fc2ブログ
2018.04.22 旬を頂く^_^
今年の春は暑かったり寒かったり目まぐるしかったですね

皆さま素敵なお花見出来ましたか?



桜が終わると…やっぱ山菜
その年のその季節の旬を頂くこと
人の身体を作るのに大切な事かと^_^

美味しいから!
というだけではなく
その時に必要な物が身体に入って来るような気がします

今時スーパーに行けばいくらでも手に入ります
それはそれでいいと思う
でも、自分はそれはイヤ

何で?
理由は無いけど
自然じゃ無いからf^_^;)

かと言って山に山菜を積極的に取りに行くわけでは有りませんが
取りに行く人に
食べたいなぁ(^^)/
って言うと頂けるのです(笑)
言うだけタダですから‼︎

今日も声を掛けたら
大きなタラの芽頂きました!
今年初物

今日はお天気も良く暑かったので
ベランダにてキャンプ気分で頂きました(^^)/


山菜に合わせるのは
ナチュールワイン🍷

ナチュールワインとはその名のごとく
自然に寄り添ったワイン
土や腐葉土の香りやワイルドな香りがたまりません
これに慣れると普通のワインは物足りなく感じる
人の口に入るものは
自然の香りがマッチする
余計な添加物は一切要らないんです
手間はかかります
でもその手間…大事です!
ここに自然の力や作り手の愛を感じれるから


今日のワインはフランス
フランスの水は硬水
ミネラル分たっぷりな水
この水の質…日本酒もそうだけど
違うんだよねぇ
たかが水
されど水があってのお酒ですからね
自然の力…面白いです

夕陽とワイン…格別です


今日はタラの芽の他に
庭で採れたウコギと雪の下も天ぷらに


ウコギも雪の下も新芽は柔らかくて甘い
これがホントの旬


旬は過ぎたけどコゴミも自宅で採れる



こんな旬を
もっともっと沢山の人に味わって貰えたり
自然の力を感じて貰えたり
自然の有難さを感じてもらえる場所
必ず作りたい!
そして…その道のプロに沢山教えを請いたい
人間と自然の共存
学べば学ぶほどに楽しい人生
食べ物や住居だけでは無く
そこに布を作るまでの過程
これを皆さまに見せて学ぶ場所があれば
楽しい事が山盛りではないかと
思っております

行く道は決して楽ではないが
楽しい事が出来ると思えば…

目標は突破するもの
夢は叶えるもの(^^)/
諦めるのは簡単だけど
諦めたら止まりますから

ミーアキャットになりたい猫もいれば
猫になりたいミーアキャットもいるんです(笑)



本日もありがとうございました😊


にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://ryu1028.blog.fc2.com/tb.php/1769-2a5c0dee