fc2ブログ
山形県山辺にあるオリエンタルカーペットへ見学行って来ました^_^


建物もイイ感じ!

ここは、世界を代表する高級絨毯を作る会社で有名ですね!
皇居、ここの絨毯はさてどこから傷むでしょう?



新しい歌舞伎座


歌舞伎座に行きたいね!
あそこ行くと素敵な着物着た人沢山見れるんだよ^o^

祇園祭の山鉾についてるヤツ


祇園祭も見てみたいね!

京都迎賓館


バチカン

など挙げたらキリが無いくらい…

素晴らしい技術で作られた物を見てると気持ちイイです。


お手入れさえすれば100年以上は保つ技術
この大きな浴槽みたいな所で出来た物を洗ったり、手直しを洗ったりしてるそうです。

水が含むと半端無い重さだから重労働だよね…^^;
でも、この仕上げがまた大事なんですよ!
皆さんも織りっぱなしは辞めましょう(^-^)/

緻密なデザインとそれに応える職人技…同じ織物、職人としてとてもいい刺激を受けた!


一切妥協しない物つくりは値段はお高いが、いくらでも手直しが出来、何世代にも受け継がれていく事を考えるとお安い物。


こちらは数人同時に進むから、チームワークが大事!


手間隙かけて作られる物には、手間隙をかけて付き合って欲しい…勉強する楽しさもある!

カッティングで更に見栄え良くなってくる!

これからも良い物に触れ、勉強し刺激を受け、自分の物つくりに活かして行きたいね^_^




見学は予約をすれば誰でも可能です。是非一度ご覧になって見てください、見るだけでも目からウロコですよ!


色を見てるとホントワクワクしてくる…自分も、もっともっと好きな色を創り出していぐべ(^-^)/


因みに写真のモネの絵とかも全部織ってあります…すげぇよ☆



あ、皇居の絨毯は端から傷むそうです^^;
何故か?
真ん中歩けないんでしょうね~(笑)


最後に職人さんの凄技とちょっとイイ話!




オリエンタルカーペット


スポンサーサイト



本日、素晴らしい天気と沢山のお客様に囲まれ

2013おきらく赤鞘組の初演舞

元気に楽しく無事に終えることが出来ました

本当にありがとうございました

青葉祭りまで残り3週間

もっともっと、ワクワクドキドキするようなすずめ踊りをご披露出来るよう

励んで行きたいと思います

本日改めて、踊れる事が出来る喜びを実感いたしました

五体満足な自分は、自分が出来ることをこれからも精一杯やっていきたいと思います


自分の踊りはホントまだまだ、お恥ずかしいレベルですが

本日の演舞でございます



今後のスケジュールとしましては

5月12日(日) 仙台ハーフマラソン応援演舞&一番踊り
5月18日(土) 青葉祭り 宵祭り
5月19日(日) 青葉祭り 本祭り


本日も楽しく充実した一日でございました(^^)
ありがとうございます。
ほろ酔いお散歩も気持ちイイね^_^


美味しいもんを食べた分だけ…

6KMのお散歩?山登り⁇




月明かりの下だと尚更気分イイね


明日もイイお天気になりそ\(^o^)/
先日の作品展に展示していた
私のカラフル手紡ぎマフラーも
五枚全て嫁ぎ先が決まり
嬉しい限りでございます。


自分が欲しいと思う物を妥協せずにやってみたら、思わぬ人気ぶりに…
本当にありがとうございました。

嬉しい反面、別れ惜しくもなりますね^^;

なので、最後まで一枚一枚丁寧に仕上げさせて頂きました

今回の房の始末は全てステッチ仕上げに致しました

使ったのはヘムステッチ


織りながらその都度やっていくと楽チン!
これをやっておくと、この後撚りをかけても、結んでも、編んでも…バラバラにならず楽チンね^_^

そして、同じ経糸で何枚も織って行くときは間に捨て織をいれておくと、房が綺麗に仕上がりますね


無駄は出ますが、美しく仕上げる為の無駄です!

湯通し、柔軟加工、樹脂加工、撥水加工などなど、このようにつなげて出すとお安く済みます

この織り上がった後加工で仕上がりがプロのようになりますよ!
気になる方はご相談ください。
お安いです。

そして、加工から仕上がってきたら、
捨て織をローラーカッターで切り取れば、美しく揃います



最後の最後まで美しく!手を抜かず
手間隙惜しまず、心を込めましょう\(^o^)/


さて、今日で四枚が旅立ちました!

