fc2ブログ
ネパールには民族が50以上もあり
そこにカーストもあるから大変複雑

チトワン辺りにタルー族という民族が住んでいる
この民族の家々はとても質素な作り
今でこそコンクリートで作られた家に住む人々も多くなったが
藁と土で作られた家む人々もまだ多い


質素ではあるが
とても綺麗で可愛い!


この土の壁の色と青い空と花々がとても美しい


庭には鶏や鴨…山羊などが飼われている






山々と水牛とか…美し過ぎる!
この水牛はこちらをずっと睨んでいるが…
タルー族は割と肌が黒いので
白い人を見ると興奮して威嚇しているのだとか^^;



花と山々も!



竹で作られた家
このデザインはとってもオシャレ‼︎



こちらは素敵な絵が描いてある!


こちらはキッチン!
質素だが綺麗


ここで頂いた魚のフライがとっても美味しかった(^O^)



そしてティハール中は
至る所でダンスが観れる!
人々のファッションもカラフルで楽しい






花々もホントに美しい!



南国ならではの色




ハイビスカスも



パパイヤもたわわに実ってる!
この青パパイヤ欲しいわぁ(^O^)


ワンコも可愛い



そして…こちらではブランコに乗って地上から離れると悪い物を振り払う事が出来ると言うので…


今年一年はいろんな事があったので
これで吹っ飛んで行ってくれたんじゃないかと^^;

チトワン…自然もイイが
人々の暮らしを観て回るのも
貴重な体験でした(^-^)/



この長い一日の締めは
象に乗っての
エレファントサファリ‼︎
スポンサーサイト



2016.11.23 象だらけ
昨日の地震は久々にドキッとしましたが
皆さま…大丈夫でしたか?
油断は禁物です
寒くなって来ましたので
気を引き締めて参りましょう‼︎


日本で象を見るというと動物園くらいだから
一生に何度もあることでも無いし
あ~象ねぇ🐘くらいしか思ってなかった

それが…ここネパール、チトワンに来ると
そこら中に象が居る(笑)
普通に庭先で飼われて居るし


普通に道路を歩いてる



ディズニーランド以上に夢の国ですな(笑)



ここでは象を使った観光業が大きな収入源
人間と象の共存共栄があちこちで見れる
それも間近で‼︎


↑ヤラセじゃ無いですよ(笑)


ここではホントに象が大切にされて居る
川で象の入浴シーンも見れちゃいますよぉ~


気持ち良さげに洗ってもらったら
シャワーはセルフで(笑)



ここは暑い所なので
象さんに気持ち良くしてもらいたい方は是非


どうですか?
最高に気持ち良さそうだゾー


今回は着替えが無くて遠慮しましたが
次回は必ずトライしたいですね(^-^)/



象たちもホントに気持ち良さそうで



お風呂の順番を待つ象も可愛い


人間も象も同じ
仕事終わりのひとっ風呂は極楽極楽なんすねぇ

カヌーでの川下りから
ジャングルウォークへ!

ここチトワン国立公園は世界遺産に登録されています

そして…ネパールというと山というイメージが強いが
この辺りはタライ平原という標高50~200m程の平原が続く亜熱帯地区

へぇ~そんな場所もあるんだ~
って思っちゃいますよね^_^

日本に住んでいると平野はあるけど平原やジャングルなんてものは何処にも無いだろう
森の中を歩こうと思えば山の中しか無い

だから…平らな森の中という事自体が不思議な感覚であり
とっても魅力的なのですねぇ

朝露に濡れた平原に朝日が当たると
朝霧が発生して何とも言えない
光と自然のアートが目の前に広がる





このジャングルにはいろんな動物がいる

絶滅寸前のインドサイ、ベンガルトラ、ヒョウなど哺乳類は約40種、ヌマワニ等の絶滅の恐れの高い動物や、コウノトリ、サギ、インコなどの野鳥が生息している。また野鳥の種類は500種類以上で、世界一といわれてもいるそうです。

トラの足跡🐾



森の中に入るとホントに静かで気持ちがいい









亜熱帯地区のジャングルは見るもの全てが新鮮であり驚きの連続

大きな大きなアリの巣とか



大木化したツル植物‼︎
木を殺してしまうものもあるのだとか


すごい時間をかけてこうなったのだろうけども
自然のパワーのスゴさを感じます

大蛇かと思うようなものまで



このような自然遺産
地球の美しさ
ずっとずっと残さないといけない!

