| Home |
2012.08.31
今夜は月に2回目の満月だって!
Blue Mooooooooooooooooooooooooon☆

夕方から雲が出て来たからヨウヤク雨が降ると待っていたが・・・
降る気配なし(><)
ションボリ空を見上げると・・・雲の切れ間から
まんまる、オマンゲツ(なんかエロ井)

月に願いを〜〜〜アメフレ!
22時過ぎが最高に見頃らしいが、見れる時に見ないとね
次回のブルームーンは2015年7月だってよ!
綺麗な月がずっと見れますように〜☆

夕方から雲が出て来たからヨウヤク雨が降ると待っていたが・・・
降る気配なし(><)
ションボリ空を見上げると・・・雲の切れ間から
まんまる、オマンゲツ(なんかエロ井)

月に願いを〜〜〜アメフレ!
22時過ぎが最高に見頃らしいが、見れる時に見ないとね
次回のブルームーンは2015年7月だってよ!
綺麗な月がずっと見れますように〜☆
スポンサーサイト
2012.08.30
原点回帰
原始織り…

今でも山岳民族などでは使われてるが、昔ながらのやり方に帰ると、当たり前に使ってる手織り機械がハイテク機械に思えてくるし、あーだこうだと、知恵が出てくるもんだ。
最近、昔ながらのやり方、織り方、糸作りを勉強しているが、必要不可欠な着る物(衣)は自然と寄り添い、頂き、生かせてもらい、さらに良き物へ作り替え、技術を高めてきた。今はいろんなハイテク素材があるが、自然素材の優しさ、温もり、機能性より優れた物は未だ無いし、これからも無いだろう。大変な労力を伴う為、価格も高いが、最終的には本物が残る?残していかなくてはならない!…そして本物は全て地球に帰るしね!
でも、現代の物はホントに便利で安い、しかも快適で手間いらず…その分、愛でる心はドンドン無くなっていく…ちょっとワガママで面倒臭いくらいが…物も人間も愛しいでしょ(笑)
こいつも、教室終るといつもこの通り(笑)

私の日課ですf^_^;)
より良い物は模倣し、吸収する!
織物も、料理も、スポーツも何でもそうだよね。
自分の為になるか、解決出来るか、前に進めるか…?
もし、結果同じでも
考えてるくらいなら、やってみた方がましじゃん
その時に体験し、勉強し、考え、苦労した事は、きっと次に繋がるから!
これも日課

マッシュルーム、ささげのソテーにガーリックトマトバルサミコソースをかけてみた…美味かった!
もっといろいろ工夫してみようo(^▽^)o
アンチョビ、ガーリックの風味と、トマト、バルサミコの酸味が夏にピッタリです☆
これ、10分で出来るし、ドレッシングなどに作り置きも可だよん!

今でも山岳民族などでは使われてるが、昔ながらのやり方に帰ると、当たり前に使ってる手織り機械がハイテク機械に思えてくるし、あーだこうだと、知恵が出てくるもんだ。
最近、昔ながらのやり方、織り方、糸作りを勉強しているが、必要不可欠な着る物(衣)は自然と寄り添い、頂き、生かせてもらい、さらに良き物へ作り替え、技術を高めてきた。今はいろんなハイテク素材があるが、自然素材の優しさ、温もり、機能性より優れた物は未だ無いし、これからも無いだろう。大変な労力を伴う為、価格も高いが、最終的には本物が残る?残していかなくてはならない!…そして本物は全て地球に帰るしね!
でも、現代の物はホントに便利で安い、しかも快適で手間いらず…その分、愛でる心はドンドン無くなっていく…ちょっとワガママで面倒臭いくらいが…物も人間も愛しいでしょ(笑)
こいつも、教室終るといつもこの通り(笑)

私の日課ですf^_^;)
より良い物は模倣し、吸収する!
織物も、料理も、スポーツも何でもそうだよね。
自分の為になるか、解決出来るか、前に進めるか…?
もし、結果同じでも
考えてるくらいなら、やってみた方がましじゃん
その時に体験し、勉強し、考え、苦労した事は、きっと次に繋がるから!
これも日課

