fc2ブログ
織物道具の一部に使う物を作ってくれる木地職人さんを探し求め


目指した職人さんは飯坂鯖湖こけしの渡辺幸典さん



そう、飯坂温泉鯖湖湯のすぐ近く!


アポ無し突撃でも笑顔で気持ちよく迎えていただきました。


道具の話から職人魂の深いところまで1時間半くらい有意義な時間でした\(^^)/
見えないものを見る!
生でプロフェッショナルの番組を観てるようだったな


仕事の依頼もどうにかなりそうな感じまで話も出来たし
ちょっと仕事的にもどうすべきかを悩んでいた時だったから
いろいろ話せたことは
少しだけ背中を押してもらえて、前に進めそうな感じです。

寒い中、カブで行った甲斐があったな!
バイクで行く事に意義がある
車乗ってるよりいろいろと感じれるし考えれるのよ^_^

歳をとって丸くなるのではなく
もっともっと尖っていよう
自分の行く事全てに覚悟を持って
自分の進むべき道を進むのだ‼︎

あ~いい1日だった(*^o^*)



今日のランチは
飯坂からほど近い
福島の超繁盛店の伊達屋さんで中華そば


伊達屋

平日でも30分待ちでしたが
美味しかったです!



本日もありがとうございました^_^
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



スポンサーサイト



2017.01.30 今年初ミシン
今日も暖かい1日
自然と気分が上がります^_^

そんな今日は今年初のミシン教室

昨年からなかなか進まない作務衣作成

ようやく日の目を見ることが出来ました\(^^)/


初の作務衣作成だったので
布は買って来たもので^_^;

でもなかなか軽くて気持ちが良いです

今年はいろんな作務衣を作ってみたいと思います
生地も出来れば自分で織ってね

作務衣は作務衣でも
形を少しだけ変えて
着こなしもいろいろ遊べは
職人っぽさは抜けて
楽チンお出かけ作務衣になるんではないかなぁと^_^


本日もありがとうございました^_^
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




2017.01.29 理想のカタチ
ここ2、3日ホントに暖かい日が続いてる仙台
日本海側の大雪とは裏腹に
こちらは雪の無い平和な冬となってます


今日のタイトルは理想のカタチ

織物でも料理でも何でもだけど
理想のカタチや味ってのがあると思う
人それぞれ好みがあるから
そうとも言えないんじゃ無い…
と言ってしまえばきりが無い訳ですが…
理想のカタチを知っておくのは大事なことですね‼︎

では、その理想のカタチってのは
どんなものなのか⁈

織物に関して言えば
布としての強度などがある事
固すぎず、柔らかすぎず…
どこからみても光の分散が一定である事
経糸と緯糸が織りなす点
これが1:1に近ければ
光はどこからみても綺麗に反射するし
混ざり合ってどんな色にも見えて来ます

生徒さんの織ってるものに
いい例があったのでお借りします^_^;



同じ色で織っていても右と左で色の出方が
大分違う事はお分かり頂けるだろうか?
ではどちらが理想のカタチなのか⁈

この場合は右側の細いドットで織られてるのが理想のカタチです
これだとどこからみても
ちょうど良く色が混ざって
いろんな色に見えて来ます

経糸も緯糸も等間隔の点で見えてます
これだと光沢感があり綺麗に見えるし
布の強度もかなりあります


ちょっと打ち込みが弱いと
経糸が強調されてどこからみても
経糸の色しか見えてこないことになります
そして、前者よりは布が弱く柔らかいです



と、この理想のカタチ
知っているだけで
自分が織る物に応じて
こうありたいとか
こう見せたいとか
あらゆる方向性を考えれるようにもなります

理想のカタチは理想のカタチであり
それが一番いいという訳ではありません
その理由を自分で見つけだし
作り出すのに
理想のカタチから崩して行けば良いだけです

なので、是非是非
適当に織るのでは無く
基礎をしっかりとやり
理想のカタチを知り
そこから自由度を高めること
強くお勧めします^_^

織ること以外の
準備段階でも理想のカタチはあります
そのカタチを知り出来るようになれば
どんなに難しいものでも
大変なものでも
楽になりますよ‼︎

糸巻き一つとっても
美しいカタチに是非こだわってみて下さい


全ての作業、動作を
理想のカタチへ‼︎
きっと誰が見ても美しいと思いますよ\(^^)/


本日もありがとうございました
今週もどうぞよろしくお願いします
2月に突入です
作品展まで残り2ヶ月
頑張りましょう\(^^)/
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



