| Home |
2017.05.31
作品展アルバム
スポンサーサイト
2017.05.31
米沢で綿花栽培実験!
おはようございます😃
暑い日が続いてますね
暑いの好きな私には最高な日々ですが…
先が思いやられると心配な人もいるんでしょうねぇf^_^;)
でも心配ばかりしてても勿体無いので
暑さ寒さも雨嵐も楽しくまいりましょう\(^ω^)/

さて、先日生徒さんに頂いた綿花の種を
以前仙台で蒔いたら
花が咲き実るまでは行ったのだけど…
寒さが先に来て弾けなかったという失敗例から
仙台よりも夏の気温が高い米沢で育つか実験を開始してみました(^○^)
現在のところ順調に芽が出て来ております🌱

ヤマセも無いし梅雨の時期の天候にも恵まれる
米沢盆地で
果たして実るのか⁈
乞うご期待\(^ω^)/
時々米沢行って
成長記録をつけたいと思います‼︎
今回の米沢での本業は
適当感たっぷりなネパール製の糸巻き機の
改造でした!
いろいろと試行錯誤を繰り返しましたが
これで大丈夫でしょう(^○^)
日本の古い物でも同じだけれど
適当に作られたものはそれなりに
時間が経つと狂いが生じるものなのです

それでも、新品並みに使い易く治すのも
仕事のうちなので
楽しい仕事です!
ありがとうございます😊
今日も元気にまいりましょ^ ^
↓↓↓↓↓

暑い日が続いてますね
暑いの好きな私には最高な日々ですが…
先が思いやられると心配な人もいるんでしょうねぇf^_^;)
でも心配ばかりしてても勿体無いので
暑さ寒さも雨嵐も楽しくまいりましょう\(^ω^)/

さて、先日生徒さんに頂いた綿花の種を
以前仙台で蒔いたら
花が咲き実るまでは行ったのだけど…
寒さが先に来て弾けなかったという失敗例から
仙台よりも夏の気温が高い米沢で育つか実験を開始してみました(^○^)
現在のところ順調に芽が出て来ております🌱

ヤマセも無いし梅雨の時期の天候にも恵まれる
米沢盆地で
果たして実るのか⁈
乞うご期待\(^ω^)/
時々米沢行って
成長記録をつけたいと思います‼︎
今回の米沢での本業は
適当感たっぷりなネパール製の糸巻き機の
改造でした!
いろいろと試行錯誤を繰り返しましたが
これで大丈夫でしょう(^○^)
日本の古い物でも同じだけれど
適当に作られたものはそれなりに
時間が経つと狂いが生じるものなのです

それでも、新品並みに使い易く治すのも
仕事のうちなので
楽しい仕事です!
ありがとうございます😊
今日も元気にまいりましょ^ ^
↓↓↓↓↓


2017.05.29
プライスレスなイイ仕事(^○^)
おはようございます😃
良いお店とか良い仕事をしてるって…本業であるより良い物を提供するのは当たり前であり、そこへ向けて努力を挑戦していくのも当たり前!
そして…プライスレスな部分が最高に気持ちよければ…対価として満足感は無限大になるんだなぁと…気付く旅でもあった(^○^)

今回立ち寄ったお店や出逢った人はみんな素晴らしかった🌟

横手で立ち寄った焼きそば屋さんは
見た目、特に綺麗でも無いし豪華さも無いし、何処にでもあるような食堂

特にトイレなんかは久々にボットン便所で恐怖感が襲ってきたが(笑)
ボットン便所とは思わせない清潔感があり気持ちよかったなぁ^_^
店内もキッチン、調理道具も油汚れ一つなく、丁寧に磨かれ、イイ仕事してるなぁと幸せな気分になれた♪♪♪
その人の人柄や仕事に対する姿勢がそういう所に出るんだよなぁ

世の中にはパッと見綺麗だったり
美味しそうに見えたり
豪華に見えたり
するものが溢れてるけど
本当に美しい物には
優しい心が宿ってるんだよ(^○^)
それは、決まり事やルール、マナーとかでは無く
その人の心意気や考え方一つ
そして、それを行動に移してるってことだ

いつも誰かにそれを見られてる
今日もそういう優しい気持ちで
丁寧に生きたいと思う
気持ち良い朝でした\(^ω^)/

本日は暑くなりそうです
熱中症など急激な気温変化に
ご注意下さいね^_^
↓↓↓↓↓

良いお店とか良い仕事をしてるって…本業であるより良い物を提供するのは当たり前であり、そこへ向けて努力を挑戦していくのも当たり前!
そして…プライスレスな部分が最高に気持ちよければ…対価として満足感は無限大になるんだなぁと…気付く旅でもあった(^○^)

今回立ち寄ったお店や出逢った人はみんな素晴らしかった🌟

横手で立ち寄った焼きそば屋さんは
見た目、特に綺麗でも無いし豪華さも無いし、何処にでもあるような食堂

特にトイレなんかは久々にボットン便所で恐怖感が襲ってきたが(笑)
ボットン便所とは思わせない清潔感があり気持ちよかったなぁ^_^
店内もキッチン、調理道具も油汚れ一つなく、丁寧に磨かれ、イイ仕事してるなぁと幸せな気分になれた♪♪♪
その人の人柄や仕事に対する姿勢がそういう所に出るんだよなぁ

世の中にはパッと見綺麗だったり
美味しそうに見えたり
豪華に見えたり
するものが溢れてるけど
本当に美しい物には
優しい心が宿ってるんだよ(^○^)
それは、決まり事やルール、マナーとかでは無く
その人の心意気や考え方一つ
そして、それを行動に移してるってことだ

いつも誰かにそれを見られてる
今日もそういう優しい気持ちで
丁寧に生きたいと思う
気持ち良い朝でした\(^ω^)/

本日は暑くなりそうです
熱中症など急激な気温変化に
ご注意下さいね^_^
↓↓↓↓↓


2017.05.28
カブの繋がりは深いのです(^○^)
温泉入りながらの
北上で開催されたカブ主総会より無事に帰宅(^○^)

遠くは静岡県浜松市からとか
岩手県久慈とか
青森からとか
全国各地からいろいろな変態カブ乗りが集まる祭典(笑)

そんな人達といろんな話をするのも
こういうミーティングの醍醐味

こういう体験や人との出逢いを大切に
また明日から頑張ろうと思う\(^ω^)/
本日もありがとうございました😊
今週もどうぞよろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓

北上で開催されたカブ主総会より無事に帰宅(^○^)

遠くは静岡県浜松市からとか
岩手県久慈とか
青森からとか
全国各地からいろいろな変態カブ乗りが集まる祭典(笑)

そんな人達といろんな話をするのも
こういうミーティングの醍醐味

こういう体験や人との出逢いを大切に
また明日から頑張ろうと思う\(^ω^)/
本日もありがとうございました😊
今週もどうぞよろしくお願いいたします!
↓↓↓↓↓


2017.05.27
ダルマと一緒に(^○^)
2日続いた雨も上がり
湯治の旅へお出掛け

本日はダルマと一緒に(笑)

三人旅⁈

最終目的地はあるけれど
何が起こるか分からない
風まかせの旅^_^
取り敢えず北へ向かい
秋田県へ

秋田県といえば…
比内鶏も有名ですが…
焼きそばも有名らしい(笑)

行ったのはカレーと一緒に焼きそばが食べれるという面白いお店!
横手焼きそば四天王のお店らしい^_^

準備中の立て看出てたけど
お店の人が気付いて開けてくれた!
なんとも優しい秋田県人(^○^)

お値段もリーズナブル!
おやつ感覚で食べれるって最高

頼んだのは肉玉カレー焼きそば

モチモチした横手焼きそばの麺に
スパイシーなカレーがめっちゃ合います
はっきり言ってどストライク‼︎
普通の横手焼きそばとカレー味が楽しめる
2倍楽しく店主が優しいお店でした\(^ω^)/

と、食べていたら
突然の土砂降り☔️
食べ終わった後も暫く雨宿りさせてもらい
ホントに優しい秋田県人(^○^)

こういう優しさも含め秋田美人言うんかもなぁ^_^
横手から錦秋湖へ向かう途中
またまた土砂降り☔️
にあったが…
思わぬ綺麗な虹🌈

こんな思わぬ出会いが最高な
風まかせの旅^_^
錦秋湖の辺りは景色が最高!
流れが早く止まる瞬間を逃したので
是非是非、自分の目でお確かめ下さい
秋田行くなら高速道路はやめましょ
下道最高です\(^ω^)/
自然が美し過ぎます✨
そして…僕の大好きな湯田ヨーグルト😍
そこには天下無敵なお方が
ドーン💥

