| Home |
2020.09.23
南蔵王縦走ハイキング
2020.9.21
夫婦山行き2回目⛰

今回は200mの高低差で縦走が出来る蔵王連峰
というのも1700mの刈田岳…御釜まで車で行けちゃうという、ありそでなかなか無いのねー^_^

今回も日の出からスタート

残念ながらご来光は雲の中
かろうじて御釜は見れたけど
そこから屏風岳まではガスガス

でしたが…屏風岳で最高の景色
縦走感たっぷり堪能

やっぱ縦走気持ちいい
朝日や飯豊行きたくなっちゃうねぇ

このまま不忘山まで一気に行こうかとも思ったけど…
今回は不忘山見える所で折返し

戻りはガスに覆われてた景色が丸見え
こんな景色の中を歩いて来たんだねぇと

芝草平の草紅葉も間も無く🍁

ゆっくり歩いて5時間越えなので楽チンとは言えないけど
登り切って降りるだけの山行きよりははるかに楽チン
登ったり降りたりの繰り返しだし
景色がヤバイ
もう少しすると真赤に燃え上がる景色が待ってるね😍

本日の気温は
朝3時の仙台市が17度
朝5時のお釜駐車場が7度
久しぶりの一桁気温はかなり寒い🥶
と、約10度下がると思えば対処出来るね!

お釜迄の有料道路は7:30までは無料です^_^
但し、トイレ無いので宮城県側からはコマクサ平駐車場トイレか、山形県側からはお釜リフト乗り場のトイレで用足しましょう(笑)
お釜に戻ったのが11:30くらいでしたが
お釜周辺は恐ろしい程の大渋滞😱
お釜って…スゴイ観光地なんですねぇ

この先…
紅葉狩り時期も混むのかもしれないけど
今日は料金所からコマクサ平駐車場まで約5キロの渋滞でしたぁ😅
お釜観光のみなさま、本当にお疲れ様です👍
今日の山行き装備
スタート気温7度
長袖シャツに薄手のベスト、ウィンドブレーカー、手袋、下はタイツに薄手のズボン
これで途中からは暑くてウィンドブレーカー無しでOKでした🙆♂️
ガスがどれだけ出るかは分からないけど、風が吹けばめっちゃ寒いので寒さ対策は必要ですね!
持物は
雨具、手袋、Tシャツ着替え、速乾タオル、水2リットル、救急セット、テーピング、ダクトテープ、ゴミ袋、ティッシュ、ヘッドランプ、ガスバーナー、ガス、携帯非常食、カップラーメン、スマホ、スマホにYAMAPアプリ入れて地図を携帯、熊鈴、ストック。
こんなもんでしょうか
万が一の備えだけは必要です!
それと、レスキュー保険‼︎
ダクトテープを持っていく理由はガムテープやピニールテープよりも丈夫なので、万が一ザックやウェア、靴などが壊れてしまった時の応急処置が出来ます!
ストックは健脚で自信がある方でも持って行くと、万が一の時に何とか帰れる可能性が増えますね^_^
もう少し工程が長い山行きならミニタープを持って行くと、ストックを利用して風除け雨除けを作ることも可能です!
それと…
カップラのお湯沸かすのに、風防忘れてめっちゃ時間掛かったのは落度でした😭
あっ、もう一つ今回忘れたけど…軽くて小さいスコップ!
もしもの用足し時には持ち帰るか埋めてくる必要ありますのでね😅
山の持ち物は殆どが使わない物だらけ…
だけど…死にたくないなら必要です!
2層式に出来るザックなら
下に軽い物、上に重い物入れると
そんなに重さは感じないです^_^
次はどこ行こうかなぁ
そろそろ真っ赤な山ですねぇ
オススメあったら教えて下さいねー🤗

#蔵王 #お釜 #刈田岳 #蔵王縦走 #屏風岳 #不忘山 #ハイキング #夫婦登山 #蔵王エコーライン #イワタニジュニアバーナー #primus #monbell #colombia #millet