今日は暖かい1日でしたね\(^^)/
大寒が過ぎ少しずつ春の訪れを感じれる日が増えると思うとワクワクです

四月の作品展に向け
生徒さんもラストスパート🔥

そんな作品紹介はそのうちするとして

生徒さんのバンブーで織った布が
仕上げから戻って来たので
いち早く触ってみると

うわぁ気持ち良いわぁ\(^^)/
トロンと肌に寄り添うというか
馴染むというか
シルク以上の気持ち良さです‼︎

と、上手く表現は出来ませんが
気持ち良いんです




このバンブー糸は当工房であつかってます
太さは2種類
20/2(265.8d)と40/2(531.6d)

興味のある方はお問い合わせ下さい^_^


本日は旧暦の大晦日
良いお年をお迎えください^_^




本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



織りが終わると…
次に何を機にかけるか…悩む

自分も1人しかいないし
時間も一人分しか無いし

取り敢えず
気長に手紡ぎしながら考える

やはり紡ぎ車を使ったとしても
出来る限りゆっくり回せば
柔らかくて気持ちの良い糸が出来るもんだ‼︎


時間は限られるが
その中で出来うる限りゆっくりと
織りでも糸巻きでも何でもです
より良いものを作る為にね^_^


本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



月曜日と火曜日
雪降る中
スイッチ入れて
家に篭りブログもほったらかし
織りに没頭し
ようやく織り上がり
藍染手紡ぎ木綿布(一部に大豆糸)
染めは烏龍茶鉄媒染、藍染、矢車鉄媒染



湯通し出して
さてさて…ありきたりじゃ面白くないものねぇ



次へ向けて整理整頓しながら
いろいろ考える
新しいことへ向けて
隙間を作る
うん…大事な事だ\(^^)/



本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



2017.01.22 かっぱの湯
色麻町はかっぱの町
そこにあるかっぱの湯
何気に良かったです\(^^)/



源泉の露天風呂
とっても温まるいい湯でした


一日券¥1000
土日2時間¥500
平日3時間¥500
タオル付き
休憩室も広々‼︎


本日もありがとうございました
今週もどうぞよろしくお願いします^_^
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



昨夜の雪の降りっぷりで覚悟してたら…

素敵な裏切り方をされました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


朝から快晴
雪もほんの少ししか積もらず


こういう日は
あ~得した気分になりますね\(^^)/






テレビは朝から
トランプゲームが大流行りかな⁈
という話題で持ちきり
ババ抜き必勝法をムキになって言ってるね(笑)
これ見てババ抜きには勝てませんが…
知ったかぶり大会ではなかなかの戦いが出来るのではないでしょうかぁ

と、テレビの話題なんてのはこんなもんだと割り切って
流し見で済まして
楽しい事を沢山して過ごしましょ


今週もありがとうございました^_^
また来週もよろしくお願いします
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




今日は大寒

の割には暖かい

暖かくて天気が下り坂

ということは…

あの悪名高き湿り雪❄️☃️❄️


先日の寒波のサラサラ雪とは大違い

寒いのも困るけど

重たい湿った雪も困りモノ^_^;

明日の朝は雪かき決定でしょうかね


滑りやすい雪
皆様も足下や電線の雪など
お気を付けください‼︎



明日も素敵な1日を\(^^)/


あ~暖かい所へ脱出したい…



本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



ここ何年か前から
市販のハムやソーセージなどの加工品は
滅多に買わなくなった

最初は健康のためではあったが
食べないでいると
味が濃くて美味しくなくなる

何でもそうだが自分で作るのが一番なのだ

手間暇はかかるが
その分
安心で美味しくなる…はず^_^;

