fc2ブログ
2018.03.30 3月の満月🌕
3月30日
サンサンと丸い満月が輝く日🌕


昨日よりもガクンと気温が下がったけど
これくらいの方が今時期の身体には合ってるね!
ちょっと肌寒いけど太陽が温いねぇ
と、お天道様の恵みに喜ぶくらいがちょうどいい

昨日までの暖かさ?暑さで
仙台の桜も開花しちゃったそうな

桜ももうすぐ春かな春かなと
待ちわびる暇もなく
あっ!って感じで開いちゃったんだろねぇ

ま、この先もそんなに冷え込むような感じも無いようだし
早く桜が観れるんだから
いいとしよう(^^)/

なんだか急ぎ足で季節が進んでるようで
じんわり感…のんびり感
気持ちだけは焦らずに
待ち焦がれた春を楽しみましょう


本日もありがとうございました😊

明日も佳き日になる事
満月に願います

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ






スポンサーサイト



ここ最近温暖化が更に進んでいるのか
季節の変わり目とか無くなって来たように
今年は春を通り越して初夏の陽気

ちょっと前まで氷点下の気温だったのにf^_^;)
朝起きて何を着たら丁度良いのか?
分からなくて悩みまくりの今日この頃

その急な暖かさのせいで
庭も野山も一気に花盛り


1週間近く速いんじよないだろうか


とは言え寒いのが苦手な自分にとっては
嬉しい😃


色に溢れた世界が早くやって来るなんて
嬉しすぎるでしょ^_^


近所の山にも行ってみると
カタクリが咲いてました
この恥ずかしそうに咲く姿が好きです


近所で見つけた矢車も



すっかり花が咲き始めて
花粉がスゴイ(*_*)


とは言え花粉症ではないので大丈夫👌

蔵王の方の矢車はまだまだ!


大量に落ちてるので拾い放題(笑)


ついでにフキノトウも採取してお土産(^^)/



花粉症の方には大変な季節だろうけど
いろんな物が動き出す春
やっぱ良いねぇ!


野山に遊びに行って
いろいろ自然の恵み
頂いたり
癒されたり
いっぱいしましょ(^^)/



本日もありがとうございました😊
明日はグッと気温が下がるようです
どうぞお気をつけ下さいませ‼︎

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



ご無沙汰しておりますf^_^;)
ブログも書かないでいると
すっかり放ったらかしになってしまうようです

なんて思っていたら
ブログを始めて10年経ってしまっていました
いつまで続くやらと始めたブログですが
皆様のお陰で何とか今まで続ける事が出来ました
本当にありがとうございます😊

文章は一向に上達していませんが
極上の織物を皆さまに伝えたいので
これからも日々精進し
誰でも楽しく極上の本物が織れるよう
頑張っていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します

世の中はすっかり?
春を通り越して初夏の陽気なこの頃
当教室では生徒さんも募集中です!

何か新しいことを始めたいあなた
織物はやってるけどもっと突き詰めたいあなた
どんなにスゴイ織物でもやっているのは同じ人間
正しいやり方と正しい技術さえ身につければ
誰でもスゴイと思うものが出来ます
そこの基本的な所を少しだけ手助けするだけ!
世の中には本当にいろんな織物が有りますが
やっていることはどんなものでも同じ
ただ、ただ、一つ一つを丁寧にやるだけなのです
なので、持論ですがどんな技法を使って織っても
どんな染め方をしたとしても
どれがスゴイとかという事ではなく
それぞれが自分で自分なりに作った物は全てスゴイです(^^)/
何しろ一点物の逸品ですからね‼︎

それは道具も同じ
どんな道具を持っていても
使いこなさなくては只の道具
自分なりに工夫さえすれば良いだけ

便利そうな道具ってのは世の中に沢山有りますよね
でも本当は便利そうな奴ほど万能では無かったりしませんか?

道具の前に
どんな物をどんな風に織りたいのか?
作りたいのはどんな物なのか?
その為には何が必要なのか?

より良い物とされている布の事
何故なのかをよ~く考えると
答えは自ずと見えてきます

織物のデザインや技法を使う時も
何のためにそんなデザインにするのか?
技法を使うのか?
その理由を考えてみると答えは見えてきます

スゴイからやっているのではなく
そうしないと出来ないから‼︎

日本の伝統工芸
世界の伝統工芸
その土地、人間に根付いた歴史があります
そこにも土地的理由と歴史的理由がキチンとあります
そこを掘り下げて行くとまた違った目線で見えたりもするし
全く同じ事は出来ないのではないか?
という事も見えたりもしますが、
噛み砕いて丁寧にさえすれば出来ます
根気が有ればf^_^;)

そこには決まったルールがあり
そのルールにのっとってやった物が
その土地の工芸品と呼ばれる物になるんですね
だからこそ一つ一つの工程に職人が居て
一つ一つに妥協なき仕事が行われています

それを一人で全てやるってのは
殆ど根気があるかないかとなります

なので根気よく続ければ
逸品は誰でも作る事は出来るんですね!

