| Home |
2022.11.29
アオニソマレ~
2022.11.29
ラン友さんに
藍染めワークショップ
初めての染めという事で何が良いかなと思い
藍染めで雪花絞り
手拭いを丁寧に正三角形に屏風たたみして
三角形の板で締めて

本日は底辺と頂点染め

底辺染めると富士山みたい🗻

私、絞りのプロでは無いのでこれ以上の細かいことは言えませんが
藍染めの雪花絞りは
染め液に浸す時間や量、漬ける場所でいろんな形、ボケ具合が楽しい染め技法
化学染料で染めるとカラフルな花が出来るのも楽しい染めです🏵

織はもちろんのこと、染めなどの体験、ワークショップも随時承ります🤗

色が変色してきたTシャツも藍色になり復活出来ました🎉
今はやっぱりジャパンブルー🇯🇵
最後の🇪🇸
ファイティン📣

体験後は仙台市中山にある中華屋さん
とらの子で牡蠣丼セット
プリプリの牡蠣とチョイ辛の餡がご飯にベストマッチ🍚
癖になります😋

からの蕃山に木の鳥を観に
ようやく観ることが出来て感動🥹

ビーナスちゃんは日没サスペンデッドでリベンジ決定😊
冬山の日没はやっぱり早いです
里山でも装備はシッカリと必ず帰るが基本です🐸

15時栗生ビオトープから入山
17時錦ケ丘下山
約10キロ 440m⤴️

蕃山は良いお山
いつもお手入れありがとうございます😊
これからも大切に楽しく遊ばせていただきます🏃♂️

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #藍染め #雪花絞り #蕃山

ラン友さんに
藍染めワークショップ
初めての染めという事で何が良いかなと思い
藍染めで雪花絞り
手拭いを丁寧に正三角形に屏風たたみして
三角形の板で締めて

本日は底辺と頂点染め

底辺染めると富士山みたい🗻

私、絞りのプロでは無いのでこれ以上の細かいことは言えませんが
藍染めの雪花絞りは
染め液に浸す時間や量、漬ける場所でいろんな形、ボケ具合が楽しい染め技法
化学染料で染めるとカラフルな花が出来るのも楽しい染めです🏵

織はもちろんのこと、染めなどの体験、ワークショップも随時承ります🤗

色が変色してきたTシャツも藍色になり復活出来ました🎉
今はやっぱりジャパンブルー🇯🇵
最後の🇪🇸
ファイティン📣

体験後は仙台市中山にある中華屋さん
とらの子で牡蠣丼セット
プリプリの牡蠣とチョイ辛の餡がご飯にベストマッチ🍚
癖になります😋

からの蕃山に木の鳥を観に
ようやく観ることが出来て感動🥹

ビーナスちゃんは日没サスペンデッドでリベンジ決定😊
冬山の日没はやっぱり早いです
里山でも装備はシッカリと必ず帰るが基本です🐸

15時栗生ビオトープから入山
17時錦ケ丘下山
約10キロ 440m⤴️

蕃山は良いお山
いつもお手入れありがとうございます😊
これからも大切に楽しく遊ばせていただきます🏃♂️

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #藍染め #雪花絞り #蕃山


スポンサーサイト
2022.11.28
五倍子(ごばいし)は不思議な物なり
2022.11.28
⚠️虫嫌いな方は写真閲覧注意⚠️
今年は随分と暖かい冬の始まり
このままもう少し冬将軍さんにはお休みいただきたい
そんなこんなしてるうちに
ごばいし(五倍子)も成長し過ぎてしまったようです

五倍子は白膠木(ぬるで)という木に寄生して出来る虫こぶ

一見綺麗な木の実に見えるけど、アブラムシが寄生して作り出した物…不思議ですよねー

江戸時代には鉄と混ぜてお歯黒に使われていたりと、黒を染めるにはとても良い染料になります
が、よく昔人はこのような物を発見したもんです!
そんな昔人をリスペクト👏
染料として使うなら虫が飛び出る前に採取して熱湯で殺虫してから乾燥させればいつでも使える状態になります

写真のように虫が成虫して穴を開けてしまうと…ちょっと気持ち悪くて持ち帰りたくもなくなっちゃう😱

先日白くなっていた蔵王も最近の暖かさですっかり解けてしまってます

ウチのシナさん

半年前に腎臓の数値が悪くなり、食欲も無く色艶もなくなり大変でしたが、何とか頑張り数値は平常値まで戻り今は元気になり、昨日は全身麻酔で歯周病の治療🦷
これからも長生きしてくれればイイな😸

