fc2ブログ
食事…生きるために必要

かつ、健康的に生きるために

そして、楽しく、幸せになるために

考える…創造する…

最高の実益を兼ねた趣味が料理*\(^o^)/*


自分の中で料理はこうで無くちゃいけないとか
和食はどうのこうのとか…無い

安全で美味しければそれで良い

化学調味料、レトルト、バター、トランス脂肪酸…とかの類は絶対に使わない‼︎

だしの素もNo‼︎

オリーブオイルもへんちくりんな安いのはNo‼︎

料理酒や味醂、酢も安物は危ない‼︎

料理を決めるのは腕…とか言うけど

舌だよ^_^

その舌に刺激が無い物を求めると

自分で作るしか無いし
調味料や油や酒は大事なのだ

買う時はちょっと高いだろうけど
どれくらい使う⁇
対したことないだろう

毎日身体に摂り入れる物くらいは
気を付けて置いた方が良い良い^_^

でも、こういうことは気付いた人でないと分からないからお好きなようにとしか言えないよねf^_^;

こうして暮らしても死ぬ時は死ぬのだから…
沢山笑って過ごした方が良いもんね♪♪♪

そのために嘘しかつかないテレビも殆ど見なくなったが…
流行とか流れゆく物はどうでもイイもんね


どうでも良い話はさておき

一番の趣味の料理

旅行するのも食べる為と言っても過言ではないくらい食べる

そして、それを帰ってから真似をする
これがまた楽しい

その為にタイ行けば調味料を買いまくる(笑)
ネパール行く前にトランクが重量オーバーになったのには…自分も笑えたけどf^_^;
タイの唐辛子はいろんな色、大きさ、辛さも豊富



そして、今回もいろいろ食べて記憶して来たもんを作り出してみた

ムーマナーオ
茹で豚の酸っぱ辛いサラダ


タイは酸っぱいと言ってもマナーオ(タイのライム)の絞り汁を使うので爽やか

この酸っぱ辛いタレがナムチムといって
ヤムウンセンやら混ぜ物や漬けダレとして多く使われる

ニンニクと辛い唐辛子のプリッキーヌーをすり鉢ですり潰して、ナムプラー、砂糖、ライムなどを入れ味を調整すればOK
パクチーや生姜を入れても美味‼︎

ソムタムタイ
青パパイヤのサラダ
ソースは上のと同じで
炒ったピーナッツ、干しエビ、ニンジン、タマネギ、トマト、パプリカ、インゲン、好きな生魚を入れて混ぜ混ぜ
このタレにタイの餅米カオニャオを漬けて食べるのがまた美味しい


ソムタムトート
ソムタムのかき揚げにナムチムをかけたサラダ
これまた食感が変わり美味しい


写真を撮るのを忘れたが
ムール貝の蒸し物も美味しい
ニンニク、バイマックルー、レモングラス、パクチー、ポークスープ、ナムプラー、オイスターソース、砂糖などを入れた鍋にムール貝を入れて蒸すだけ

多分酒蒸しよりも美味しいと思う

好きな方はバターを少し入れても美味しいらしいよ‼︎


ヤムピータン
これもナムチムベースにもやしやタマネギなど好きな野菜を痛めながら混ぜて最後にピータンを混ぜたもの
めっちゃ美味しいです‼︎



パッタイタレー
米粉の焼きそばシーフード入り
これはメジャータイメシですね‼︎
これも最後にたっぷりライム汁かレモン汁をかけると絶品です
これは、醤油とオイスターソースと酢がベース
桜えびと炒ったピーナッツが芳ばしさを引き立てます


ガパオガイ
これは鳥肉とバシルの炒め物
鳥肉は僕は胸肉を粗めに刻んだ物を使います
ミンチでもイイですが、自分で刻んだ方が食感が楽しめます‼︎

これもニンニク、唐辛子、インゲン、チキンスープ、醤油、オイスターソースで出来ますが、ホントは隠し味に黒醤油のシューダムという物が入ると濃くが出ます‼︎
ここがタイで調味料を買って来る理由(笑)
最後にタイバジルを加えて炒めて出来上がり…無ければ普通のバジルでも大丈夫