残り一枚…名残惜しいけど、丁寧に仕上げさせて頂きます^_^
今日も風の強い一日
なかなか暖かくなりませんね>_<


さて、明日はいよいよ
2013 赤鞘組のすずめ踊り
お披露目でございます\(^o^)/

今年から全く新しい踊りも入ってますので、明日が初お披露目!
まだまだ、練習不足な所もありますが
温かぃご声援よろしくお願いします。

時間は15時から
仙台市青葉区
定禅寺通グリーンベルトにて
元気良く踊りたいと思います!

是非、足をお運び頂き
楽しいひと時を共有出来たらと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

作品展の頃は定禅寺通のケヤキ並木も少し萌えて来たくらいでしたが

今ではすっかり清々しい若葉が気持ち良くなってましたよ!

明日は11時からいろんなイベント開催しておりますので
定禅寺通へ遊びに行きましょ^_^



そして、すずめ踊りを楽しんだら
三越さんでやってる北海道展で
美味しいもん買って帰ってくださいな(笑)
今日は思ったよりも寒い>_<
なかなか暖かくならないな…
連休インの人もいらっしゃるでしょうね!
とびっきりのお休みをお過ごしください^_^


昨日、織っていた
草木染め80色ミックス織り上がりました。



自分がこだわり抜いて染め続け、紡ぎ続け、時間も手間も半端ないけど、お金に変えれないくらい楽しい時間でした^_^

誰にも真似が出来ない、自分だけの世界を出せた事が幸せ。

二度と同じ物は出来ない…っつうか、やりたく無い。なので、こんなんを作って欲しいってのは、お受けはしませんけど^^;

私が好き勝手に作り、それを気に入ってくれた方に使って頂けたら幸いです。
やり出すと止まらない性分なので、これからも採算度外視モノづくりやっていくでしょう^_^

価値を見出し、見合った価値を付けてくれるなら、嬉しい限りです。
次も、こだわって染めておいたとっておきの糸で楽しみます\(^o^)/こちらも、自然の色100%です☆


ワクワクドキドキしちゃうの創りますよ!

自分が好きでこだわってるモノといるって幸せなもんです


そういうのって、大切に、壊れても直しながら、ずっと付き合っていきたいですよね。

仕事の道具も、生活の道具も、遊びの道具も、服も車も…家も

こだわり抜いて作られたモノ…大好きです
美しいモノが大好きとも言う…
そんなモノは、お金には変えれないのよ(笑)

道具フェチのゼニ失いってヤツか^_^
またまた今日は寒い…>_<
あんなに昨日は暖かかったのに…


そんな昨日、久々にワクワクする物に



五ヶ月ぶり^_^

やっぱいいね!

車とは全く違う…五感への刺激
鼓動、風、匂い…

何でもそうだが、持った人、乗った人しか分からないってのはある

車も普段は快適に便利にどこまでも運んでくれて…今では低燃費なんてのが当たり前になって…

車とはなんなんだろ?なんて考えたりするのは、少数派

でも、こんな車に乗ると…車もいいもんだって思う


助手席に乗せてもらっただけでドキドキしちゃう


張り付くような走りと、後ろから聞こえるサウンド…ヤバイ


1987 ポルシェ911カレラ 3.2空冷フラットシックス

この頃のはコンパクトでかっこええ^_^

昔憧れてた車に乗れるってだけで

少年にかえったかのようにワクワクしてしまう

そんな車は現代にはあんまり無い

バイクもそうだし

家電製品なんかもそう

便利で安くて、何でも出来て…

不便でもいい…面白ければ!

こんな考えはおかしいのか…

自分はそうありたいし

織物もドキドキワクワクするような物を創っていきたいね!

手抜き一切無し…とことんまでこだわった物作り…自分に妥協しない

決して儲からないかもしれないが

プロとして、絶対譲れないところ

これからも突き詰めていきたい

でなけりゃ…自分で創る意味は無いもんね^_^

生徒さんにもとことんまでこだわった物作りを応援して行きますよ!

毎回、とびっきりを作りましょう\(^o^)/

楽しい事に終わりは無いから


生徒さんのお嬢さんがこんな風にアレンジしてくれたようで

考えは…無限大
でも、考えるより…感じましょ!


今朝届いたいつものお米
こちらも、毎回ドキドキワクワクする物
妥協の無いモノづくり精神は何でも一緒だね

そして、毎回美味しい野菜とお便りが入ってる


暖かいよね!美味しいし

しかも、しなも大好きなのね~(=^ェ^=)

ま、うちの猫ですから…(笑)
雨上がりの朝は清々しい

そんな日は自然と目が覚め

外に出たくなる

水を得た魚のように

草花達も気持ちいい朝を迎えてる

そんな姿を見てるのが好きだ



小さなお庭ですが

プチ山菜園がオープン!

