| Home |
2021.10.28
杜のみやこ工芸展
2021.10.28
本日より杜のみやこ工芸展 開催
10/28~11/1まで
仙台駅東口 ギャラリーミニモリにて
10時~17時30分
私は入選していただき
取り敢えず展示はされるようです

生徒さんは1人が入選、もう1人は何と…入賞✨
おめでとうございます㊗️
お時間ある方は是非ご覧下さい🤗


物作りを楽しめる
それを一番に考えて
教室はやってます👍
目指す事は人それぞれ
でも
楽しむという事には
無限大♾
折角一から作るなら
とびっきりにしたいですものね✨
どんな物でも…可能にしてあげたいです…でなければ1人でもオンラインでも出来るから😅
オンリーワンを作って楽しめる場を、これからも作って行ければ本望です😊
初めてのホームスパン🐑
今まで織ってきたものとは何か違う
何が違うのかは
よく分からん
そういう違いがまた楽しい

いろいろ…やりながら…探す旅
旅はどんどん楽しくなるもの💓
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #藍染め

本日より杜のみやこ工芸展 開催
10/28~11/1まで
仙台駅東口 ギャラリーミニモリにて
10時~17時30分
私は入選していただき
取り敢えず展示はされるようです

生徒さんは1人が入選、もう1人は何と…入賞✨
おめでとうございます㊗️
お時間ある方は是非ご覧下さい🤗


物作りを楽しめる
それを一番に考えて
教室はやってます👍
目指す事は人それぞれ
でも
楽しむという事には
無限大♾
折角一から作るなら
とびっきりにしたいですものね✨
どんな物でも…可能にしてあげたいです…でなければ1人でもオンラインでも出来るから😅
オンリーワンを作って楽しめる場を、これからも作って行ければ本望です😊
初めてのホームスパン🐑
今まで織ってきたものとは何か違う
何が違うのかは
よく分からん
そういう違いがまた楽しい

いろいろ…やりながら…探す旅
旅はどんどん楽しくなるもの💓
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #藍染め


スポンサーサイト
2021.10.23
織ってダイエット🔥
なんだか毎日寒いですね🥶
夏が終わり…とか
段々と秋深まる…とか
そんな四季を感じる言葉も無くなってしまうかもしれませんね😱
そういえば
手織りをするとダイエット⤵️
出来るかもしれません👌
私が織っている時の心拍数

90~100くらい打つようです💓
散歩程度の心拍数にはなるようなので
1時間も織れば
軽い運動をしたのと同じくらいですね🔥
2021.10.22 😸👫
杜のみやこ工芸展出品日
ギリギリ織り上がりました

入選すれば
10/28~11/1
仙台駅東口ギャラリーミニモリで開催されてます

ヤノフ織とかフィン織とかと呼ばれている
袋すくい織(ダブルウィーブピックアップ)

専門的には4枚綜絖で反転模様が織れる技法ってなるんかな
知ってて損はない技法の一つだと思います👍
そしていよいよ🥁
紡いだ羊毛で織ってみようかと
ホームスパンってやつですね🐑
羊毛は初めてなので
とりあえず修正点を出来る限り見つけられれば良いかな
先ずは機に巻くまでは何とか出来ました👍

生徒さん作品
明るい色合いの絣に捩り織で透け感も👌な麻

来年夏用の浴衣地の経糸
バンブー糸を4色使いでグラデーション✨

ヤノフ織でアマエビ🦐
じゃない
アマビエちゃん
どうかこのまま落ち着いて下さい👏

暑い国に飛んで行きたくなるようなブルーが入った三編み絣
編み変えながらベージュ→ブルー→茶と3回染め
色の重なり合いも楽しめる染め方です👍

と、教室では色んな織り方、染め方、楽しいと思う事は何でもやってます🤗
糸作りからも出来るし
布を織り作り出す事は長い時間がかかる作業ではありますが
だからこそ
とびっきりの自分だけの布が作れるし
作られた物を大切にしようという気持ちも生まれたりするんじゃないかなぁと

生徒さん絶賛募集中です
織も染めも体験出来ます
出張ワークショップもご相談に乗ります
どうぞ宜しくお願いします🤗
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #ヤノフ織り #フィン織 #藍染め #japanmade #handmade #handweber #indigodye #naturaldye

夏が終わり…とか
段々と秋深まる…とか
そんな四季を感じる言葉も無くなってしまうかもしれませんね😱
そういえば
手織りをするとダイエット⤵️
出来るかもしれません👌
私が織っている時の心拍数

