fc2ブログ
来月の2月16日
台湾 花蓮の日本統治下に建てられた
旧吉野神社
吉安慶修院にて
花蓮の伝統舞踊とすずめ踊りの交流会に
行くことになりました^_^


仙台も311という大震災を経験し
台湾からも沢山の支援を頂いた
昨年花蓮であった大地震
今回は台湾の皆さんへのお礼と
元気を届けるという目的


そしてまだまだ知られていないであろう
仙台すずめ踊りを通して
仙台のことももっと知ってもらおうという企画!

そこですずめ踊りを披露するのはもちろんだけど

伝えるべきことを通訳を通さずに
中国語で挨拶してみようと思い
ただ今猛勉強中‼︎






向こうの言葉を学んでみて
中国語を喋る人たちが大声なのが
よくわかった!
大声で喋らないと発音が出来ないんだなぁf^_^;)

何も知らずにやれ中国人はデッカい声で話してるとか恥ずかしく無いのかとか
言ってる日本人の何と多いことか(笑)

ま、日本語以外の言語は大抵コソコソ話なんてのは無理なんだねぇ
日本語も訛りが強くなればなるほど…声は大きくなる傾向があるとは思うけどf^_^;)
アクセント、声調、曖昧な発音、舌を丸める、破裂音やら有気音やら無気音とかとか
口角のエクササイズにはピッタリだと思う(笑)

日本語って口も舌も使わずに話せる独特な言語であるとも言える‼︎

言葉を覚えるってとっても大変だけど
とっても面白い事でもある




さてさてどうなることやら…
諦めるのは本当に簡単な事
生きてる限り
チャレンジし続ける
一度切りの人生ですから^_^

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



スポンサーサイト



2019年
あけましておめでとうございます


今年は4月に作品展
もう2年が経つんですね
早いものですが
また皆さんとお会い出来るのを楽しみに
頑張ります


今年も一年どうぞよろしくお願い致します。

天気の良い一年の始まりは
気持ちがいいもんです


にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