春の恵み

新芽を頂ける幸せ

新しい命を頂き、生きる元気をチャージする

人間が古来から行って来た儀式のようなものだね^_^

今夜は庭山菜祭りで収穫祭だ!

ウコギの新芽


塩で湯がいてご飯に混ぜたり、おひたし、天ぷら、薬味といろいろ使える

トゲトゲが防犯の垣根になる

これは上杉鷹山公が奨励した植物ね

コゴミも


たらの芽も


ウルイも


パクチーも


サラダ菜も


しばらくはお庭山菜で楽しめるぞ


でも、残念な事も…

ローズマリーさんが…お亡くなりになったようです


突然の出来事で…悲しすぎる>_<

家と共に八年間お世話になったのに…
いったい、何があったんだろ?

詳しい人いたら、教えて下さい。

こんな事なら昨年のうちに増やしておくんだったのに…>_<

しょうがない…
弔いがわりに枯枝で染めてみるかね^_^
今日は冷たい雨の仙台

作品展が終わってからの一週間は

春と冬を行ったりきたり

目まぐるしすぎます>_<

つくづく、天気にはついていたな^_^

これからも敬意をはらっていきましょう!


先週から織り始めた草木染めミックス


途中で紡ぎ足しながらもう少しで完成まで来ましたが、またもや紡ぎ足さなきゃ^^;

でも、新しく紡ぐと、今までとも違うミックス具合で遊べるから楽しいね!

その時の色気分もあるし^ ^

今回のでアクセントになってた
茜×玉ねぎ いろいろ媒染ミックスも
とうとう、使い果たしてしまった


茜も玉ねぎも草木染めの中では色が強いから、いいアクセントになるし

他の草木と組み合わせにもとっても使えるね!

この組み合わせは草木染めだからどうだとかは全く無く

化学染めや絵の具と同じで、
あんな色にしたいなで、組み合わせ自由

草木染めと化学染めを掛け合わせてもいいのだ!

目的が好きな色、欲しい色にしたいなら
能書きは要らない
欲望を満たす方法でいいんだね~^_^

今回使ってる、茜と玉ねぎは
赤と黄

ここからの組み合わせでかなりの巾を補える

プラス緑や青、グレー、黒を足していけば色数無限大なのね

時間はかかるけど、楽しめればそれでいいねだ!

今回で無くなったので、また基本色として染めておこう

茜×玉ねぎ×藍も黄金コンビですね\(^o^)/

さて、次はどんな色を作ろうかな…^o^

色遊び…楽しむべ♪
日曜日の雪から昨日までは寒い日が続きましたが

本日は春の暖かさが戻ってきました^_^

これで、米沢や周辺の桜も一気に開き
GWを彩ってくれるでしょう!

昨日の写真はまだ咲き始めだから
満開になると…ホント綺麗です!
一見の価値あり☆

って事で、GWの見所的に
今日の帰り道は山の中を通ってきました

雪もようやく解け、春の訪れを水芭蕉が告げてました


ここは、
山形県と宮城県の境、七ヶ宿町


ドライブの休憩に、お散歩にちょうど良い


これも週末からが見頃だな^_^


そんでも、今日は暖かいからかバイクも多いし、ドライブも多かった…北国も春爛漫ですね♪

遠刈田温泉付近の桜は満開
蔵王の残雪と




七ヶ宿は咲き始め、高畠、米沢も咲き始め…山形は満開…です^_^

是非是非、うめぇものしこたまあっからどうぞ来ておぐやいっし
(美味しい物が沢山ありますのでどうぞ来て下さい)

地酒もうめぇよ\(^o^)/


これは、売ってるお店が限られますが
安くて美味しいです!

新藤酒造店



ちなみに酒蔵では買えません

僕はここで買いました
㈲小嶋卯之助商店 米沢市大町2-3-4 0238-23-1226

お土産用には裏がつかない奴


裏…ホントに限られたお店にしか置いてないって意味らしいよ


ワインのような爽やかなお酒です。
2013.04.22 米沢の桜
今日は久々に米沢へ

こちらも昨日は雪が降ったようだが

冬の雪はさすがに消えてました^_^

が、昨日からの寒さはまだ残っており

風が冷たい

今日の相棒はマイカー修理中につき

代車のNOTEくん

今時のコンパクトカーは静かで力もあるし燃費は抜群ですね^^;

仙台から米沢間114kmを21.3km/ℓだって




マイカーの二倍も走るぜ~

日本の技術はすげぇもんだ^_^


それはおいといて

米沢の桜はどうか見てきてみました。

桜を見にわざわざ米沢に来たわけではないけどね(織り機の作成に来ております)

歩いてすぐの上杉神社がある松が岬公園へ



この寒さではお花見してる人はさすがにいない…


でもお花見の準備は万端!