ご飯がススムクン的オカズです*\(^o^)/*


ご飯にかけて目玉焼きを載せればカオパッガパオガイになります^_^



次はネパール
ネパールのソウルフードである
ダルバートタルカリを真似てみて
ダルは豆のスープですが今回はダル無し
バートはゴハン
今回はサフランライス
タルカリは野菜のおかず
今回はジャガイモのカレー味
クミンの香りがたまらなく食欲をそそります
青菜は雪菜の炒め物
白菜のビール漬け
アチャールはニンニクと唐辛子、トマトを軽く炒めてからすり潰した物
これをオムレツに掛けながら食べます


初めてにしては上出来‼︎

ネパール、インド料理はスパイスが決めてだけど
スパイスはスーパーで手に入るから
タイ料理よりはいつでも作れるな

って事でチキンカレーも作ってみた
今回のは小麦粉とかは一切無し
スパイスのみで作りました

クミンとニンニク、生姜に唐辛子を炒めて
タマネギ、ニンジン、トマトの微塵切りを炒めてチキンスープ、ローリエを入れて煮込む
そこへ各種スパイスを投入し
塩コショウなどで味を整えて
半日くらいカレーヨーグルトに漬けて置いたチキンをヨーグルトごと投入
このヨーグルトがトロミになります
これで完成‼︎
クミンの香りがもっと好きな人はクミンパウダーを振りかければ更に美味‼︎


僕は一般的な日本のカレーはちょっと苦手
家のはイイけど、外のは大体胃もたれ起こす
レトルトはまず食べれない

要するに、へんちくりんな調味料や油がタップリ入ってるんだね~f^_^;


と、毎日料理をしながらも旅してる気分です*\(^o^)/*


もっともっと、味はともかく
盛り付けもグレードUPして行きたいところですな~f^_^;


今夜は美味しそうなアブラののった秋サワラが手に入ったので
お腹に優しい和食にしよう^_^


今週からぐっと冷え込むようです
暖かく美味しい物を食べて
風邪などに負けないよう
今週も楽しい一週間にいたしましょう(o^^o)
スポンサーサイト



2014.11.26 初雪…
26.Nov.2014

とうとう来るもんが来たようです(O_O)


今シーズンは少ないとイイですが…


今夜は冷えそう

風邪ひかないよう気をつけましょうね‼︎





タイ料理は美味しすぎる料理である事に間違いは無いが

ネパール料理も負けないくらい美味しい

日本は飽食

逆にそれが不幸を招いているのかもしれないね

美味しいものを求めすぎるあまり

食事を通して健康維持とか

何も考えなくなっている

食事こそが健康の元

身体を真から温め、毒素を出し

あらゆる菌から守るための物

それらも他国へ行き
現地の料理を食べると分かってくる

そして…食事は心も豊かにしてくれる物

欲を満たさずに感謝して楽しくね*\(^o^)/*

水牛の炒め物


ネパールカレーやインドカレーは脂が少ないので僕の身体に合う


タンドリーチキンは脂が抜けて絶品


ナンもプレーンやチーズなどいろんな種類があり美味しい‼︎


ダルバートタルカリ
ダルは豆のスープ、バートはご飯、タルカリは野菜の付け合せ


マトンカレー


チキンケバブ


バフの何だったかな~f^_^;


モモ…餃子


ダルバートタルカリ…ホテルバージョン


ズーズーダウ…バクタプルのヨーグルト


ウォー…見た目はアレだけど…めっちゃ美味しい‼︎


スクティサンデコ


バフBBQ


ジャガイモカレー


セクワ…米を乾燥して潰したもの


モモフライ


バフチリ…水牛の酢豚味


マッシュルームチリ…マッシュルームの酢豚味


チョーメン…焼きそば


トゥクパ…ラーメン


蕎麦粉を練って揚げたもの…これヤバ旨*\(^o^)/*



と、まだまだ一部だけですが

美味しいもんが沢山あります‼︎

スパイシーなのもあれば
全くそうで無いのも沢山ある

ネパール料理、タイ料理…

一言でそう言い、スパイシーな料理が多いだろうと決めかかる人もいるけど

日本料理、日本で食べてる料理

一括りで表せますか⁈

他の国も同じ‼︎

味付けや見た目は違うけど

いろんな食べ物があるんですよ^_^

それに冷蔵、冷凍設備など無いお店も多いから

野菜やお肉、魚などはいつもフレッシュ
どれを食べても新鮮そのものだったりします

これ…日本の安全神話からすると
信じられないだろうけど…

日本の方がよっぽど危険で古い物を出されたりしてるんだよ(笑)



