| Home |
2015.06.30
梅雨の晴れ間はリフレッシュ^_^
昨日は梅雨入りしてから久々の晴れ間‼︎
そんな時は迷わずに息抜きに出掛ける
美味しいものと美しいもの求めに
お隣山形県は大石田、尾花沢方面へ
仙台からは一時間半あれば行けるから
ちょっと行くには丁度良い
お昼のお蕎麦を求めに
大石田のそばきよへ

この辺り、よく通るけどお初‼︎
蕎麦つゆはちょっと甘めだけど
温かい鳥つゆは美味しい
蕎麦は繁盛店だけあって美味しい

板蕎麦と漬物、温かい鳥つゆ付けて
1000円でした
大盛りでも食べれる量だけど…
大石田に来たら団子屋さんにも寄らなきゃ(^O^)

そう、ここも繁盛店‼︎
大好物のずんだと皆が美味しいと言っていたのでクルミ

餡がたっぷりで一本130円
このために蕎麦で満腹になれないのね(笑)
この辺りで美味しいもんを食べた後は
身体をスッキリさせないと
蕎麦屋も沢山あるけど
温泉も沢山ある‼︎
今回は久々に銀山温泉へ

多分…20年ぶりくらい

相変わらず大正ロマン漂う素敵な温泉街

この風景と重厚感ある宿が建ち並ぶ景色
泊まりたくなる




昔、外人の女将さんで有名になった藤屋

ちょっとモダンでオシャレですが
冷たい感じもする

宿泊者以外は立ち入り禁止の小さな看板が置いてあるだけで
宿の看板も案内も何も無い
一泊がめちゃくちゃ高いらしいから
そうしてるのだろうけど…
ちょっと覗いてみたいなf^_^;
泊まることは無いだろうけど(笑)
今回は公衆浴場のしろがねの湯へ

ここも中々オシャレ

お湯も源泉掛け流しでいいお湯でした‼︎


仙台からR48で村山に抜け
R13で北上して大石田
大石田からR347で銀山温泉
そのまま宮城県加美町へ抜け
R457で仙台へ
約175キロ
6時間の旅
相棒はタイカブ
こいつは超エコ車なのだ‼︎
175キロ走って3リットル
ガソリン代はたったの400円
殆どハイテク装備は皆無だから
直しながらいくらでも走れる
だから、ゴミも出ない‼︎
今の国の政策をそのまま信じて
ハイブリッドやらエコ車を皆が買うと
日本はゴミの山になるだろうね
ただし、空気は綺麗にはなることだけは確かですので全く悪いとも申しません。
後で騙されて高い税金を払わせられないよう
しっかりと考えましょう‼︎
話はそれましたが…
梅雨の合間に丁度良い山形お散歩
中々いいコースだと思います(^O^)
梅雨の晴れ間は洗濯しなきゃ~
朝早くに起きて洗濯して干して
帰ってくると丁度良く乾いてますよ~*\(^o^)/*
考えるよりも行動です(笑)
そんな時は迷わずに息抜きに出掛ける
美味しいものと美しいもの求めに
お隣山形県は大石田、尾花沢方面へ
仙台からは一時間半あれば行けるから
ちょっと行くには丁度良い
お昼のお蕎麦を求めに
大石田のそばきよへ

この辺り、よく通るけどお初‼︎
蕎麦つゆはちょっと甘めだけど
温かい鳥つゆは美味しい
蕎麦は繁盛店だけあって美味しい

板蕎麦と漬物、温かい鳥つゆ付けて
1000円でした
大盛りでも食べれる量だけど…
大石田に来たら団子屋さんにも寄らなきゃ(^O^)

そう、ここも繁盛店‼︎
大好物のずんだと皆が美味しいと言っていたのでクルミ

餡がたっぷりで一本130円
このために蕎麦で満腹になれないのね(笑)
この辺りで美味しいもんを食べた後は
身体をスッキリさせないと
蕎麦屋も沢山あるけど
温泉も沢山ある‼︎
今回は久々に銀山温泉へ

多分…20年ぶりくらい

相変わらず大正ロマン漂う素敵な温泉街

この風景と重厚感ある宿が建ち並ぶ景色
泊まりたくなる




昔、外人の女将さんで有名になった藤屋

ちょっとモダンでオシャレですが
冷たい感じもする

宿泊者以外は立ち入り禁止の小さな看板が置いてあるだけで
宿の看板も案内も何も無い
一泊がめちゃくちゃ高いらしいから
そうしてるのだろうけど…
ちょっと覗いてみたいなf^_^;
泊まることは無いだろうけど(笑)
今回は公衆浴場のしろがねの湯へ