ライトアップもされてたし、音楽も流されてました


肝心の桜は咲き始め…今週末あたりから見頃かな


まだ予定が決まって無い方は是非米沢へ


4/29からは米沢のお祭り
上杉祭り
も始まりますしね\(^o^)/

鷹山も待ってるよ^_^


満開の桜とお祭り
考えただけで楽しそうね!



あっ、でもでも4/29は米沢も、弘前もいいけど

仙台の定禅寺通りグリーンベルトも熱いよ

特に15時からはすずめ踊りやりますよ~
おきらく赤鞘組…2013の幕開けでございます!

今年の新しい踊りのお披露目でございます^_^
今日は朝からあちこちで雪降ったとか
聞いていたけど

帰って来て、雪が残っていたので

結構降ったんですね^^;

すっげえ寒いし>_<

シナさんもお留守番のご褒美に



満開の桜も冷蔵保存中…長く楽しめます*^_^*

私の住む標高200m付近でも桜が満開!

暖かい花見にこしたことは無いけど

雪見と月見と花見が同時に出来るなんて、贅沢なお花見じゃないですか\(^o^)/


寒いながらも花を見るとなんかほっこりするよね


この時間の桜…なんかいい


雪があるから尚いい!


当たり前の光景よりも印象深い


雪の白、空の白、桜の白…
白といっても無限大
自分の中のこうである…という考えを
ちょっとだけ緩めると
きっと楽になるよ^_^



自然の力は偉大
寄り添い、敬い、仲良くしないとね
ちょこっと山形県庄内へ行って来ました

今回は昨晩行って夕方までに帰って来るという強行日程^^;

それに冬に逆戻りの天候

月山付近はまだまだ冬みたい


そんな短時間なので中身はギュッと凝縮^_^

今日は冷たい雨の降る中
一年に一度開催されてるという
第9回庄内クラフトフェアIN松ケ岡 
へ行ってみました

お天気が良ければ桜の下で賑やかに
あちこちから集まった作家さんとおしゃべりも出来たんだろうに


ちょっと残念…でしたが

こんなのがある事が分かっただけいいな


来年は遊びがてら出店してみよっかな~^_^
来年はちょうど10回目だし☆

ここ、松ヶ岡開墾場
初めて来てみましたが、なかなかいい所
お天気の良い日にゆっくり来てみたいな
桜は今度の土日あたりが見頃かも
お時間ある方は是非!


めちゃくちゃ寒かったけど
スイングガールズ達のジャズを聞きながらお花見したり





楽しい一日でした!

庄内のおばあちゃんも元気だったし\(^o^)/
少しずつですが毎日頑張ってますよ!
今日も寒いです
山形では雪も降ったらしいし・・・
でも、桜が長持ちするし、春を待ちわびる楽しさが再来するって思うと
逆に楽しくなるべ〜
と、何でも楽しいことに頭を切り替えると
気持がどんどん前を向くんだね〜


というように、音楽でも、織物でも、料理でも、洋服でも、勉強でも・・・

な〜んでも、重ねてくと楽しみがどんどん増えるね〜


fc2blog_201304201337003c6.jpg

作品展なんかも、いろんな個性がぶつかりあい重なりあうジャズみたいなもんかなと



それぞれが一期一会でいろんな表情をみせ
おのおのがそれぞれに輝く

そして、一つでは絶対に出ないハーモニーが生まれたり

面白いもんです


演奏する人がいて、聞く人がいる
作る人がいて、使う人がいる

これからも、自分にしか出来ない物作り
楽しんで行き、、、出会いも楽しみたい(^^)
2013.04.19 紡ぎ職人^_^
昨日の春雨から今日は花冷え…いや
冬みたいに寒い
雪も少し散らついてたし>_<

改めて、作品展の期間中は天気に恵まれました^_^

この寒さも、いつまでも余韻を楽しまずに気を引き締めろってことかと
前へ前へ!

