| Home |
2018.02.17
羽生くん二連覇おめでとう‼︎
今日の歴史的な瞬間
すごかったですね
しびれましたね
始まるまでは観てるこっちが緊張するくらいf^_^;)
でも本人が言ってる
ここに来る為にやる事はやって来た‼︎
これが一番です
織物でもそう
良いものを織るために準備を一生懸命やる
もしも良いものが出来ない
良い成績が残せない
後悔があるのなら
それは準備が足りないから
だから
もしも精一杯頑張って準備をしたのなら
それは最高に楽しい事なのだと思う
スポーツだろうが
織物だろうが
趣味だろうが
全て通じますね(^^)/
羽生くん
ホントにおめでとう㊗️
この写真はソチの前
年末に仙台に帰っていた時に
ちょうど僕たちの練習の後に貸切で入ってた時に一緒に撮ってもらったもの
今では宝物だな

今週もありがとうございました😊
まだまだ寒い日が続きそうです
皆さまどうぞお気をつけ下さいませ!

すごかったですね
しびれましたね
始まるまでは観てるこっちが緊張するくらいf^_^;)
でも本人が言ってる
ここに来る為にやる事はやって来た‼︎
これが一番です
織物でもそう
良いものを織るために準備を一生懸命やる
もしも良いものが出来ない
良い成績が残せない
後悔があるのなら
それは準備が足りないから
だから
もしも精一杯頑張って準備をしたのなら
それは最高に楽しい事なのだと思う
スポーツだろうが
織物だろうが
趣味だろうが
全て通じますね(^^)/
羽生くん
ホントにおめでとう㊗️
この写真はソチの前
年末に仙台に帰っていた時に
ちょうど僕たちの練習の後に貸切で入ってた時に一緒に撮ってもらったもの
今では宝物だな

今週もありがとうございました😊
まだまだ寒い日が続きそうです
皆さまどうぞお気をつけ下さいませ!


スポンサーサイト
2018.02.09
二重織ピックアップでお遊び
二重織ピックアップでお遊び(^^)/
ヤノフ織とかフィン織とか流行ってるようなので私流にf^_^;)

古代の何も無い時代にもこうやって気の向くまま、何かが降りてくるまま、空想の世界に浸って地上絵やら洞窟の壁画など描いたり掘ったりしていたんじゃないだろうかと思ってしまう
このような単純な織物で絵を描いてる事から始まり
現代の技術に全ては繋がってるのよねぇ
たまにはこんな風に何かをデザインして作るのでは無く
気の向くままに遊んでみるってとっても楽しい事だと久々に思うし
久々に想像の翼をはためかせてしまった(笑)
イイものを作る
そもそもイイものって何なのか分からない…人それぞれだから
だからこそ物作りには作り手の遊びが必要なのかもしれないねぇ
技術や手法ってのは沢山知っていた方がいい
しかし、ただ知って織っていても
引き出し方を知らないと宝の持ち腐れになってしまう
世の中には何ちゃら織とか数え切れないくらいの織り方があるわけだけど
その織り方を使う理由ってのをもっと考えると、引き出し方が更に増えると思います
この二重織ピックアップ
基本は袋織
これ、模様を出すだけ為に織っていると思うとちょっと残念f^_^;)
模様を出すという理由もあるが
袋織には重大な欠点があり、そこを補う為にはこの反転させるってのが有効なんですね!
二重なのに一枚になるって事で強度も増す訳です!
刺し子ってのもそうですね
色々ある織物のそもそもの理由
それを考えると相応しい使い方が自ずと見えてくるし
糸使いやら技法なども見えてきますよ(o^^o)
目の前に見える物は誰にでも見えるのだけれど
物を作る時はそこにいろんな理由付けをして楽しんだ方がイイ!
それが作り手冥利に尽きると思うので
織物なんてホントに単純
だからこそ沢山考え知恵を絞り出して遊びましょう♪♪♪
今回は宇宙からやってきた生命体を宇宙へ帰してやる事が出来たのでなんとか次へ進む事が出来そうですよ(o^^o)