それと最後は告知です📣
来月より月一回程度で八木山のスマートエンジェルさんにて出張教室始めます🤗

卓上機(リジット機)などお持ちでどうしたらイイか分からない方、一人でやっていて仲間が欲しい方、煮詰まってる方、織をもっと楽しんでみたい方、見学からでもお気軽にどうぞ

詳細はメッセージください📩
お待ちしております
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛

⚠️虫嫌いな方は写真閲覧注意⚠️
今年は随分と暖かい冬の始まり
このままもう少し冬将軍さんにはお休みいただきたい
そんなこんなしてるうちに
ごばいし(五倍子)も成長し過ぎてしまったようです

五倍子は白膠木(ぬるで)という木に寄生して出来る虫こぶ

一見綺麗な木の実に見えるけど、アブラムシが寄生して作り出した物…不思議ですよねー

江戸時代には鉄と混ぜてお歯黒に使われていたりと、黒を染めるにはとても良い染料になります
が、よく昔人はこのような物を発見したもんです!
そんな昔人をリスペクト👏
染料として使うなら虫が飛び出る前に採取して熱湯で殺虫してから乾燥させればいつでも使える状態になります

写真のように虫が成虫して穴を開けてしまうと…ちょっと気持ち悪くて持ち帰りたくもなくなっちゃう😱

先日白くなっていた蔵王も最近の暖かさですっかり解けてしまってます

ウチのシナさん

半年前に腎臓の数値が悪くなり、食欲も無く色艶もなくなり大変でしたが、何とか頑張り数値は平常値まで戻り今は元気になり、昨日は全身麻酔で歯周病の治療🦷
これからも長生きしてくれればイイな😸

それと最後は告知です📣
来月より月一回程度で八木山のスマートエンジェルさんにて出張教室始めます🤗

卓上機(リジット機)などお持ちでどうしたらイイか分からない方、一人でやっていて仲間が欲しい方、煮詰まってる方、織をもっと楽しんでみたい方、見学からでもお気軽にどうぞ

詳細はメッセージください📩
お待ちしております
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛


2022.11.19
日本茜と栗染め
日本茜の種を昭和村にて頂きました😊
ありがとうございました😊

そして、日本茜も見つける事が出来ました👍

一度目にするとどんどん見つける事が出来るって、ホント不思議だよね

野山から少しずつ頂いたり、種を蒔いたりしながら、赤を染めてみたい💪
栗🌰の皮と思っていた所は本当は果肉だという事を初めて知りました🥹
そして、食べる所は種なんだねー
そんな事を染めながら教えて頂きありがとうございました😊
染めた色もいい色になって良かったです👌
銅媒染3%と鉄媒染8%

前回染めた玉ねぎの銅媒染と鉄媒染

どちらもゴミになる物で良い色に染める
とっても#エシカルライフ 👌
朝の陽だまりは最高の暖ニャなのニャー😻

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #昭和村 #日本茜 #栗染め

ありがとうございました😊

そして、日本茜も見つける事が出来ました👍

一度目にするとどんどん見つける事が出来るって、ホント不思議だよね

野山から少しずつ頂いたり、種を蒔いたりしながら、赤を染めてみたい💪
栗🌰の皮と思っていた所は本当は果肉だという事を初めて知りました🥹
そして、食べる所は種なんだねー
そんな事を染めながら教えて頂きありがとうございました😊

染めた色もいい色になって良かったです👌
銅媒染3%と鉄媒染8%

前回染めた玉ねぎの銅媒染と鉄媒染

どちらもゴミになる物で良い色に染める
とっても#エシカルライフ 👌
朝の陽だまりは最高の暖ニャなのニャー😻

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #昭和村 #日本茜 #栗染め


2022.11.17
晩秋の昭和村
福島県奥会津昭和村の秋の景色
といえば喰丸小学校と大銀杏

ピークは過ぎてたけど

黄色い絨毯綺麗でした



夜はライトアップされてまた違う色が見れます


間も無く真っ白な季節がやって来る❄️

雪降る前の朝の景色も良いもんです

また来月👋

#昭和村 #奥会津昭和村 #喰丸小学校 #銀杏の絨毯 #染織工房琉 #からむし織の里

といえば喰丸小学校と大銀杏

ピークは過ぎてたけど

黄色い絨毯綺麗でした



夜はライトアップされてまた違う色が見れます


間も無く真っ白な季節がやって来る❄️

雪降る前の朝の景色も良いもんです

また来月👋

#昭和村 #奥会津昭和村 #喰丸小学校 #銀杏の絨毯 #染織工房琉 #からむし織の里


2022.11.16
樹齢1,000年の大銀杏
2022.11.16
今日もイイ色の日🎉
昭和村出張のタイミングでようやく出逢えた喜多方、新宮熊野神社長床の大銀杏の黄葉

