fc2ブログ
ご機嫌な夏の暑さになった今日

やっぱ夏は暑くないとスイッチ入りません

暑い日は暑い日らしく
たっぷり汗かいてたっぷり水分補給して
美味しいものを沢山食べましょ

最近の悩みは暑さと共に増して来る食欲です(笑)

そんな今日の夕方は
急に真っ暗になったかと思ったら
大粒の雨
今年初の夕立ちでしたね


そして…ビガッと光る雷⚡️
雷光と雷鳴に興奮します


1時間のショータイム
釘付けでした(^^)/


雷も時には牙を剥く恐ろしいものだけど
自然の強さと美しさ
そして…自然の作り出す偶然の産物




そして夕立ちの後の雨上がり
これもまたサイコーの時間
賑やかなお祭りの後のような静けさの広がる空
明日も晴れるかな^_^



皆様もステキな6月最終日をお過ごし下さい(^^)/

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



スポンサーサイト



梅雨の鬱陶しい季節になりましたね

でも寒くはないので嫌いじゃないですf^_^;)

湿った風が吹くと
海の側にいるようで何となく気持ち良かったりします


そしてどうせ暑いなら汗をかいたほうが気持ちが良いので
染めも楽しくなります(笑)



生徒さんの作品も夏色が多くなり
何となく気持ちも浮かれますね(^^)/













こんな風に色々な織物を自分で織って楽しみませんか?
どんなプロでも技術を持った人でも
初めは皆同じ素人です
限界を決めなければ何歳からでも
楽しめるのが手作りの良さだと思います

個人個人の趣向に合わせて
各種色々な糸も有りますし
自分で糸を作ることも出来ます
好きな色に染める事はもちろんです
化学染料でも自然染料でも
何でもご指導致します

月謝は月4回で10500円
入会金は御座いません
個人の道具類と材料費は必要です

その他、染めだけを教えて欲しいとか、染めをさせて欲しい、糸や織道具が欲しい、織機や道具類を作って欲しいなどのご相談も承ります!
なお、織機や道具類はオーダーで個人個人に合わせて私が作ります^_^

ご不明な点などございましたら
何なりとご連絡ください


染織工房 琉
中村 鉄弥

お問い合わせ先
メール
sensyokukoubou.ryu☆gmail.com
(お手数ですが☆を@に変更して下さい)

電話
☆90-5594-0781
(お手数ですが☆を0に変更して下さい)


また、織は習いたく無いけど手織り布や着物や帯が欲しい!
オーダーも可能です
一点物お作り致します(^^)/
可能な限りご希望を叶えます☆

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



2018.06.22 梅雨の晴れ間
ここしばらく寒い梅雨空が続いてましたが

今日は
カラッと晴れた梅雨の晴れ間☀️


紫陽花も次々と色を変化させながら咲き始めました


この花の変化は綺麗!
一年に一度の大舞台ですからね


これから更に変化して紫色になる
ホントに不思議です


こういう日の森の中も
光の変化で色も風景も七変化
夕陽が差し込む緑色が朝とも昼とも違って
何ともいえないイイ色です


そして…
濡れた土や腐葉土の香り
草刈りされた枯れ草の香り
陽が沈むと共に吹いてくる涼しい風
夕御飯の支度をするイイ香り

汲みたての水を欲しがるシナ(笑)


この時期ならではのゆっくりと流れる黄昏時


たまんないねぇ^_^

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




大阪地震をニュースなどで改めて見てみて
311から7年経って少し忘れかけてる何かがあると


夫婦であの頃のことを話しながら思い出す
地震も事故もいつ起こるか分からない
明日もこの先も生きたいと思う
ならば…どうするか?
ぼ~っと生きてんじゃね~よ‼︎
と、チコちゃんに叱られるくらいが丁度いいのかもしれません
こんな事があったのだ!
という事…
こういう事が起こるのだ!
という事…
起きてしまったらどうすればいいのか?
という事…
いつも胸に持ち続け、語り継ぎ、忘れる事が無いようにしていかないといけないんですね


災害や事故
明日は我が身に降りかかるかもしれない
いつも危機感持ち続けましょう

そして…自分も皆様も明日も幸せな1日を過ごせますように願います^_^

皆さまには本当にいつも感謝です‼︎

その分だけ自分に出来る最大限を
皆さまに届ける事が出来るよう
精一杯頑張っていきたいと思います

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




2018.06.18 大阪地震
今朝の大阪の地震

被害に遭われた地域、方々に

心よりお見舞い申し上げます

今後も余震など心配でしょう

これ以上の被害が出ない事

祈るばかりです

被災地周辺の方々におかれましては

どうぞお気をつけください!

不安定な天気が続く仙台

近頃の天気は全く読めないf^_^;)

今年の夏は…ガッツリ暑い夏になって欲しい^_^

昨年に取り溜めた小鮒草

久々に染めてみた

やっぱり良い色に染まる!