ここも中々オシャレ

お湯も源泉掛け流しでいいお湯でした‼︎


仙台からR48で村山に抜け
R13で北上して大石田
大石田からR347で銀山温泉
そのまま宮城県加美町へ抜け
R457で仙台へ
約175キロ
6時間の旅
相棒はタイカブ
こいつは超エコ車なのだ‼︎
175キロ走って3リットル
ガソリン代はたったの400円
殆どハイテク装備は皆無だから
直しながらいくらでも走れる
だから、ゴミも出ない‼︎
今の国の政策をそのまま信じて
ハイブリッドやらエコ車を皆が買うと
日本はゴミの山になるだろうね
ただし、空気は綺麗にはなることだけは確かですので全く悪いとも申しません。
後で騙されて高い税金を払わせられないよう
しっかりと考えましょう‼︎
話はそれましたが…
梅雨の合間に丁度良い山形お散歩
中々いいコースだと思います(^O^)
梅雨の晴れ間は洗濯しなきゃ~
朝早くに起きて洗濯して干して
帰ってくると丁度良く乾いてますよ~*\(^o^)/*
考えるよりも行動です(笑)
スポンサーサイト
2015.06.27
おりもの日和~(^O^)
仙台もとうとう梅雨入りしての一日中雨降り

そんな日は織物に集中‼︎
捗る捗る…準備8割バッチリ完了
経糸を機に巻いて

整経が大事は変わりありませんが
機にどれだけ素直にまっすぐに綺麗に巻けるかも大事‼︎

整経が悪いとこの作業に大幅に時間を割かれる
ということは、糸を沢山触ってしまう
すると、糸が伸びる、たるむ、毛羽だつ…トラブルの原因が沢山起きる事になる
だからこそ整経、糸巻きを大切にして欲しいのだが
この巻く作業も大切にしましょう‼︎
ここまで良かったら
後は誰が織ってもそれなりに良く出来るはずf^_^;
今日は小拵えまで終わり‼︎

梅雨の間にガシガシ織ってしまおう*\(^o^)/*
話は変わりますが…
生徒さんの初作品の帯
麻とネパールペーパー

染めると大変な事になる紙糸を染めたもんだから…
ぶっちゃけ計画変更した方がいいんじゃないかと思ったが…
その事が大変なのか大変じゃないか知らないというのは得することかもしれないね^_^
と、時には知識や経験が冒険心を邪魔しちゃうんだなぁと私も学びましたわf^_^;
そして、根気強く最後まで諦めずに織った結果…
世界にたった一つの宝物が出来たわけですね~‼︎
良いか悪いかとか
出来るか出来ないかとか
ではなく
やったもん勝ち*\(^o^)/*
そこからいろいろ考えて
やりたい事を極めていけば
遅いなんてことも無いんだね‼︎
人間…死ぬまで…なんとでもなるってことよ(^O^)
と、いろんな生徒さんから毎日学ばさせて頂き、パワー貰っております^_^
いやいや…着物着て帯締めて織物やるの…いいんちゃいますか(^O^)
私の織った裂織り半幅帯もいい感じ‼︎
ありがとうございます

明日も雨かな~?
寝て曜日かな~(笑)

こんな所で寝てますが…
気持ちいいのでしょうか(笑)


そんな日は織物に集中‼︎
捗る捗る…準備8割バッチリ完了
経糸を機に巻いて

整経が大事は変わりありませんが
機にどれだけ素直にまっすぐに綺麗に巻けるかも大事‼︎

整経が悪いとこの作業に大幅に時間を割かれる
ということは、糸を沢山触ってしまう
すると、糸が伸びる、たるむ、毛羽だつ…トラブルの原因が沢山起きる事になる
だからこそ整経、糸巻きを大切にして欲しいのだが
この巻く作業も大切にしましょう‼︎
ここまで良かったら
後は誰が織ってもそれなりに良く出来るはずf^_^;
今日は小拵えまで終わり‼︎

梅雨の間にガシガシ織ってしまおう*\(^o^)/*
話は変わりますが…
生徒さんの初作品の帯
麻とネパールペーパー

染めると大変な事になる紙糸を染めたもんだから…
ぶっちゃけ計画変更した方がいいんじゃないかと思ったが…
その事が大変なのか大変じゃないか知らないというのは得することかもしれないね^_^
と、時には知識や経験が冒険心を邪魔しちゃうんだなぁと私も学びましたわf^_^;
そして、根気強く最後まで諦めずに織った結果…
世界にたった一つの宝物が出来たわけですね~‼︎
良いか悪いかとか
出来るか出来ないかとか
ではなく
やったもん勝ち*\(^o^)/*
そこからいろいろ考えて
やりたい事を極めていけば
遅いなんてことも無いんだね‼︎
人間…死ぬまで…なんとでもなるってことよ(^O^)
と、いろんな生徒さんから毎日学ばさせて頂き、パワー貰っております^_^
いやいや…着物着て帯締めて織物やるの…いいんちゃいますか(^O^)
私の織った裂織り半幅帯もいい感じ‼︎
ありがとうございます

