fc2ブログ
今年は雪が少ないんじゃないだろうか…という予想はある意味…希望だったのかな…(笑)

例年並みかそれ以上、しっかりと降りました

仙台じゃなく米沢ね!

らしくていいと言えばポジティブになるのかな^^;

そんなもんで、屋根の雪下ろしも必須になっちまいまして

早めに仕事を切り上げやって来ましたよ(^-^)/


これで今年二回目です(笑)

気温が低いからか、ギュッと圧縮された硬い雪がたんまり1mくらいかな


何度登っても緊張します
そして…シンドイ>_<


それでも、震災時の泥かきした事に比べたら綺麗なだけまし…と

二時間やるとヘロヘロ

やっと1/3くらい^^;

屋根から降りると下には下ろした雪が山になって…


なかなか雪国は大変です

また来週やらなきゃ…かな


雪下ろしで疲れたら…やっぱ肉!

今回は米沢牛ではなく、羊さん

美味しいですよん(^-^)



あ~たまにこいつと変わりたい(笑)
スポンサーサイト



今朝は綺麗に晴れ渡り

随分と冷え込んだようで

何もかもが凍りついてました


仙台も随分と雪降ったなと思ってたけど…

久々に米沢に来てみたら



やっぱり…スゴイね^^;




毎日、毎年の事だから

どうって事無いって言ったら無いんだけど

雪は厄介なもんにはかわりはないね

高齢者世帯には肉体的にも金銭的にもキツイもんです>_<

だもんで元気に頑張る年寄りも多かったり…

だからか、怪我人も多くなり

病院は一番人気のカフェみたくなってたり

笑い事ではなくて

大変な訳さね


と、寒くて雪深くて大変な所も沢山ありますが

それをカバーし過ぎるくらいに

綺麗な自然、美味しい食べ物、気持ちのいい温泉などなど

あり過ぎて困るくらいなので…

是非是非遊びに来てみてくださいね(^-^)/

道路はいくら雪が降ってもキレイサッパリ除雪されるし
新幹線も止まるし

交通インフラは冬でも完璧です☆

余りにもスゴイ時は運が悪かったと諦めてください(笑)

今年もこれだけ雪があれば

雪灯篭祭りも最高でしょう!
****
2013.01.27 いろいろ
仙台は昨日に引き続き二日連続で雪が積もりましたが

連続は珍しいですね
th_IMG_3015.jpg

それでも、今日は朝からいい天気に恵まれ
ドンドン解けております!
やっぱお天道様のお力はすげ〜もんだ
感謝感謝


そんなお天道様の恵みで出来る草木

そこからいろんな物を頂きますが

色もまたしかり

自然からの色はホンワカ暖かく柔らかいのかな〜ほっこりしますね
th_IMG_2968.jpg


でもね、考えようによっちゃ〜草木染めってのは自然にはまったくもって優しくなかったりするんだけど・・・

そんなことを上げてたらきりがないし、この世で生活するなって事になってきますので

やめましょう(笑)

そうそう、よくエコって使ったり、耳にしたりするけども

今年はこの言葉を使うのはやめにしようと思います

なんとなく自分勝手な言葉だからさ


それは置いといて、色の話・・・

自然から頂く色はどの色染めても優しいんだけど

そればかりでは楽しくないんだよね

自分の考えや気持を出そうと思うとやっぱ化学の力を借りないといけない
th_IMG_3006.jpg

まだまだ足りないが自分の思い描く世界観が色となって出て来ると
楽しくてしょうがなくなってくるね
th_IMG_3003.jpg


どんな世界観でしょうね、こう見えて残虐的な感じだったら面白いか?
僕の心の裏側に潜む・・・

な〜んてね

でも、色ってのは人の心、精神、気持がそのまま出て来るので
楽しいね

目が見えるってことはホントに素晴らしい事

まだまだ、やりたいことだらけ

一つずつやっていくしかない

縫物も今年は壊す事から始めてみる
th_IMG_2986.jpg


僕の2013は自分に出来る事を一つずつやり、そこから始める
とりあえず、染めて紡いで織ることから始める

4月の作品展まで残り3ヶ月

悔いの無い3ヶ月を過ごしましょう(^^)/

今週は大寒と一番寒い時期

それでもなんとなくだが春を感じるのは気のせいでしょうか・・・

なんて昨日は思って起きたら一面真っ白になってましたが(^^;
th_IMG_3010.jpg

春は一歩ずつ近づいてますよ、きっとね

今年も昨年同様思った以上に雪で覆われてる日が多いので
庭の土もいい感じになっていそうで
雪はいろいろと面倒ではありますが
良い事も沢山あったりしますよね!

