| Home |
2019.03.31
作品展開催のお知らせ‼︎
平成最期の3月は雪が降りました☃️
きっと忘れられない日になるでしょうね^_^

そんな平成の最後に
染織工房 琉の2年ごとに開催している作品展も
皆様のお陰で7回目を迎える事が出来ます
会場はいつもと同じく
せんだいメディアテーク5階ギャラリーa2
開催期日は
4月19日(金)~24日(水)まで
10:00~18:00(最終日は15:00)
となります。
今回も沢山の手織り作品を通して
再開、出逢い、笑いと
楽しい時間を沢山の皆様と共有出来ること
楽しみにしております。


きっと忘れられない日になるでしょうね^_^

そんな平成の最後に
染織工房 琉の2年ごとに開催している作品展も
皆様のお陰で7回目を迎える事が出来ます
会場はいつもと同じく
せんだいメディアテーク5階ギャラリーa2
開催期日は
4月19日(金)~24日(水)まで
10:00~18:00(最終日は15:00)
となります。
今回も沢山の手織り作品を通して
再開、出逢い、笑いと
楽しい時間を沢山の皆様と共有出来ること
楽しみにしております。



スポンサーサイト
2019.03.26
初めて見た織機と修理
ここの所
暖かいのか寒いのか
よく分からない天気f^_^;)
例年よりは大分暖かいというのは確かなようだけど

一週間は早いのかな
桜の開花ももうすぐでしょう🌸

最近、修理ご依頼頂いた中古織機
今までやってきた中で初めてのタイプ

真ん中から前後に下がってます
全体的に細い割にはしっかりした作り
ここまでしっかりした中古織機はそうそう無い
大抵は大工仕事傍ら作ったような物が多く
捻じ曲がっていたり、割れていたり、左右が合わなかったりと
新しく作るよりも時間かかったりするものが殆ど
ですが、コイツはなかなか考えて作ってあります!

真ん中の柱に斜めに組み込まれているので
恐らく原寸で設計してると思われる
全て斜めに組み込む必要がある為です

初めて見る組方だったので
バラすのもパズルみたいで面白かったというか
よくこんな面倒くさい仕組みを考えて作ったもんだと
シミジミと
職人さんの心意気を感じますねぇ

ただ、勉強にはなるけど
ここまでしなくても充分に良いものは作れるので
この作り方は決して真似しません(笑)
時代を感じながらも
現代にも通じるところが
巻取りにギヤが付いてる所!
手作りのギヤですけどね

以前ギヤも作りましたが
めちゃくちゃ手間がかかる作業ですf^_^;)

今回の依頼内容は
長さと高さを短くする事と
バッタンや綜絖を作って織れるようにする事‼︎

と、完全に織れるようにはしてありますが
この織機の使い道は…なかなか無い使い道
これから糸もセットして織ることは織ります…が
とある有名な方の舞台のセットで使われるようです!
詳しい事はまた後ほど^_^
平成の世も残り僅か
どんな元号になるんでしょ?
個人的に安が付く元号だけはちょっとなぁと
思う今日この頃でしたf^_^;)

暖かいのか寒いのか
よく分からない天気f^_^;)
例年よりは大分暖かいというのは確かなようだけど

一週間は早いのかな
桜の開花ももうすぐでしょう🌸

最近、修理ご依頼頂いた中古織機
今までやってきた中で初めてのタイプ

真ん中から前後に下がってます
全体的に細い割にはしっかりした作り
ここまでしっかりした中古織機はそうそう無い
大抵は大工仕事傍ら作ったような物が多く
捻じ曲がっていたり、割れていたり、左右が合わなかったりと
新しく作るよりも時間かかったりするものが殆ど
ですが、コイツはなかなか考えて作ってあります!

真ん中の柱に斜めに組み込まれているので
恐らく原寸で設計してると思われる
全て斜めに組み込む必要がある為です

初めて見る組方だったので
バラすのもパズルみたいで面白かったというか
よくこんな面倒くさい仕組みを考えて作ったもんだと
シミジミと
職人さんの心意気を感じますねぇ

ただ、勉強にはなるけど
ここまでしなくても充分に良いものは作れるので
この作り方は決して真似しません(笑)
時代を感じながらも
現代にも通じるところが
巻取りにギヤが付いてる所!
手作りのギヤですけどね

以前ギヤも作りましたが
めちゃくちゃ手間がかかる作業ですf^_^;)

今回の依頼内容は
長さと高さを短くする事と
バッタンや綜絖を作って織れるようにする事‼︎

と、完全に織れるようにはしてありますが
この織機の使い道は…なかなか無い使い道
これから糸もセットして織ることは織ります…が
とある有名な方の舞台のセットで使われるようです!
詳しい事はまた後ほど^_^
平成の世も残り僅か
どんな元号になるんでしょ?
個人的に安が付く元号だけはちょっとなぁと
思う今日この頃でしたf^_^;)


2019.03.11
8年目の3月11日
8年前の311は雪で寒かったけど
今日は冷たい雨
ここ最近暖かかっただけに

寒く感じます
そんな8年目の今日は米沢
ちょうど竹灯りが点灯してたので
こちらでお祈り

やはりいろいろな事を想い巡らせますね

過去には人それぞれ
忘れられない幸せな事
すぐにでも忘れ去りたいような嫌な事
どんな過去でも忘れる事はできても
消す事は出来ません
過去があるから
今があり明日がある
どんな過去にも感謝して反省して
前に進もう
例えこの世から居なくなったとしても
誰かの記憶として過去は生き続けるものだから
生きてる限り全てに責任を持つ
これは大事な事で張り合いでもあるけど
辛いならば逃げればいい
逃げたっていいじゃないか
生きて未来があるのなら
きっと辛いが幸せになる日は来ると思う^_^
全てに対して正義を求める事がホントにいい事なのかなぁ
規律やルールも大事な事だけど
そんなに皆んな埃一つない完全人間なのかい
許してあげてもいいんじゃないか
今日くらい…とかね^_^
キッカケは大事だから
ただし、自分の事ばかりしか話さない、他人の意見を認めないならば…許し合うのは無理…かもしれないね

今日は冷たい雨
ここ最近暖かかっただけに

寒く感じます
そんな8年目の今日は米沢
ちょうど竹灯りが点灯してたので
こちらでお祈り

やはりいろいろな事を想い巡らせますね

過去には人それぞれ
忘れられない幸せな事
すぐにでも忘れ去りたいような嫌な事
どんな過去でも忘れる事はできても
消す事は出来ません
過去があるから
今があり明日がある
どんな過去にも感謝して反省して
前に進もう
例えこの世から居なくなったとしても
誰かの記憶として過去は生き続けるものだから
生きてる限り全てに責任を持つ
これは大事な事で張り合いでもあるけど
辛いならば逃げればいい
逃げたっていいじゃないか
生きて未来があるのなら
きっと辛いが幸せになる日は来ると思う^_^
全てに対して正義を求める事がホントにいい事なのかなぁ
規律やルールも大事な事だけど
そんなに皆んな埃一つない完全人間なのかい
許してあげてもいいんじゃないか
今日くらい…とかね^_^
キッカケは大事だから
ただし、自分の事ばかりしか話さない、他人の意見を認めないならば…許し合うのは無理…かもしれないね


| Home |