マッシュルーム、ささげのソテーにガーリックトマトバルサミコソースをかけてみた…美味かった!
もっといろいろ工夫してみようo(^▽^)o
アンチョビ、ガーリックの風味と、トマト、バルサミコの酸味が夏にピッタリです☆
これ、10分で出来るし、ドレッシングなどに作り置きも可だよん!
2012.08.29
暑さと仲良く一週間
まだまだ暑い日が続いてますが
日が暮れるのは大分早くなりましたね(>_<)
やはり、もうすぐ九月なようです
一年、一週間…ホントに速い
光陰矢の如しですな(^^;;
毎日いろんな事がありすぎて
あれは何時の事だったかと…
まだ、一週間も経たない事だったり(^^;;
忙しくも楽しい毎日です!
日曜日は、秋保温泉でのあがらいんFESTIVAL

丸一日、ラスルプさんとのんびりまったりな時間を過ごしました(笑)
あがらいん…言う人がおりませんでした…(>_<)
月曜日は米沢名物の塩引き寿司と新潟限定ビア…ありがとうございます

火曜日は

水曜日は
冷蔵庫一掃セール

ズッキーニとベーコンのソテー、コーン入り卵焼きに、とってもハーバルスパイシーなトマトソース☆
木曜日は

金曜日はゴーヤーパーティー!

熟れかけのゴーヤーは、緑黄赤とラスタカラーよろしくご機嫌に美味しかった\(^o^)/
写真は無いですが、麻婆豆富風チャンプルーにしてみたところ、スパイシーで美味しかったです。
毎日、カレーにしたり、大活躍のゴーヤー君です。
土曜日は…も、か…

毎日あちぃと、ついついね…ちなみに、小さいのが私…大きいのはうちの大将(笑)
日曜日は
うちのシナ姫の実家へぶらりタンデムツーリング

支那そば…なので、名前がシナなんです(^^;;
川崎町にある、支那そば…あっさりしてて、美味しいんですよo(^▽^)o
ドライブがてら、是非行ってみてくださいね!シナの実家は美味しく、楽しい所です☆
秋保から、川崎町へ抜ける道、めちゃくちゃ気持ちのいい道路でしたよ!
秋保~川崎町~蔵王…いいドライブルートですね。
なんだか、飲み食いばかりの一週間だと思われそうですが…教室も暑さに負けずに楽しくやっております!
暑い日は、みんなで涼しく織物が一番ですよ\(^o^)/
見学、体験いつでも出来ますのでお問い合わせくださいね!
と、一週間もあっという間に過ぎてしまいましたが、せっかく暑いので楽しく乗り切りましょう!

今月のミシン教室で、リメイク挑戦してみました。
まだまだ出来ないけど、今まであった形から全く別な物に作り替える…脳みそフル回転で、新しい命を吹き込むべく、チャレンジしてみます。いろんなアイディアが生まれ…楽しいです。

来月に出来るかな…(^^;;
日が暮れるのは大分早くなりましたね(>_<)
やはり、もうすぐ九月なようです
一年、一週間…ホントに速い
光陰矢の如しですな(^^;;
毎日いろんな事がありすぎて
あれは何時の事だったかと…
まだ、一週間も経たない事だったり(^^;;
忙しくも楽しい毎日です!
日曜日は、秋保温泉でのあがらいんFESTIVAL

丸一日、ラスルプさんとのんびりまったりな時間を過ごしました(笑)
あがらいん…言う人がおりませんでした…(>_<)
月曜日は米沢名物の塩引き寿司と新潟限定ビア…ありがとうございます

火曜日は

水曜日は
冷蔵庫一掃セール

ズッキーニとベーコンのソテー、コーン入り卵焼きに、とってもハーバルスパイシーなトマトソース☆
木曜日は

金曜日はゴーヤーパーティー!

熟れかけのゴーヤーは、緑黄赤とラスタカラーよろしくご機嫌に美味しかった\(^o^)/
写真は無いですが、麻婆豆富風チャンプルーにしてみたところ、スパイシーで美味しかったです。
毎日、カレーにしたり、大活躍のゴーヤー君です。
土曜日は…も、か…

毎日あちぃと、ついついね…ちなみに、小さいのが私…大きいのはうちの大将(笑)
日曜日は
うちのシナ姫の実家へぶらりタンデムツーリング

支那そば…なので、名前がシナなんです(^^;;
川崎町にある、支那そば…あっさりしてて、美味しいんですよo(^▽^)o
ドライブがてら、是非行ってみてくださいね!シナの実家は美味しく、楽しい所です☆
秋保から、川崎町へ抜ける道、めちゃくちゃ気持ちのいい道路でしたよ!
秋保~川崎町~蔵王…いいドライブルートですね。
なんだか、飲み食いばかりの一週間だと思われそうですが…教室も暑さに負けずに楽しくやっております!
暑い日は、みんなで涼しく織物が一番ですよ\(^o^)/
見学、体験いつでも出来ますのでお問い合わせくださいね!
と、一週間もあっという間に過ぎてしまいましたが、せっかく暑いので楽しく乗り切りましょう!