これからはネパール料理も勉強してみようV(^_^)V
ネパール…近くて遠い国
仙台からだと余計遠い…


同じアジア

アジアは広い

東南アジアでもいろいろ違うが

まだついていける

多分…バングラデシュあたりから大分変わるんじゃないだろうか

アラブ…イスラム圏内に行けば
また違うだろう

いろんな国があり
いろんな人間がいて
いろんな考えがある


同じ日本だっていろいろあるけど…

そんでも…日本は幸せな国

教育を受けれる権利しかり…

生きている限り沢山の権利を主張出来る

それが幸せでは無いというなら

あなたは贅沢だ

幸せもいろいろあるけど

自分自身で思う当たり前は

自分自身だけのもの

国の当たり前、地域の当たり前もそう

子供だから、大人だから、社会人だから⁈

人に迷惑をかけないように…

枠に入れれば扱いやすいのだろうね

今、こうやってる間にも

この地球上では想像に耐え難い事が起こってるだろう

ネパール…いろんなもんが見えてくる


こんな…あんな…国もある

自分の常識は通用しない国

ホントの幸せは…⁈


地に足をつけて生きることだろう^_^

なんでも無いことに笑えること

友達と家族と一緒に入れること

今、命があること

ただそれだけで幸せすぎることなんだと思う*\(^o^)/*


生きてれば必ず死はやってくる

死は生きた事の証

そして…命が尽きた瞬間に

全てが天に召され許される

もしくは…裁かれる

それは神のみが知ることだが



明日…どうなるのかも分からない命

思う存分満喫したいもの


だって…こんな日本にいるのだから‼︎



そして…支援ということ
災害支援もしかり
発展途上国への支援もしかり
ホントの支援とは何なのか⁈
お金を出しただけでも支援にはなるけど
自分も相手もいつか笑顔になれる支援
考え行動して行きたいですね。

ネパールへの支援をしてる方のスピーチ
いろいろと考えることが多いのでシェアいたしますので
もし良かったら聞いて見て下さい。

Social business for trafficked girls in Nepal: Mukaida Mai at TEDxSapporo

その途上国支援、本当に必要ですか? 17歳で”世界一貧しい国”に飛び込んだ女性の言葉が響く
バクタプルを後にし
パタンという街へ
この街も旧王宮のあったところ


ここもタイムスリップしてるかのような
素敵な空間


木造とレンガ造りが多い中
石造りのヒンドゥー寺院がここにはある


この素晴らしい建築物たち
昨年も見たが
見れば見るほど素晴らしい
もっともっとゆっくり時間をかけて
勉強してまた見たいと思う

一回目より二回目
落ち着いて見れる

そしてここには博物館があるのだけど
これまた素晴らしい物が収めてある

日本の博物館とかだと人でごった返してゆっくり見れないけど
ここはノンビリ好きなだけ仏像を眺めてられる
説明が英語だから…時読み解くのに時間が必要なの(笑)

それにここでは写真も取り放題*\(^o^)/*



ヒンドゥーと仏教の貴重な仏像が豊富です


















と、一部だけですが
仏像好きにはたまらない空間です*\(^o^)/*

日本にも沢山の神様がいらっしゃいますが
神様の説明、エピソードを読むと昔話のような面白い話ばかりで面白い‼︎

ネパールに来たら是非一度は訪れて欲しい場所です。


博物館からの眺めもイイですしV(^_^)V



そして、パタンには美味しいお店もある‼︎
日本でいうところのお好み焼きみたいな料理のウォー
これがめちゃ旨い人気店がある


綺麗なお店じゃないと嫌って人にはお勧めしないけど
味はピカイチ

これがウォー‼︎


これにバフを煮た汁をかけても美味しい


ネワリー料理では乾燥した米を潰した物を食べる
セクワというもの


このセクワにジャガイモのカレー味のやつとか


バフのBBQのピリ辛味


乾燥バフを揚げたもの


こんな物をかけたり、一緒に食べる
最初はどう食べたらいいのか戸惑うが
慣れると美味しいのよ^_^

それに、ネワリービアというか
日本のどぶろくを少しあっさりしたような味の米のお酒チャーで乾杯


とても飲み口はイイけど
酔いが回る(笑)