レインボービーム🌈
で安全祈願(笑)

んっ⁈
湯田ヨーグルト関係無い⁈
いや、間違いなくここは湯田ヨーグルトですよf^_^;)
そして…とうとう目的地

仙台から220km
こんなノンビリ旅が最近のお気に入り
泊まるのは鉛温泉藤三旅館湯治部

温泉が主役の花巻温泉郷♨️
こんな立て看もイイですね(笑)

時代感じる温泉宿

旅の途中で出逢った美味しい物をゲットして
今日は最高な馬刺し\(^ω^)/

ダルマ様も一緒に労い会

明日は明日の風が吹く
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

湯治の旅へお出掛け

本日はダルマと一緒に(笑)

三人旅⁈

最終目的地はあるけれど
何が起こるか分からない
風まかせの旅^_^
取り敢えず北へ向かい
秋田県へ

秋田県といえば…
比内鶏も有名ですが…
焼きそばも有名らしい(笑)

行ったのはカレーと一緒に焼きそばが食べれるという面白いお店!
横手焼きそば四天王のお店らしい^_^

準備中の立て看出てたけど
お店の人が気付いて開けてくれた!
なんとも優しい秋田県人(^○^)

お値段もリーズナブル!
おやつ感覚で食べれるって最高

頼んだのは肉玉カレー焼きそば

モチモチした横手焼きそばの麺に
スパイシーなカレーがめっちゃ合います
はっきり言ってどストライク‼︎
普通の横手焼きそばとカレー味が楽しめる
2倍楽しく店主が優しいお店でした\(^ω^)/

と、食べていたら
突然の土砂降り☔️
食べ終わった後も暫く雨宿りさせてもらい
ホントに優しい秋田県人(^○^)

こういう優しさも含め秋田美人言うんかもなぁ^_^
横手から錦秋湖へ向かう途中
またまた土砂降り☔️
にあったが…
思わぬ綺麗な虹🌈

こんな思わぬ出会いが最高な
風まかせの旅^_^
錦秋湖の辺りは景色が最高!
流れが早く止まる瞬間を逃したので
是非是非、自分の目でお確かめ下さい
秋田行くなら高速道路はやめましょ
下道最高です\(^ω^)/
自然が美し過ぎます✨
そして…僕の大好きな湯田ヨーグルト😍
そこには天下無敵なお方が
ドーン💥

レインボービーム🌈
で安全祈願(笑)

んっ⁈
湯田ヨーグルト関係無い⁈
いや、間違いなくここは湯田ヨーグルトですよf^_^;)
そして…とうとう目的地

仙台から220km
こんなノンビリ旅が最近のお気に入り
泊まるのは鉛温泉藤三旅館湯治部

温泉が主役の花巻温泉郷♨️
こんな立て看もイイですね(笑)

時代感じる温泉宿

旅の途中で出逢った美味しい物をゲットして
今日は最高な馬刺し\(^ω^)/

ダルマ様も一緒に労い会

明日は明日の風が吹く
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.25
人の記憶
今日は気持ち良く雨☔️
松の花粉の汚れが洗い流され
植物達も気持ち良さそう🚿

人の記憶って…
実際に自分の目で見てないものは
きっと昔の事しか覚えてないんだろうなぁ
感覚的なものや
聞いてきた事とか…
よく青葉まつりはいつも雨なのに
今年は晴れてて良かったね!
と、言われるのだが…
自分が始めた2011から
2011は震災で青葉まつりでは無かったものの
2012から6年間…一度も降っていない‼︎
2010に初めて観に行った時も晴れ☀️
ということは8年間の間
一度も雨には祟られていないことになる
昔はよく降ったのだろうか⁈
人の記憶なんてのはホントに曖昧
でも当事者の記憶は残るはず
自分の中で青葉まつりは
雨の降らないおまつりなのです\(^ω^)/

雨が降るのは…
一人旅の時だけ…
何でだろうなぁ
それもめっちゃ酷い雨が降る>_<
何でだろ~何でだろ~何故だ何でだろ~♪♪♪
でも今年はまだ雨には会ってないぞ\(^ω^)/
今日も頑張りましょう😄
↓↓↓↓↓

松の花粉の汚れが洗い流され
植物達も気持ち良さそう🚿

人の記憶って…
実際に自分の目で見てないものは
きっと昔の事しか覚えてないんだろうなぁ
感覚的なものや
聞いてきた事とか…
よく青葉まつりはいつも雨なのに
今年は晴れてて良かったね!
と、言われるのだが…
自分が始めた2011から
2011は震災で青葉まつりでは無かったものの
2012から6年間…一度も降っていない‼︎
2010に初めて観に行った時も晴れ☀️
ということは8年間の間
一度も雨には祟られていないことになる
昔はよく降ったのだろうか⁈
人の記憶なんてのはホントに曖昧
でも当事者の記憶は残るはず
自分の中で青葉まつりは
雨の降らないおまつりなのです\(^ω^)/

雨が降るのは…
一人旅の時だけ…
何でだろうなぁ
それもめっちゃ酷い雨が降る>_<
何でだろ~何でだろ~何故だ何でだろ~♪♪♪
でも今年はまだ雨には会ってないぞ\(^ω^)/
今日も頑張りましょう😄
↓↓↓↓↓


2017.05.24
伊達な旅のポスターが面白い(^○^)
今年の伊達な旅…
宮城県のPRポスターがイイ感じ(^○^)
伊達政宗公450年の記念イヤーを
浦島太郎とかけている‼︎

浦島太郎は生誕300年なんだなぁ^_^
浦島と松島も(笑)

涼宮城で竜宮城(^○^)

カメもイイけど🐢

青葉まつりでは宮城県のゆるキャラ
むすび丸もメイクで気張ってたし
大崎のキャラも頑張ってた\(^ω^)/

今年は450年祭
そして、6/10.11は東北絆まつり
宮城県が仙台が盛り上がる年
自分の住む町、住む場所を好きになり
誇らしく思う事
ここから全てが始まると思います^_^
この涼宮城へ
どうぞお越しくださいませ^_^
私もすずめでオモテナシ♪♪♪
機会があればですがf^_^;)

今日は久々の雨
大地も潤い
織物にも最高の季節到来ですね\(^ω^)/
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

宮城県のPRポスターがイイ感じ(^○^)
伊達政宗公450年の記念イヤーを
浦島太郎とかけている‼︎

浦島太郎は生誕300年なんだなぁ^_^
浦島と松島も(笑)

涼宮城で竜宮城(^○^)

カメもイイけど🐢

青葉まつりでは宮城県のゆるキャラ
むすび丸もメイクで気張ってたし
大崎のキャラも頑張ってた\(^ω^)/

今年は450年祭
そして、6/10.11は東北絆まつり
宮城県が仙台が盛り上がる年
自分の住む町、住む場所を好きになり
誇らしく思う事
ここから全てが始まると思います^_^
この涼宮城へ
どうぞお越しくださいませ^_^
私もすずめでオモテナシ♪♪♪
機会があればですがf^_^;)

今日は久々の雨
大地も潤い
織物にも最高の季節到来ですね\(^ω^)/
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.22
最幸の青葉まつりでした\(^ω^)/
今年の青葉まつり
暑い熱い二日間になり
本当にありがとうございました😊

今年はテレビ出演から始まり
地方版ですが新聞にも載ったりと

一ノ座一同
全力で楽しむ事が出来ました\(^ω^)/
そして…2年連続の誉賞も頂く事が出来ました‼︎

皆様のご声援の後押しが全てですが
全員で練習して
最高の舞台を作り上げれた年でもありました
久々にウルっと来ました😹

昨年の膝の怪我から
なんとか復帰出来て
こんな賞まで頂く事が出来たのは
嬉し過ぎます(^○^)
楽しむ為には
いろんな犠牲もあるかも知れないけれど
最初から無理と諦めず
地道にこつこつと
やり続ける事が
ホントに大事だと思った
この青葉まつりもすずめ踊りも
そして織物も
見えない所を大切に
丁寧に真面目に
見えてる所なんかはほんの少しだけど
よく見えるか、心に響くかは
見えない所を一生懸命やる事
そんな心を忘れずに
これからも全てにおいて精進していこうと
思っております(^○^)
全ての人が
織物を通して
笑顔になり素敵な時間を過ごせるよう
染織工房 琉はこれからも
頑張るぞ💪