技法自体はカモシカのティッシュケースと同じ!
こちらはジャガードやコンピュータを使った機械織りなのでパターン化しちゃいますねf^_^;)

生産コストを上げて利益を増やすにはパターン化は避けられない道
ですが…
めんどくさい手織りではどうなんでしょうね?
答えは作る人それぞれにありますので
楽しければそれでいいのです(o^^o)
手織りでしか出来ない楽しさ
これからも追求し勉強し流していければ幸いです(^^)/
本日もありがとうございました😊

ヤノフ織とかフィン織とか流行ってるようなので私流にf^_^;)

古代の何も無い時代にもこうやって気の向くまま、何かが降りてくるまま、空想の世界に浸って地上絵やら洞窟の壁画など描いたり掘ったりしていたんじゃないだろうかと思ってしまう
このような単純な織物で絵を描いてる事から始まり
現代の技術に全ては繋がってるのよねぇ
たまにはこんな風に何かをデザインして作るのでは無く
気の向くままに遊んでみるってとっても楽しい事だと久々に思うし
久々に想像の翼をはためかせてしまった(笑)
イイものを作る
そもそもイイものって何なのか分からない…人それぞれだから
だからこそ物作りには作り手の遊びが必要なのかもしれないねぇ
技術や手法ってのは沢山知っていた方がいい
しかし、ただ知って織っていても
引き出し方を知らないと宝の持ち腐れになってしまう
世の中には何ちゃら織とか数え切れないくらいの織り方があるわけだけど
その織り方を使う理由ってのをもっと考えると、引き出し方が更に増えると思います
この二重織ピックアップ
基本は袋織
これ、模様を出すだけ為に織っていると思うとちょっと残念f^_^;)
模様を出すという理由もあるが
袋織には重大な欠点があり、そこを補う為にはこの反転させるってのが有効なんですね!
二重なのに一枚になるって事で強度も増す訳です!
刺し子ってのもそうですね
色々ある織物のそもそもの理由
それを考えると相応しい使い方が自ずと見えてくるし
糸使いやら技法なども見えてきますよ(o^^o)
目の前に見える物は誰にでも見えるのだけれど
物を作る時はそこにいろんな理由付けをして楽しんだ方がイイ!
それが作り手冥利に尽きると思うので
織物なんてホントに単純
だからこそ沢山考え知恵を絞り出して遊びましょう♪♪♪
今回は宇宙からやってきた生命体を宇宙へ帰してやる事が出来たのでなんとか次へ進む事が出来そうですよ(o^^o)

技法自体はカモシカのティッシュケースと同じ!
こちらはジャガードやコンピュータを使った機械織りなのでパターン化しちゃいますねf^_^;)

生産コストを上げて利益を増やすにはパターン化は避けられない道
ですが…
めんどくさい手織りではどうなんでしょうね?
答えは作る人それぞれにありますので
楽しければそれでいいのです(o^^o)
手織りでしか出来ない楽しさ
これからも追求し勉強し流していければ幸いです(^^)/
本日もありがとうございました😊


2018.02.08
氷の華
北陸方面での大雪
あそこまで降ると
あのような状況になってしまうんだなぁと
冬の移動…
気をつけるだけでなく
備えましょう!
何が起こるか分かりませんからf^_^;)
そして…今年の冬は寒さが厳しい
火曜日の米沢の最低気温が氷点下15度!
ここまでの気温は久しぶり
寒いというより痛い😵
寒いのはホント嫌いなのですが
ここまで寒いと…
仙台ではなかなか見れないものが見れるんだなぁ
あちこちに氷の華が出現します!

