| Home |
2012.11.17
世界に一つだけ
森光子さん・・・と聞いて思い浮かぶのはナゼか三時のあなた
放浪記の森光子と言う人が多いかもしれないけど
自分の中では三時のあなたの森さんが一番印象に残ってるんだね
今、その手の番組はほとんど見ることはない
いや、見たくもないんだけど
森さんのやさしく誠実な語りかけは小さいながらにホッとした記憶がある
昨晩、森さんの特番を見たんだけど
自分が大好きで、自分の為に一生懸命に、真剣にやる姿
これからも、自分に嘘はつかないよう、自分の為に全力でやろうと決意を新たにしたね!
何かを取り繕い、何かを引き出そうとか、誰かの為にとか、よく見えるようにとか
一番めんどくさい事
昨日、ばたばたと解散とやらをやらかしてる人たちは
みんな、国民の為に、国益の為に、被災地の為にとか
自信たっぷりに言ってるけど
ちゃんちゃらおかしいよね(笑)
少なからず誰かの為になるようにって考える事、あると思うけど
多分、それは中途半端な仕事しか出来ないような気がするから
自分が一番楽しんでやれるように突き詰めて行こう
せっかく、頂いた命だからさ
自然が造り出したものから少しだけ分けていただき、自分なりに形にして行く

お蚕さんの吐きだした真綿を家のまわりの物で染め
糸紡ぎしている時って、なんか気持がよい
虫の口から出て来た物が人間の着るものとかになったり
剪定して用が終わった物できれいな色に染まったり
雑草なんて名前も呼ばれずに刈られたり踏みつけられたり邪魔者になれるものが
こんなに素敵な色を持ってるんだよね

この糸は、こぶなくさ、ざくろ、桜の葉っぱ、もみじ、ゴーヤ、槐、タマネギの皮などで染めてから紡いだ物
どれも本来の用が終わったものばかり
工場で作られた糸と違い切れたり毛羽立ったり扱いはデリケートだけど
とても柔らかく優しい糸
撚りが甘いから空気を沢山含んでくれてとっても暖かいし涼しい
自分の手加減一つでどうにでもなるので
その日やその時の気持ちや気分がそのまんま出てしまう
心穏やかに、静かに・・・なので気持いいのかもしれない
なので、その時々できっと違うからどれもこれも世界に一つだけの物が出来るんだね
糸紡ぎがあるていど終わったらいろいろと織ってみます
どんな布になるか自分でも楽しみです☆
1枚の布が出来るまではホントに長い時間がかかるけど
焦ったり急ぐと、糸がこんがらかったり、ムラが出たり、トラブルだらけ
糸、織、と人生はよく例えられるけど
ホントにそう
自分の焦りでまねく失敗は全部、起った事の前に問題がある
そこを心穏やかに丁寧に慎重にやれば、その時々でより良い物が出来る
でも、失敗して糸が絡まっても、織にムラが出ても
丁寧にほどいてやれば、何度でもやりなおせる
糸も人生も一本だからね!
なんて、昔人はよく言ったもんだね
なんて考えると、織物も人生もそんなに難しい物でもなくなってくるから不思議です
とにかく楽しく、より良い方向に向かって丁寧に、そして真剣に。。。
な〜んてね
糸紡ぎも一日やってると飽きて来るので
遊び半分のコースターも思ったより楽しい

こんなん簡単に遊べるので、ちょっとやってみたいという方
気軽にお声がけくださいね(^^)
これは色遊びなので、誰1人として同じ物が出来ないから
見てるだけでも結構楽しめたりするので、どんどん遊びにきてください
今年のクリスマスは自分で織ったコースターで一杯なんていいんじゃない☆
そうそう、もうすぐクリスマスなので生徒さんの作品も急ピッチで
色もホッコリ感があるものになっちゃいますね!