奥に見えるのは鹿の群れ


山歩きも楽しいが
こうやって平らな森の中をゆっくり歩くのもとても楽しい

森の中でリフレッシュして
新しい明日へと向かう人間達って感じ(笑)


森を抜けると


蜘蛛の巣の集合体みたいなの



そして、着いた先が
象の繁殖施設



広大な敷地に子供から大人まで
沢山の象がいる



象のご飯も手作り!
草に玄米を入れてぐるっと巻いて
エレファントキャンディの出来上がり






ここでは象は本当に大切にされている
人間の楽しみの為に象が居て
その象の為に働く人間が居る
どちらも必要なのだ!


仔象の可愛い事




こんなに沢山の象を間近で見れるなんてホントに信じられないし
象ってホントに可愛い






そこに暮らす


こんな広々としたところで過ごせるなんて
幸せだろうなぁ


自然に癒され
象に癒され
素晴らしい体験ばかりをしてるが
まだまだお昼にもなってないのです(^O^)



つづく
チトワン2日目も最高の天気!


日の出とともにカヌーでの川下りへみんな元気にレッツゴー


こんな景色を目の前にすると眠気も吹き飛ぶ



あ~美しい^_^


こちらのカヌーはなんと丸太をくり抜いたもの


凄いですよねぇ
それもめっちゃ硬そうな木だから
これを掘り抜くまでの時間考えただけで…
びっくりポン(笑)

ということでアドベンチャーの旅へ出航(^O^)/



こんなのんびりした時間
なかなか味わえません^_^
手漕ぎなので聞こえるのは自然の音だけ!



光と静寂と鳥のさえずり



ワニが居たり


野生の孔雀や


青い小鳥も綺麗!


もう何もかもが美し過ぎて言葉になりません
コレは素晴らしい体験過ぎるので
是非多くの人に味わって欲しいですね^_^







次はジャングルウォーク‼︎

2016.11.15 雨上がり
秋の雨上がりも素敵だ!



雨は好きではないけど
雨上がりは好き
太陽が顔を出し
いろんな匂いがして来て
生き物達も動き出す
そんな瞬間がいい













これからどんどん寒くなるけれど
四季があるって素敵な事です^_^
11/14
2016最大の満月なんだとか!
そんなスーパームーン
拝めたでしょうか?

ちょい雲かかってましたが
少しだけ見れました^_^


ちょうど米沢に来ていたので
上杉神社にて
謙信公ともコラボ(笑)


ここの紅葉も今が見頃🍁
冬の雪囲いも済んでますね!



今年も雪少ないといいですねぇ
お願いします鷹山公どの



帰国してから暫く寒くて紅葉を見るなんて気分にもならなかったけど
今夜は暖かいし満月だし
日本の秋も綺麗だなと



ネパールの赤も魅力的だが
日本の紅葉も魅力的だ



太陽に照らされてるのもいいね!





冬が来る前のこのハートウォーミングカラー
心和みます^_^



ここは山形県高畠町の阿久津八幡宮



ここいらも公園になっていて気持ちの良いところです^_^



ここも冬支度完了!


雪囲いなんて要らなかったね…
と、春になった時に話したいものですf^_^;
綺麗な朝焼けとご来光を見た後は


チトワン国立公園へフライト

フライト前に小腹を満たす
モモ(蒸し餃子)10個で約50円なり‼︎
安くて美味しい
こんなファーストフードあったら嬉しいね^_^


特製のスープをかけて食べます




お腹を満たしたら空港へ
トリプバン空港の国内線乗場
半分新しく綺麗になりました!


