fc2ブログ
海岸侵食
今週の河北新報に特集記事が載っていた


海に行ってると十数年前とは明らかに砂浜が減っているのに気付くはず!

人が快適に安全に暮らしていく為に自然を変えていく行為は多少の効果はあるかもしれないが
破壊力を増大した力の前では全く歯が立たない事が今回の災害でも分かったはずなのに…
もっと強靭なダムを作らなければと言っている人もいるみたい

ダムを作り治水は良くはなった反面
海岸はどんどん変わり
生態系に影響が出て
いろんな自然がどんどん破壊されていく

砂が削られ、まして溜まらずに大きくなる波を見て、波消しブロックを入れて、防波堤を伸ばし、防潮堤で海を見えなくする

人優先、経済優先という謳い文句で公共事業を増やす
失敗となると想定外という

海があり森がある
森があり海がある
これからも自然の脅威は消えない

それに対抗する事ばかりを考えずに
どうしてもっと広い視野でみれないのだろな

国や国会議員、地方議員だけが悪いのでは無い
今や目先の事だけ考えてると
近い未来は本当に厄介になっちゃうよ

水の側に集まるというのは
人間の性というか
何かを成す事に本当に便利なんだと思う

そして昔から続く水害を何とかしようと
治水を行なって来たのだろうけど
やればやるほどキリが無い治水事業

どうしたらいいんでしょうね
しっかりと考えていかねばならぬ問題です

大きな国土の国とは明らかに違うのに
大きな国に翻弄され
日本という国の足元すら見えない人たちに
もっとしっかりと声を届けていきましょ

スキャンダルばっかに時間使わないで
日本の為に仕事をしてくれと

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://ryu1028.blog.fc2.com/tb.php/1784-625d1a0d