明日も雨かな~?
寝て曜日かな~(笑)

こんな所で寝てますが…
気持ちいいのでしょうか(笑)

2015.06.24
今度はミニいざり機^_^
ミニチュア織機シリーズも
今度はいざり機‼︎
ミニ高機が大きく感じるなぁ(笑)

これも今までと同じくリアル可動で
普通に織れるように‼︎
を、目指してます
ここまでは高機よりも簡単だけど
ここからが考えれば考えるほど悩ましい
これで績んだカラムシとかシナとか
織れたらいいんでねぇべがねぇ*\(^o^)/*
って…どうやって張るんだべ~(笑)
小人ロボットも作らねばなんねぇがな~

今度はいざり機‼︎
ミニ高機が大きく感じるなぁ(笑)

これも今までと同じくリアル可動で
普通に織れるように‼︎
を、目指してます
ここまでは高機よりも簡単だけど
ここからが考えれば考えるほど悩ましい
これで績んだカラムシとかシナとか
織れたらいいんでねぇべがねぇ*\(^o^)/*
って…どうやって張るんだべ~(笑)
小人ロボットも作らねばなんねぇがな~

2015.06.23
昨日は夏至でした^_^
昨日は6月22日
夏至でした

夏の空、ワクワクドキドキしませんか?

最近ではゲリラ豪雨なんていう
酷い言い方されてますね
降り方が尋常じゃないものもあるのでしょうがないのかもしれないけど…
雲や雨が悪いわけではないので…
あまり嫌わないでくださいねf^_^;
遠くの空で入道雲がもくもく湧いてくるの見てると
外の仕事は早く終わらせようとか
どうやったら避けれるかなんて考えるのも楽しいもの
運悪く避けれなかった時は時で
おもいっきりびしょ濡れになって
笑いたくなるし

暑い夏こそ
暑い地面を見て暑い暑い言ってるより
コクコクと変化する空でも見上げてると
多分、お天気予報よりも早く雨情報ゲット出来ますよ~‼︎
空だけでなく
鳥達も教えてくれるから^_^
海行ったり
山行ったり
バイク乗ってる時はいつもそうやって
お天気読んでます
手遅れになったらホント危ないから‼︎
テレビやマスコミの情報も役には立ちますが
自分の五感で感じるものも大事にして
いろんな事を考えてみましょうよ
文句があるなら自分から変わってみる‼︎
変えたいなら自分から動く‼︎
世の中
こんなにいろんなルールがある訳だし
自分は真面目に生きてるし
周りには変わった人もいないし…と
起こりうるリスクは低いとお思いでしょうけど
その考えを逆にしてみると
世の中…危ないことだらけ
運転してもこちらが優先だから脇から出てくるなんてあり得ない、出てくるはずがない
信号があるのだから皆それに従うはず
世の中にはルールがあるのだから…
それを取っ払えば
自分から注意して行くしかないのですねぇ
そうすると今まで怒りさえ覚えた出来事も
スマイルに変わりますよ*\(^o^)/*

夏至でした

夏の空、ワクワクドキドキしませんか?

最近ではゲリラ豪雨なんていう
酷い言い方されてますね
降り方が尋常じゃないものもあるのでしょうがないのかもしれないけど…
雲や雨が悪いわけではないので…
あまり嫌わないでくださいねf^_^;
遠くの空で入道雲がもくもく湧いてくるの見てると
外の仕事は早く終わらせようとか
どうやったら避けれるかなんて考えるのも楽しいもの
運悪く避けれなかった時は時で
おもいっきりびしょ濡れになって
笑いたくなるし

暑い夏こそ
暑い地面を見て暑い暑い言ってるより
コクコクと変化する空でも見上げてると
多分、お天気予報よりも早く雨情報ゲット出来ますよ~‼︎
空だけでなく
鳥達も教えてくれるから^_^
海行ったり
山行ったり
バイク乗ってる時はいつもそうやって
お天気読んでます
手遅れになったらホント危ないから‼︎
テレビやマスコミの情報も役には立ちますが
自分の五感で感じるものも大事にして
いろんな事を考えてみましょうよ
文句があるなら自分から変わってみる‼︎
変えたいなら自分から動く‼︎
世の中
こんなにいろんなルールがある訳だし
自分は真面目に生きてるし
周りには変わった人もいないし…と
起こりうるリスクは低いとお思いでしょうけど
その考えを逆にしてみると
世の中…危ないことだらけ
運転してもこちらが優先だから脇から出てくるなんてあり得ない、出てくるはずがない
信号があるのだから皆それに従うはず
世の中にはルールがあるのだから…
それを取っ払えば
自分から注意して行くしかないのですねぇ
そうすると今まで怒りさえ覚えた出来事も
スマイルに変わりますよ*\(^o^)/*

