fc2ブログ
2016.05.28 忘れじの山
蔵王連峰の一番南に不忘山という山があります
そこの麓に平和記念公園というのが昨年出来た‼︎
不忘山と長老湖を見渡せるとてもイイ所




ここには不忘山に謎の墜落で命を落としたB29、3機の乗組員の慰霊碑が建っています
B29と聞くと日本のあちこちを火の海にしたにっくきアメリカの爆撃機

何故にこの山で3機ものB29が墜落したのかは未だにハッキリした事は分からないそうだが…
当時は山が真っ赤に燃えてたそうだ

いずれにせよ…楽しい旅行で亡くなったのではない
戦争で亡くなったのだ‼︎

あの頃の日本は
帝国軍によって洗脳されていただろうから
もしも事故で生きていたとしても
助けるなんてことはなかったんだろうな
今では考えられないことです

戦争…人の命が簡単にあっという間に無くなるもの
いくら国家の安全を確保する為とか
世界の平和を維持する為とか言っても
何処かで誰かは必ず死ぬ

そんなものを応援したくも無いし
血税を使ってほしくも無い


ここを訪れて改めて実感
戦争で世の中平和には絶対ならない

力のある国が得をし
力の無い国が損をする

資源は無いけど何とか出来る国、日本
知恵出し合って何とかしようぜ、日本(^o^)/

丁度、オバマ大統領が広島訪問

こんな時だからこそ
ちょっとだけ、戦争や核
また原発やこれからのこと
しっかりと考えてみようじゃありませんか^_^


忘れじの山を眺めながら



スポンサーサイト



初夏の自然は五感をガンガン刺激してくる
暑さ、寒さ、風、匂い、色…
バイクだと余計感じる


感じるものは人それぞれ違う
その中でも目から入る色ってのが
一番曖昧であり不思議なもの


藤色ってのは薄紫色となっているが
それは遠くから眺めた場合の色


実際は紫、黄色、白、そして緑
このバランス、配合により初めて紫色に見えてくるのですねぇ(^O^)


だからこそ織物などで色を表現する時は
ただ紫色を染めるのではなく
自然と同じ手法で見る人によってあらゆる色に変化するように染めて織り上げます‼︎
ただ、ただ、その方が色の出方が深くなり楽しいから(^O^)

自分が表現する色なんてのもほんの一部
ただ好きで楽しく作り出すだけ
自然からも頂くが
それも崇高なものでは無いし
それが凄いことでも無い
ただ好きでやってるだけ

手間を掛けるとか惜しまないとか
それもやる人がどれだけやるかだから
別にやったからどうのこうのも無い

自然界の色には絶対叶わない
だからこそ…
難しいけれども…
自然はいつも教えてくれる*\(^o^)/*

特に今時期の自然は
色のパレット
ホントにあらゆる色が出揃ってる感じ
見ていてホントに飽きないし
楽しいし癒されるよね^_^


そして…今時期に藤の花と同じく山を紫で彩るジャカランダ


桜と同じく葉が出る前に花が咲く
桜もイイがこの色とりどりの季節に
枯れ木に花が咲くようなこの木
なんとなく好きだ‼︎


今朝見かけたミノムシ君
一生懸命にウチの庭から枯葉や草花を取って蓑を作ってる姿…健気だねぇ(^O^)
タイムの葉っぱ付けてるからいい匂い(笑)
祭りが終わりちょっと緊張感から解き放たれふと空を見上げると
夕焼け空があまりにも綺麗で感動*\(^o^)/*

オーロラみたいな空と月とか


久々のマジックアワーに出会えて
暫く眺めていました








夜になる前の一瞬だけみせるこの色に溢れた世界
いろんな要素が重なって初めて見える色
こんな一瞬だけキラリと光る物作り
していきたいね(^O^)

知合いの所で筍掘りもさせてもらいました*\(^o^)/*


今年も早いようで最後の最後だそうで小さいけれど
筍好きには堪らないのです^_^

そして…熊本の支援も企画してくださり
美味しい支援出来て良かったです‼︎


地震から1ヶ月
まだまだ避難生活を強いられる方が沢山いらっしゃいます
少しだけれど力になれればと思います
14日と15日の両日とも晴天の下
第32回仙台青葉まつりが盛大に行われました‼︎