誰の責任でもなく
全てが自分の責任だからね^_^

鶏肉も豚肉もいつも塊
塩漬けしたり、味噌漬けしたり、醤油漬けしたり、麹漬けしたり
賞味期限も関係なくなるし
熟成させたり
干したり
燻したり

鳥の胸肉をハーブ塩で数日漬けて
塩抜きがてらお湯で煮ると
スープも出来て一石二鳥‼︎


豚肉の塊も
バラ肉や肩ロースなどは
砂糖で何日かガッツリ水抜きしてから
塩をまぶして
更に水抜き‼︎
どんどん美味しくなるのだぁ\(^^)/



牡蠣もオイル漬けすれば
日持ちもするし
ちょこっと出しや
アレンジも簡単ね‼︎




本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




2017.01.18 寒がり克服⁈
今日は暖かかったですね

この前の寒さを体感すると

氷点下で無いだけでも暖かく感じる

昨年までは足の指先が霜焼けは普通だったが

今年は未だに縁遠い

ここ2ヶ月ほどプールに通ってるからか

多分、身体の代謝が良くなったようだ

寒がりとか

痩せてるから寒いとか

それは迷信なのかもしれない

身体の免疫力を上げて

代謝を良くする

そうすると…自然と食事も気をつける

なんとなくだが

色々と変わります\(^^)/

遅い早いは無いでしょう

思って考えて行動すれば

きっといつかは変わるでしょう

少しずつだけど

織物と同じで

焦らずじっくりコツコツと

気が遠くなり

やんだぐなるときもありますがね

焦らなければ大丈夫‼︎

近道はないですからねぇ

本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ
阪神淡路大震災から22年

こういう日だからこそ

これからも起こるであろう災害や

危機にさしかかったときのこと

しっかりみんなで考えましょう

願うならば

あんなに酷いことは怒らないで欲しい

と、 大崎八幡宮にお参りしました



本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



今回の寒波
日本の居心地そんなにいいのでしょうか( ̄O ̄;)
そろそろおいとまして頂きたいものです


当教室では
全く初めての方でも最初は糸染めから始まります
糸は木綿の20/2という物に決めさせて頂きますが
色は好きな色を2色

これまでもこのように2色を選んで染めて来ましたが
一度も同じ色の組み合わせというのがありません
これってなかなかすごくないですかねぇ
十人十色とは言いますが
それぞれの個性があってこちらも楽しいです

染まった色を織り込んでいくと
また違った色、雰囲気になるから
先染め織物は楽しいし
奥が深いし
また難しくもありますね^_^;

なので
組み合わせに間違いって事は無いと言っても過言ではありません
慣れてしまった方でも
初心に帰って好きな色2色で
染めて織ってみるのも楽しいかもしれませんね

さてさて今回の組み合わせ
織ったらどんな色が出てくるのでしょうね
楽しみですね)^o^(



本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




2017年1月15日はなかなかの寒い1日になりました



とは言っても寒さに触れるのもイイものです🙀


冷たい雪が気持ちいいのか
朝は果敢に雪散歩(笑)

夕方も果敢にチャレンジしましたが…



さすがに冷た過ぎたか~(笑)

冷凍庫みたいなもんですもん
バイクの気温計で-2度(15時頃)



こんな寒い日は
お家でゆっくり⁈

野菜とトマトを圧力鍋で煮込んだスープに


フェネグリークシードをオリーブオイルで炒め


牡蠣を炒め


トマトスープに入れ
クミン、カルダモン、コリアンダー、ターメリック、シナモン、チリ、ガラムマサラ
などを入れて少し煮込むと

牡蠣のトマトスープカレーの出来上がり\(^^)/


今日みたいな寒い日には
こんな香りのスープが沁みます
飲むだけで身体がポカポカ

しかもローファットです‼︎

最近は暇をみつけては筋トレやプール行って
肉体改造中‼︎
膝の怪我や痛みは
医者に行っても治りません
自分が変わらない限りは多分治らない
時間は掛かるけど
自分を変える事
いくつからでも遅くはありませんよ‼︎
少しずつ少しずつ
一年後の自分を夢見て
今年こそは変わりましょう

運動してお腹が空いたら
ご飯では無くプロテイン\(^^)/



ダイエットも体重落とすのは
食事制限すればいいから簡単
だけど、それは大抵失敗して
リバウンド
だって苦しいからねぇ

それよりは食事を見直して
脂や糖質を減らしながら
ビタミンやタンパク質を増やして
軽い運動を毎日する
これを繰り返せば
軽い運動が一年後には
ヘビーな運動になってますよ\(^^)/


本日もありがとうございました
今週もどうぞよろしくお願い致します^_^
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ






アイスホッケー試合のお手伝いで山形へ



今週の日本海側大雪で
山形市も白銀の世界^_^


綺麗だけど…寒い😵
明日も更に冷え込みそう
みなさまお気をつけください‼︎

本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



昨日の雪
心配されましたが
今日は良いお天気に恵まれ
すっかり解けてしまいました\(^^)/

それでも気温は大分低かったみたいですね

そんな日でも教室はポカポカ快適です^_^

染めた真綿から糸紡ぎ
今回は撚りを甘く紡いでるので
柔らかくて気持ちがイイです


着尺にするか帯にするか
はたまたマフラーにするか
迷うけど
楽しい織になる事は間違いない^_^


今夜も冷えるみたいですね
風邪などひかないようお気をつけください!