今月のミシン教室で、リメイク挑戦してみました。
まだまだ出来ないけど、今まであった形から全く別な物に作り替える…脳みそフル回転で、新しい命を吹き込むべく、チャレンジしてみます。いろんなアイディアが生まれ…楽しいです。

来月に出来るかな…(^^;;
2012.08.24
鳥海山はやっぱきもちええ山だ!
先日もアップしたけど
モバイルで撮った写真だったから
カメラで撮った物を再アップします。

こばえちゃロードからの眺めが最高ですよ。
写真整理してても、やっぱ鳥海山はええ所です!
日本海が目の前に広がり、なんともいえない気持良さ
近いうちに必ずご来光を見に行こうと思う
山小屋泊で夕焼けもいいかもしれない!!
鳥海ブルーライン鉾立駐車場は天空の駐車場みたい

ここのレストハウスが新しく綺麗になってたけど、人だらけでした。。。



裾野には風車がいっぱい!
鉾立てから登ると気持ち良くて最高だが、頂上まで行こうとするとめちゃくちゃ遠いから悩むよね



夏の日本海・・・静かでいい海です


モバイルで撮った写真だったから
カメラで撮った物を再アップします。

こばえちゃロードからの眺めが最高ですよ。
写真整理してても、やっぱ鳥海山はええ所です!
日本海が目の前に広がり、なんともいえない気持良さ
近いうちに必ずご来光を見に行こうと思う
山小屋泊で夕焼けもいいかもしれない!!
鳥海ブルーライン鉾立駐車場は天空の駐車場みたい

ここのレストハウスが新しく綺麗になってたけど、人だらけでした。。。



裾野には風車がいっぱい!
鉾立てから登ると気持ち良くて最高だが、頂上まで行こうとするとめちゃくちゃ遠いから悩むよね



夏の日本海・・・静かでいい海です


2012.08.24
秋の足音
お盆も過ぎたのに毎日暑い日が続いてますね
暑い夏が大好きな自分もちょっとだけへばってきました。。。
そろそろ、秋が欲しい所
やってきました〜
日が暮れると、窓から心地よい風と虫の鳴き声
日中は暑い暑い日が続くけど、東北の秋はすぐ目の前だよ
そして冬がやってくる
なんだか、寂しいような嬉しいような・・・
テレビを止め、エアコンを止め、時々吹き込む風と、虫の鳴き声に耳を傾けながら
猫を見てると、とっても気持のイイ時間です
幸せ!
明日もあるけど、今週もありがとうございました(^^)

暑い夏が大好きな自分もちょっとだけへばってきました。。。
そろそろ、秋が欲しい所
やってきました〜
日が暮れると、窓から心地よい風と虫の鳴き声
日中は暑い暑い日が続くけど、東北の秋はすぐ目の前だよ
そして冬がやってくる
なんだか、寂しいような嬉しいような・・・
テレビを止め、エアコンを止め、時々吹き込む風と、虫の鳴き声に耳を傾けながら
猫を見てると、とっても気持のイイ時間です
幸せ!
明日もあるけど、今週もありがとうございました(^^)

2012.08.18
明日は秋保温泉 岩沼屋へ遊びに来てね!!
明日19日、秋保温泉岩沼屋でのあがらいんFesutival、湯ったり市へ出店いたします。
手織りのショールを中心に、自然にも人にも優しい物を持って行きますので冷やかし大歓迎でお待ちしております(^^)
ショールの他に、草木染めの糸や、からむし、しな、手引き木綿など、珍しい物も展示します。
織物、他いろいろご相談、ご質問もお答え致しますよ。
お気軽にお声がけ下さいませ。
私のミシン教室の先生(RASLPさん)と共同出店いたしてりますので、RASLPのカエルを探してくださいね!!
染織工房 琉とRASLPをよろしくお願いいたします。
もちろん、開催場所の岩沼屋さんもね☆