だからこそ
せっかく面倒な手作り品に興味を持ち
やってみたい、やってる方は
是非、一つ一つを丁寧に出来る
基礎的な所
しっかり学んで実践して欲しいと
心の底から思っておりますし

沢山の方にお教え出来れば幸いです^_^


人間が生きるには衣食住の三要素が必要
その全てに感謝して
大切にする事が
人間にも自然にも優しい事だと
私は思います
それは本当に手間のかかる事ですし
そう簡単な事ではありませんが
何故なのか?という事をしっかりと考える事は出来ると思います
人間が生きる為に本当に必要な事
自然に寄り添う事!
自然から頂き
それを利用して自分達の生きる糧にする


現実的にはとっても難しい事だけれど
近い?遠い?将来
ほぼ自給自足に近い事を体験したり
学んだり出来るような所を作れたら
いいなぁと思っております

食と住を中心にした施設は結構ありますが
そこに衣を作るために植物や動物を育てて
そこから得たもので衣を作る
という所はなかなか無い

でもそこが本当は一番重要だったり
するんじゃ無いかなと
ここ最近思うのです

ファストファッションが悪いとは思わないし
むしろ無くては困るものだとも思う

だけど、そんな安くて便利な物ばかりで
暮らしていると
本当に大切な物
見つけられなくなってしまうんじゃ無いのかな


なんて夢物語を見ながらも
語っていかないと叶う事も叶わないので
少しだけ語ってみましたf^_^;)

まだ、思っただけでまとまりのない話にしかならないので
そのうちまとまったらまた
書いてみたいと思います^_^


とまあ、こめんどくさそうな人だけど
信用しても良いかなぁ
とか
いろいろ話してみたいなぁ
とか
こんな馬鹿みたいな奴見てみたい
って方いらっしゃいましたら
是非是非遊びにいらして下さい(^^)/

教室の生徒さんも随時募集中です!生徒さん募集案内‼︎


本日もありがとうございました😊
明日も大分暖かくなるようです
朝晩の寒暖差も激しいですし
黄砂も気になります

どうぞ皆さんも体調に気を付けながら
素敵な春の1日をお過ごし下さい

因みに自然の力から出来た美味しい物には
虫達も集まって来るようですよ(笑)
そして…奪い合いもf^_^;)


にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ





あの大地震から7年目の今日は

穏やかな一日になりました



皆さまはどんな一日を過ごされましたか?

いつまで経っても忘れられない日

それぞれがあの日に思いを馳せ

そして今日という日を無事に迎え

このように共有出来てることに

心より感謝します^_^


また、明日という奇跡が

皆さまに起こるよう祈っております

これからも織物を楽しみ

それを沢山の人に楽しんでもらいたい

そんな奇跡の為に

これからも一生懸命

よろしくお願い致します

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ





先日、縁あって滑りに行った福島県川俣町の帰宅困難解除地区にある田んぼリンク「やまきやスケートリンク」


行った時に真央ちゃん来たんだよ!って聞いてたけど今日NHKでその時の模様をやってた📺


原発によって住む場所も楽しみも奪われた場所にリンクを再開させるという関係者達の希望と諦めない気持ちが、リンク再開という夢を叶えたのだと思うし、真央ちゃんとの約束も大きかったのかな^_^



行ってみて思ったけど、自然の中にあるリンクだからもっと小さいものだとおもっていのだが、想像を超える大きくて素晴らしいリンクだった!


これもやまきやスケートリンクを維持してる方々の想いと努力と明日への復興という希望なんだろうなと思う。
また来冬に滑りに行きたいと思う(^^)/


リンクが再開され震災前のようにスケートをする姿がここにある事
そんなところはまだまだ安全じゃないよ~と言う人もいるかもしれないけれど、それでもここには想い出も沢山ある!
これからも沢山の想い出が出来る場であって欲しいと思う。
だからこそ、原発なんて物は日本には要らないんだよ😾


そして真央ちゃんの夢は自給自足の生活だそうな!
食べる事が大好きだから自分で育てて、狩って食べたい
なんか真央ちゃんらしくて良いと思った(^^)



本日もありがとうございました😊
明日も天気荒れるようです
どうぞお気をつけ下さいませ!