と、織り進めてる草木染め80色の織物


紡いだ糸が無くなったので

紡ぎ職人にお願いする事に…



猫の手も借りたいって思うとお手伝いしてくれるのね~(=^ェ^=)


って、時々ホントに思うよ(笑)

でも、ホントにホントだったら
紡ぐ猫ってだけで…がっぽり稼げるか~^^;



今回の織り

前回のカラフルな物のように気分で色を変えるとかはしてない

糸紡ぎの段階でいろんな色を混ぜながら紡ぎ出したので

出てくる通りに黙々と織ってます!

いやいや、黙々と織るのは久しぶりですが
単純であればあるほど、ちょっとの張りの違い、音の違い、身体の疲れ、気持ちのバラツキ…

すっごく分かるね

長く単調な物って忍耐力がいるけど
それだけ集中力を高めないといけなくもあるから
手っ取り早く上手になるには持って来いなんですよ^_^

着物や帯とか、私にはまだまだ早い…なんて思ってる人ほど今すぐにでもチャレンジしてみましょ!

失敗しても大丈夫な物で練習を積んでもあまり意味は無い
いっつも本気でやれば、なんとかなるばかりか
スゴイコトが起こりますよん\(^o^)/
奇跡は…本気になると誰にでも起きるんです!

本気になる為…先ずは腹ごしらえね!

活ホタテと活ホッキが安くなってたので


オリーブオイルにニンニクとネギを入れ、香りが出たら刻んだホタテとホッキを入れ軽く炒めたら白ワインを入れアルコールを飛ばしたら、ナンプラーとコショウで軽く味を整え、お好きな香り野菜を絡めたら…あらおいすぃ^_^

なんて、誰でも出来っぺげんど(笑)
生徒さんに聞いたレシピをアレンジしてみだの^^;

明日、明後日と寒い日が続くようです

皆様もお身体にお気を付け下さい^_^
2013.04.18 80色の饗宴
カラフルな化学染め42色の次は、3年間で染め貯めて糸に紡いだ物で!
今回のは全て草木染め…自然の色だけ80色をミックス。



草木染めの色は見れば見るほどいいし、深みも出るし、飽きないですね!
やっぱ、柔らかいんだね。

使った草木は21種類です。
タマネギ、茜、桜、こぶなぐさ、ゴーヤ、ミント類、レモンバーム、ローズマリー、タイム、パセリ、ローレル、花蘇芳、こごみ、センリョウ、槐、マンゴスチン、ミカンの皮、ザクロ、藤、山茶花、モミジ

こちらは落ち着きながらも面白い色合いに織り上がってます。
今回のは織れるだけ織りますので、約8mくらいの長さになると思います。
切って使っても、長く使っても、裏を付けてお洒落帯とかでもいいね^_^

欲しい方いたらお譲りしますが、安くはしません…価値を分かってくださる方に…でも常識価格で…1万円/1mで☆

同じ色、模様、配置は二度と出ない手紡ぎ手織一点ものを破格値で\(^o^)/
早い者勝ちです(笑)

自分が楽しみ、自分の為に織っているので採算度外視…純粋に楽しんでます^_^
昨晩から春雨降る仙台…作品展の終わりを惜しむ涙雨だったかな^^;
春雨が降ると土や葉っぱが香りようやく春が来たなと実感する

気持ち新たに初める一日に相応しい


作品展で得たものを
また、いろいろな形でお披露目出来るよう、楽しんでまいりますよ\(^o^)/

人それぞれいろんな考えや気持ちがあるが
それはそれで尊重し
自分は自分で
全てにおいて、出来るかもしれない!
ポジティブシンキング^_^
で、終わりなき旅のように
追求しつづけていこう

動けば何でも出来る
不平不満、弱気な考え、の前に
自分から動く
先手必勝ですよ!

誰かに、国にと任せても何も変わらない
テレビの言ってる事に頷いても、突っ込んでも何も進まない

変えれるかもしれないのは…
自分が動くかどうかだから^_^


ま、何はともあれ今日から日常にまた戻れて、こんな事書けて、生徒さんがいて求められ…仕合わせだ!


一週間、お相手もろくに出来なかったシナさんとも、今朝は早起きして遊びまくり(=^ェ^=)
ようやくご対面(=^ェ^=)
似てるね!
先ほど一週間にわたる作品展が大盛況のもとに無事終了いたしました。
ご来場頂いた方々、応援して頂いた方々、その他支えてくださった方々、皆様に心より御礼申し上げます^_^

明日からはまた次回に向け創造、妄想の翼をばたつかせて行きますので、今後ともどうぞよろしゅうお願い申し上げます。

とりあえず、ノンビリお花見でもしようと思います(^-^)/
頂いた鯉のぼりの巻き寿司と
いつの間にか咲き誇るお庭の花たち…そしてむすび丸と(笑)