本日は喉が潰れ声が出ませんf^_^;)
何かございましたら電話では無く
メールで下さいね(笑)
今週もどうぞよろしくお願い申し上げます‼︎
二日間ありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

暑い熱い二日間になり
本当にありがとうございました😊

今年はテレビ出演から始まり
地方版ですが新聞にも載ったりと

一ノ座一同
全力で楽しむ事が出来ました\(^ω^)/
そして…2年連続の誉賞も頂く事が出来ました‼︎

皆様のご声援の後押しが全てですが
全員で練習して
最高の舞台を作り上げれた年でもありました
久々にウルっと来ました😹

昨年の膝の怪我から
なんとか復帰出来て
こんな賞まで頂く事が出来たのは
嬉し過ぎます(^○^)
楽しむ為には
いろんな犠牲もあるかも知れないけれど
最初から無理と諦めず
地道にこつこつと
やり続ける事が
ホントに大事だと思った
この青葉まつりもすずめ踊りも
そして織物も
見えない所を大切に
丁寧に真面目に
見えてる所なんかはほんの少しだけど
よく見えるか、心に響くかは
見えない所を一生懸命やる事
そんな心を忘れずに
これからも全てにおいて精進していこうと
思っております(^○^)
全ての人が
織物を通して
笑顔になり素敵な時間を過ごせるよう
染織工房 琉はこれからも
頑張るぞ💪

本日は喉が潰れ声が出ませんf^_^;)
何かございましたら電話では無く
メールで下さいね(笑)
今週もどうぞよろしくお願い申し上げます‼︎
二日間ありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.21
青葉まつり 本まつりも快晴\(^ω^)/
青葉まつり 本まつりも快晴‼︎
本日も1日頑張ります\(^ω^)/
昨日は12時間以上で
25000歩15kmと
長い長い1日を楽しめました

朝からにじいろジーンのテレビ出演もありと
面白い1日となりました(^○^)

本日も思いっきり飛び跳ねたいと思います

昨日のテレビ出演
では本日もよろしくお願い致します🙏
↓↓↓↓↓

本日も1日頑張ります\(^ω^)/
昨日は12時間以上で
25000歩15kmと
長い長い1日を楽しめました

朝からにじいろジーンのテレビ出演もありと
面白い1日となりました(^○^)

本日も思いっきり飛び跳ねたいと思います

昨日のテレビ出演
では本日もよろしくお願い致します🙏
↓↓↓↓↓


2017.05.20
青葉まつり宵まつり
最高の天気のもと
仙台青葉まつり宵祭りは
過去最大の参加人数で
最高に賑わっております(^○^)
朝からにじいろジーンの撮影に始まり

青葉綺麗な下で踊るのは
気持ちの良いものです^_^

お祭りも佳境に入り
夜の宵山鉾流し踊りを残すのみ

もう少し
最後の力を振り絞って
楽しもうと思います(笑)

本日もありがとうございました😊
明日は本まつり
どうぞよろしくお願い致します🙏
↓↓↓↓↓

仙台青葉まつり宵祭りは
過去最大の参加人数で
最高に賑わっております(^○^)
朝からにじいろジーンの撮影に始まり

青葉綺麗な下で踊るのは
気持ちの良いものです^_^

お祭りも佳境に入り
夜の宵山鉾流し踊りを残すのみ

もう少し
最後の力を振り絞って
楽しもうと思います(笑)

本日もありがとうございました😊
明日は本まつり
どうぞよろしくお願い致します🙏
↓↓↓↓↓


2017.05.19
タケノコ好きをアピールすると
タケノコ好き過ぎて…
庭にも生えてきたら嬉しいな
と、妄想してたらホントに出てきて
嬉しいな😃

なんて…妄想するのが
ホントの妄想竹(笑)
ホントは孟宗竹ねf^_^;)
今日は気仙沼のタケノコがやって来ました\(^ω^)/
もう5月は半分以上タケノコ食べてる
幸せやなぁ(^○^)
皆様、ありがとうございます😊

ご飯よりもタケノコ多いタケノコご飯で
青葉まつりは頑張れるかな(^○^)
明日は多分すずめ日和

この子には辛抱日和(笑)

本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

庭にも生えてきたら嬉しいな
と、妄想してたらホントに出てきて
嬉しいな😃

なんて…妄想するのが
ホントの妄想竹(笑)
ホントは孟宗竹ねf^_^;)
今日は気仙沼のタケノコがやって来ました\(^ω^)/
もう5月は半分以上タケノコ食べてる
幸せやなぁ(^○^)
皆様、ありがとうございます😊

ご飯よりもタケノコ多いタケノコご飯で
青葉まつりは頑張れるかな(^○^)
明日は多分すずめ日和

この子には辛抱日和(笑)

本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.18
今度の土日は
日に日に暖かさが戻り
青葉が気持ちの良い季節が到来
毎日毎日がワクワクですね♪♪♪
仙台の5月と言えば…
そうです…青葉まつりです!

今週末の土日に開催
お天気もバッチリで
今回は伊達政宗公生誕450年祭の
記念まつりとなっておりまして
参加祭連も過去最大だそうで
いつも以上の賑やかなお祭りになりそうです(^○^)
私が所属する
伊達衆『一ノ座』も
今年はメイン会場である
定禅寺通りでの山鉾巡行と一緒に
踊れることになっております!
スケジュールもめっちゃハード
初日の宵まつりはナントトータル2時間にも及ぶようで
身体が持つのかちょっと心配ですが…
そこはお祭り
思いっきり楽しみたいと思います\(^ω^)/
そのお祭り前にサプライズ出演も決定しました!
土曜日9:45から
にじいろジーンという全国番組に出演致します
もしお時間ありましたら
是非是非ご覧下さい!
ということで…お祭り前に早出という
長い長い1日になるようですがね(笑)
一ノ座のスケジュールは
13日土曜日の宵まつりは

14日日曜日の本まつりは

青い半纏に緑と赤の扇子が目印でございます!

どうぞよろしくお願い致します🙏
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

青葉が気持ちの良い季節が到来
毎日毎日がワクワクですね♪♪♪
仙台の5月と言えば…
そうです…青葉まつりです!

今週末の土日に開催
お天気もバッチリで
今回は伊達政宗公生誕450年祭の
記念まつりとなっておりまして
参加祭連も過去最大だそうで
いつも以上の賑やかなお祭りになりそうです(^○^)
私が所属する
伊達衆『一ノ座』も
今年はメイン会場である
定禅寺通りでの山鉾巡行と一緒に
踊れることになっております!
スケジュールもめっちゃハード
初日の宵まつりはナントトータル2時間にも及ぶようで
身体が持つのかちょっと心配ですが…
そこはお祭り
思いっきり楽しみたいと思います\(^ω^)/
そのお祭り前にサプライズ出演も決定しました!
土曜日9:45から
にじいろジーンという全国番組に出演致します
もしお時間ありましたら
是非是非ご覧下さい!
ということで…お祭り前に早出という
長い長い1日になるようですがね(笑)
一ノ座のスケジュールは
13日土曜日の宵まつりは

14日日曜日の本まつりは

青い半纏に緑と赤の扇子が目印でございます!

どうぞよろしくお願い致します🙏
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.17
どんな物でも直します(^○^)
たっぷり降った雨のおかげか
緑も更に深くなり
森の中は鬱蒼として来ました

こんな日は早起きして染めの材料狩(^○^)

今日は煮出しで手一杯だったので
明日の早起き仕事は染めですな
何処かの納戸でヒッソリと眠っていたであろう糸車
竹は割れ、いろんなところがボロボロ
捻れたり割れたり必要な物が無かったり

そんな物でも直せば使えるようになります

正直…積極的にしたい仕事では無いけど
それは…古い釘が埋まっていたりするので
刃物を壊す原因にもなるからですね>_<
刃物が壊れると…
また使えるようになるには
労力半端ないのですよ
だからこそ…慎重に慎重に取り掛かるのですが…
いとも簡単に直るものだと思われる方も時々いらっしゃるから
その見えない仕事
ものづくりされてる方ならば
是非是非分かって頂けると有り難いです^_^
とはいえ、請け負った仕事は最後まで
いくら古くてもボロボロでも
使い易く直すのがお仕事
どんな物でも直せるものは直しますよ(^○^)
波板刀杼
刀じゃ無いけど
仕上がりは美しく‼︎
道具は美しく無いとダメなのです^_^

今日もイイ1日でした!

ありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

緑も更に深くなり
森の中は鬱蒼として来ました

こんな日は早起きして染めの材料狩(^○^)

今日は煮出しで手一杯だったので
明日の早起き仕事は染めですな
何処かの納戸でヒッソリと眠っていたであろう糸車
竹は割れ、いろんなところがボロボロ
捻れたり割れたり必要な物が無かったり

そんな物でも直せば使えるようになります

正直…積極的にしたい仕事では無いけど
それは…古い釘が埋まっていたりするので
刃物を壊す原因にもなるからですね>_<
刃物が壊れると…
また使えるようになるには
労力半端ないのですよ
だからこそ…慎重に慎重に取り掛かるのですが…
いとも簡単に直るものだと思われる方も時々いらっしゃるから
その見えない仕事
ものづくりされてる方ならば
是非是非分かって頂けると有り難いです^_^
とはいえ、請け負った仕事は最後まで
いくら古くてもボロボロでも
使い易く直すのがお仕事
どんな物でも直せるものは直しますよ(^○^)
波板刀杼
刀じゃ無いけど
仕上がりは美しく‼︎
道具は美しく無いとダメなのです^_^

今日もイイ1日でした!

ありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.16
旅はいい(^○^)
先日のゴールデンウィークの
自分探しの一人旅
自由気ままに
あちこち行って
美しいものを見て感じて
美味しいものを食べて感じて
自分は何なのか
何が大切なのか
大切な人は誰なのか
一人旅は教えてくれる
いいアイテムだ^_^
無駄をとことん楽しむ
ものづくりには必要でっす(笑)
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

自分探しの一人旅
自由気ままに
あちこち行って
美しいものを見て感じて
美味しいものを食べて感じて
自分は何なのか
何が大切なのか
大切な人は誰なのか
一人旅は教えてくれる
いいアイテムだ^_^
無駄をとことん楽しむ
ものづくりには必要でっす(笑)
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.14
すずめ踊り復帰戦
本日は青葉まつりのプレイベントのいちばん踊り
これが怪我をしてからの復帰戦‼︎
残念ながらの雨模様でしたが…

肉体改造の成果はバッチリで
無事に踊る事が出来ました(^○^)

青葉まつり前の最後の練習も
熱が入り3時間‼︎
汗だくになりながら💦
今週末へ向けて準備万端
おそらく天気は最高の青葉まつりとなる事でしょう!
今年は政宗公生誕450年とも重なり
いろんなイベントも盛りだくさん
是非是非…青葉まつりへお越しくださいませ

今年も盛大に
山鉾は11機
参加者は過去最大になるものと思われます
私達の祭連も昨年は名誉なことに
誉賞を頂き
今年の流し踊りは東二番丁通り大流しでは無く
定禅寺通りで山鉾と一緒に踊れる事になりました(^○^)
そんな名誉な出来事に恥じない
楽しく笑顔溢れる踊りを今年もご披露したいと思っておりますので
どうぞよろしくお願い致します🙏

本日もありがとうございました😊
今週もどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓↓↓

これが怪我をしてからの復帰戦‼︎
残念ながらの雨模様でしたが…

肉体改造の成果はバッチリで
無事に踊る事が出来ました(^○^)

青葉まつり前の最後の練習も
熱が入り3時間‼︎
汗だくになりながら💦
今週末へ向けて準備万端
おそらく天気は最高の青葉まつりとなる事でしょう!
今年は政宗公生誕450年とも重なり
いろんなイベントも盛りだくさん
是非是非…青葉まつりへお越しくださいませ

今年も盛大に
山鉾は11機
参加者は過去最大になるものと思われます
私達の祭連も昨年は名誉なことに
誉賞を頂き
今年の流し踊りは東二番丁通り大流しでは無く
定禅寺通りで山鉾と一緒に踊れる事になりました(^○^)
そんな名誉な出来事に恥じない
楽しく笑顔溢れる踊りを今年もご披露したいと思っておりますので
どうぞよろしくお願い致します🙏

本日もありがとうございました😊
今週もどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓↓↓


2017.05.13
恵みの雨が来たと思ったら
ようやくまとまった恵の雨

かと思いきや…
嵐のような
気温も低く…
天候不順
明日も寒いようですが
今年一発目のすずめ踊り
仙台、一番町通りを流します
14:33~15:13
南町通りスタートです!
怪我しないよう頑張ります(^○^)

皆様もお身体気をつけて
素敵な週末をお過ごしください^_^

今週も本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


かと思いきや…
嵐のような
気温も低く…
天候不順
明日も寒いようですが
今年一発目のすずめ踊り
仙台、一番町通りを流します
14:33~15:13
南町通りスタートです!
怪我しないよう頑張ります(^○^)

皆様もお身体気をつけて
素敵な週末をお過ごしください^_^

今週も本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.12
今朝の朝仕事
今日も早起きして
今週2回目のウッシッシ

朝のタケノコからは雫が垂れてる
初めて見まして
元気を貰いました\(^ω^)/


今週初めは雨不足でちょこちょこでしたが
昨日の雨で少し元気復活
モコモコ出て来てましたが…
今年は例年の半分くらいしか 出てこないとか…
雨不足なのか…裏年でダメなのか…
でも今日もこんなに収穫出来ました\(^ω^)/

ありがとうございました😊
長町付近でこんなタケノコ掘りが出来るなんて幸せです^_^
ガレージも素敵な憧れの先輩です

美味しいモーニング珈琲も頂いたり

さてと、今日はいい天気に恵まれそうです
元気にまいりましょ(^○^)
↓↓↓↓↓

今週2回目のウッシッシ

朝のタケノコからは雫が垂れてる
初めて見まして
元気を貰いました\(^ω^)/


今週初めは雨不足でちょこちょこでしたが
昨日の雨で少し元気復活
モコモコ出て来てましたが…
今年は例年の半分くらいしか 出てこないとか…
雨不足なのか…裏年でダメなのか…
でも今日もこんなに収穫出来ました\(^ω^)/

ありがとうございました😊
長町付近でこんなタケノコ掘りが出来るなんて幸せです^_^
ガレージも素敵な憧れの先輩です

美味しいモーニング珈琲も頂いたり

さてと、今日はいい天気に恵まれそうです
元気にまいりましょ(^○^)
↓↓↓↓↓


2017.05.11
ヨモギの下染完了\(^ω^)/
朝採りのヨモギを
アルカリ煮出しと水煮出し
アルカリ煮出しは苛性ソーダで強アルカリに…一リットルに1グラム

アルカリ煮出しは綺麗なグリーンの染液になります

水で煮出しは黄色い染液

煮出した後のヨモギも色が違いますね

煮出しは煮沸20分!
布袋に入れて煮出すと後が楽^_^

煮出した染液で染めた物は
媒染前
緑がアルカリ煮出し

それを媒染してまた染めると

写真左から順に
アルカリ煮出しの鉄媒染、銅媒染。
水で煮出しの鉄媒染、銅媒染、アルミ媒染。
これで1回目の染色。
これに更に色々とこれから重ねて
思い通りの色にしていく予定
候補はヨモギ、蕗、合歓の木、緑地、烏龍茶、藍…こんなところかな(^○^)
今日は晴れ予報から一転
恵の雨な天気でしたので
またいろんな植物が旺盛に育つことでしょう
今の時期はどんどんいろんな植物が育ち
育つとともにどんどん染まる色も変化していきます
そんな…自然の時間を
ちょっとだけ早起きして楽しんでみましょう\(^ω^)/
草木染めは色が弱いと言う人もいますが、
化学染めだから強いと言うことも無いですし
色の落ち方は千差万別、使い方次第
それと、染め方によっても強くなったり、弱くなったり
そんな時間の経過も楽しめるのが
手作りのものということですし
それを是非是非共有していってもらえれば
とびっきりの物になっていくはず
作って終わりとか
買って終わりとかではなく
一生寄り添うものを目指しているので
物の本質という物に
目を向けてくれる方が
もっともっと増え
ものづくりをしている方々の物を手に取り
高いかも知れないけれど
それを手にして身につけた時
きっと、優しい時間を過ごせると思います(^○^)
本日もありがとうございました😊
今日の恵の雨で
明日の早朝はタケノコ掘り
楽しめるかなぁ(^○^)
また明日もどうぞよろしくお願いします
↓↓↓↓↓