2015.06.19
整経を上手にするには^_^
湿気マックスな今日は
糸を扱うには最高の一日
ご依頼の着尺用の経糸の準備
気持ち良く作業が出来ました
織物は準備8割、織2割
準備良ければ織手次第で良くも悪くもなるが…
準備悪ければどうしようも無い
この表に出ない地味で地道な作業
自分に嘘をつかないためにも
2割を楽に進めるためにも
昨日からいつになく真剣なのでございます^_^
整経作業
よく外れるのが怖いから強く張る方がいるけど
強く張れば張るほど外れやすくなります。
糸は張れば張るほど弱くなるので
出来る限り張りたくないもの
力のレベルが10だとしたら
糸返し作業と整経作業はレベル1がイイ
たるまない程度に弱く優しく^_^
必要本数と必要長が
全て1のテンションであれば
機に巻く時も余計な事は一切要らなくなるわけですね
って事は織る時は楽々~快適*\(^o^)/*
糸返しは出来る限りゆっくり巻くと
柔らかい糸巻きが出来るし
柔らかい糸巻きだと整経作業で
糸がスムーズに出ますし
整経作業がスムーズできつく無いと
機に巻く作業が驚くほど楽チンになります(^O^)
これで…織傷とはグッバイですね‼︎
↑最低限の織の技術があればですけどf^_^;
でもでも
技術が無くても
ゆっくり焦らず丁寧にやれば
きっとより良い物が出来ますから*\(^o^)/*
糸を扱うには最高の一日
ご依頼の着尺用の経糸の準備
気持ち良く作業が出来ました
織物は準備8割、織2割
準備良ければ織手次第で良くも悪くもなるが…
準備悪ければどうしようも無い
この表に出ない地味で地道な作業
自分に嘘をつかないためにも
2割を楽に進めるためにも
昨日からいつになく真剣なのでございます^_^
整経作業
よく外れるのが怖いから強く張る方がいるけど
強く張れば張るほど外れやすくなります。
糸は張れば張るほど弱くなるので
出来る限り張りたくないもの
力のレベルが10だとしたら
糸返し作業と整経作業はレベル1がイイ
たるまない程度に弱く優しく^_^
必要本数と必要長が
全て1のテンションであれば
機に巻く時も余計な事は一切要らなくなるわけですね
って事は織る時は楽々~快適*\(^o^)/*
糸返しは出来る限りゆっくり巻くと
柔らかい糸巻きが出来るし
柔らかい糸巻きだと整経作業で
糸がスムーズに出ますし
整経作業がスムーズできつく無いと
機に巻く作業が驚くほど楽チンになります(^O^)
これで…織傷とはグッバイですね‼︎
↑最低限の織の技術があればですけどf^_^;
でもでも
技術が無くても
ゆっくり焦らず丁寧にやれば
きっとより良い物が出来ますから*\(^o^)/*
2015.06.19
しっかり考えよう^_^
考える事をヤメる
与えられた事をマジメにする
流れに乗る
迷惑をかけない
イイ人だと思われる
これを繰り返すと
操り人形になり
これに反論すれば
非国民だと罵られ
牢獄へ入れられ
口を閉ざされる
戦前、戦中に起こっていたことではあるが…
もしかしたら
これからの日本にも起こりえるかもしれないな…と
オリンピックに物申すと非国民
反原発を唱えると非国民
古い車を乗ると高い税金
いくら税金を納めようと
年金や国保を納めようと
国民に帰ってくるのは
支払い通知書
お金の行き先は…
さぁみんなで考えよう
そして、答えが出たら
行動しよう
僕等の国を取り戻そう
自分達の手で
http://cinemacinema.blog.so-net.ne.jp/2015-02-01-1
与えられた事をマジメにする
流れに乗る
迷惑をかけない
イイ人だと思われる
これを繰り返すと
操り人形になり
これに反論すれば
非国民だと罵られ
牢獄へ入れられ
口を閉ざされる
戦前、戦中に起こっていたことではあるが…
もしかしたら
これからの日本にも起こりえるかもしれないな…と
オリンピックに物申すと非国民
反原発を唱えると非国民
古い車を乗ると高い税金
いくら税金を納めようと
年金や国保を納めようと
国民に帰ってくるのは
支払い通知書
お金の行き先は…
さぁみんなで考えよう
そして、答えが出たら
行動しよう
僕等の国を取り戻そう
自分達の手で
http://cinemacinema.blog.so-net.ne.jp/2015-02-01-1
2015.06.17
今年も良い色に染まりました(^O^)
仙台もそろそろ梅雨入りでしょうか