手織りのショールを中心に、自然にも人にも優しい物を持って行きますので冷やかし大歓迎でお待ちしております(^^)
ショールの他に、草木染めの糸や、からむし、しな、手引き木綿など、珍しい物も展示します。
織物、他いろいろご相談、ご質問もお答え致しますよ。
お気軽にお声がけ下さいませ。
私のミシン教室の先生(RASLPさん)と共同出店いたしてりますので、RASLPのカエルを探してくださいね!!
染織工房 琉とRASLPをよろしくお願いいたします。
もちろん、開催場所の岩沼屋さんもね☆

2012.08.18
猫と雷(=^x^=)
昨日は一日中ゴロゴロ、ピカピカ、ジャージャー…真夏の太陽と目まぐるしかった…

こいつもゴロゴロ(笑)

同じゴロゴロでも怖くない…超甘口!

昨晩のサンダーショーもすごかったです!
あまりのピカピカゴロゴロにニャンコは逃げましたが、こちらはおつまみがわりに、

一か八か、シャッターを押し続けてみたら、一枚だけ撮れました\(^o^)/
自然の創り出す物は時々牙を剥くけれど、偉大で圧倒する美しさがあるね。
夏の大スペクタクルショーをもう暫く楽しめそうですよ(^^;;
機会があれば、見てみてください。
雷もいろんな夜空を作ってくれます!

これは、雷の前だったかな?綺麗な紺碧の空になりました。
雷の直後は、昼間かと思う位の明るさ

雷とか、自然現象にはホント動物は敏感で、近くなるとベットの下に隠れ、離れたなと思うと何事も無かったように

どんな情報よりも頼りになる動物達です。
外に出てる時は、鳥の行動で判断出来るから、必ずチェックしてね!動物達が、自然の脅威から守ってくれますからo(^▽^)o
山、海、川…楽しく遊べるように、自然と仲良くなってくださいね!
沢山リスペクトし、沢山恵みを頂きましょう。

こいつもゴロゴロ(笑)

同じゴロゴロでも怖くない…超甘口!

昨晩のサンダーショーもすごかったです!
あまりのピカピカゴロゴロにニャンコは逃げましたが、こちらはおつまみがわりに、

一か八か、シャッターを押し続けてみたら、一枚だけ撮れました\(^o^)/
自然の創り出す物は時々牙を剥くけれど、偉大で圧倒する美しさがあるね。
夏の大スペクタクルショーをもう暫く楽しめそうですよ(^^;;
機会があれば、見てみてください。
雷もいろんな夜空を作ってくれます!

これは、雷の前だったかな?綺麗な紺碧の空になりました。
雷の直後は、昼間かと思う位の明るさ

雷とか、自然現象にはホント動物は敏感で、近くなるとベットの下に隠れ、離れたなと思うと何事も無かったように

どんな情報よりも頼りになる動物達です。
外に出てる時は、鳥の行動で判断出来るから、必ずチェックしてね!動物達が、自然の脅威から守ってくれますからo(^▽^)o
山、海、川…楽しく遊べるように、自然と仲良くなってくださいね!
沢山リスペクトし、沢山恵みを頂きましょう。
2012.08.15
気持ちのいい所☆
米沢の次は、庄内へ!
うちの相方さんはお仕事なので、単身単車で乗り込んでみました。
明け方の雷雨で、夜中に出る事は出来なかったけど、上がって良かった。
久々に鳥海山を目指して\(^o^)/
山形に入ると夏の天気がお出迎え。
最上川も豪雨で茶色く濁っていたが、沢山の観光客の方が舟下りを楽しんでいましたね♪
最上川沿いのR47は爽やかな風ふく気持ちのいい道路、景色も綺麗だし!
庄内地方へ入ると、雲一つ無い最高の天気。
心配された鳥海山も全く問題無し。
出遅れたのが悔やまれるが、バイクで来たかったからしょうがない。
遊佐へ抜ける、こばえちゃロードは思わず笑みが浮かび、ついつい雄叫びあげちゃう気持ちのいい所。

右手に鳥海山、稲穂とだだちゃ豆が風になびき…なかなかこんな景色って無いのだ

鳥海山がこんなにくっきり見えてるのもなかなか無いしo(^▽^)o
今回は着いた時間がお昼だったので、頂上は諦め、往復3時間のハイキング。
今回で二回目ですが、この景色は何度見ても素晴らしい!