夫婦山行き2回目⛰

今回は200mの高低差で縦走が出来る蔵王連峰
というのも1700mの刈田岳…御釜まで車で行けちゃうという、ありそでなかなか無いのねー^_^

今回も日の出からスタート

残念ながらご来光は雲の中
かろうじて御釜は見れたけど
そこから屏風岳まではガスガス

でしたが…屏風岳で最高の景色
縦走感たっぷり堪能

やっぱ縦走気持ちいい
朝日や飯豊行きたくなっちゃうねぇ

このまま不忘山まで一気に行こうかとも思ったけど…
今回は不忘山見える所で折返し

戻りはガスに覆われてた景色が丸見え
こんな景色の中を歩いて来たんだねぇと

芝草平の草紅葉も間も無く🍁

ゆっくり歩いて5時間越えなので楽チンとは言えないけど
登り切って降りるだけの山行きよりははるかに楽チン
登ったり降りたりの繰り返しだし
景色がヤバイ
もう少しすると真赤に燃え上がる景色が待ってるね😍

本日の気温は
朝3時の仙台市が17度
朝5時のお釜駐車場が7度
久しぶりの一桁気温はかなり寒い🥶
と、約10度下がると思えば対処出来るね!

お釜迄の有料道路は7:30までは無料です^_^
但し、トイレ無いので宮城県側からはコマクサ平駐車場トイレか、山形県側からはお釜リフト乗り場のトイレで用足しましょう(笑)
お釜に戻ったのが11:30くらいでしたが
お釜周辺は恐ろしい程の大渋滞😱
お釜って…スゴイ観光地なんですねぇ

この先…
紅葉狩り時期も混むのかもしれないけど
今日は料金所からコマクサ平駐車場まで約5キロの渋滞でしたぁ😅
お釜観光のみなさま、本当にお疲れ様です👍
今日の山行き装備
スタート気温7度
長袖シャツに薄手のベスト、ウィンドブレーカー、手袋、下はタイツに薄手のズボン
これで途中からは暑くてウィンドブレーカー無しでOKでした🙆♂️
ガスがどれだけ出るかは分からないけど、風が吹けばめっちゃ寒いので寒さ対策は必要ですね!
持物は
雨具、手袋、Tシャツ着替え、速乾タオル、水2リットル、救急セット、テーピング、ダクトテープ、ゴミ袋、ティッシュ、ヘッドランプ、ガスバーナー、ガス、携帯非常食、カップラーメン、スマホ、スマホにYAMAPアプリ入れて地図を携帯、熊鈴、ストック。
こんなもんでしょうか
万が一の備えだけは必要です!
それと、レスキュー保険‼︎
ダクトテープを持っていく理由はガムテープやピニールテープよりも丈夫なので、万が一ザックやウェア、靴などが壊れてしまった時の応急処置が出来ます!
ストックは健脚で自信がある方でも持って行くと、万が一の時に何とか帰れる可能性が増えますね^_^
もう少し工程が長い山行きならミニタープを持って行くと、ストックを利用して風除け雨除けを作ることも可能です!
それと…
カップラのお湯沸かすのに、風防忘れてめっちゃ時間掛かったのは落度でした😭
あっ、もう一つ今回忘れたけど…軽くて小さいスコップ!
もしもの用足し時には持ち帰るか埋めてくる必要ありますのでね😅
山の持ち物は殆どが使わない物だらけ…
だけど…死にたくないなら必要です!
2層式に出来るザックなら
下に軽い物、上に重い物入れると
そんなに重さは感じないです^_^
次はどこ行こうかなぁ
そろそろ真っ赤な山ですねぇ
オススメあったら教えて下さいねー🤗

#蔵王 #お釜 #刈田岳 #蔵王縦走 #屏風岳 #不忘山 #ハイキング #夫婦登山 #蔵王エコーライン #イワタニジュニアバーナー #primus #monbell #colombia #millet


スポンサーサイト
2020.09.20
山形県河北町へ癒されに^_^
2020.9.20
山形県河北町へ癒されに^_^
河北町と言えば肉そば
ですが…河北町のはどこも自分には合わないので
ちょっと知り合いから情報頂いて
中華そば 久兵衛に初訪