紫陽花が咲き出すとジメジメ感が増してきて織物には最高の季節が到来*\(^o^)/*
と、思って梅雨も楽しみましょう(笑)

ちょうどこの時期は植物が旺盛に成長する時
染める材料には困りませんね~‼︎
中でも合歓の木が最高
若い枝が伸びてきて花の咲く前は
虫も付いてないし、枝も柔らかいし
採取にも最適
緑色を染める植物の中でも群を抜いて鮮やかに染まる合歓の木

出来る限りフレッシュな方がオススメ‼︎
って事で、4時起きして採取

今時期の早朝は気持ちイイし
出歩いてるのは新聞配達の方々くらいだから
何してるの⁇って突っ込み入れる人も少ないf^_^;
それをスグに煮出す
pH10ぐらいのアルカリで煮出すと綺麗なグリーンに

それを酸で中和してから染めるが
植物繊維を染める時はpH8くらいの弱アルカリで染めると綺麗に染まります
そして、今回初めて気付いたのだけれど
中和した染液をそのまま置いておくと
更に酸化してしまい色がくすんでくるのだ

なので、煮出した染液は染める時にその都度中和した方が良いようです(^O^)
それを染めると

鮮やかなグリーンですねぇ
花が咲いてしまうとここまで鮮やかではなくなってしまうが
それはそれでイイ色です‼︎
2年前の合歓の木染め
今回も媒染はアルミと銅
濃いグリーンが銅媒染

実際は写真よりもうちょっと鮮やかです
今が旬の合歓の木染め
是非やってみてください*\(^o^)/*

紫陽花が咲き出すとジメジメ感が増してきて織物には最高の季節が到来*\(^o^)/*
と、思って梅雨も楽しみましょう(笑)

ちょうどこの時期は植物が旺盛に成長する時
染める材料には困りませんね~‼︎
中でも合歓の木が最高
若い枝が伸びてきて花の咲く前は
虫も付いてないし、枝も柔らかいし
採取にも最適
緑色を染める植物の中でも群を抜いて鮮やかに染まる合歓の木

出来る限りフレッシュな方がオススメ‼︎
って事で、4時起きして採取

今時期の早朝は気持ちイイし
出歩いてるのは新聞配達の方々くらいだから
何してるの⁇って突っ込み入れる人も少ないf^_^;
それをスグに煮出す
pH10ぐらいのアルカリで煮出すと綺麗なグリーンに

それを酸で中和してから染めるが
植物繊維を染める時はpH8くらいの弱アルカリで染めると綺麗に染まります
そして、今回初めて気付いたのだけれど
中和した染液をそのまま置いておくと
更に酸化してしまい色がくすんでくるのだ

なので、煮出した染液は染める時にその都度中和した方が良いようです(^O^)
それを染めると

鮮やかなグリーンですねぇ
花が咲いてしまうとここまで鮮やかではなくなってしまうが
それはそれでイイ色です‼︎
2年前の合歓の木染め
今回も媒染はアルミと銅
濃いグリーンが銅媒染

実際は写真よりもうちょっと鮮やかです
今が旬の合歓の木染め
是非やってみてください*\(^o^)/*
2015.06.11
天体観測はお好き⁇
今日も暑くて良い天気でした*\(^o^)/*
この時期はホント何でも綺麗‼︎
星空観察も最高です☆☆☆
今は日の入りから21時位まで
西の空に金星と木星、それにレグルスという星が一直線に並んでます‼︎

金星が明るいからスグに分かると思う

南の空も土星が見えたり座標を見ながら星空眺めるのも楽しいです^_^

こんな風にしばらくの間電気を消し
くだらんテレビ見ないで
星空を眺める
自然でええでしょ♪♪♪
僕なりの反原発です‼︎
この時期はホント何でも綺麗‼︎
星空観察も最高です☆☆☆
今は日の入りから21時位まで
西の空に金星と木星、それにレグルスという星が一直線に並んでます‼︎

金星が明るいからスグに分かると思う

南の空も土星が見えたり座標を見ながら星空眺めるのも楽しいです^_^

こんな風にしばらくの間電気を消し
くだらんテレビ見ないで
星空を眺める
自然でええでしょ♪♪♪
僕なりの反原発です‼︎
2015.06.09
綺麗なもんは見たもん勝ち‼︎
関東甲信越が梅雨入りしたそうな…
東北もそろそろですかねぇ
寒いよりはマシだけど
シトシト、ジトジトもホドホドでお願いしたいもんですf^_^;

