fc2ブログ
2008.06.29 やっと雨
今日は久々の雨
梅雨入りしたというのに
降りそうで降らない天気ばかりでした
寒かったり暑かったりなんか変ですね
でもたまには雨もいいもんです
なんか落ち着くというかまったりのんびり
庭にもうるおいの雨となりました

この空梅雨、被災地にとっては恵みの天候ですよね
梅雨入りしてしまい土砂崩れとかが心配されましたが
この2週間まとまった雨が降らなかったことは
災害復旧作業にはとても良かったと思います
今回の雨もそんなにまとまったものとはならないようですね
復旧作業をされている方や被害に遭われている方には
心配の種と思いますががんばってください
みなさん少しでも気になったら募金しましょうね!!
いつか自分たちにも・・・。

話は変わるけど、中身は一緒かな?
最近、世界各地での天変地異や信じられないような事件、
偽装などなどニュースも新聞も悪いことだらけ
情報化社会なのでこちらが望まなくても押し付けられてくる
その情報が正しいのか間違っているのか判断する間もなく
マスコミの報道が悪いとは言わないけど、
悪い部分とかをクローズアップしてあおるかのように
政治にしろなんにしろ、何を信じたらいいのか?

    分からない 関係ない 心当たりがない

って、投げてる人や他人任せな人が多すぎます

昔、食物連鎖ってことを習ったと思います
この連鎖がないと生物が生きていく環境がなりたたなくなる
ということですよね
この連鎖が世界で崩壊しています
結局は人間が連鎖を断ち切ってもっと便利に便利にやった結果
だとは思いますが
でもこの連鎖、良く考えてみました
世界で起きていることのすべてが連鎖しています
一番の発端は人間の欲望(金)でしょうね
まぁなくてはならないものですが・・・

ってことで、今起きているあり得ないような出来事は
自分たちもその一端をにぎっているということですね

雨の日はなんかいろんなこと考えちゃいますね

ちょっと織物のはなしを
この梅雨の季節
織物をするにはとってもいいんです
適度な湿気があるため、静電気がおきない
そうすると糸が毛羽立たないし
水分量が増えるためぱさつかず、しっとりしているので
すべりもいいし、しまりもいいのです。
昔、機が薄暗い土間のそばとかにおいてあったのもそういうことからです
紫外線による色の退色もないし、乾燥してる時は
土間に水をまいて湿度をあげるという工夫をしていました。
今は加湿器など便利なものがありますが
昔の人たちはいろいろ工夫をしていましたね
みちのく湖畔公園のふるさと村にいくと体験出来ますが
夏はほんと涼しくていいのですが
冬はめちゃくちゃ寒いです、すきま風びゅうびゅうだし
暖はいろりしかないのですから
一家団欒ってのはそういうところから来ているのでしょうか?
畳も昔は断熱材の代わりなんでしょうね。
あそこには仕事で何回か行きましたが
何日かつめているとなるほどなってのが良く分かりますよ!!
便利なものが全くないというのはいろいろと工夫をするもんです
たまにはそういう生活をしてみるのもいいかもしれませんよ!!

↓知ってますか?日産NOTEのCMに使われてるGoldenn eggs!!


めっちゃおもろいですよ!!

Golden eggs ep 1
Uploaded by smile_joke

Goldenn eggs
ここで見てみてくださいね!!

これも同じスタッフで作られたものです!!
Mr.トゥ・ドゥ・コ・ロ~~~♪


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://ryu1028.blog.fc2.com/tb.php/35-5b360e02