中華そばの醤油と塩


魚介系の出汁が米沢ラーメンと似たちぢれ麺に良く合います🍜
こういうシンプルなラーメンが一番旨い😋
そういうのが好きならオススメです!
個人的にはかなり好き✨
この辺りは味が濃いお店多いので
このようなお店は貴重かも‼︎

からの
同じく河北町ひなの湯
ここは¥280というリーズナブル温泉
広いし綺麗だし安いしと言うことなし♨️

それと、ここだけの話
隣接の産直がかなり良い👍
山形県人だからというわけでは無いけどけど
山形県はどこ行っても当たりが多い良い所🥰
コロッコロに太ったスパイダー🕷
秋ですねぇ

#河北町 #ラーメン #中華そば #ひなの湯 #ひな産直センター #アグリランド #温泉好き #日帰り温泉

山形県河北町へ癒されに^_^
河北町と言えば肉そば
ですが…河北町のはどこも自分には合わないので
ちょっと知り合いから情報頂いて
中華そば 久兵衛に初訪

中華そばの醤油と塩


魚介系の出汁が米沢ラーメンと似たちぢれ麺に良く合います🍜
こういうシンプルなラーメンが一番旨い😋
そういうのが好きならオススメです!
個人的にはかなり好き✨
この辺りは味が濃いお店多いので
このようなお店は貴重かも‼︎

からの
同じく河北町ひなの湯
ここは¥280というリーズナブル温泉
広いし綺麗だし安いしと言うことなし♨️

それと、ここだけの話
隣接の産直がかなり良い👍
山形県人だからというわけでは無いけどけど
山形県はどこ行っても当たりが多い良い所🥰
コロッコロに太ったスパイダー🕷
秋ですねぇ

#河北町 #ラーメン #中華そば #ひなの湯 #ひな産直センター #アグリランド #温泉好き #日帰り温泉


2020.09.06
月山ハイキング
久々に山行き
雨を避けて2時半出発で月山登山⛰
5時はまだ夜が明けない

この時期にしてはかなり気温高めの25度@姥沢小屋
って事で真夏のような汗だく登山(笑)
月山の天然水が冷たくて美味しい

下界は雲海の中
気持ちが良い^_^

花もまだまだ沢山咲いてます


中腹の牛首までは良い天気でしたが、その先、頂上までは霧の中


1984mの月山神社は激寒🥶
頂上以外は景色も楽しめたし、無事に下山出来たし、山嫌いだった嫁さんと登れたし、良い登山になりました😁

最後に出逢った蝶(アサギマダラ)が
私を撮ってよ!
的な目線でお綺麗でした🦋

山の中は大分涼しくなったけど
下界はまだまだ夏真っ盛りのようです

今週1週間くらいは残暑厳しそう
どうぞ皆さまも体調お気をつけてお過ごし下さい^_^
#染織工房琉 #仙台習い事 #手織り #手織り教室 #染織 #織物教室 #織物 #仙台手織り #仙台手織り教室 #生徒募集中 #登山 #夫婦登山 #ハイキング #月山 #アサギマダラ #月山神社 #出羽三山

雨を避けて2時半出発で月山登山⛰
5時はまだ夜が明けない

この時期にしてはかなり気温高めの25度@姥沢小屋
って事で真夏のような汗だく登山(笑)
月山の天然水が冷たくて美味しい

下界は雲海の中
気持ちが良い^_^

花もまだまだ沢山咲いてます


中腹の牛首までは良い天気でしたが、その先、頂上までは霧の中


1984mの月山神社は激寒🥶
頂上以外は景色も楽しめたし、無事に下山出来たし、山嫌いだった嫁さんと登れたし、良い登山になりました😁

最後に出逢った蝶(アサギマダラ)が
私を撮ってよ!
的な目線でお綺麗でした🦋

山の中は大分涼しくなったけど
下界はまだまだ夏真っ盛りのようです

今週1週間くらいは残暑厳しそう
どうぞ皆さまも体調お気をつけてお過ごし下さい^_^
#染織工房琉 #仙台習い事 #手織り #手織り教室 #染織 #織物教室 #織物 #仙台手織り #仙台手織り教室 #生徒募集中 #登山 #夫婦登山 #ハイキング #月山 #アサギマダラ #月山神社 #出羽三山


| Home |