梅雨入り前のこの季節
花粉も黄砂も終わり何でも綺麗に見える時期
花も緑も空も星も何でも綺麗‼︎




今は金星と木星が綺麗に見えてますよ(^O^)
と、毎日毎日忙しいでしょうけども
前見たり、下見たり、上見たり、ぐるっと見渡したり…
辛いことも楽しいことも自分次第
我慢する時は我慢して
楽しむ時は楽しんで
明日も頑張りましょう*\(^o^)/*
今日の夕焼けも綺麗でした‼︎


綺麗なもん沢山見て
心が洗われれば
作品創りのヒントもいっぱい生まれるはず‼︎

東北もそろそろですかねぇ
寒いよりはマシだけど
シトシト、ジトジトもホドホドでお願いしたいもんですf^_^;

梅雨入り前のこの季節
花粉も黄砂も終わり何でも綺麗に見える時期
花も緑も空も星も何でも綺麗‼︎




今は金星と木星が綺麗に見えてますよ(^O^)
と、毎日毎日忙しいでしょうけども
前見たり、下見たり、上見たり、ぐるっと見渡したり…
辛いことも楽しいことも自分次第
我慢する時は我慢して
楽しむ時は楽しんで
明日も頑張りましょう*\(^o^)/*
今日の夕焼けも綺麗でした‼︎


綺麗なもん沢山見て
心が洗われれば
作品創りのヒントもいっぱい生まれるはず‼︎

2015.06.04
プチ自給自足へ向けて(^O^)
風の強い一日でしたが、夕方から気持ち良くなって来ましたので…ボウボウ伸びてきた山茶花を剪定

剪定した枝葉は捨てずに干して
草木染めの媒染用に燃やして灰へ‼︎

無闇に燃やしてるのでは無いしちょこっとずつだから許して^_^
これで、稲ワラ灰で糸の脂を取り、草木で染めて、山茶花の灰で媒染まで全て自然の物で出来る*\(^o^)/*
化学薬品処理との違い
化学染料を使えば化学薬品で処理をした方が綺麗に染まる
が、草木染めは元々クリアな色彩では無いため化学薬品でガッツリ白くしない方が…不必要に脱脂し過ぎない方が良く染まる‼︎
媒染もゆるくゆっくり時間をかけて色を入れる感じです^_^
と、草木染めやら、手織りなんかは急がす焦らずゆっくりのんびり時間をかけて楽しみましょう(^O^)
時間が無い、もっと作品をガンガン作りたい方は、文明の力を使えば良いのです(^O^)
どちらが偉いとか凄いとか、素晴らしいとかは全く無いですから‼︎
どちらでも、個人個人の感性で作り出す物は素晴らしいのです(^O^)
因みに私はどちらも使いますよ*\(^o^)/*
だからこそ、自然は自然のやり方で
化学は数式にのっとってやってます^_^
藍の苗も沢山頂いたので…猫の額ほどの隙間を耕して植え付けた‼︎

これも夏以降に刈り取って藍の生葉染めが出来る*\(^o^)/*
どれだけ育つかねf^_^;
木苺も甘く熟して来たから、鳥とイタチごっこ開始(笑)

モヒート用とタイ料理用のミントも沢山育って来た‼︎

トマト、レタス、ブロッコリー、大葉、バジルはもう少し育ったら植え替えよう*\(^o^)/*

ホンのちょこっとだけど…ちょこっとだから出来るのだけれど、プチ自給自足も楽しいのです(^O^)
仕込んだ塩麹と醤油麹も順調に育ってます*\(^o^)/*


剪定した枝葉は捨てずに干して
草木染めの媒染用に燃やして灰へ‼︎

無闇に燃やしてるのでは無いしちょこっとずつだから許して^_^
これで、稲ワラ灰で糸の脂を取り、草木で染めて、山茶花の灰で媒染まで全て自然の物で出来る*\(^o^)/*
化学薬品処理との違い
化学染料を使えば化学薬品で処理をした方が綺麗に染まる
が、草木染めは元々クリアな色彩では無いため化学薬品でガッツリ白くしない方が…不必要に脱脂し過ぎない方が良く染まる‼︎
媒染もゆるくゆっくり時間をかけて色を入れる感じです^_^
と、草木染めやら、手織りなんかは急がす焦らずゆっくりのんびり時間をかけて楽しみましょう(^O^)
時間が無い、もっと作品をガンガン作りたい方は、文明の力を使えば良いのです(^O^)
どちらが偉いとか凄いとか、素晴らしいとかは全く無いですから‼︎
どちらでも、個人個人の感性で作り出す物は素晴らしいのです(^O^)
因みに私はどちらも使いますよ*\(^o^)/*
だからこそ、自然は自然のやり方で
化学は数式にのっとってやってます^_^
藍の苗も沢山頂いたので…猫の額ほどの隙間を耕して植え付けた‼︎