ありがとうございました\(^o^)/
皆様もステキな春の黄昏時をお過ごし下さい。
幸せ
しあわせ—あはせ0【幸せ・仕合(わ)せ・▼倖せ】
(名・形動)文ナリ
①めぐりあわせがよい・こと(さま)。幸運。幸福。「友人の━を祈る」「━な生涯」
②めぐりあわせ。運命。「我はそも,何時ぞやも言ふ如く,━も悪ければ/仮名草子・竹斎」
③ことの次第。始末。「無念ながらも長らへて,さて只今の━なり/浄瑠璃・出世景清」
大辞林 第三版

幸福
こうふくかう—0【幸福】
(名・形動)文ナリ
不自由や不満もなく,心が満ち足りている・こと(さま)。しあわせ。⇔不幸。「━な人生」「子供の━を願う」
派生━さ(名)
大辞林 第三版


朝から何が言いたい?
って思うよね(笑)

幸せ、幸福という意味は上記の通りであるが

その度合いは人それぞれ、全て違う
きっと完全な幸せなんてのは無いでしょう
今より、先…明日…ずっと…
願い行動し掴む物だから!

だから、いいな~って羨むだけでは何も変わらない

でも、人の幸せを見たり聞いたりするのって、一番幸せを感じる

この作品展を通して、生徒さん、ご家族、お客様…
皆様の笑顔を沢山見る事が出来ました

なので、私の心は幸せ無限大
会場はさらに無限大

誰でも幸せになれる?作品展は本日で千秋楽!
今は今
明日は明日…

また未来に向けて進んで行きますが…

とりあえず、今を最大限楽しみましょう^_^

本日15時まで
仕合わせ作り…いたしましょ!

昨晩は千秋楽イブをお友達と

いろんな話を沢山出来て、美味しい物沢山たべて、飲んで…仕合わせな時間を送れました!
ありがとうございました。

初めてのお店…いや、気になってたお店…
かん酒・白ワイン・焼き鳥の店「もみじ」

お店の感じも、お店の方も、料理もお酒もステキでした(^-^)/


お通しは春らしく


ポテサラ大好きな友は何処でも^_^
アンチョビのポテサラ


トビウオのなめろう


ノドグロの唐揚げ


サメの心臓


焼き鳥屋さんですが、魚も美味しいのです!
もちろん青森シャモロックの焼鳥は美味しゅうございました。



さて、千秋楽へ向けて(^-^)/

お待ちしております。
作品展五日目も大盛況にて終了

長いようで、残り一日

祭りが明日で終わる寂しさと

また新しく始まるワクワク感が入り混じってますが

最終日も元気にお待ちしております(^-^)/

本日も沢山の素敵な出会いに感謝です


生徒さんもご自分で織った着物や帯をお召しになり、いつもとは違う雰囲気!
いいですね。


ご来場の皆さんも素敵な装いで楽しくなります


春らしくてステキです!


最終日もどうぞよろしくお願いします^_^

ありがとうございました。
作品展四日目も大盛況にてハッピーに終了!

ご来場誠にありがとうございました^_^

本日も素敵な出会いが沢山ありましたね!
是非、またすぐにでもお会いしたい人ばかりです。
大丈夫…みなさんの事、覚えておりますから^_^



帰りは少し肌寒くなりましたが、チャリにはちょうど良く夜桜ウロウロツーリングしてきました。

旧宮城県知事公舎




八幡杜の館=旧天賞天江家跡地


この桜と空のいろんな色が絶妙に混ざり合う感じ…サイコー


雲が無い方がいいと言う人もいるが…
全部必要で、無意味なもんは全然無い



広瀬川(角五郎)


大崎八幡宮







三日月と桜がいい感じでした!
手持ち撮影にしてはよく撮れるCanon S110ですね(^-^)/

明日、五日目もどうぞよろしくお願いします。
また、沢山のステキな出会い、楽しみにしております^_^
今日もめちゃくちゃいい天気

仙台も桜が満開!


そんな桜が見たくて本日はチャリ通で


朝からいい汗かいてます^_^

本日も18時までせんだいメディアテーク5階
おりおりいろいろⅣ
良き出会いが沢山生まれるよう
ハッピー1000%でお待ちしております(^-^)/
作品展三日目終了!