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




3月の始まりの嵐にはちょっとビックリ!
ウチのベランダの屋根も突風被害が出てしまいましたが
飛んでいって誰かや何処かに傷を付けるという最悪の事態は免れてホッとしておりますf^_^;)
が、まざまざと自然の力を見せつけられました
自然のパワー
人間が想定出来るものではありません
間も無く7年を迎えようとしています
何処に居ても安心安全なんて事は無い
備えだけはしながらも
楽しく笑って過ごしましょう
それがあの日犠牲になられた方々への思いです^_^


そんな突風吹き荒れた翌日は
風も止み朝から快晴な小春日和となりました(^^)/

そんな日は勿体ないという事で
久々に山形蔵王へ⛷


前日に降った雪が枝に付いて
青空とのコラボが素晴らしい


山の上へ登ると
そこはまさに絶景!
この日来ないでどうするのって感じ


吾妻連峰、置賜盆地、飯豊連峰、村山盆地、朝日連峰、月山、鳥海山、栗駒山までオールクリア


写真では分かりにくいかなぁf^_^;)

そして、蔵王山頂を見上げると
小さくはなったけど樹氷原



今冬は雪が多かったといいますが
ホントに多い
3月入ったのに山頂の地蔵さまも
肩まですっぽり雪に浸かってます☃️


2月ならまだしも3月ですからねぇ
今年はホントに多かったのねぇ
もう少し雪で暖まりながら
蔵王が噴火しないように祈っていてください‼︎

山頂へ行くとスキー客以外にも
樹氷だけを見に来る方も沢山いらっしゃいますが
日本語の他に沢山聞こえるのが中国語

その中の青年に撮影を頼まれましたが
台湾からのお客様でした
我が山形県へ雪を見に来てくれて
ホントに嬉しい事です😃

台湾も最近地震があったばかり
あの時も沢山助けてもらったから
私たちに出来ること
少しだけどしていきましょう^_^

因みに樹氷の見頃はやはり2月
自然相手の事なのでなかなかタイミングが難しいですが
運が良ければホントに素晴らしい景色が見れること間違い無いです


スキーやらなくても
カンジキ履いての樹氷原散策ツアーなども
随時やっておりますので
来年チャンスがあれば登ってみてください









しばらく行ってない山登り
今年は機会を作っていろいろ登ってみたいなと
やっぱり山は良いです🏔


それと山形蔵王は温泉場
良いお湯なのです♨️

温泉場だけに沢山入る所有りますが
今回見つけたのが
ホテルオークヒルというお宿の温泉


ホテルの日帰り入浴というとお高いイメージありますが
ここはなんとワンコインの¥500‼︎
しかも露天風呂が2つも有りますし


温度があまり高くないので
ゆっくり入るには丁度良い湯加減でした


おまけにすっごく空いてます
↑ここ大事(笑)
おススメです(^^)/


このような素晴らしい1日をおくれたのも
皆様のお陰
いつもいつもありがとうございます😊
今週もどうぞよろしくお願い致します!

本日もありがとうございました

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ





2018.03.02 春告げ大嵐
3月の始まりは
春一番って生易しいものではなく
大荒れな嵐になってしまいましたね

皆さま大丈夫でしたでしょうか?

今年の冬は例年以上に寒く
雪も多く
雨を見たのも昨年以来

雨が降り出すと
あ~春なんだなとは思うけど
突風と土砂降りは
あまり嬉しくない春告げでしたf^_^;)

地球規模での異常気象🌏
これから益々酷くなるのでしょうか

どこに居ても安心安全なんて事は無くなって来てるかもしれません

1日1日悔いないよう
やりたい事をやれるよう

春をキッカケに
整えていきましょう(^^)/

変わるのは周りではなく
自分からです‼︎

自然環境もそうだし
自分自身や健康も

良いと思ったらやる
少しだけ我慢する
そしたら
明日は少しだけ笑えます(o^^o)


とびっきりの布
一緒に織りましょう

どんな難しいものでも
やれば出来ます

極上の布が織れるよう
手ほどき致します(^^)/

いつでもお問い合わせください!
お待ちしております

メール
sensyokukoubou.ryu☆gmail.com
(☆を@に変えてください!)

電話
☆90-5594-0781
(☆を0に変えてください!)


本日もありがとうございました😊
明日は春らしい暖かさがやってきそう
心中穏やかじゃなくなる人もいるのかなf^_^;)
穏やかで優しい1日をお過ごしください^_^

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