これも夏以降に刈り取って藍の生葉染めが出来る*\(^o^)/*
どれだけ育つかねf^_^;
木苺も甘く熟して来たから、鳥とイタチごっこ開始(笑)

モヒート用とタイ料理用のミントも沢山育って来た‼︎

トマト、レタス、ブロッコリー、大葉、バジルはもう少し育ったら植え替えよう*\(^o^)/*

ホンのちょこっとだけど…ちょこっとだから出来るのだけれど、プチ自給自足も楽しいのです(^O^)
仕込んだ塩麹と醤油麹も順調に育ってます*\(^o^)/*

2015.06.04
米麹でいろいろ
昨日は多分半月ぶりじゃないかの雨が
少~しだけ降りましたが
こんなんじゃ全く湿りもしないよ~
今までお天気祭りばかりしてたから
雨乞い祭りでもしなきゃいけないなぁf^_^;
織物に関係あんの⁇
大アリなんですよねぇ‼︎
湿度が無いから糸が切れやすいのよぉ
お願いします…神様よ
そんな、自然からの頂き物を沢山頂いたのでいろいろこさえてみました‼︎
頂いたのは、米麹
温い米麹はホッコリ温かくて甘くて美味しいのです
お米と水、大豆や海の恵みなど
大地と海の恵みを取り入れて
調味料から食べ物、お酒に至るまで
昔人の知恵に感謝‼︎
そして、この米麹を作ってくれた方にも感謝*\(^o^)/*
ってことで
先ずは甘酒‼︎
炊飯器で保温するだけの簡単制作
ほんのり甘くて美味しいぜぇ

まだまだ麹があるので塩麹も仕込む

醤油麹も‼︎

味噌はいつも美味しいの頂けるから大丈夫‼︎

どれもこれもスーパーに行けばすぐに手にはいるけど
いろんな添加物の入ったもんは好きじゃない
ドレッシングにしろ
カレーにしろ
全部自分で調合した方がずっと旨いし安全だ
ちょっとだけ手間暇はかかるが
その日の自分の直感で楽しめばイイだけ
人間なんてありきたりじゃ無い
その日に何を欲してるのか
自分の五感に聞いてみればいい
アレを取らなきゃいけないだの
こうしなきゃいけないだの
めんどくさい
欲に頼るのは良く無いが
五感に頼るのは良いことよ‼︎
知識は必要だが…
生きるのにマニュアルはイラねぇだろ
とりあえずやってみて、失敗して
生きるのに必要なこと導き出せばイイだけさぁ
ズッキーニのインドとタイの間の子カレー白石ウーメン

適当に作ったけど、さっぱりピリ辛酸味少々で美味しかったので忘れないようにメモしとこう^_^
ニンニク、生姜、唐辛子、アンチョビをオリーブオイルで香りが立つまで炒め
そこへ、今日はソーセージを入れ、ズッキーニ、エリンギ、トマトを入れて軽く炒めて、鶏ガラスープ、レモングラス、コブミカンの葉を入れ炒め煮。
しばらく煮たら、クミン、ターメリック、シナモン、チリパウダー、カルダモン、コリアンダー、ナツメグ、コショウを適当に投入して更に煮る。
汁気が少々飛んだら、ライム汁かレモン汁をたっぷり入れて完成‼︎
白石ウーメンにこれをかけて乾煎りして砕いたピーナッツを振りかけると更に風味UP‼︎
ハーブとスパイスの香り、トマトと柑橘の酸味、唐辛子の辛さ、ピーナッツの芳ばしさで塩分控え目です(^O^)
身体の中から温める効果抜群*\(^o^)/*
とってもヘルシーだしねぇ…ビール飲まなきゃだけど(笑)
少~しだけ降りましたが
こんなんじゃ全く湿りもしないよ~
今までお天気祭りばかりしてたから
雨乞い祭りでもしなきゃいけないなぁf^_^;
織物に関係あんの⁇
大アリなんですよねぇ‼︎
湿度が無いから糸が切れやすいのよぉ
お願いします…神様よ
そんな、自然からの頂き物を沢山頂いたのでいろいろこさえてみました‼︎
頂いたのは、米麹
温い米麹はホッコリ温かくて甘くて美味しいのです
お米と水、大豆や海の恵みなど
大地と海の恵みを取り入れて
調味料から食べ物、お酒に至るまで
昔人の知恵に感謝‼︎
そして、この米麹を作ってくれた方にも感謝*\(^o^)/*
ってことで
先ずは甘酒‼︎
炊飯器で保温するだけの簡単制作
ほんのり甘くて美味しいぜぇ