寒さ忘れてしまいます


自然のアート


ほんとは川まで散歩してみたかったのですが
あまりの寒さに断念f^_^;)
こういう気温の日は川霧が発生したりするので
とっても神秘的な景色が見れたりするんです
またチャンスがあれば…
頑張ろう(笑)
これだけ気温が下がると…
コンビニの駐車場がスケート場みたくなってます∑(゚Д゚)ツルツルアブナイ

明日からは平昌オリンピック
まだまだ寒さは続きますが
楽しく応援しましょう📣
本日もありがとうございました😊

あそこまで降ると
あのような状況になってしまうんだなぁと
冬の移動…
気をつけるだけでなく
備えましょう!
何が起こるか分かりませんからf^_^;)
そして…今年の冬は寒さが厳しい
火曜日の米沢の最低気温が氷点下15度!
ここまでの気温は久しぶり
寒いというより痛い😵
寒いのはホント嫌いなのですが
ここまで寒いと…
仙台ではなかなか見れないものが見れるんだなぁ
あちこちに氷の華が出現します!

寒さ忘れてしまいます


自然のアート


ほんとは川まで散歩してみたかったのですが
あまりの寒さに断念f^_^;)
こういう気温の日は川霧が発生したりするので
とっても神秘的な景色が見れたりするんです
またチャンスがあれば…
頑張ろう(笑)
これだけ気温が下がると…
コンビニの駐車場がスケート場みたくなってます∑(゚Д゚)ツルツルアブナイ

明日からは平昌オリンピック
まだまだ寒さは続きますが
楽しく応援しましょう📣
本日もありがとうございました😊


2018.02.05
安定の豪雪
今年も安定の豪雪な米沢

住んでる人からすれば全く嬉しくない
って声が聞こえて来そうf^_^;)
ですが…
たまにこんな雪を見ると
ふわふわ美味しそうに思ってしまう

雪が多くて寒そう?
寒いのは寒いです

が、雪に覆われてるし風が無いので
体感的にはそんなに寒く感じないのが米沢です(^^)/
空気の乾燥してる仙台の方がずっと寒く感じます
米沢の作業場では
木材を削り出したおが屑や端材が大活躍!

決して無駄にはしません(^^)/
コレで寒い冬でもイイ仕事が出来るのです

こんな豪雪な米沢ですが
その雪を利用して
今週末10日~12日の三日間
米沢雪灯篭まつりが開催されます

今週はお祭りへ向け準備で大忙し
大きな大きな⁈米沢城も出来てました🏯

沢山の雪灯篭が灯され
幻想的な雰囲気になる米沢

雪は厄介なものではありますが
楽しみに変えることも出来るのです
そんな米沢へ
是非是非遊びにおいでください!

本日もありがとうございました😊
今週もどうぞよろしくお願いいたします
生徒さんも絶賛募集中です‼︎


住んでる人からすれば全く嬉しくない
って声が聞こえて来そうf^_^;)
ですが…
たまにこんな雪を見ると
ふわふわ美味しそうに思ってしまう

雪が多くて寒そう?
寒いのは寒いです

が、雪に覆われてるし風が無いので
体感的にはそんなに寒く感じないのが米沢です(^^)/
空気の乾燥してる仙台の方がずっと寒く感じます
米沢の作業場では
木材を削り出したおが屑や端材が大活躍!

決して無駄にはしません(^^)/
コレで寒い冬でもイイ仕事が出来るのです

こんな豪雪な米沢ですが
その雪を利用して
今週末10日~12日の三日間
米沢雪灯篭まつりが開催されます

今週はお祭りへ向け準備で大忙し
大きな大きな⁈米沢城も出来てました🏯

沢山の雪灯篭が灯され
幻想的な雰囲気になる米沢

雪は厄介なものではありますが
楽しみに変えることも出来るのです
そんな米沢へ
是非是非遊びにおいでください!

本日もありがとうございました😊
今週もどうぞよろしくお願いいたします
生徒さんも絶賛募集中です‼︎


| Home |