今日の仙台はめちゃくちゃホット!
バイクで何処かにいっちゃいたい…


気持ちをぐっと抑えて
楽しい祭りだワッショイと
気持ちだけはね


でも、蓋を開けると楽し過ぎる~☆

今日もいろいろ楽しい出会い、再開ありまして、充実の一日でした

とはいっても…一日中いるってシンドイですな^^;
でも、後3日しかないから、楽しむぞと(^^)

本日ご来場頂いた皆様に感謝いたします。



本日は公約通り着流しで(^^)

男子でもこんな感じのチェックだと洋服感覚で着れるし、Tシャツの上に羽織ってマフラーとかストールで襟元飾れば楽チンお洒落に着こなせます!むしろ洋服より楽だしね^_^
まずは、お気に入りの反物を探すってのも楽しいんだね!僕に言って貰えれば安くて粋なのお探しします(^-^)/一点物にこだわるなら私が織りますよ(笑)
因みに帯は自分で織った物!だって市販で粋な帯…ほとんど無いからね。

本日もお洒落な方が沢山いらっしゃり…楽しい楽しい!
可愛い手描きの帯をしてる方も^_^




川崎町の山本由季さんの帯ですって
面白いというか、こういうの楽しくていいな!
山本さんにもお会いしてみたいな

都合でお辞めになった生徒さんもコツコツと絞りの着物を作り見せに来てくれました^_^うれしいですね!


他にも素敵な織物をいつも織ってる
色葉工房さん
や、綺麗で柔らかい雰囲気な織をする千葉さん
ともいろいろお話出来て良かった!

他にも昭和村の織姫さんだった方や
紹介しきれないくらい
楽しい出会いが沢山ありました

本当にありがとうございました^_^

お隣の森の写真展でもいろんな話が出来、今後に繋がる楽しい時間でした

お気に入りの写真も出来たし


引き込まれる感はスゴイと思う!

是非、ご来場して見て下さい。

オルネフラワーも、めちゃくちゃ綺麗です!
本日、二日目も沢山の方にご来場頂きありがとうございました^_^

懐かしい人、会いたかった人、初めての方
多くの方と楽しい時間を過ごせました

また作品展を開催出来て良かったと思う二日目でございました

嬉しいバースデープレゼントも頂いたり


色っぽいシナにしてくれました(=^ェ^=)
これを見せておしとやかにしようかな(笑)


本日は生徒さん自ら織った着物や帯を身につけて来た人が多かった
ので、プチファッションショーを

まずは、私が草木で12色くらい染めた糸で、生徒さんが織った着物

染め手と織り手のコラボ


染めた糸がこう変わると嬉しいですね


こちらは、生徒さん自ら染めて織ったもの…お似合いですね


次も生徒さんが染めて織ったもの


こちらの方は花織の帯を織った方です!
着物が好きで、自分で織って着てと
素敵でございます


お次の方も自分で織って着て楽しんでる方



ご指導といってもたいしたことは出来ないですが
より良い作品に仕上がるようにこれからもお手伝いしていきたいです^_^

ご来場のお客様からも、作品を見て楽しめた!や、心が温かくなりましたなど言われ…めちゃくちゃ嬉しかったので

明日からも笑顔満点で頑張ります^_^



せんだいメディアテークへ是非
被災地のママさんへのベビーカープレゼント

まだまだ募集中です

ご家族、お友達、お知り合い

ベビーカーが必要とされてる方がいらっしゃいましたら

是非アナウンスよろしくお願いします

この機会に^_^

毎日新聞記事
今朝の淡路での地震

大きな揺れだったようですが

皆様のご無事をお祈りいたします

とともに、余震、他の地域…

何処にでも、いつ何時でも起こりうる事

心の備えはシッカリと

今日という一日を大切に元気に笑って

おもいきり生きましょね(^-^)/

本日もご縁があり作品展でお会い出来る事…楽しみにしております

さぁ、とびっきりの一日にいたしましょ!
2013.4.12
3年ぶりの作品展
おりおりいろいろⅣが無事に開催

ちょっと肌寒かったですが、
お天気ももってくれて
初日から多くの方にご来場頂き
嬉しい限りです

また、沢山暖かい言葉をかけて頂き
差し入れも沢山頂き


懐かしい方
会いたかった方
初対面の方
いつもお会いしてる方

沢山の談笑が生まれた事
とても幸せな時間でございました


明日もまたいろいろな出会い、再開
楽しみにしております

今回は織り機も持ち込み
実演しろと言われれば致しますので
気軽にお声がけ下さい


また、残り3枚だったマフラーですが
全てご注文済みとなりました
心より御礼申し上げるとともに
また、楽しい物を織りますのでお待ちください

これ、マフラーもいいですが、こんな風にインテリアでもいけると思いますので
まとめてとか、長さがどれくらいとか
オーダーも承ります
だだし、サイズだけね!
デザイン、色は好き勝手にさせて頂きます(笑)