まだまだ麹があるので塩麹も仕込む

醤油麹も‼︎

味噌はいつも美味しいの頂けるから大丈夫‼︎

どれもこれもスーパーに行けばすぐに手にはいるけど
いろんな添加物の入ったもんは好きじゃない
ドレッシングにしろ
カレーにしろ
全部自分で調合した方がずっと旨いし安全だ
ちょっとだけ手間暇はかかるが
その日の自分の直感で楽しめばイイだけ
人間なんてありきたりじゃ無い
その日に何を欲してるのか
自分の五感に聞いてみればいい
アレを取らなきゃいけないだの
こうしなきゃいけないだの
めんどくさい
欲に頼るのは良く無いが
五感に頼るのは良いことよ‼︎
知識は必要だが…
生きるのにマニュアルはイラねぇだろ
とりあえずやってみて、失敗して
生きるのに必要なこと導き出せばイイだけさぁ
ズッキーニのインドとタイの間の子カレー白石ウーメン

適当に作ったけど、さっぱりピリ辛酸味少々で美味しかったので忘れないようにメモしとこう^_^
ニンニク、生姜、唐辛子、アンチョビをオリーブオイルで香りが立つまで炒め
そこへ、今日はソーセージを入れ、ズッキーニ、エリンギ、トマトを入れて軽く炒めて、鶏ガラスープ、レモングラス、コブミカンの葉を入れ炒め煮。
しばらく煮たら、クミン、ターメリック、シナモン、チリパウダー、カルダモン、コリアンダー、ナツメグ、コショウを適当に投入して更に煮る。
汁気が少々飛んだら、ライム汁かレモン汁をたっぷり入れて完成‼︎
白石ウーメンにこれをかけて乾煎りして砕いたピーナッツを振りかけると更に風味UP‼︎
ハーブとスパイスの香り、トマトと柑橘の酸味、唐辛子の辛さ、ピーナッツの芳ばしさで塩分控え目です(^O^)
身体の中から温める効果抜群*\(^o^)/*
とってもヘルシーだしねぇ…ビール飲まなきゃだけど(笑)
2015.06.02
ネパール支援
昨日6/1
皆さんから頂いたネパール震災募金¥52000全額を
Yuko Sanoさんに託して来ました*\(^o^)/*

ネパールの現状も問題もいろいろ聞いてきました
日本の時もそうであったように、いや、ネパールという国からして日本なんてもんじゃない位に一筋縄ではいかない
そこをいろんな情報源リサーチし自分の足で歩き、本当に必要な所へ必要な支援をしてくれる人です^_^
そして話を聞きハッとしたのは…東北の時も震災後に鈍った観光、ネパールなんかは観光で成り立ってるような所もあるので、今回の激減は大打撃
土産物屋を早くに開いても買ってくれる観光客が居なければどうにもならない…生きて行くためには田舎に帰るか、帰る所が無い人はあぶれるか
今回の震災の被災地はカトマンドゥ周辺のみ…東北の震災もそうであったように、カトマンドゥといっても広いし、全部じゃないのだ‼︎
仙台は被災地だけど、津波が来ない所や地盤が硬い所は大丈夫みたいに。
福島は別だけど…>_<…
ネパールに行ってお金を使う事…とても有意義な支援になるんだなぁと
出来るならば行って元気付けて来たい
そして大好きで笑えるネパールをもっともっと見たい知りたいね(^O^)
皆さんから頂いたネパール震災募金¥52000全額を
Yuko Sanoさんに託して来ました*\(^o^)/*

ネパールの現状も問題もいろいろ聞いてきました
日本の時もそうであったように、いや、ネパールという国からして日本なんてもんじゃない位に一筋縄ではいかない
そこをいろんな情報源リサーチし自分の足で歩き、本当に必要な所へ必要な支援をしてくれる人です^_^
そして話を聞きハッとしたのは…東北の時も震災後に鈍った観光、ネパールなんかは観光で成り立ってるような所もあるので、今回の激減は大打撃
土産物屋を早くに開いても買ってくれる観光客が居なければどうにもならない…生きて行くためには田舎に帰るか、帰る所が無い人はあぶれるか
今回の震災の被災地はカトマンドゥ周辺のみ…東北の震災もそうであったように、カトマンドゥといっても広いし、全部じゃないのだ‼︎
仙台は被災地だけど、津波が来ない所や地盤が硬い所は大丈夫みたいに。
福島は別だけど…>_<…
ネパールに行ってお金を使う事…とても有意義な支援になるんだなぁと
出来るならば行って元気付けて来たい
そして大好きで笑えるネパールをもっともっと見たい知りたいね(^O^)
| Home |