ここにも猿がいっぱい🐒


荷物を預けて


チケットはあるけど座席は自由!
バスに乗って飛行機まで


日本よりも適当感たっぷり


出発よりも30分も早くバスが出た為
飛行機の準備が出来てなく
バスで待ってろ…と
暑くて乗ってられない(笑)


と、ふざけていると準備オーケー!



チトワンまで30分のフライト✈️
景色は最高!



30分の美しい山並みを堪能すると
チトワン到着‼︎

ここはネパールの南部
高度も低く平原でカトマンドゥよりも大分暑い
夏前回です\(^^)/

ホテルはコテージタイプで良い感じ!



荷物を置いたら
夕陽を見にジャングルウォーク


川には野生のサイいたり


象もいっぱい🐘


動物園以外で象を見るのは初めて👀
それも間近で!






平原で見る夕陽はまた違うなぁ



サクッと散歩して夕陽を堪能したら
喉も乾くというもので(笑)
このような店先でビールが飲めるって最高!





ここでも子供達に癒される


今夜もティハール


飲んでダンスして夜が更ける


暑さが恋しい今日この頃
寒さとともに
忘れないうちに書いておかないと^_^;


標高2000mというと
ここら辺りでは蔵王くらいかな
それなりに結構高いですよね

でもネパール、カトマンドゥやお隣のバクタプルは標高1300mを超すので
2000mは朝のお散歩程度にいけちゃいます^_^

本来ならば早起きして登って行くところですが
しばらく膝を壊している為
今回は車で^_^;
15分くらい登ると…



目の前にはこの大パノラマ!
でも、写真では半分も伝わらないだろうなぁ



標高7000m以上の山々が
朝焼けに染まる姿は感動もんです\(^^)/


百聞は一見にしかず
この景色…一度は見て欲しいです


言葉で説明すると陳腐になるし…
写真もきっと…あ~こんなもんかぁ…
ってなるだろうなぁ^_^;

バクタプル盆地


そして…ご来光\(^^)/



今の日本でこんな山の天辺で生活してる人は殆ど居ないと思うけど
こちらではまだまだ普通に暮らしています



自然の領域と人間の領域の間に暮らす人々
昔の日本にはこれがあった
だからこそ、今みたいな野生の動物が人間界を脅かす事はそうそう無かった

ネパール、特にカトマンドゥ盆地周辺でも
大分都市部への人口流出が続いているから
いずれ日本と同じような状況になるのかもしれないけれど
今はまだ、日本に無くなった景色見れます
昭和の懐かしい景色がまだここにはあります


ティハールで作った飾りやお供え物も
鶏が綺麗に掃除してくれる



家は作りながら^_^
とっても可愛いお家



何が幸せか?
一生懸命生きれば
それだけで幸せなんだと思います^_^



ただいま全員無事に仙台に帰りました^ ^

仙台は天気も良く街中も色づいて静かで綺麗ですね‼︎


北海道は昨日の雪が残っていまして
南国のバンコクから一気に真冬


最後までなかなかできない体験でした^^;



ゆっくりと旅日記はまとめたいと思います!

参加してくれた2人が最後まで元気に楽しんでくれて何よりでした\(^^)/


サプライズもあり
こちらもとても幸せな時間を過ごす事が出来
感謝です!


ありがとうございました



ネパールは本当に遠いですが
それ以上の価値があります
体験したくても出来ないような時間ばかり
アメージングプレイスネパール🇳🇵



こんな体験をしてみたい人がまた居たら
連れて行ってあげたいですね^_^



自分の価値観とネパールの価値観
またタイの価値観
地球は広く、いろんな人間が居て
いろんな考えがあって
全てを受け入れ
人それぞれの幸せに向かって
ガムシャラにたくましく
生きて行くしか無いと
沢山教えてもらいました