仙台を朝4時過ぎに出発して朝の景色と


帰りのライトアップの景色

他の季節にも見たけど
この樹齢1,000年とも言われる圧倒的な存在感はこの時期が惚れ惚れしました


1,000年と言うと平安時代からここで今までの成行を見守って来たと思うと…ただただ圧倒されると思います🥹

この景色はまず損はしないと思います👍

早朝とライトアップ時間は拝観料無料でございます🆓

#染織工房琉 #長床の大イチョウ #会津観光 #樹齢1000年 #新宮熊野神社長床 #うつくしまふくしま #写真では伝わらない

今日もイイ色の日🎉
昭和村出張のタイミングでようやく出逢えた喜多方、新宮熊野神社長床の大銀杏の黄葉

仙台を朝4時過ぎに出発して朝の景色と


帰りのライトアップの景色

他の季節にも見たけど
この樹齢1,000年とも言われる圧倒的な存在感はこの時期が惚れ惚れしました


1,000年と言うと平安時代からここで今までの成行を見守って来たと思うと…ただただ圧倒されると思います🥹

この景色はまず損はしないと思います👍

早朝とライトアップ時間は拝観料無料でございます🆓

#染織工房琉 #長床の大イチョウ #会津観光 #樹齢1000年 #新宮熊野神社長床 #うつくしまふくしま #写真では伝わらない


2022.11.13
工芸展とフォトコン
2022.11.12
ポカポカな休日
昭和村のフォトコンテストに応募したら銅賞頂きました🥉

ありがとうございました😊
雪解けの春の昭和村
雪の中を入って行ったら春らしい景色に出会えた瞬間でした📸

今日は山行かずに街ランして工芸展を観覧
県庁前の銀杏が散り際綺麗です👍


今年は4人の生徒さんが出展
保多織ぼかし縞の着尺は経糸バンブー、緯糸に綿糸、娘さんへのプレゼント✨

刺子織スプラングのタペストリー
織と編の融合も面白いのではないかと

目柳絣の着物
経糸は絹生糸
緯糸は絹手紡ぎ糸
目柳織の所に絣染めして入れた物

保多織の縞着尺
経糸バンブーに緯糸綿糸
柔らかくて気持ち良い布になりました

皆さん入賞入選出来て良かったけど
もっと出来た事あったのかなぁと
これからも楽しみながらも更なる付加価値付けれるよう頑張ります👍
楽しむことは1人でも出来るけど、私がいる価値はどれだけそこにプラスαを付けれるかだと思うので😊
なんて事は言ってますが、自分の考えることと生徒さんの考えることの化学変化で更に楽しいものが出来ることが本当に楽しく幸せだと感じる瞬間です
いつも皆さんのお陰、ありがとうございます😊
今日から、干物生活、始まりました🤗
とりあえず干し芋から

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #昭和村 #保多織 #杜のみやこ工芸展 #干物作り #干し芋作り

ポカポカな休日
昭和村のフォトコンテストに応募したら銅賞頂きました🥉

ありがとうございました😊
雪解けの春の昭和村
雪の中を入って行ったら春らしい景色に出会えた瞬間でした📸

今日は山行かずに街ランして工芸展を観覧
県庁前の銀杏が散り際綺麗です👍


今年は4人の生徒さんが出展
保多織ぼかし縞の着尺は経糸バンブー、緯糸に綿糸、娘さんへのプレゼント✨

刺子織スプラングのタペストリー
織と編の融合も面白いのではないかと

目柳絣の着物
経糸は絹生糸
緯糸は絹手紡ぎ糸
目柳織の所に絣染めして入れた物

保多織の縞着尺
経糸バンブーに緯糸綿糸
柔らかくて気持ち良い布になりました

皆さん入賞入選出来て良かったけど
もっと出来た事あったのかなぁと
これからも楽しみながらも更なる付加価値付けれるよう頑張ります👍
楽しむことは1人でも出来るけど、私がいる価値はどれだけそこにプラスαを付けれるかだと思うので😊
なんて事は言ってますが、自分の考えることと生徒さんの考えることの化学変化で更に楽しいものが出来ることが本当に楽しく幸せだと感じる瞬間です
いつも皆さんのお陰、ありがとうございます😊
今日から、干物生活、始まりました🤗
とりあえず干し芋から

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #昭和村 #保多織 #杜のみやこ工芸展 #干物作り #干し芋作り


