| Home |
2018.07.11
文明の利器を使わずに合歓の木染め
今日も暑くてご機嫌デー(^^)/

って事で文明の利器を一切使わずに染め
公園の松ぼっくりや庭の剪定枝を干したもので炭を熾し、七輪で合歓の木を煮出して染色

室内でガスで煮出して染めるより少しだけ時間と手間はかかるが、外でやるので熱気が篭らずむしろ快適!
炭の火力も充分に事足りるし

命を頂き使わせてもらう行為に楽しみがプラスされる感じ
人間の便利さの為に作られたガスや電気よりも、自然から作られた物だけで染めや煮炊きをする
キャンプじゃ無くてもアリだな^_^
そして、七輪は小腹が空いたらトウモロコシを焼いて、お湯を沸かしてお茶を飲むとか、ガスや電気では考えない創造性も増すような気がする
しかも茹でたトウモロコシより100倍美味いし(^^)/

今日煮出して染めたのは昨日と同じく合歓の木だけど
昨日はそのまま(^^)/から煮出したもので黄色から茶色に染まる
今日のは強アルカリで煮出す事により緑色に染める事が出来る‼︎
媒染は銅です
どうですかぁ(笑)

綺麗な緑に染まるのは今が最後のチャンス
花がまだ咲ききって無いのを探せればグッド👍
コレを過ぎるとくすんだ緑色になる
黄色や茶色はこれからでも染めれるけど
ヤシャブシも沢山実ってます!

煮出しのアルカリ度は微調整する事によって結構いろんな色を取り出す事が出来たりします
強アルカリには苛性ソーダ、弱アルカリには重曹や芒硝
染める時は中性から弱アルカリに戻しましょう!
赤味を多く取り出したいなら酸性で煮出すと良い場合もあるけど、酸性浴は媒染後に使うと媒染が剥がれるのでご注意を‼︎
シルクの場合、酸性浴だと染まりはいいのですが、酸は媒染を取り外す効果を発揮するので、媒染後は…
因みに本当かどうかはやってみるといいです!面白いですよ🤣
染め直せば済むことですからf^_^;)
藍染の後の中和処理にも酸を使いますが、何かしらの草木染めをした後に藍染をして中和処理をすると銅媒染以外は外れますのでご注意を‼︎
逆にコレを使えばある程度の物は抜く事が出来るという事です‼︎
自然のもので染めてはいるが、染め自体は化学
全ては公式で成り立ってます‼︎
化学…得意じゃ無いけど、必要なので知識として勉強すると面白いのです🤣
生活に役立つ授業とかだったら楽しい授業だったろうなf^_^;)
夜は折角の炭が勿体無いのでガイヤーンと鶏肉自家製塩麹焼きと太刀魚の塩焼きで美味しいお酒で締めるとする🍶

そして…今日はシナさんの9回目のバースデー😸
おめでとう🎉



って事で文明の利器を一切使わずに染め
公園の松ぼっくりや庭の剪定枝を干したもので炭を熾し、七輪で合歓の木を煮出して染色

室内でガスで煮出して染めるより少しだけ時間と手間はかかるが、外でやるので熱気が篭らずむしろ快適!
炭の火力も充分に事足りるし

命を頂き使わせてもらう行為に楽しみがプラスされる感じ
人間の便利さの為に作られたガスや電気よりも、自然から作られた物だけで染めや煮炊きをする
キャンプじゃ無くてもアリだな^_^
そして、七輪は小腹が空いたらトウモロコシを焼いて、お湯を沸かしてお茶を飲むとか、ガスや電気では考えない創造性も増すような気がする
しかも茹でたトウモロコシより100倍美味いし(^^)/

今日煮出して染めたのは昨日と同じく合歓の木だけど
昨日はそのまま(^^)/から煮出したもので黄色から茶色に染まる
今日のは強アルカリで煮出す事により緑色に染める事が出来る‼︎
媒染は銅です
どうですかぁ(笑)

綺麗な緑に染まるのは今が最後のチャンス
花がまだ咲ききって無いのを探せればグッド👍
コレを過ぎるとくすんだ緑色になる
黄色や茶色はこれからでも染めれるけど
ヤシャブシも沢山実ってます!

煮出しのアルカリ度は微調整する事によって結構いろんな色を取り出す事が出来たりします
強アルカリには苛性ソーダ、弱アルカリには重曹や芒硝
染める時は中性から弱アルカリに戻しましょう!
赤味を多く取り出したいなら酸性で煮出すと良い場合もあるけど、酸性浴は媒染後に使うと媒染が剥がれるのでご注意を‼︎
シルクの場合、酸性浴だと染まりはいいのですが、酸は媒染を取り外す効果を発揮するので、媒染後は…
因みに本当かどうかはやってみるといいです!面白いですよ🤣
染め直せば済むことですからf^_^;)
藍染の後の中和処理にも酸を使いますが、何かしらの草木染めをした後に藍染をして中和処理をすると銅媒染以外は外れますのでご注意を‼︎
逆にコレを使えばある程度の物は抜く事が出来るという事です‼︎
自然のもので染めてはいるが、染め自体は化学
全ては公式で成り立ってます‼︎
化学…得意じゃ無いけど、必要なので知識として勉強すると面白いのです🤣
生活に役立つ授業とかだったら楽しい授業だったろうなf^_^;)
夜は折角の炭が勿体無いのでガイヤーンと鶏肉自家製塩麹焼きと太刀魚の塩焼きで美味しいお酒で締めるとする🍶

そして…今日はシナさんの9回目のバースデー😸
おめでとう🎉



スポンサーサイト
| Home |