昨夜は今年初の満月見れませんでしたが…
雪景色…普段なんでも無い所も
なんか絵になりますね
イイもんです



本日もありがとうございました
明日もどうぞよろしくお願いします
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ

一晩にして真っ白け


でも大雪では無いだけ

マシマシ\(^^)/

これぐらいの雪なら可愛いもんだ

雪の白と藍の青

どちらも好きな色


どちらも心が静まります


でも寒い冬は嫌いです(笑)

明日も静かな雪の日かな
そんな日は織日和
心静かに、心平らに

本日もありがとうございました
明日もどうぞよろしくお願い致します
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ
2017.01.11 Finally
今年は寒さにも強い身体になってきたかと思ったら…
本当の冬が来てなかったのねぇ

とうとう本当の冬がやって来たようです
明日が今年初の満月🌕


寒さに負けずに楽しみましょ

楽しいこと
やりたいこと
沢山あったら
寒さにも風邪にも
まげてらんねぇものね\(^^)/



本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ




2017.01.10 君の名は
昨年大ヒットして
今もなお大ヒット中のアニメ映画
君の名は
遅ればせながら



アレアレアレ
良いじゃないの~

マジで良かったです\(^^)/



本日もありがとうございました
今週もどうぞよろしくお願い致します^_^
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



いつ見ても
どこから見ても
スゴイと思う
ロマネスク


これで美味しいのだから
また面白い
世の中不思議な事だらけだぜぇ\(^^)/
なぁ
お前もそう思うか(笑)



本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ


2017.01.07 春の七草
本日は1月7日
七草粥でお休み⁈

いえいえ
もうお正月太りがすごく
3日間、粗食と水泳頑張ったので
本日はラッキー7
楽しみます^_^


皆様も素敵な7日をお過ごし下さい\(^^)/


本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ
今朝も寒かったですね


さてさて
ネパールから届いた細番手に紡いでもらった
手紡ぎコットン

柔らかくてホントに気持ちがイイです


ただいまもくもくと綛あげ中
終わったら撚止めと脂抜きしてお渡ししますので
もう少々お待ち下さい!

興味のございます方はご連絡下さい
¥1600/100gでお分けします^_^


本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ

2017.01.05 ネパール募金
今日から小寒ということで
大分冬らしく寒くなってきましたね
皆さま、お身体大丈夫ですか⁈
どうぞお気を付け下さい‼︎

先日、募金額お知らせいたしましたが
佐野さんに全額お渡ししましたので
ご報告まで^_^


震災からの復興では無く
本当にネパールで困っている人や場所へ
届けてくれるそうです

ご協力頂いた皆様も
このブログを眺めてくださる方も
皆様に感謝致すとともに
福が飛んでいくこと願っております^_^

ありがとうございました


これからも機会があれば
末永い支援をどうぞよろしくお願い致します


本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 着物へ

今年は真綿を紡いで糸を作ることからスタート



糸無くしては何も出来ないし
自分の思う布を織るため
今年は糸作りから楽しんで拘ってみよう
纏う為の布という基本の基に立帰り
真剣に突き詰めていきたいと思っております


自然と人間のコラボレーション
どれだけのもんが作れるのか
人間力しか無かった時代のもの作り
ちょっと覗いて見て見たい^_^


本日もありがとうございました
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ただいま仙台^_^

今年は雪の無いお正月でのんびり出来ました
またよろしくお願いします\(^^)/


2年前のお正月はちょっと信じられない光景だったなぁ
おとぎの国くらいに別世界(笑)



もうこんな雪は2度と降って欲しく無いです^_^;



今年は早くも明日から教室スタート
よろしくお願いします\(^^)/


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
今年も始まった
始まったからには終わりはあるわけで
永遠なんてのは無いのだけれど

終わりを考えて進むよりは
本当の事でも
架空の事でも
人がどう言おうが
言われようが
自分の信じる道を
いくら絡まっても
切れても
解いて繋げばいいから
進み続けましょう\(^^)/






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願い致します^_^



今年は四月の作品展に向けて
楽しんでまいりたいと思います

皆様も健康で穏やかな素敵な年になる事
祈っております


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