2022.11.12
自然に勝ち抜いた色って
2022.11.12
自然が自然に勝ち抜いた色って何とも言えないくらいにステキな色

今年もありがとう

今年もやってやったぜ
今年も頑張った

奇跡の瞬間の色

これを自分の手で産み出せるとは全く思わないし、思うこと自体があり得ない
だけど…少しだけそこに近づきたいと思うし
どうしたらそこに寄り添えるのかと思う
その美しさには
苦しいけど楽しさ
幸せさが溢れてる
そんな瞬間を表現出来るかは分からないけど
ちょっとだけ創れたら幸せだと思う

また自然から頂く色も素敵なこと
食べない玉ねぎの茶色い皮
これも煮出してると美味しそうな甘い香りを醸し出す
それを染めるとこれまた柔らかく心温まるホッとする色

このような自然の持つ色が染み出したのが土の色なのかもしれないね
まだ私は見つけられないでいる日本茜
見つけた生徒さんから見せてもらった
ハート型の可愛い葉っぱ❤️

この根っこが素敵な赤に染まるんだから根

近いうちに必ずや見つけてやると誓ってみる
そして…ゆきむしとやらが飛んでる

これ見ると雪降る伝説あるらしいが…
雪には程遠い程の暖かさな今日この頃
これまた都市伝説なのか…何なのか
流行や伝えられてることやそうあるべきこととか…
そういうことより
自分が感じることをもっと大切にしましょうよ

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛
#日本茜 #玉ねぎ染め #ゆきむし

自然が自然に勝ち抜いた色って何とも言えないくらいにステキな色

今年もありがとう

今年もやってやったぜ
今年も頑張った

奇跡の瞬間の色

これを自分の手で産み出せるとは全く思わないし、思うこと自体があり得ない
だけど…少しだけそこに近づきたいと思うし
どうしたらそこに寄り添えるのかと思う
その美しさには
苦しいけど楽しさ
幸せさが溢れてる
そんな瞬間を表現出来るかは分からないけど
ちょっとだけ創れたら幸せだと思う

また自然から頂く色も素敵なこと
食べない玉ねぎの茶色い皮
これも煮出してると美味しそうな甘い香りを醸し出す
それを染めるとこれまた柔らかく心温まるホッとする色

このような自然の持つ色が染み出したのが土の色なのかもしれないね
まだ私は見つけられないでいる日本茜
見つけた生徒さんから見せてもらった
ハート型の可愛い葉っぱ❤️

この根っこが素敵な赤に染まるんだから根

近いうちに必ずや見つけてやると誓ってみる
そして…ゆきむしとやらが飛んでる

これ見ると雪降る伝説あるらしいが…
雪には程遠い程の暖かさな今日この頃
これまた都市伝説なのか…何なのか
流行や伝えられてることやそうあるべきこととか…
そういうことより
自分が感じることをもっと大切にしましょうよ

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛
#日本茜 #玉ねぎ染め #ゆきむし


2022.11.09
杜のみやこ工芸展はじまる
2022.11.9
昨夜は満月の皆既月食🌕🌓🌑🌗🌕
お見事でした

数時間で輝く満月から星空が輝く夜空へと暗くなりまた月夜へと変わる夜の色の移り変わりがとっても幻想的でした👌
約一ヶ月分の夜空が現れる天体ショーとして自分は観てました🤗
窓に写り込む月の光が弱くなる感じとか…ホント良いですよ👍
そして今日も爽快秋晴れ🍁

豆がきが可愛いですね

それと本日から13日(日)まで第3回杜のみやこ工芸展

今年は生徒さん4人応募して2人が入賞と2人が入選
おめでとうございます㊗️🎉
ぼかし縞の着尺

絣目柳着尺

刺子織スプラングタペストリー

写真には無いですが縞の着尺も入選しております👏
お時間ありましたら是非ご覧下さい🤗
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #皆既月食 #杜のみやこ工芸展

昨夜は満月の皆既月食🌕🌓🌑🌗🌕
お見事でした

数時間で輝く満月から星空が輝く夜空へと暗くなりまた月夜へと変わる夜の色の移り変わりがとっても幻想的でした👌
約一ヶ月分の夜空が現れる天体ショーとして自分は観てました🤗
窓に写り込む月の光が弱くなる感じとか…ホント良いですよ👍
そして今日も爽快秋晴れ🍁

豆がきが可愛いですね

それと本日から13日(日)まで第3回杜のみやこ工芸展

今年は生徒さん4人応募して2人が入賞と2人が入選
おめでとうございます㊗️🎉
ぼかし縞の着尺

絣目柳着尺

刺子織スプラングタペストリー

写真には無いですが縞の着尺も入選しております👏
お時間ありましたら是非ご覧下さい🤗
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #皆既月食 #杜のみやこ工芸展