ホントはこのパタンもノンビリ歩くともっと楽しいのだが
今回は時間が無かったので
メインのところだけ見て食べて
日本の方が開いてるお店へ


昨年来たのを覚えていてくれてて
ちょっと嬉しかった

ここもパタンへ行ったら是非寄って頂きたいです^_^

ホントにホントに時間がタップリあったならと思うけど
無いのだからしょうがないけど
また何度も来ればいいのだf^_^;

気に入ると何度も訪れたくなる
よくタイも何度も行って飽きないのと言われるが
行けば行くほどいろんな見方が出来るだけで
飽きるということは無い
このネパールも出来れば何度も訪れたい

それだけ魅力のある国だし

日本という国にいる自分ってものを
よく知ることも出来る

旅…自分の中の概念を捨てるもの^_^
ポカラからの飛行機遅延により半日を棒に振ってしまったが、無事にバクタプル到着
昨年と同じくお宿は
Hotel Heritage


そして今回は結婚10周年って事で
スペシャルルーム^_^


レンガ造りのこのホテルは素敵です‼︎


ホントはこんなホテルでノンビリと3日くらいは過ごしたい所ですが
今は時間が無いので
とりあえず夜のバクタプル散歩

カトマンズと違いノンビリしてていい街です^_^
夜もまたいいんですよ




鍛冶屋さんがあったり


時が止まった街
昨年も感じたがやっぱり良い

バクタプルを案内してくれるビジュとも


夜はホテルでダルバート・タルカリ
ホテルのは大分マイルドでしたが
美味しかった


バクタプルのヨーグルト
ズーズーダウもめちゃうま


翌日も早起きしてバクタプル散歩




約300年前からそのまんまの街
みな不便を楽しんで居るかのよう^_^


洗濯も外でゴシゴシ


鶏も自由(笑)




学校の朝礼もなんか昭和


丁度稲刈り時期であらこちでお米を干してました


焼物の産地でもあるんですね


遺産の補修も全てが手作業


なかなか写真では伝わらないとは思いますが
すごい街ですよ‼︎






ここには曼荼羅図の学校もある




歴史と現代が共存共栄
古くなったから
危険だからと壊すのではなく
きっちりと補修しながら
これからもずっと使っていく
そして、観光用に住んでいるのではなく
普通に生活をしている街だからこそ
とても楽しめる

またノンビリ来たい街*\(^o^)/*


今回はホントに急ぎ足…f^_^;

バクタプルを後にしパタンという街へ

本日、仙台に帰ってまいりました*\(^o^)/*
ありがとうございます。


忘れないうちに旅日記f^_^;


サランコットでのサンライズショーを見るため朝4時起き

今回の旅はかなり早起きしてるよ

常日頃早起きぐ定着したから
自然と目が覚めてしまう^_^

んっ⁈おじいちゃんみたい…⁇

何とでも言いやがれ(笑)

ポカラは標高800m

サランコットは標高2000弱


結構な寒さですf^_^;

道中はかなりの急坂で細い道を
徒歩あり、バイクあり、バスあり…
これまた日本では考えられない感じ(笑)



ビューポイントには沢山の人
期待感が高まりますね~‼︎


そしてここからショーの始まり






出て来ました~アンナプルナサウス




普段見てる朝日とも全然違う興奮度‼︎


アンナプルナサウス、アンナプルナ1




マチャプチャレ、アンナプルナ3




アンナプルナ4、アンナプルナ2




ご来光とこのアンビリバボーな景色








本やテレビでしか観たことなかった景色が目の前にある
f^_^;
言葉では表現が出来ません

百聞は一見にしかず

トレッキング嫌いな嫁さんまでが
トレッキング行きたいだって‼︎
この景色は誰でもを虜にする魔力があるね
そこに山があるから
その山もここまで来ると…V(^_^)V


いつかまた来よう‼︎


さて、ポカラからカトマンズへ戻りパクタプルへ‼︎

なんですが…これまたネパールは分からな~い

何のアナウンスも無く時間が過ぎる
どんどんディレーしていく…
どうなってんでしょねf^_^;


結局3時間遅れでのフライト
ここではよく欠航になることもしばしばだから
飛んでくれただけ良かったと思えば笑えて来る
全てが順調通りの旅なんて楽しくない
だって旅は非日常を味わうためのもの
全てを受け入れ全てを楽しむ