アルカリ煮出しと水煮出し
アルカリ煮出しは苛性ソーダで強アルカリに…一リットルに1グラム

アルカリ煮出しは綺麗なグリーンの染液になります

水で煮出しは黄色い染液

煮出した後のヨモギも色が違いますね

煮出しは煮沸20分!
布袋に入れて煮出すと後が楽^_^

煮出した染液で染めた物は
媒染前
緑がアルカリ煮出し

それを媒染してまた染めると

写真左から順に
アルカリ煮出しの鉄媒染、銅媒染。
水で煮出しの鉄媒染、銅媒染、アルミ媒染。
これで1回目の染色。
これに更に色々とこれから重ねて
思い通りの色にしていく予定
候補はヨモギ、蕗、合歓の木、緑地、烏龍茶、藍…こんなところかな(^○^)
今日は晴れ予報から一転
恵の雨な天気でしたので
またいろんな植物が旺盛に育つことでしょう
今の時期はどんどんいろんな植物が育ち
育つとともにどんどん染まる色も変化していきます
そんな…自然の時間を
ちょっとだけ早起きして楽しんでみましょう\(^ω^)/
草木染めは色が弱いと言う人もいますが、
化学染めだから強いと言うことも無いですし
色の落ち方は千差万別、使い方次第
それと、染め方によっても強くなったり、弱くなったり
そんな時間の経過も楽しめるのが
手作りのものということですし
それを是非是非共有していってもらえれば
とびっきりの物になっていくはず
作って終わりとか
買って終わりとかではなく
一生寄り添うものを目指しているので
物の本質という物に
目を向けてくれる方が
もっともっと増え
ものづくりをしている方々の物を手に取り
高いかも知れないけれど
それを手にして身につけた時
きっと、優しい時間を過ごせると思います(^○^)
本日もありがとうございました😊
今日の恵の雨で
明日の早朝はタケノコ掘り
楽しめるかなぁ(^○^)
また明日もどうぞよろしくお願いします
↓↓↓↓↓


2017.05.11
朝仕事でよもぎ狩
今日は染め用のヨモギ狩からスタート
どうやら寝ている間に雨が降ってくれたようで、イイ感じに黄砂や埃が取れててくれた…有難い\(^ω^)/

ヨモギの若いのだけを選り好み!柔らかくて細くて美しく香りも最高(笑)

もいでるだけで指がアクで真っ黒
こういうエグいやつはよく染まるんです!

朝から緑を見て癒されてるけど

お隣の道路は朝から賑やかな東北道、家からバイクで3分くらいでこの自然に行けるのだから、我ながらイイ所に家を建てれたな\(^ω^)/

狩ったヨモギを煮出して着物の経糸の下染に使います(^○^)
染めに使えるのも今だけ‼︎
後はアブラムシだらけになっちゃうからね>_<
そろそろフキも染めごろな感じだ!

家に帰ってからは
昨日生徒さんにご指導受けたので
見頃が終わったクリスマスローズのお手入れ
これで来年も沢山咲いてくれるでしょう

今年もいろんなお花が咲いてくれて一安心
タイムも満開

ブルーベリーも

花蘇芳も

さてとよもぎを煮出すとしましょ(^○^)

本日5/11も素敵な1日を(^○^)
↓↓↓↓↓

どうやら寝ている間に雨が降ってくれたようで、イイ感じに黄砂や埃が取れててくれた…有難い\(^ω^)/

ヨモギの若いのだけを選り好み!柔らかくて細くて美しく香りも最高(笑)

もいでるだけで指がアクで真っ黒
こういうエグいやつはよく染まるんです!

朝から緑を見て癒されてるけど

お隣の道路は朝から賑やかな東北道、家からバイクで3分くらいでこの自然に行けるのだから、我ながらイイ所に家を建てれたな\(^ω^)/

狩ったヨモギを煮出して着物の経糸の下染に使います(^○^)
染めに使えるのも今だけ‼︎
後はアブラムシだらけになっちゃうからね>_<
そろそろフキも染めごろな感じだ!

家に帰ってからは
昨日生徒さんにご指導受けたので
見頃が終わったクリスマスローズのお手入れ
これで来年も沢山咲いてくれるでしょう

今年もいろんなお花が咲いてくれて一安心
タイムも満開

ブルーベリーも

花蘇芳も

さてとよもぎを煮出すとしましょ(^○^)

本日5/11も素敵な1日を(^○^)
↓↓↓↓↓


2017.05.10
なかなか降りませんなぁ
休み明け、今日より教室再開!
今朝は恵みの雨かと思いきや…

一瞬だけ…ただの汚し雨>_<
黄砂を流してくれる雨を期待した人も多いのではないでしょうかね
土もカラカラ乾き切ってます
植物も育たないし
火事も怖いです
火の元にはくれぐれもご注意ください!
でも、朝と夕方の曇り空は結構好き
何となく落ち着きますね^_^
コウモリを久々に発見
どこに帰るのか?
何を探して飛んでいるのか⁈
予想つかない飛び方するコウモリ見てると
初夏の夕方のひと時を感じますね

恵みの雨に願いを込めて
今日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

今朝は恵みの雨かと思いきや…

一瞬だけ…ただの汚し雨>_<
黄砂を流してくれる雨を期待した人も多いのではないでしょうかね
土もカラカラ乾き切ってます
植物も育たないし
火事も怖いです
火の元にはくれぐれもご注意ください!
でも、朝と夕方の曇り空は結構好き
何となく落ち着きますね^_^
コウモリを久々に発見
どこに帰るのか?
何を探して飛んでいるのか⁈
予想つかない飛び方するコウモリ見てると
初夏の夕方のひと時を感じますね

恵みの雨に願いを込めて
今日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.08
休み明けはタケノコ掘りから(笑)
昨日から強風続き
しかも黄砂が酷くて大変な休み明け
皆様、大丈夫でしょうか⁈
休み明け一発目の仕事は
タケノコ掘り
仕事じゃ無いだろ⁈
いやいや…これも立派な仕事のウチなんです!
自然を感じて恵みを頂戴する事
長い休みを取ったので
食べるにままならない私にはねぇ(笑)
バイク仲間のお知り合い宅で

今年は雨不足なのか
裏年なのか成長が悪いらしく
小ぶりなものしか無いようです
が、小ぶりなものは柔らかくて美味しいのだ!
旬な命を自分の手で頂く儀式

お金を出せば幾らでも手に入るが
自分の手で頂くのは別格です
自分の身体を作る物を自分の手で(^○^)

お店に並んでいるタケノコに
このツヤツヤした感じは無い
この手触り
まるで獣みたいだ

タケノコの上に葉っぱが生えているが
この葉を落とししまうと
竹は成長を止めてしまうのだ
雨が降れば一気に伸びる
その勢いはすごいものである
不思議なものであるが
人間も同じだなぁと
成長を阻害するものは省いてあげて
手助けをや道標を示してあげる
そして…成長を伸ばすところは
優しくそっと見届ける
余計な事や不安を煽ることはしなくていい
そっと側で見ていてあげれば
助けは聞こえるもの
何でも時期が大事‼︎
そんな時期を逃さずに
思ったことはやってしまおう
出来ない理由を考える暇があるなら
やっちまった方が早いからね
さてさて…下拵えするだけして
旬のものを美味しく頂くとしましょ(^○^)
柏木のバーニャで美味しいパンと

八幡で美味しいワインもゲットしたので

素材を引き出せる方法を考えてみようかね
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

しかも黄砂が酷くて大変な休み明け
皆様、大丈夫でしょうか⁈
休み明け一発目の仕事は
タケノコ掘り
仕事じゃ無いだろ⁈
いやいや…これも立派な仕事のウチなんです!
自然を感じて恵みを頂戴する事
長い休みを取ったので
食べるにままならない私にはねぇ(笑)
バイク仲間のお知り合い宅で

今年は雨不足なのか
裏年なのか成長が悪いらしく
小ぶりなものしか無いようです
が、小ぶりなものは柔らかくて美味しいのだ!
旬な命を自分の手で頂く儀式

お金を出せば幾らでも手に入るが
自分の手で頂くのは別格です
自分の身体を作る物を自分の手で(^○^)