作品展すると思うけど
今まで生徒さんと一緒に考えたデザインとかにまた出会えるから嬉しい

けど、何でこんなデザインしたかとか
自分でも不思議
その時の気分なんでしょうけど
自分の過去なのに共有出来なかったり…面白いです


タイムトリップがあったなら
自分を客観的に覗いてみたいね(笑)

それと、今回の会場のお隣
ホントに偶然なんですが
3年前と同じ組み合わせ
ちょっとビックリ!
何かご縁があるのでしょう

自然の風景を思い思いに切り取った写真はとても面白い

そのお隣も綺麗で繊細
オルネフラワーという物
初めて聞いたけど
綺麗な物です!

ここには、作品展で会いたいなって思っていた方のお姉さんも出品されていて
会いたい本人にも無事に会え
これまた、ご縁があるのだなと^_^

縁というのは何処でどう繋がってるかわかりません
だから人生は楽しいのかもしれないし

今日も沢山の不思議なご縁…ありました!

本日、ご来場頂いた皆様にご多幸が沢山訪れる事、お祈り致します

また、明日もどうぞよろしくお願いします(^-^)/
三年ぶりとなる作品展

本日、無事に開催する事が出来ました

皆様に感謝致します

ありがとうございます



17日水曜日まで
お花見しながらどうぞお出掛けください
とりあえず、作品展の飾り付けも終わりホッとしたという事で

よく質問される

どうやったら綺麗に織れるの?

初めて織りに触れる人も、何年もやってる人も格段に上手になる方法を伝授しましょ^_^


たった一つ…とっても簡単


それは、あなたが一番幸せだな~って思う瞬間を思い描くとよく分かります。

ん?分からない…

これは、織物だけでは無く全てに通じる方法です!

料理も、園芸も、織り機の作成も全部同じ

Feel!
Don't think…です。

その時々で、相手が一番快適だなって思う状態にしてあげるだけ

糸にも、道具にも、
塩梅どうだい?
って聞いてみるだけ^_^

人間関係も一緒でしょ!


緩い環境を作り出し、そしてイイ所を見つけ出し、褒めて、感謝して
労わってあげる

この繰り返しだけで、誰でも上手になってしまいます^_^

これを、逆に考えると辻褄がピッタリあってきますから…あら不思議

糸巻き一つをとっても
最高に良い環境は、最高に美しいのです


綺麗に綾状に、尚且つ柔らかくふんわりと

カセをかける時もビューティフルに




糸巻きを焦ったり急いだりすると
切れたり、固く巻かれたりします

すると、次の整経作業に少しずつ無理が生じます
この無理がずっと続くと…
この時点で誰が織ってもそれなりな物しか出来ません

ふんわり柔らかくです!

逆に固くシッカリも


管巻きです

これは、ふんわり巻くと…>_<
シッカリ固く綾状に、美しく


杼に入れた時に美しいと…まずトラブルは少ないですよ

始め両脇、後は真ん中高くなるように


織る時の位置も
広くした方が沢山織れるじゃん…と思う人が多いですが


気持ちイイのは…ホントにピンポイント!
5センチも無いです
これは、織り機の大小は無関係ね!


理想は一段織ったら、一段分巻き取り、出てくる自動織機

オートメーションは究極なんですよ^_^

無駄の無い…

日本人の一番得意とする所
美しさを求める所

自分で使う道具も、気持ちよく働いてくれるよう
毎日毎日、お手入れしましょうね!


織り機や道具類、愛情かけると
倍になって返ってきます

そんな、心のゆとり
見えない気遣い

これが、上手になる簡単な方法

そして、自分は最高だなって思う事!
本日は作品展の飾り付け

いつもながら、テンパりますが^^;

生徒さんが優秀なので

終わってみると…最高にハッピーな仕上がりなってます

本当に毎度毎度…ありがとうございます^_^

と、今回も素敵に楽しい作品展会場になりました


桜の開花と同時開催となりましたし(^-^)/

会場にもとびっきりの花が沢山咲き誇りましたので


明日から17日まで
どうぞ、せんだいメディアテークへお越し下さいませ


全て糸からこだわって愛情たっぷりの
オンリーワンだらけ

そして、圧倒的な技術大会も開催中(笑)


ここに技あり!ってね

では明日から一週間、多くの方と楽しい時間を過ごしたいと思います^_^


美術館で開催中のいしちぇるさんの作品展も素敵でしたよ!
是非是非(^-^)/
可愛い桃の節句柄が沢山並んでました♪