結局この遅延理由は
山へ向かう飛行機が多くなり
空で渋滞が起きていたか
パイロット不足なんだとか…

そんな理由…日本じゃ無いからね~

うけるでしょ(笑)


無事に着いたのだから
楽しみは継続するって事
細かいことは気にしない気にしない♪♪♪

飛行機からの眺めは全てを忘れさせてくれるし








カトマンズ到着後は
時の止まった街…バクタプルへ


昨年行って1度で恋に落ちるくらいに
好きな街*\(^o^)/*


フィレンツェとバクタプル

Love place☆
カトマンズからポカラへは国内線で移動

国内線の搭乗は国際線とは場所が違う

ここでいいのか⁈
くらいなチープな空港f^_^;


ここも日常は捨てないと失敗する

案内はネパール語と英語のみ
アナウンスをよく聞いてないと乗り過ごすかも(笑)


ポカラへ向かう飛行機は自由席


景色を堪能するには右側前方を確保したい


バスで飛行機まで移動って事は
一番最後にバスに乗り込めば
思い通りの座席をゲット出来る‼︎
作戦成功*\(^o^)/*


これまたスーパーテーマパーク☆
ワンダフル‼︎


充分に堪能するとポカラに到着


ポカラ空港はローカル感タップリでGOOD


ポカラのメインストリートはフェワ湖のレイクサイド

居着いてしまいそうになりそうなゆるい感じ‼︎
馬も走ってるし
もちろん牛様もノンビリ


車で15分くらいでお宿に到着
レイクサイドのナイスビュー
2人で来る時は贅沢にf^_^;




この日は湖の水の侵食によって出来たデヴィズ・フォールへ


どうしてこんな形になるのか
自然の神秘はワンダフル


雨季にはすごい量の水がスゴイ勢いで流れるらしい

そして、乾季の水が少ない今だけ入れる洞窟へ

進んで行くと外で観た滝の所に‼︎
オ~ワンダフル~*\(^o^)/*


時間帯に寄ってはもっと素晴らしい瞬間があるだろうね‼︎
いつか長期滞在して山に登ったり
バイク借りていろいろ観て回りたいと思う


大きな湖があるということは
やっぱボートから山を観なきゃね


10人乗りくらいのボートを一人で手漕ぎ…やるね~ネパリー‼︎

そして…肝心の景色は~

ワンダフル~*\(^o^)/*


これしか言葉を知らないのか⁈
くらいの勢いで出てくる(笑)

この7~8000m級の山々
このアンビリバボーな景色を眺めてると
自然の神秘、偉大さ、強さ、怖さ…
もっともっとリスペクトしないとですよ^_^



ホントにホントにビューティフル


ランチはガイドのランジャンに頼んでローカルなお店へ


ネパリーのソウルフードであるダルバートタルカリとマトンカレー
ここの、激ウマでした*\(^o^)/*




タイも何でも美味しいが
ネパールも美味しいのばっか‼︎
料理が美味しいってのは旅では大事ね
このお店では昨年トレッキングガイドをしてくれたスマンとも再会^_^.
皆、元気で良かった‼︎


今回は結構な強行日程なので
午後からはホテルでノンビリ
このまったり感がたまらなくいい


夕方からまた街中に戻り
ランジャンとディナー♪♪♪


オープンエアーなこの感じでのビールが日本ではなかなか味わえない
脱力しまくりユルユルになっちまうね



ここの料理もまたまた美味しかった


時間少ないからポカラどうしようか迷ったけど
来て良かった‼︎
この感じ…嫌いじゃ無いなら
迷わず行くべしです


でも…時間が許すなら是非ノンビリとトレッキングとかしながらがオススメ

こんな旅をメイキングしてくれる友達はご紹介しますから*\(^o^)/*

んっ⁈
僕にも付いて行って欲しい⁇
乗り継ぎとか不安ですもんね~f^_^;
喜んでコンダクトさせて頂きますよ~(笑)