お店に並んでいるタケノコに
このツヤツヤした感じは無い
この手触り
まるで獣みたいだ

タケノコの上に葉っぱが生えているが
この葉を落とししまうと
竹は成長を止めてしまうのだ
雨が降れば一気に伸びる
その勢いはすごいものである
不思議なものであるが
人間も同じだなぁと
成長を阻害するものは省いてあげて
手助けをや道標を示してあげる
そして…成長を伸ばすところは
優しくそっと見届ける
余計な事や不安を煽ることはしなくていい
そっと側で見ていてあげれば
助けは聞こえるもの
何でも時期が大事‼︎
そんな時期を逃さずに
思ったことはやってしまおう
出来ない理由を考える暇があるなら
やっちまった方が早いからね
さてさて…下拵えするだけして
旬のものを美味しく頂くとしましょ(^○^)
柏木のバーニャで美味しいパンと

八幡で美味しいワインもゲットしたので

素材を引き出せる方法を考えてみようかね
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.05
山形帰省満喫旅から帰還
四日間の山形帰省満喫旅から無事帰還
たっぷり山形の自然に触れ

美味しいものを食べ

嫌という程癒されました(^○^)
たんぽぽの綿毛のように
新たなスタートの旅立ちだな

心も新たにホンワカと5月のスタートを切りたいと思います

旅の最後も大石田の湯でリフレッシュして

ラーメンで活力を(笑)

1つだけざんねんだったのは…
大石田の最上川千本団子が売り切れていた事…ガッカリ_| ̄|○

今回のカブに乗っての旅
四日間で630km走り
燃費が60km/リットル
ガソリン代は¥1300程という
チープでエコな旅
でも大きなバイクでは出来ないような
フラフラと立ち止まったり
気づいたところに立ち寄ったり
町や村の人々と話したり
自然の中に入って行ったり
小さいバイクならではの
威圧感の無い
自然や人々と同じ目線で感じれる
有意義な旅となりました

荷物も必要最低限!
泊まるところはあるけど
全てが行き当たりばったり
思い通りになることもならないことも
全てを受け入れ楽しむ事
お金さえ出せば快適な旅は手に入るが
生きている限り、元気な限り
自分の身体で全てを感じる旅
これからもしていければいいな
そして、そこで得たものは
作りたい欲求に直結‼︎
また色々と頭の中にやりたいものが
仰山溜まりましたとさ\(^ω^)/
そんなもの…これからも皆様にフィードバックしていければ本望です(^○^)
今月もどうぞよろしくお願い致します\(^ω^)/

本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

たっぷり山形の自然に触れ

美味しいものを食べ

嫌という程癒されました(^○^)
たんぽぽの綿毛のように
新たなスタートの旅立ちだな

心も新たにホンワカと5月のスタートを切りたいと思います

旅の最後も大石田の湯でリフレッシュして

ラーメンで活力を(笑)

1つだけざんねんだったのは…
大石田の最上川千本団子が売り切れていた事…ガッカリ_| ̄|○

今回のカブに乗っての旅
四日間で630km走り
燃費が60km/リットル
ガソリン代は¥1300程という
チープでエコな旅
でも大きなバイクでは出来ないような
フラフラと立ち止まったり
気づいたところに立ち寄ったり
町や村の人々と話したり
自然の中に入って行ったり
小さいバイクならではの
威圧感の無い
自然や人々と同じ目線で感じれる
有意義な旅となりました

荷物も必要最低限!
泊まるところはあるけど
全てが行き当たりばったり
思い通りになることもならないことも
全てを受け入れ楽しむ事
お金さえ出せば快適な旅は手に入るが
生きている限り、元気な限り
自分の身体で全てを感じる旅
これからもしていければいいな
そして、そこで得たものは
作りたい欲求に直結‼︎
また色々と頭の中にやりたいものが
仰山溜まりましたとさ\(^ω^)/
そんなもの…これからも皆様にフィードバックしていければ本望です(^○^)
今月もどうぞよろしくお願い致します\(^ω^)/

本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.04
庄内地方も美しや(^○^)
春の庄内は田んぼに水が入り
ということは…
逆さ鳥海山と月山が見れますねぇ
見るならば早起きか夕方がオススメ!
鳥海山

月山

カブだとあぜ道にも気軽に入れてサイコー

自分のカブはタイから輸入してるやつなので
まるでタイの田舎にいるかのようです(^○^)
庄内も美味しいものが沢山
あつみ温泉にある美味しい蕎麦屋さん
大清水

お店の横から湧き出る清水で作ってるのかな
この清水もとても美味しいのです(^○^)

ここのお蕎麦は自分的には大ビンゴ‼︎
水々しくて固めの茹で加減がサイコー

あつみ温泉方面へお出かけの際は是非
あつみ温泉まで行ったなら日本海を見なくちゃソンソン
今日の日本海は穏やかでキラキラしてて
美しかったな
春の山もいいけど海もいいね👍

と、美味しいものを食べてばかり
なので…プールで泳いでリフレッシュ!
ここ鶴岡市民プールは50m
広くていいね😊

泳いだ後はデザート(笑)

からの湯田川温泉
ここのお湯もサイコーです

近くにある立派な神社には
天然記念物の大銀杏がありますが
いやいや…見事です!


いつ来ても何度来ても美しい山形県
まだまだ行けてない所があるので
また時間作って回ってみたいな

明日は菜の花祭りな三川町より

本日もありがとうございました😊

皆様も安全で素敵なお休みお過ごし下さい!
↓↓↓↓↓

ということは…
逆さ鳥海山と月山が見れますねぇ
見るならば早起きか夕方がオススメ!
鳥海山

月山

カブだとあぜ道にも気軽に入れてサイコー

自分のカブはタイから輸入してるやつなので
まるでタイの田舎にいるかのようです(^○^)
庄内も美味しいものが沢山
あつみ温泉にある美味しい蕎麦屋さん
大清水

お店の横から湧き出る清水で作ってるのかな
この清水もとても美味しいのです(^○^)

ここのお蕎麦は自分的には大ビンゴ‼︎
水々しくて固めの茹で加減がサイコー

あつみ温泉方面へお出かけの際は是非
あつみ温泉まで行ったなら日本海を見なくちゃソンソン
今日の日本海は穏やかでキラキラしてて
美しかったな
春の山もいいけど海もいいね👍

と、美味しいものを食べてばかり
なので…プールで泳いでリフレッシュ!
ここ鶴岡市民プールは50m
広くていいね😊

泳いだ後はデザート(笑)

からの湯田川温泉
ここのお湯もサイコーです

近くにある立派な神社には
天然記念物の大銀杏がありますが
いやいや…見事です!


いつ来ても何度来ても美しい山形県
まだまだ行けてない所があるので
また時間作って回ってみたいな

明日は菜の花祭りな三川町より

本日もありがとうございました😊

皆様も安全で素敵なお休みお過ごし下さい!
↓↓↓↓↓


2017.05.03
県内完結リバー最上川沿いを行く
今朝の米沢は気温1度‼︎
寒い寒い朝でしたが…
お天気サイコー眺めサイコー
吾妻連峰、飯豊連峰、蔵王連峰が丸見え

米沢を出発して白鷹町から朝日町
雪解け水で緑に輝く最上川と月山
ビューテホー

ほんとは寒河江からR458を通って肘折温泉に行く予定でしたが…
こちらも雪でまだ通行止め‼︎
今年は雪が多かったのか山形県の峠道はどこもかしこも通行止めだらけ

遠回り人生サイコー\(^ω^)/
って叫べは楽しくなるよ♪♪♪
って事で朝日町から寒河江を抜けて大石田から大蔵村へ
渋滞知らずの快走ルート(^○^)
ここもだいたい最上川沿いを走ります
大蔵村へ抜けると月山と鳥海山がお出迎え
どこもかしこも絶景かな


通りすがりの人にパシャり\(^ω^)/

大蔵村にある
ふるさと味来館で昼食

ここで食べると言えばコレしかない!

値段もリーズナブルで美味しいお蕎麦でした(^○^)

お腹を満たしたら
身体も満たしましょうと
山間の湯治場
肘折温泉へ

初訪問でしたが
風情があってワクワク感たっぷり!



