fc2ブログ
今日も寒かったけど
風もなく穏やかな一日でした☆

最近の暴風のお陰で庭で折れまくってるとくさ(木賊)

th_IMG_1910_20121128200451.jpg

ひょろっとした風貌が涼しい雰囲気をかもしだしてくれるので好きなんだけど
放っておくとそこら中からボコボコ出て来るので、ちょっとやっかい

なんだけど、この植物・・・とっても役にたつんだよね!!
知ってる人もいるだろうけど

表面がざらざらしてるので、ヤスリの代わりに使えます
th_IMG_1909_20121128200450.jpg

青い生のままでも使えるし、茹でて乾燥させてもいい!

ヤスリの番手としてはかなり細かい物とおなじように使えるので
仕上げにぴったり

今でも、つげ櫛や漆器の木地加工の仕上げに使われてるすぐれもの
というか、ホントにいいもんにはヤスリは使わないのが日本のやり方

実際に、ヤスリみたいに研磨剤のようなものが付着してる訳ではないので
床や材木に落ちてしまい、カンナの刃などを傷つけつこともないんだね

自分では、ハサミなどの手入れに使ってるけど
時々やるにはちょうど良いです

あまりにも酷くなったら砥石で研がないとダメですが
庭で使ってるハサミなど、ちょっと錆びたぐらいなら綺麗になります

このように、手入れを怠ってたハサミも
th_IMG_1912.jpg


シャカシャカ〜って磨くと
ほ〜ら、この通りピッカピカだぜ〜

って、どっかの通販番組みたいだけど

th_IMG_1913_20121128200451.jpg

サビが綺麗に取れるし、切れ味も復活しますよ!

ウソだと思ったら、まずはお電話を☆

でなくて、

何度も言いますが、酷くなる前の物ですからね(笑)




糸切りばさみも使ってなかったものなんかは結構錆びてしまいますが
th_IMG_1914_20121128200512.jpg


ちょっとこすってあげると
th_IMG_1915.jpg

ピカピカまではいかないけど、結構綺麗になります。

もっと綺麗にしたいときは

それこそヤスリか、砥石を使い磨き
仕上げに木賊でみがくと、ピッカピカになりますよん☆

観賞に限らず使える優秀な植物なんですねん(^^)

もっと、手軽さを求めるあなたは・・・RYUシャインをお求め下さい(笑)


どうでも良い話はおいといて・・・



庭にはなるべく使い道のあるものを植えてる

野菜、ハーブ、実のなるもの・・・

それと、このように口には入らないけど、使えるもの

木賊(とくさ)の他には

楊枝に加工して使うとたまらん奴

th_IMG_1928.jpg

「くろもじ」(黒文字)という木です!

お茶の席なんかで和菓子についてくる楊枝ですよ。


我が家ではとっておきのときに削って使おうとただ今、育成中です!
2年後には結婚10年目を迎えるのでその時には使えそうかな〜☆

沢山出来たらみなさんにプレゼントしましょうね(^^)



th_IMG_1908.jpg

今年もわずかですがこいつも取れたので
また、サフランライスでも炊こうかなっと☆

買うと高いですからね・・・(笑)


当店では、純国産サフランを特別価格、1gあたり10000円で・・・
今すぐにお電話していただいたかたには、木賊をプレゼントだよ〜☆




スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://ryu1028.blog.fc2.com/tb.php/849-74fec934