織物が見たいとかもノープロブレム‼︎
お任せくださいV(^_^)V
ついでにタイも観たいも喜んで*\(^o^)/*


翌日はサランコットという山に登ってのサンライズショーです‼︎

バンコクを足早に離れ
最終目的地のネパールに無事とうちゃこ



バンコクまでは何とも無い普段の景色になって来たが
やはり、ネパールひアウェー感タップリ
良いんだよね~こういう異国感
いろんな考え、概念、適当さ加減
当たり前が当たり前じゃなくなるこの感じ
生きるために必要な事は何なのか
ガソリンスタンド一つでも笑えるよ


今回は嫁さんと一緒…心強い(笑)


この国をどう感じるか楽しみなんだけど
着いたばかりでもう最高らしいf^_^;
今回は前回のようなウェルカムシャワーからの大洪水も無いしね(笑)




今回はウェルカムサンセット


そして、ウェルカムヒマラヤ‼︎


もう一つ…ウェルカムモンキー


夜は見えなくていいもんが見えなくて
綺麗ですf^_^;


こういう小道も楽しみの一つ


こんな所も安心して通れるのも
現地に住む佐野さん、ラジュのお陰
皆と無事に再会出来てホント良かった^_^


このテーマパーク的な街
2回目だと更に楽しい*\(^o^)/*




自分に合うか合わないか⁈
楽しめるかどうか⁈
食事はどうか⁈

考えてる時間は勿体無い‼︎

考えるより動けです^_^

昨日からはカトマンズを離れ
またまたひとっ飛び
ポカラに来てます^_^


機内からの景色はワンダフル‼︎
こんなアンビリバボーな景色は日本じゃ味わえない

本格的な冬前に備えはバッチリと

大好きな夏でリフレッシュ*\(^o^)/*


ここはもう故郷にも近い場所
バンコクでございますf^_^;

今日も30度
強い日差しと熱い風
いや~たまりませんね


リフレッシュさせてもらっております^_^

昨日は仙台からソウル経由でバンコク入り


月と雲海も綺麗でした☆


美味しく楽しく満喫しております


ピータンのサラダも激ウマです‼︎


たらふく食べて、たらふく飲んでも
お一人1000円ちょい*\(^o^)/*
安くて旨くて最高‼︎


そんな、バンコクから
まもなく飛び立ちます


バンコクドラゴンもため息(笑)


では最終目的地へ
本日よりちょっくら出かけてきます


教室の皆様にはご不便おかけしますが

留守中よろしくお願いします^_^

しな様もどうぞよろしくお願いします(=^x^=)
2014.11.08 落ち葉は宝物
今日も天気良かったですね*\(^o^)/*


今朝の朝日も最高でした‼︎


おまけに満月も


二つの丸いもんから幸せビームを朝からたっぷり頂きましたので


今日もイイコトだらけでした~*\(^o^)/*


何か特別な事に遭遇すると
イイコトあるかもって思うかもしれないけど…
思うだけの人はそれで終わり‼︎

イイコトは自分からもぎ取りに行かないとですよ~

こいつみたいな家猫はネットで友達探します(笑)


多分、人間が不在中はビデオチャットやらSNSしまくりでしょう(=^x^=)

猫も進化してるんですよ~


そして…私も公園に宝探し



今年はちょっと遅かったかな~f^_^;

もう茶色くなってるのばっかだ…


でも、探すのが楽しくなるってもんよ

だって…宝探しだもんね*\(^o^)/*


拾った宝物はお水に漬けて
数週間待ちます^_^

すると…

もう少しだけお待ちくださいV(^_^)V


楽しみだな~♪♪♪


今週のタイ祭はまだまだ続く(笑)


ガパオガイ
バジルの香りが心地よいです‼︎

お肉は好きなもんでイイけど
ミンチは使わず…自分で切り刻みます

ミンチは便利だけど
便利なだけで食感が無い

便利は旨味を無くす問題児だわ(笑)

不便を楽しむと
生活は百倍豊かになるべ

これも自分次第V(^_^)V

あ~この景色をまた見たい
今日は昨日に比べ大分暖かい一日でしたね‼︎
朝も結構暖かかったな^_^


お昼からはポコポコ可愛い雲に覆われて


夜には雨

面白い一日でした‼︎

そんな日の夕食は

先日、高崎でゲットした
タイの食材達とクロックソムタムにて


イカ入り青パパイヤサラダ
…ソムタムプラームック

作ってみました‼︎

タイ料理の中で3本指に入る大好物

クロックソムタムに
唐辛子とニンニクを入れてすり潰し
干しエビ、炒ったピーナッツを入れ潰し
ナンプラー、パームシュガー、ライム汁またはレモン汁を入れ
そこに青パパイヤ、トマト、インゲン、イカを入れて混ぜ合わせて出来上がり