一湯目は公衆浴場の上ノ湯¥250なり

このお湯を楽しむだけに造られた感じがサイコーです
気持ちの良いお湯でした\(^ω^)/

二湯目は炭酸泉のカルデラ温泉館

こちはシャワーやシャンプー完備なので
入るだけじゃダメって方はオススメ
炭酸泉が身体を温めてくれます
ここは熱い炭酸泉と冷たい炭酸泉がどちらも出ている珍しい温泉
混ざりっけのない良いお湯です
飲むと少し炭酸を感じるくらいの微微微炭酸

自然豊かな早春の山形県は
どこもかしこも気持ちの良い空気が優しく包んでくれます
目も身体もお腹もたっぷり保養してくれる山形県に是非是非お出で下さいませ(^○^)

明日は庄内編
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓

寒い寒い朝でしたが…
お天気サイコー眺めサイコー
吾妻連峰、飯豊連峰、蔵王連峰が丸見え

米沢を出発して白鷹町から朝日町
雪解け水で緑に輝く最上川と月山
ビューテホー

ほんとは寒河江からR458を通って肘折温泉に行く予定でしたが…
こちらも雪でまだ通行止め‼︎
今年は雪が多かったのか山形県の峠道はどこもかしこも通行止めだらけ

遠回り人生サイコー\(^ω^)/
って叫べは楽しくなるよ♪♪♪
って事で朝日町から寒河江を抜けて大石田から大蔵村へ
渋滞知らずの快走ルート(^○^)
ここもだいたい最上川沿いを走ります
大蔵村へ抜けると月山と鳥海山がお出迎え
どこもかしこも絶景かな


通りすがりの人にパシャり\(^ω^)/

大蔵村にある
ふるさと味来館で昼食

ここで食べると言えばコレしかない!

値段もリーズナブルで美味しいお蕎麦でした(^○^)

お腹を満たしたら
身体も満たしましょうと
山間の湯治場
肘折温泉へ

初訪問でしたが
風情があってワクワク感たっぷり!



一湯目は公衆浴場の上ノ湯¥250なり

このお湯を楽しむだけに造られた感じがサイコーです
気持ちの良いお湯でした\(^ω^)/

二湯目は炭酸泉のカルデラ温泉館

こちはシャワーやシャンプー完備なので
入るだけじゃダメって方はオススメ
炭酸泉が身体を温めてくれます
ここは熱い炭酸泉と冷たい炭酸泉がどちらも出ている珍しい温泉
混ざりっけのない良いお湯です
飲むと少し炭酸を感じるくらいの微微微炭酸

自然豊かな早春の山形県は
どこもかしこも気持ちの良い空気が優しく包んでくれます
目も身体もお腹もたっぷり保養してくれる山形県に是非是非お出で下さいませ(^○^)

明日は庄内編
本日もありがとうございました😊
↓↓↓↓↓


2017.05.02
早春の飯豊へ
暦の上では
夏も近づく八十八夜
しかしながら昨日今日はまだまだ早春な寒さ続き
なせいか、山の雪もなかなか無くならず
峠ではGWというのに通行止めが続いてるみたい>_<

今日は朝から春ならではのアクシデント
旅は思い通りにはいかないものなのです^ ^
今回の目的地は山形県の飯豊連峰の見えるところ

仙台に比べると春は始まったばかり
雪もあちこちに残っています
でも、春ならではの景色が堪能出来ます
緑色のダムの色と真っ白な飯豊連峰

癒しの景色がここにはあります

青と緑がクリアだと赤も映えますね!

写真では伝わらないこの絶景
是非是非、その目で見に来てみてください!


今回の本当の目的地は
この白川ダムの奥にある
間欠泉温泉の♨️
広河原温泉に行く事!
ここは、未舗装のダートコースを8kmほど登らなくてはいけない所にある秘湯
初めて行くのでワクワクしながらも
雪解け水で道がドロドロにちょっと不安感も

それでも早春の山中は気持ちがいいです

のんびりトコトコ小一時間ほど登ると
目的地の広河原温泉に到着(^○^)

雪の多さが分かるかしら⁈
旅の疲れを癒してくれ~
とばかりに飛び込むと…
おばちゃんかの一言に撃沈( ̄◇ ̄;)
オープンは明日からなの…
えっ…もう1回言ってみて…
オープンは明日からなの!
ある意味疲れも吹き飛ぶ殺し文句(笑)

こんなに泥んこになりながらたどり着いたのに…

でもしょうがないですね
泣く泣く泥んこの道を引き返す
が、林道は気持ち良すぎる^ ^

いつかリベンジを誓いつつ
出来うる限り林道を繋いで米沢方面へ
整備されていない道は
ガードレールとか邪魔者も無いし
見渡す限り絶景続き
聞こえるのはバイクの音と鳥のさえずり

そして…このまま温泉無しで帰るのは絶対無理って事で
小野川温泉へ
小野川温泉もまだまだ春を迎えたばかり
まるでタイムスリップ

ルシオーレ小野川で冷えた身体を温めて

疲れた身体にフルーツ牛乳(笑)

なかなかどうして思い通りにならない旅
最高に楽しめました\(^ω^)/
明日は山形県を北上してみます
またまた未舗装の旅(笑)
本日もありがとうございました😊
お暇でしたら明日もお付き合い下さいませ
↓↓↓↓↓

夏も近づく八十八夜
しかしながら昨日今日はまだまだ早春な寒さ続き
なせいか、山の雪もなかなか無くならず
峠ではGWというのに通行止めが続いてるみたい>_<

今日は朝から春ならではのアクシデント
旅は思い通りにはいかないものなのです^ ^
今回の目的地は山形県の飯豊連峰の見えるところ

仙台に比べると春は始まったばかり
雪もあちこちに残っています
でも、春ならではの景色が堪能出来ます
緑色のダムの色と真っ白な飯豊連峰

癒しの景色がここにはあります

青と緑がクリアだと赤も映えますね!

写真では伝わらないこの絶景
是非是非、その目で見に来てみてください!


今回の本当の目的地は
この白川ダムの奥にある
間欠泉温泉の♨️
広河原温泉に行く事!
ここは、未舗装のダートコースを8kmほど登らなくてはいけない所にある秘湯
初めて行くのでワクワクしながらも
雪解け水で道がドロドロにちょっと不安感も

それでも早春の山中は気持ちがいいです

のんびりトコトコ小一時間ほど登ると
目的地の広河原温泉に到着(^○^)

雪の多さが分かるかしら⁈
旅の疲れを癒してくれ~
とばかりに飛び込むと…
おばちゃんかの一言に撃沈( ̄◇ ̄;)
オープンは明日からなの…
えっ…もう1回言ってみて…
オープンは明日からなの!
ある意味疲れも吹き飛ぶ殺し文句(笑)

こんなに泥んこになりながらたどり着いたのに…

でもしょうがないですね
泣く泣く泥んこの道を引き返す
が、林道は気持ち良すぎる^ ^

いつかリベンジを誓いつつ
出来うる限り林道を繋いで米沢方面へ
整備されていない道は
ガードレールとか邪魔者も無いし
見渡す限り絶景続き
聞こえるのはバイクの音と鳥のさえずり

そして…このまま温泉無しで帰るのは絶対無理って事で
小野川温泉へ
小野川温泉もまだまだ春を迎えたばかり
まるでタイムスリップ

ルシオーレ小野川で冷えた身体を温めて

疲れた身体にフルーツ牛乳(笑)

なかなかどうして思い通りにならない旅
最高に楽しめました\(^ω^)/
明日は山形県を北上してみます
またまた未舗装の旅(笑)
本日もありがとうございました😊
お暇でしたら明日もお付き合い下さいませ
↓↓↓↓↓


2017.05.01
運動のススメ!
今日から5月
若葉の気持ち良い季節になりました
この時期は山がシルバーグリーンに輝く時期
どんどん山に入りましょう
私の近所には権現森というお山がありまして
軽くハイキングするには丁度良いのです