2022.11.07
噂の垂水遺跡と二口渓谷🍁
2022.11.7
ひっさしぶりにタンデムツー🛵

二口林道抜けて山寺の垂水遺跡


二口林道も通れるのは今週まで
中腹迄は見頃🍁

のんびり歩いて散策したい

噂の垂水遺跡
面白い場所

多分、昔人は百裂拳で岩に紋様を作ったと思う🤣

いろんな浪漫を感じる場所

この辺りを散策しても楽しいと思うし、面白山駅から紅葉川渓谷を歩いたらもっと楽しめるでしょう🍁


たまにはバイクも楽しいモンです👌
クネクネ山道走るとネパールツーリング🇳🇵思い出して行きたくなっちゃう✈️

#タンデムツーリング
#adv150japan #二口林道 #姉滝 #山寺 #垂水遺跡 #紅葉狩りツーリング

ひっさしぶりにタンデムツー🛵

二口林道抜けて山寺の垂水遺跡


二口林道も通れるのは今週まで
中腹迄は見頃🍁

のんびり歩いて散策したい

噂の垂水遺跡
面白い場所

多分、昔人は百裂拳で岩に紋様を作ったと思う🤣

いろんな浪漫を感じる場所

この辺りを散策しても楽しいと思うし、面白山駅から紅葉川渓谷を歩いたらもっと楽しめるでしょう🍁


たまにはバイクも楽しいモンです👌
クネクネ山道走るとネパールツーリング🇳🇵思い出して行きたくなっちゃう✈️

#タンデムツーリング
#adv150japan #二口林道 #姉滝 #山寺 #垂水遺跡 #紅葉狩りツーリング


2022.11.06
いー色の日なので🍁
2022.11.6
いー色の日🎨
近所のお山で色を楽しむ🍁

寒いの苦手だけど
365日いろんな色を楽しめるって幸せな事だなぁ


もうすぐいろんな白が見れる季節☃️
雪は厄介なモンでもあるけど、美しさはピカイチだと思う👍

#染織工房琉 #権現森 #秋の色 #ハイキング #トレッキング #夫婦登山

いー色の日🎨
近所のお山で色を楽しむ🍁

寒いの苦手だけど
365日いろんな色を楽しめるって幸せな事だなぁ


もうすぐいろんな白が見れる季節☃️
雪は厄介なモンでもあるけど、美しさはピカイチだと思う👍

#染織工房琉 #権現森 #秋の色 #ハイキング #トレッキング #夫婦登山


2022.11.03
ホウキモロコシの脱穀
2022.11.3文化の日
ポカポカ良い天気なのでホウキモロコシ🧹の脱穀をさせてもらいに長閑で気持ち良い所に🚙
ホントに静かな時間が流れる場所
やっぱり落ち着く😊

初めての脱穀作業
足踏みのタイミングがムズイが慣れると楽しい

粗方落として乾燥☀️

猫も遊びながら残りの脱穀のお手伝いと重石代わり😸

田舎で暮らしたらこういう事が日常になると思うと楽しすぎるだろうな
いろいろと妄想は膨らむ🐑🐐🐈🧺🧹

ここの方は生徒さん
築100年の古民家に移住して広い畑で無農薬野菜を作ってる

お願いして行ったのに
新鮮野菜のお土産沢山頂いた✨

しばらくは美味しい野菜で暮らせそう🥦🥬

ありがたや~

#染織工房琉 #田舎の風景 #田舎暮らししたい #ほうきもろこし #ほうきづくり #脱穀 #猫のお手伝い #お手伝いねこ #無農薬野菜

ポカポカ良い天気なのでホウキモロコシ🧹の脱穀をさせてもらいに長閑で気持ち良い所に🚙
ホントに静かな時間が流れる場所
やっぱり落ち着く😊

初めての脱穀作業
足踏みのタイミングがムズイが慣れると楽しい

粗方落として乾燥☀️

猫も遊びながら残りの脱穀のお手伝いと重石代わり😸

田舎で暮らしたらこういう事が日常になると思うと楽しすぎるだろうな
いろいろと妄想は膨らむ🐑🐐🐈🧺🧹

ここの方は生徒さん
築100年の古民家に移住して広い畑で無農薬野菜を作ってる

お願いして行ったのに
新鮮野菜のお土産沢山頂いた✨

しばらくは美味しい野菜で暮らせそう🥦🥬

ありがたや~

#染織工房琉 #田舎の風景 #田舎暮らししたい #ほうきもろこし #ほうきづくり #脱穀 #猫のお手伝い #お手伝いねこ #無農薬野菜


| Home |