今日はゆで卵と豆腐を添えてみました

唐辛子の量で辛さを調節すれば
ヘルシーサラダの出来上がり‼︎

大根とかでも代用可能だけど…

やっぱり青パパイヤの方が美味しいな~

この食感がたまりません

香りも最高だし^_^

これにタイの餅米…カオニャオがあればもっとイイかもだけど

昨日カオニャオ食べたばかりだったので

今夜はレッドカレーf^_^;

これも辛くて甘くて香りが良くて

美味しいのよ^_^

使う唐辛子の色でレッドカレーになったり、グリーンカレーになったり、イエローカレーになったりするけど

唐辛子の色以外はほとんど同じだから
どれも美味しい‼︎


日本のカレーも美味しいが
市販のルーだと油が多過ぎて苦手

タイのカレーやインドのカレーは
野菜が多く、スープもさらっとしてるから胃もたれしない

僕みたいな油が苦手な方にはオススメです*\(^o^)/*

辛さと香りで塩分も控えられるしね‼︎

2014.11.05 ぶらり高崎旅
秩父を後にして
秩父線、八高線と乗り換えて群馬県高崎市へ


ここの目的もやはり人‼︎

石巻に泥かきボランティアに行った時に
出会い
その後の沢山の出会いの原点の人

メイクアップアーチストの一歩さん
何時もキラキラしてて
話してると時間がいくらあっても足りない人*\(^o^)/*


今回も短い時間だったけど充実したな~
ありがとう一歩さん^_^

翌日はお昼まで高崎をぶらりサイクリング


電車で来て自転車で走るなんて
なんだか火野正平の番組みたいだべ~(笑)


目的地は少林山達磨寺‼︎


急階段を登り


本堂へ


達磨寺だけあって達磨が沢山


境内の木々も色付き始めてて良い感じ


この時期はどこでも菊まつり


平和でイイです^_^

ここの達磨祭りは1月の初旬
一番寒い頃ですが
大賑わいだそうです‼︎


そして、もう一つの目的

それはタイの食材屋に行くこと
どこ行ってもタイから離れられん(笑)


高崎は昔タイ人が沢山住んでいたらしく
それでタイの食材屋もあるんだとか

仙台は無いから羨ましいf^_^;