といって、雪を見た事がない人みたいに喜びはしないけど
雪を見るとなんとなく落ち着く

雪の日の朝はとっても静かだが
除雪車の音で起こされる
これが来ると あ〜雪積もったんだ〜ってなるんだな
ほんで
歩いたり車の為の道をつけたり(雪国では雪はきじゃない・・・道つけなのね)
これが雪が降った朝の日課・・・

小さい頃はご飯食べたらすぐに遊びさ行く
遊びはもっぱら滑りさね
小さいときは小学校のちっちゃい山でも楽しいの
長靴さミニスキー履いてね〜ジャンプ競技をしてました
折れたら近くのお店に買いにいく
冬場はこれでけっこうもうがってたんでね〜がな(笑)

今でもやってるのがね

米沢なんかどこもかしこも一面雪だから歩いてるよりスキー履いてた方が早いっちゅうもんで
誰に文句言われようと怒られようと履いてたね
履くなって言うのは殺生っちゅーもんですわ


ま、自然なんでしょうね(^^)

自然と言えば・・・昨日のBS3で東北の冬みたいなのやってましたが
見た方いますか?

そこに福島県昭和村も出てて
お世話になってる人が出ていてちょっと嬉しかった

僕のからむしの糸作りの先生も出てましたね〜
th_IMG_0117_20130126192656.jpg

自然と・・・(じねんと・・・)
この言葉が耳から離れない

こたつさ入って一対一で糸作りしてる間おばあの話を聞いてると
エコとか自然に優しくとか・・・そんな言葉は安っぽく聞こえて来る

自然に寄り添って頂き生かされる

とっても素敵でかっこいい生き方

お天道様が光ると雪も溶けるし暖かくもなる
お天道様はすげ〜ぞ〜・・・ホントにすげ〜んだぞ〜

お天道様ね〜ど、なんにも出来ね〜んだぞ〜

すごく当たり前だろうけど、こんな風に考えた事あるだろうか

機会があればこたつに入っておばあに糸作り教えてもらうといいね!

自分らのつまらない考えや悩みなんか吹き飛んでしまうから

今年の昭和村はどうなってるかな〜
th_IMG_0087_20130126192655.jpg

またおばあに教えてもらいに行って来なきゃ(^^)/
th_IMG_3004.jpg














2013.01.22 染め初め
今日の仙台はまたまた雪…
びっちゃり重~い雪
だからか、そんなに寒くなかった…かな^^;

草木染めの染め初め
縁起良く南天でも染めようと思いましたが、雪でびちょびちょだったので

みんなでせっせと食べてもらった
タマネギにしました!

タマネギは時々やってるから珍しくもなんともないけど、
染めると、やっぱいい色だな~って思う
手軽で濃く染まる
優秀だわ~!

昨年染めた、ハーブミックスにタマネギのアルミ媒染と鉄媒染をかけた物
思ってた以上に良かったね

草木染めはどんな色を掛け合わせても合わせ易いから
どんどん掛け合わせていくのも楽しい(^-^)/


染めなければゴミ袋で焼却炉へGo
なんだけれど

こんなに濃い色に染まるんだもんね

家庭なら、ミョウバンで媒染すると綺麗な黄色になりますよん



左のオリーブ色は鉄媒染だす

いい色なんだよね☆

来月は南天で染めてみましょ!
2/19(火)10時からです(^-^)
参加してみたい方はメールくださいね。
お待ちしております。
Ryu1028

I just unlocked the "Shutterbug" badge on @foursquare for adding photos to my check-ins. Say cheese! http://t.co/8cOQC6Dm
01-20 13:13

この連休を利用し、昨年に引き続き長野県松本にイッテキマシタ!

先日までの寒さが嘘のような天気に恵まれて(^-^)


七時間のドライブもあっという間

松本は昨年と変わらず美味しい物で迎えてくれます


馬のすき焼きは、刺身のお肉なので生でもいける
そして、このすき焼きは味噌仕立てなのね!
お店は池国さん


今回は昨年入れなかったお店もリベンジ
日本酒専門BARの十兵衛


ここは「神様のカルテ」という映画に登場するお店
ほとんど売ってない珍しいお酒が飲めます








日本酒に合う肴も美味しいし、勉強になります

松本行く機会があり、日本酒が好きな人は是非チャレンジしてみてください!

二日目はやっぱ白馬


こちらも最高の天気で、360度オールクリア(^-^)/
唐松岳から五竜岳、白馬岳などもバッチリ
この景色観れるとここまで来た甲斐がありますね


スキーの後はやっぱ温泉


茶褐色の湯でいい湯でした


お腹が空いたら、やっぱ蕎麦

新行にある美郷というお店

蕎麦も美味しいし、野沢菜おかわり自由、蕎麦薄焼き、天ぷら付きで700円とリーズナブル
オススメです

昨年は安曇野の白鳥見に行ったが
今年はスウィーツ食べに(^-^)/


旧家を利用した花林糖屋さん
とってもステキな所です


揚げたて花林糖が食べれたり


アレンジ花林糖部門もある


ステキなステキな蔵久さんでした


ちょうどこの日は仙台で言うどんと焼きの日
松本では三九郎て言うそうで

燃やすのがもったいない飾り付けなんだな


どうせならと、松本出身の友達の計らいで参加してきました


大人も子供も集まってワーワーいい感じでした


可愛い女の子から焼いたお餅をもらったので、今年は無病息災かと^^;



旅に行ってその地域のお祭りに参加出来るって、ホント嬉しい

お友達のおかげです!