ハイキングの下見にバイクで

見晴らしの森と言うだけあって
蔵王まで見晴らせます\(^ω^)/

お時間あったらオススメです^_^
そんなハイキングするも良いし
運動のススメ!
テレビなどでよくダイエットする…
とか何ちゃら言ってますが…
アレは…はっきり言って…出来ません!
自分も何度もダイエットはしましたが
結局出来なかった
昨年
膝の靭帯二本と半月板の損傷という
歩くのも困難な怪我をしてしまったのですが
痛いし水も溜まるので
最初は病院に行き注射や治療をしてもらってました
ですが一向に良くはならないばかりか
痛みがどんどん増していく
注射嫌いというのもあるかもしれないが(笑)
では、注射を回避して良くなるにはどうするのか?
それは支える筋肉を鍛えるしかないのです
当時は歩くのもままならないので
勧められたのはプール
プールといってもずっと泳いでないので
ホントに少しずつ少しずつ
地道に通いました
最初はプールで歩いても痛いし
泳いでも痛い
それでも通い
運動後はジャグジーとサウナ入って
マッサージ
すると…3ヶ月経った頃から
痛みが消え始めたのと同時に
体重も減り脂肪も減り始め
5ヶ月経った今では
痛みは消え去り
それなりに鍛えた上げられた身体となりました(^○^)
それと同時に始めたのは
低糖質、低脂肪な食事🍽
最初は訳が分からずとりあえず糖質を減らせばいいとやっていましたが…
すると日中にフラフラ
仕事もままならないので
色々と調べて丁度良い食事というものを研究‼︎
朝昼はある程度の糖質は確保
夜は出来る限り糖質をカットする
そして、この食事をずっと続けるには
1週間に一度
または、出掛ける日は無制限で食べてもいいとするチートデーを設ける事
これでストレスも減りますし
時々は美味しいものをたっぷり食べれる訳ですが…
低糖質低脂肪な食事をいつもしていると
食べてもいいと言われても食べれなくなるものです^^;
そして…運度を続けると食べても肥らない身体
代謝量が上がっているので
寝ていてもカロリーを消費出来るようにもなります
コレは歳とったから無理だと思うでしょ?
自分もこの前まではそう思っていた口
でも、続けていればなるんですねぇ
それと運動すると更に良いことも!
それは…
代謝量が上がるので
便通も良くなり
肌の障害…乾燥肌とか無くなります
要するに汗をかくことにより
皮膚がどんどん活性化されるんですね
血流量も増えるのだから
当然なんだろうけど^_^
プールに行くと自分よりも遥かに先輩の方々が
自分よりも早く泳ぎ
若々しいイイ身体をしております
自分一人では無理だったかも知らないけど
そんな先輩方がイイ目標となり
今まで続けられ
怪我も治す事が出来た
先輩方には70歳から始めたとか
今はもう80を超えているとかザラです!
いつ始めてもいいんです
少しずつ自分の出来る範囲で
数ヶ月後…1年後…10年後には
今とは全く違う世界が広がっているかもしれませんね
呉々も言いますが…
すぐにダイエットしたいと思っても挫折します!
長い目で楽だと思うところから始めましょう
人生生きている限り変えれます変われます!
これからやりたい事、始めたい事があるならば
怪我無く楽しめる身体作りから始めてみよう
きっと夢が叶いますよ
いやぁ…そんな事言われても無理だわぁ
って思っ方は厳しいかもしれないけど無理です
でも…ちょっとだけやってみるから始めてみては(^○^)
こんな僕でも変われる訳ですから(笑)
柔軟は自分でもビックリですが
足に顔が付きます\(^ω^)/
以前は半分もいってません^^;
現在の運動メニューは
水泳を週に3回ほど…一回1~2km
スクワットを週に3回ほど500回
腹筋ローラーを一日置きに限界まで
各種筋トレを週に3回ほど限界まで
自転車はプールまで往復7kmと時々20~30km
柔軟またはヨガを毎日
食事は出来る限り低糖質低脂肪高タンパク
ご飯は出来る限り玄米と白米のハーフ
運動後はプロテイン補給
でも大好きなビールはやめられませんので
糖質ゼロのアサヒの発泡酒を摂取(笑)
テレビとかでやってるダイエットメニューみたいに全てを完璧とかは無理なんです
出来る事から始めると
貴方もきっと…変わるかもよ‼︎
さぁレッツチャレンジな皐月朔日(^○^)
本日もありがとうございました😊
意気込みをポチッと してください(笑)
↓↓↓↓↓

若葉の気持ち良い季節になりました
この時期は山がシルバーグリーンに輝く時期
どんどん山に入りましょう
私の近所には権現森というお山がありまして
軽くハイキングするには丁度良いのです

ハイキングの下見にバイクで

見晴らしの森と言うだけあって
蔵王まで見晴らせます\(^ω^)/

お時間あったらオススメです^_^
そんなハイキングするも良いし
運動のススメ!
テレビなどでよくダイエットする…
とか何ちゃら言ってますが…
アレは…はっきり言って…出来ません!
自分も何度もダイエットはしましたが
結局出来なかった
昨年
膝の靭帯二本と半月板の損傷という
歩くのも困難な怪我をしてしまったのですが
痛いし水も溜まるので
最初は病院に行き注射や治療をしてもらってました
ですが一向に良くはならないばかりか
痛みがどんどん増していく
注射嫌いというのもあるかもしれないが(笑)
では、注射を回避して良くなるにはどうするのか?
それは支える筋肉を鍛えるしかないのです
当時は歩くのもままならないので
勧められたのはプール
プールといってもずっと泳いでないので
ホントに少しずつ少しずつ
地道に通いました
最初はプールで歩いても痛いし
泳いでも痛い
それでも通い
運動後はジャグジーとサウナ入って
マッサージ
すると…3ヶ月経った頃から
痛みが消え始めたのと同時に
体重も減り脂肪も減り始め
5ヶ月経った今では
痛みは消え去り
それなりに鍛えた上げられた身体となりました(^○^)
それと同時に始めたのは
低糖質、低脂肪な食事🍽
最初は訳が分からずとりあえず糖質を減らせばいいとやっていましたが…
すると日中にフラフラ
仕事もままならないので
色々と調べて丁度良い食事というものを研究‼︎
朝昼はある程度の糖質は確保
夜は出来る限り糖質をカットする
そして、この食事をずっと続けるには
1週間に一度
または、出掛ける日は無制限で食べてもいいとするチートデーを設ける事
これでストレスも減りますし
時々は美味しいものをたっぷり食べれる訳ですが…
低糖質低脂肪な食事をいつもしていると
食べてもいいと言われても食べれなくなるものです^^;
そして…運度を続けると食べても肥らない身体
代謝量が上がっているので
寝ていてもカロリーを消費出来るようにもなります
コレは歳とったから無理だと思うでしょ?
自分もこの前まではそう思っていた口
でも、続けていればなるんですねぇ
それと運動すると更に良いことも!
それは…
代謝量が上がるので
便通も良くなり
肌の障害…乾燥肌とか無くなります
要するに汗をかくことにより
皮膚がどんどん活性化されるんですね
血流量も増えるのだから
当然なんだろうけど^_^
プールに行くと自分よりも遥かに先輩の方々が
自分よりも早く泳ぎ
若々しいイイ身体をしております
自分一人では無理だったかも知らないけど
そんな先輩方がイイ目標となり
今まで続けられ
怪我も治す事が出来た
先輩方には70歳から始めたとか
今はもう80を超えているとかザラです!
いつ始めてもいいんです
少しずつ自分の出来る範囲で
数ヶ月後…1年後…10年後には
今とは全く違う世界が広がっているかもしれませんね
呉々も言いますが…
すぐにダイエットしたいと思っても挫折します!
長い目で楽だと思うところから始めましょう
人生生きている限り変えれます変われます!
これからやりたい事、始めたい事があるならば
怪我無く楽しめる身体作りから始めてみよう
きっと夢が叶いますよ
いやぁ…そんな事言われても無理だわぁ
って思っ方は厳しいかもしれないけど無理です
でも…ちょっとだけやってみるから始めてみては(^○^)
こんな僕でも変われる訳ですから(笑)
柔軟は自分でもビックリですが
足に顔が付きます\(^ω^)/
以前は半分もいってません^^;
現在の運動メニューは
水泳を週に3回ほど…一回1~2km
スクワットを週に3回ほど500回
腹筋ローラーを一日置きに限界まで
各種筋トレを週に3回ほど限界まで
自転車はプールまで往復7kmと時々20~30km
柔軟またはヨガを毎日
食事は出来る限り低糖質低脂肪高タンパク
ご飯は出来る限り玄米と白米のハーフ
運動後はプロテイン補給
でも大好きなビールはやめられませんので
糖質ゼロのアサヒの発泡酒を摂取(笑)
テレビとかでやってるダイエットメニューみたいに全てを完璧とかは無理なんです
出来る事から始めると
貴方もきっと…変わるかもよ‼︎
さぁレッツチャレンジな皐月朔日(^○^)
本日もありがとうございました😊
意気込みをポチッと してください(笑)
↓↓↓↓↓


| Home |