ここではなかなか手に入らない
パクチー、レモングラス、カー、青パパイヤ、ジャスミンライス
それとソムタムを作る時のウスもゲット~*\(^o^)/*


これで大好きな青パパイヤのサラダ
ソムタムを本格的に作ることが出来るぞ~

う~ん、高崎は街には期待薄だったんだけど
期待外れに楽しめた*\(^o^)/*

今度はもう少し郊外も行ってみよう
榛名山とか富岡とか温泉とかね

たった三日間の大急ぎだったけど
大急ぎて回り大充実‼︎

そして仙台…なかなかの寒さ


ウチのしな様も寒がりなので

ボッチテントを設置しました(=^x^=)
お気に入りの様子



2014.11.05 ぶらり秩父旅
本日は二回目の十三夜だとか…
空を眺めてますか~⁈
ここは無月
まっそれもまたイイです‼︎


先日の連休
東京で従兄弟の結婚式
生憎の雨模様でしたが
この景色同様、素敵な式でした‼︎



と、せっかく関東まで足を運んだので
行きたかった所へ行ってみようと
埼玉県は秩父へ行ってみました


秩父旅の目的の一つは
昨年仙台から秩父へ移住されて雑貨屋さんを開かれたお店への訪問‼︎


ようやく来れて、久々の再会*\(^o^)/*
元気そうでホントに良かった‼︎


お店も時間がゆっくり進んでいるような
ホッとする空間で居心地良かったな~

東北からだとちょっと遠いけど
関東はドライブ圏内
是非是非お立ち寄りください‼︎

Sunny


テディ店長も待ってるよ^_^


そこから秩父散策の開始^_^

秩父の街を歩くと古いステキな建物が多い事に気付く
重要文化財指定の建物は重厚感あり、なんか落ち着く


泰山堂cafeも重要文化財


外見も素敵だけど中身も素敵


そして、食べ物達は更に素敵




豆カレーとマロンプリンと珈琲
どれも優しい気持ちになる美味しさ

腹ごなしにテクテク歩くと秩父神社にとうちゃこ


またここも素晴らしかった






左甚五郎の彫物は今にも動きだしそうだし、全ての彫物、建築が見ものでした‼︎


もっと沢山ありますが
それは是非ご自分の目で見てみてください^_^

するとSL機関車の汽笛が鳴り響くので線路に行ってみると…


間近で見たのは初めて‼︎
重厚感、迫力、凄まじいですね*\(^o^)/*


古いもんはやっぱイイよ‼︎
今でこそ高性能では無いけどさ~
人間離れしてないでしょ

現代のもんは人間の手には追えないもんばっかだよ…>_<…
それらを更に追い求めたあげく…
今のいろんな問題があるってことよ‼︎

めんどい話は置いといてf^_^;

SLの迫力に負けないくらいの
秩父のお囃子もついでに観れた


なかなかラッキーデー
もうお囃子の音を聴くと身体が疼くんだよね~
たまらんたまらん(笑)
12月2日、3日が本番の秩父祭り
いつか生でみてみたいな^_^



秩父…こじんまりしてて
とってもディープで魅力満載な街ですね~‼︎








次回はバイクで行ってみよう*\(^o^)/*
染織工房 琉 5回目の作品展まで残り半年となりました

震災の翌年以外
2年ごとに開催し
今の工房を建ててから丁度10年という節目でもあります^_^

結婚も10年
家も10年

何とか続いておりますのも
皆様の応援のおかげ

そんな感謝を込めての作品展

来春、是非是非遊びに来ていただき
楽しんでいただけるよう
残り半年、楽しめるだけ楽しんで参りますので
もう少々お待ちくださいね♪♪♪

生徒さんの作品が中心ではありますが
私も今まで準備してるものを形にしなくては…f^_^;


準備だけは
このウツロイヤスイ私なので
沢山あるのでございます(笑)


そしてウツロイヤスイ為に織るまでの間に…

さてさてどうなることやら…


来春をお楽しみにV(^_^)V

どんな作品が出揃うでしょうね~











☆2015年4月17日(金)~22日(水)☆
せんだいメディアテーク5階a2
2014.11.01 織機完成‼︎
新幹線の中は退屈ですf^_^;

なのでブログの更新(笑)


先日、織機がようやく完成

お待たせいたしましたf^_^;




今回のは着尺用って事で

筬幅は45センチまでと小さ目

全長も置く場所が狭いとのことで

ギリギリ短くしました

150センチくらいです

かなりコンパクト

全てお客様の要望に合わせてお作りしますので

一台一台違います

後からの補修や追加取付も何でもOK

毎日これだけにかかれないので

お時間はかかりますがf^_^;

約半年頂ければ幸いです^_^

大きいもの、幅の広いもの

仕掛けがスゴイもの

めちゃくちゃコンパクトな…のも










織機も道具類も何でもお任せください*\(^o^)/*


けっして安く無いですが…

けっして高くも無いですf^_^;

材料は選び抜いたものだけ

無垢の良さを体感してみて下さい‼︎

よくあるニスとかが塗ってある海外物とは全く違いますから

ボルト、ビス類は最小限度です

ほぼ組込み

分かっていただける貴方へ

真心込めてお作り致します^_^

この連休は朝日は拝めないのかな…
おはようございます^_^

連休初日は冷たい雨でスタート


本日は従兄弟の結婚式のため東京へ


教室は臨時休業です


皆様も素敵な秋の一日をお過ごしください‼︎


そんな雨の一日は家でまったりもイイですね♪♪♪

お気に入りのお茶でも淹れて~‼︎

最近のお気に入りは


タイのオーガニックグリーンティー

中でもレモングラスとジンジャーがお気に入り

スッキリ爽やか美味しいです*\(^o^)/*

香りと共に癒されますね~

知り合いのお茶屋さんはこちら↓
ロンナムチェンマイ

日本の緑茶ともまた違く

美味しくオススメです*\(^o^)/*


今回の結婚式行きはバイクでの予定でしたが

しな様のお告げにより新幹線f^_^;

しな様のお告げはスッゴイ当たります(笑)