今年は参加団体も来場者も過去最大だったとか
年々…青葉まつりが定着していく様子
参加者としても嬉しくあります^_^


そんな144団体が参加したすずめ踊りにて
私達の祭連(まづら)
伊達衆『一ノ座』は練習の甲斐が実り
土曜日に行われた宵祭りの流し踊りにて
7祭連に与えられる「誉賞」を頂きました‼︎
「笑顔が素敵で賞」


ホントにホントにスゴイ事です

これもひとえに皆様の応援と声援のお陰

心より感謝申し上げます^_^

ありがとうございました‼︎



ちょうど40歳で始めたすずめ踊り
仙台をもっと知りたい
仙台にもっと馴染みたいとの思いから始め
丸6年
自分の踊りはまだまだですが
ここで出来た仲間は最高の宝
そして…出逢う人も
本当にやって良かったと思うし
これからももっともっと楽しみ
笑顔や幸せのおすそ分けしていけたらいいなと思うところであります^_^



腹の底から声を出して
全身で楽しさを表現する
そしてそれを見て喜んで頂ける
こんなに幸せな事はなかなか無いです

これからも更に精進し
仙台、すずめ踊りの発展に
加わっていきたいと思います(^O^)

今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m


朝日新聞にも載りました‼︎

PARCO前 舞台演舞


座繰り生紬9寸帯

ようやく糸も出来上がり織付けまで^_^


注文通り節多めに出来上がって来た‼︎
いい職人さんだわ(^O^)

試し織りは全くの生のバリバリで織ったけど


今回は織りやすくする為に先に酵素加工

いい糸は気持ちがいいですなぁ*\(^o^)/*


筬密度も試し織りよりもほんのちょっとだけ粗くしたらgood‼︎


これだからコレ…
では無く…
こうしたらもっとイイ‼︎
をどんどん追求した方が
どうせめんどくさい事をやるんだから
ずっと楽しくなるよねぇ^_^

答え通りにやるのはどちらかというと楽⁈
楽ではないけど…苦しい形

だから…こうしたいを追い求めれば…
面倒も面倒では無くなるかもよぉ(笑)

そして…思い通りにいかない時に…
どうするかを考えれば…
ちょっとだけ先に進めるんだねぇ

答えは解けた瞬間に消えるから
やりがいあるんでは無いでしょうか(^O^)

取り敢えず
帯が終わったら座繰り糸の男物着尺
間も無く糸が出来てくるから
取り敢えず染め^_^


あの人仕事してんのかしら⁈
と、思われて来たので…
ちょこっと仕事してるアピール(笑)

大した腕は持ってませんが…
より良いものを楽しく丁寧に作っとりますm(_ _)m

そんな私を信用してご依頼下さる皆様
そして…教室の生徒さん
本当にありがたい事です^_^
GWも終わりもう5月も半ば

毎日楽しいことが沢山あって

光陰矢の如し(笑)

と、年を重ねれば重ねるほど時間が早く進むように感じるのは

日々充実度が増すからと考えてますが…

どうですか~?

私がお会いする皆様もいつも充実感に溢れ

とても刺激を受けております(^O^)

1日1日をじっくりとゆっくりと大切に参りましょう‼︎

先日あげた花の写真の正体…

ようやく判明しましたf^_^;



シラーカンパニュラ
日本名は釣鐘水仙
というものらしいです(^O^)

毎年ほっといても綺麗に咲いてくれます‼︎

これと同時に一面咲き誇るのが

タイムの花




コレもグランドカバーになるし
花も綺麗だし
良い香りがするし
料理にも使えるし
染めにも使えるし
ほっといても丈夫だし

ズボラな私には言うことなしです(笑)


さてさて…今週末は仙台青葉まつり


今年もお天気に恵まれそうです(^O^)

なんか昔から青葉まつりを知ってる方からすると雨の祭りを連想するそうですが…

私が始めて今年で6年目
未だに雨知らず‼︎

ということで…私的には気持ちの良い青葉まつりしか想像出来ません(笑)

今週末…お時間ありましたら是非是非
青葉まつりへ足をお運びくださいませm(_ _)m


青葉に気持ちの良い風が吹き
その中を祭囃子と掛け声が鳴り響きます

伊達衆『一ノ座』のスケジュールは↓