こんな感じで様々、それぞれに楽しんでおります(^^)/
どれもこれも、世界にたったひとつの素敵な花
自分らしく、自分に逆らわず、自分の道を進む
森光子という俳優はオンリーワン
彼女にしか出来ない
誰とも比べようの無い
素敵でかわいい花
これからも森光子は永遠である
今日もありがとうございました。
放浪記の森光子と言う人が多いかもしれないけど
自分の中では三時のあなたの森さんが一番印象に残ってるんだね
今、その手の番組はほとんど見ることはない
いや、見たくもないんだけど
森さんのやさしく誠実な語りかけは小さいながらにホッとした記憶がある
昨晩、森さんの特番を見たんだけど
自分が大好きで、自分の為に一生懸命に、真剣にやる姿
これからも、自分に嘘はつかないよう、自分の為に全力でやろうと決意を新たにしたね!
何かを取り繕い、何かを引き出そうとか、誰かの為にとか、よく見えるようにとか
一番めんどくさい事
昨日、ばたばたと解散とやらをやらかしてる人たちは
みんな、国民の為に、国益の為に、被災地の為にとか
自信たっぷりに言ってるけど
ちゃんちゃらおかしいよね(笑)
少なからず誰かの為になるようにって考える事、あると思うけど
多分、それは中途半端な仕事しか出来ないような気がするから
自分が一番楽しんでやれるように突き詰めて行こう
せっかく、頂いた命だからさ
自然が造り出したものから少しだけ分けていただき、自分なりに形にして行く

お蚕さんの吐きだした真綿を家のまわりの物で染め
糸紡ぎしている時って、なんか気持がよい
虫の口から出て来た物が人間の着るものとかになったり
剪定して用が終わった物できれいな色に染まったり
雑草なんて名前も呼ばれずに刈られたり踏みつけられたり邪魔者になれるものが
こんなに素敵な色を持ってるんだよね

この糸は、こぶなくさ、ざくろ、桜の葉っぱ、もみじ、ゴーヤ、槐、タマネギの皮などで染めてから紡いだ物
どれも本来の用が終わったものばかり
工場で作られた糸と違い切れたり毛羽立ったり扱いはデリケートだけど
とても柔らかく優しい糸
撚りが甘いから空気を沢山含んでくれてとっても暖かいし涼しい
自分の手加減一つでどうにでもなるので
その日やその時の気持ちや気分がそのまんま出てしまう
心穏やかに、静かに・・・なので気持いいのかもしれない
なので、その時々できっと違うからどれもこれも世界に一つだけの物が出来るんだね
糸紡ぎがあるていど終わったらいろいろと織ってみます
どんな布になるか自分でも楽しみです☆
1枚の布が出来るまではホントに長い時間がかかるけど
焦ったり急ぐと、糸がこんがらかったり、ムラが出たり、トラブルだらけ
糸、織、と人生はよく例えられるけど
ホントにそう
自分の焦りでまねく失敗は全部、起った事の前に問題がある
そこを心穏やかに丁寧に慎重にやれば、その時々でより良い物が出来る
でも、失敗して糸が絡まっても、織にムラが出ても
丁寧にほどいてやれば、何度でもやりなおせる
糸も人生も一本だからね!
なんて、昔人はよく言ったもんだね
なんて考えると、織物も人生もそんなに難しい物でもなくなってくるから不思議です
とにかく楽しく、より良い方向に向かって丁寧に、そして真剣に。。。
な〜んてね
糸紡ぎも一日やってると飽きて来るので
遊び半分のコースターも思ったより楽しい

こんなん簡単に遊べるので、ちょっとやってみたいという方
気軽にお声がけくださいね(^^)
これは色遊びなので、誰1人として同じ物が出来ないから
見てるだけでも結構楽しめたりするので、どんどん遊びにきてください
今年のクリスマスは自分で織ったコースターで一杯なんていいんじゃない☆
そうそう、もうすぐクリスマスなので生徒さんの作品も急ピッチで
色もホッコリ感があるものになっちゃいますね!






こんな感じで様々、それぞれに楽しんでおります(^^)/
どれもこれも、世界にたったひとつの素敵な花
自分らしく、自分に逆らわず、自分の道を進む
森光子という俳優はオンリーワン
彼女にしか出来ない
誰とも比べようの無い
素敵でかわいい花
これからも森光子は永遠である
今日もありがとうございました。
スポンサーサイト
| Home |