それでも美味しい物だらけの松本はいけませんね^^;

大好物の山賊焼き

これホントに旨いんですよ(^-^)

珍しく、オシャレなBARにまで行っちゃいました




ここで食べたモッツァレラの味噌漬けバルサミコ掛け…これ水分が適度に抜けてちょうど良くなるんですね!


日本酒BARで食べたクリームチーズにチャンジャ載せ、意外な組み合わせだけど、メチャ旨いです


いろんな物を食べたり出来るのも旅の楽しみですね☆



と、最高の天気と美味しい物に気分最高の所へ

翌日はなんとまさかの…真っ白け


雪の松本城…滅多に見れません!


と、ここまでは良かった訳ですね^^;

雪は降っても滅多に積もらない松本

雪国は当たり前の光景に…隙がありましたね

高速は通行止め…どこもかしこも酷い道路で大渋滞…
迂回した峠道はスゴイ所


もうね、笑うしかありませんでした

松本から長野までまさかの三時間…

ここからは新潟経由で順調と思われたら…
磐梯熱海付近でまさかの渋滞…


たった4キロ…まさかの三時間

インター出口入った瞬間に通行止め解除…だって

笑うしかありませんでしたょ

それでも、12時間半かかりはしたけど、無事に帰って来れたので

楽しい旅で終える事が出来ました!


総走行距離1187キロ
なかなか、濃ゆい思いで深い旅でした

こんな旅が出来るのも皆様のおかげです
ありがとうございました(^-^)
お留守番のシナさんにもね(=^ェ^=)
2013.01.11 111に思う事
本日は1月11日
とってもワンダフルな日
そして、1年10ヶ月
後二ヶ月で二年も経つんだ


終わった人も忘れた人も
まだまだ、終わらない人も

世の中にはとんでもないような恐ろしい事が起こり、破壊し、
それでも人間は一致団結し再生する

地球、自然に敬意を
犠牲となった方に追悼を


今、猛スピードで経済を立て直そうとしている日本…
とってもいい事だけど、上っ面で終わらないで欲しい
また、ホントに大事な事が忘れ去られないように
責任感のある世の中であるように

自分のペースでしっかり考え生きたい


世の中の流れを高台から眺め
本当に必要な物、事を大切にする


うちのまな板は自分で削り出した物

まな板は料理をする時に必要不可欠

だけど、とっても神聖な場所

いろいろな生き物の命を断つトコロなんだ

僕は大切にしている場所のひとつ
だからこそ、大切にガシガシ使う

一年ごとのお手入れ


今年一発目の削り始めは
まな板でした


気持ちいいですね!
まな板もいい香りをさせリフレッシュ
イキイキしてます

生きる為に必要な大事な道具ですから

仕事の前に感謝と願いを込めて☆

2013.1.11も残り数時間
今日という日が無事過ぎ去り
また新しい日がやってくる

この繰り返し
大切にしていこう


それにしても、今冬は寒過ぎやしないかね~
先ほど見たNHKの番組で高知のアイスホッケーチームの事をやってた。
今まで、1勝24敗・・・僕の入ってるチームも同じような感じ(^^:
いくら30:0で負けようが笑われようが、ホッケーが好き!
悔しいけど・・・楽しい
でも勝ったらもっと楽しい
だから、練習する
夜中だろうが、早朝だろうが、何時間かかろうが
みんなホッケーに来る
いい年してバカじゃないのって思うかもだけど
高知にも同じようなバカがいて嬉しい!

番組でこんな事を言っていたけど、僕もそう思う
「勝っても、負けても楽しくプレー出来ればいいや。という気持ちではホッケーはできない。それ程しんどいんです。」

もう歳だから
環境がないから
〜がないから・・・

僕も今年で43歳
回復も遅くなるし、怪我も多くなる
でも、まだまだいけるしやれる
そのために、いろんな事を学び、頑張る

きっと無理だと分かっていても
あきらめなければ、それなりに何かが開けるはず☆

仕事、語学、踊り、スポーツ・・・
今年も一歩ずつ前へ進めるように頑張ります!!

1人じゃ頑張れないけど、家族、友人、生徒さん・・・
みんながいるから頑張れる

いっぱいいた方が1人より、ずっとずっと楽しい
楽しいから一生懸命生きる

命尽きるまで
2013年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

年末から白い物に大歓迎されながら新年を迎えましたので




今年は昨年以上に白く清く、細く長く、出るとこ出すとこ出して~
皆さんと笑の絶えない時間を過ごせるよう、過ごしていただけるよう
やっていきたいと思います。

四月には作品展も開催します
桜の頃にまた沢山の方とおしゃべりし、笑えるよう
残り三ヶ月、充実させていきたいです

とりあえず、恥ずかしくないよう
お肌をツヤツヤプルプルに(笑)