今回はバンブーと手紡ぎ木綿

脂抜きしかしてない手紡ぎ木綿は良く染まる
バンブーも余計な事をしないともっと染まるのかもしれない
左から鉄、銅、アルミ媒染


余計な事
人間の欲望を満たす為に自然をねじ曲げる事
決して悪い事では無いが
自然相手だと余計な事に思えてしまうf^_^;)

良いことも悪いことも…
全てを知って受け入れて
楽しむ方がいいと最近は思います^_^

自然に寄り添うことが最高では無い
文句やケチを付けるとキリがない
良いことも悪いことも
お互いの事をよく知り学び
自分にとってより良い事を選んで
楽しんでいきましょう

草木染めなどの自然から頂く色
とっても魅力あるものだと思う
その反面…思う色にするにはとてつもなく時間と労力を必要とする
どこに楽しみを見つけるか
人それぞれ
楽しいと思う事をやりましょ(^^)/

草木染めで染めるのと化学染料で染めるのに
材料や手順は違えど
色を作る考え方は同じです

この色にしたい
その色にするには
コレとコレとコレを混ぜればいい!

それを考えて混ぜていけば
求める色に近づいていきますね

教室のある生徒さんも
草木染めで求める色に染める為に頑張ってます
小鮒草銅媒染に矢車の銅媒染…そして烏龍茶の鉄媒染


黄色に赤味を少し足して赤味のグレーを足す
でも小鮒草の黄色は裏から出てくる!

そして…その裏から出る黄色を消して行くか、残して行くか…
合わせて行く色で如何様にもなる

コレが更に難しくも楽しい

色ってホントに不思議
見えてる色が他の色でどんどん変わる


どんどん楽しんでいきましょう(^^)/

さて…この黄色は何色に変わるかなぁ?
楽しみです



にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ


2年前に膝の故障を患った
すり減った軟骨はもうどうしようも無い
医者は痛みは取ってくれるが
治してはくれないのです
怪我は自分で治すしかないと水泳を始め
ランニングも再開してようやくここまで来た

このまで来ると目標が欲しくなる!
って事で初のハーフマラソンに参加
昨日行われた山形県東根さくらんぼハーフマラソン大会🍒
出場者なんと12000人超え‼︎
子供から80代まで‼︎

走り始めた頃は5kmを走るのもやっとだったが
コツコツと走っていると走るのがどんどん楽しくなるんだね

お天気サイコー
暑さもサイコー


初のハーフマラソン21km
練習では19kmしか走った事が無く未知の領域で
前日は大丈夫かなぁとか結構緊張するもんですf^_^;)
が、60代、70代、80代のランナーを見てると元気が出てくるし
沿道の沢山の応援してくれる人
幼稚園の元気な応援は疲れが吹き飛ぶし
苦しくても今までの練習を思い出すと
結構頑張れるもの


結果は1時間47分、415位でゴール(^^)/
初めてのチャレンジにしてはまずまずの結果


走っていて思う事は
諦めたら全てが終わる
諦めずにコツコツと目標に向かって進もうとすれば必ずゴールには近くんだね

織物でも同じで
どんなに難しい事でもやっているのは同じ人間
やりたい事へ向かおうとさえすれば
少しだけ届かなかった夢へ近づく

何か新しい事にチャレンジする事
それがどんなものであっても
成し遂げる事が素晴らしい

教室でも沢山の人がそれぞれやりたい事へ向かってる姿をみると
こちらも元気を貰えるし
勉強させられる事も沢山
ホントに有難い事です
自分でもいろんな事にチャレンジ出来るからね(^^)/

そんなチャレンジ
物作りの根本たる所
織物を織る上で必要な物は
糸づくりであるし
その糸を作るには虫を育てたり、動物を育てたり、植物を育てる必要がある
衣を作るには農業が必須なんですね!

そして…今まで見たり聞いたり学んだりした事
何故昨今…野生動物が人間界に出没するのか?
隔てていた場所に人間が居なくなったから

本来そこで作られて来た物が
海外に行き
輸入に頼るようになり
科学の発達で石油から材料が作られるようになり
自然界が荒らされ
今に至る

そんな時代に逆行する事を共に学び
作っていける場所
そんな場所を生きてる間に絶対に作りたい
こんな事に共感して一緒に話したり前を向いてくれる人も募集中です!

衣食住全てを自分達で作るには
それなりの覚悟が必要ではあるが
そこから学ぶ事も多いはず

そんな事を
日本各地、タイやネパールの農村部から
沢山学べてるんだなと思う今日この頃


自分の足で走る
たったこれだけの事でも楽しめると分かると
人間って面白いもんだな
だからみんな生きてる限り挑戦し続けるのだろうね

諦めたらおわりですよ!
挑戦無くして明日は無い
そんな明日もあるかは分からない
だからこそ今が大事^_^

自分に分かることは全てお教えします!
分からないことは徹底的に調べます
勉強します
そして一緒に楽しく学びましょ



今週もどうぞよろしくお願い致します🤲

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