90~100くらい打つようです💓
散歩程度の心拍数にはなるようなので
1時間も織れば
軽い運動をしたのと同じくらいですね🔥
2021.10.22 😸👫
杜のみやこ工芸展出品日
ギリギリ織り上がりました

入選すれば
10/28~11/1
仙台駅東口ギャラリーミニモリで開催されてます

ヤノフ織とかフィン織とかと呼ばれている
袋すくい織(ダブルウィーブピックアップ)

専門的には4枚綜絖で反転模様が織れる技法ってなるんかな
知ってて損はない技法の一つだと思います👍
そしていよいよ🥁
紡いだ羊毛で織ってみようかと
ホームスパンってやつですね🐑
羊毛は初めてなので
とりあえず修正点を出来る限り見つけられれば良いかな
先ずは機に巻くまでは何とか出来ました👍

生徒さん作品
明るい色合いの絣に捩り織で透け感も👌な麻

来年夏用の浴衣地の経糸
バンブー糸を4色使いでグラデーション✨

ヤノフ織でアマエビ🦐
じゃない
アマビエちゃん
どうかこのまま落ち着いて下さい👏

暑い国に飛んで行きたくなるようなブルーが入った三編み絣
編み変えながらベージュ→ブルー→茶と3回染め
色の重なり合いも楽しめる染め方です👍

と、教室では色んな織り方、染め方、楽しいと思う事は何でもやってます🤗
糸作りからも出来るし
布を織り作り出す事は長い時間がかかる作業ではありますが
だからこそ
とびっきりの自分だけの布が作れるし
作られた物を大切にしようという気持ちも生まれたりするんじゃないかなぁと

生徒さん絶賛募集中です
織も染めも体験出来ます
出張ワークショップもご相談に乗ります
どうぞ宜しくお願いします🤗
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #ヤノフ織り #フィン織 #藍染め #japanmade #handmade #handweber #indigodye #naturaldye


2021.10.09
織に全集中
ダダダ~っと
一気に
整経して機に巻いて

小拵えして

全集中
織の呼吸

機織りに力は要りません
呼吸とリズム
これが狂うと
大抵何かおかしい事が起きてる😅
1時間に30センチ
750回踏んで
750回緯糸を通して
1500回打つ
を、約5時間くらい
どこが疲れるかと言うと…目がカピカピしてきます😂
疲れたら早朝か夕方に山へ癒されに⛰

10月にしては暑く気持ちの良い夕方
何とひぐらし鳴いてました
夕焼け動画見てください🤗
今年は真夏が涼しく
秋はいつまでも暑い
でも山の色付きは早いような気がします🍁
多分、寒暖差があるんでしょう
蔵王、長老湖から眺める不忘山も綺麗👌

山葡萄ってツルは張るけど自分で落としながら上へ上へと向かうから他の木々への負担が少ないんです
賢い木であるし
それを利用する人間は尚賢いのかもしれないし
程々で上手に付き合っていきたいですね

蔵王周辺にも臭木の実…有りますよ👍

そして青葉山は天然記念物‼️

これからどうやっていけば良いのだろう⁈
いろいろと考えれば考えるほど
深く深く悩むばかり…
メイソウして
また悩み考え進まないと…
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #藍染 #機織り #長老湖 #不忘山 #臭木 #臭木の実 #季節はずれの #山葡萄

一気に
整経して機に巻いて

小拵えして

全集中
織の呼吸

機織りに力は要りません
呼吸とリズム
これが狂うと
大抵何かおかしい事が起きてる😅
1時間に30センチ
750回踏んで
750回緯糸を通して
1500回打つ
を、約5時間くらい
どこが疲れるかと言うと…目がカピカピしてきます😂
疲れたら早朝か夕方に山へ癒されに⛰

10月にしては暑く気持ちの良い夕方
何とひぐらし鳴いてました
夕焼け動画見てください🤗
今年は真夏が涼しく
秋はいつまでも暑い
でも山の色付きは早いような気がします🍁
多分、寒暖差があるんでしょう
蔵王、長老湖から眺める不忘山も綺麗👌

山葡萄ってツルは張るけど自分で落としながら上へ上へと向かうから他の木々への負担が少ないんです
賢い木であるし
それを利用する人間は尚賢いのかもしれないし
程々で上手に付き合っていきたいですね

蔵王周辺にも臭木の実…有りますよ👍

そして青葉山は天然記念物‼️

これからどうやっていけば良いのだろう⁈
いろいろと考えれば考えるほど
深く深く悩むばかり…
メイソウして
また悩み考え進まないと…
#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #藍染 #機織り #長老湖 #不忘山 #臭木 #臭木の実 #季節はずれの #山葡萄


| Home |