やはり、夜中に登りご来光を浴びたいな。そして、影が日本海に映るんだよね☆やばいでしょ。


と、バイクで200キロ以上走っての登山は思った以上にハードでしたf^_^;)これくらいで丁度良かった。
疲れはしたけど、来て良かった!バイクで来て良かったと思う旅でしたo(^▽^)o
下山後は、嫁さんの実家で手厚い歓迎を受け、日本海の幸と酒に舌鼓を打ちと…幸せな一日となりました。

米沢でも、毎日美味しい物を食べまくり、庄内でも…すっかり肥えてしまい…どうしましょ(笑)
うちの相方さんはお仕事なので、単身単車で乗り込んでみました。
明け方の雷雨で、夜中に出る事は出来なかったけど、上がって良かった。
久々に鳥海山を目指して\(^o^)/
山形に入ると夏の天気がお出迎え。
最上川も豪雨で茶色く濁っていたが、沢山の観光客の方が舟下りを楽しんでいましたね♪
最上川沿いのR47は爽やかな風ふく気持ちのいい道路、景色も綺麗だし!
庄内地方へ入ると、雲一つ無い最高の天気。
心配された鳥海山も全く問題無し。
出遅れたのが悔やまれるが、バイクで来たかったからしょうがない。
遊佐へ抜ける、こばえちゃロードは思わず笑みが浮かび、ついつい雄叫びあげちゃう気持ちのいい所。

右手に鳥海山、稲穂とだだちゃ豆が風になびき…なかなかこんな景色って無いのだ

鳥海山がこんなにくっきり見えてるのもなかなか無いしo(^▽^)o
今回は着いた時間がお昼だったので、頂上は諦め、往復3時間のハイキング。
今回で二回目ですが、この景色は何度見ても素晴らしい!

やはり、夜中に登りご来光を浴びたいな。そして、影が日本海に映るんだよね☆やばいでしょ。


と、バイクで200キロ以上走っての登山は思った以上にハードでしたf^_^;)これくらいで丁度良かった。
疲れはしたけど、来て良かった!バイクで来て良かったと思う旅でしたo(^▽^)o
下山後は、嫁さんの実家で手厚い歓迎を受け、日本海の幸と酒に舌鼓を打ちと…幸せな一日となりました。

米沢でも、毎日美味しい物を食べまくり、庄内でも…すっかり肥えてしまい…どうしましょ(笑)
2012.08.15
08/14のツイートまとめ
Ryu1028
嫁の実家に一人旅!癒されますo(^▽^)o嫁様…太っちまいますが…ごめんなさい。http://t.co/OzL9SBZC
08-14 19:28
2012.08.13
風物詩o(^▽^)o
夏が来ると思い出す~♪
人それぞれ、いろいろあるよね。
花火、祭り、スイカ…
日本は四季がはっきりしてるし、東北なんか夏が短いから、ほぼ毎年のルーティンくらい夏はお決まりがある。
お盆に米沢に帰るとやっぱりカキ氷!
夏のマストアイテム。
これが無いと始まらないし、終われない。

米沢人なら知らない人はいないだろう
あらいやのカキ氷
昔から、カンナで氷を削る
荒くて冷たくて、食感かわたまらない
あの、シャーシャーって音がまた、たまらない
こういう、風物詩は
ずっとずっと、続いて欲しい\(^o^)/
一番高い、特製宇治金時ミルクでワンコインなんだよ。安いでしょ。
線香花火もマストだね☆
音、匂い、切なさがたまらないでしょ

スイカとねo(^▽^)o

これは、オレンジスイカ!
オレンジ味だったら、もっと楽しいけど、これかなり甘くて美味しい。
…と、米沢ラーメン

このお店、あき竹城がお勧めしてたらしいが…個人的には好みじゃ無かった…ので、ちと残念(>_<)
そろそろ、東北の夏も終わりを迎える
ラストスパート…思いっきり楽しみましょう!

人それぞれ、いろいろあるよね。
花火、祭り、スイカ…
日本は四季がはっきりしてるし、東北なんか夏が短いから、ほぼ毎年のルーティンくらい夏はお決まりがある。
お盆に米沢に帰るとやっぱりカキ氷!
夏のマストアイテム。
これが無いと始まらないし、終われない。

米沢人なら知らない人はいないだろう
あらいやのカキ氷
昔から、カンナで氷を削る
荒くて冷たくて、食感かわたまらない
あの、シャーシャーって音がまた、たまらない
こういう、風物詩は
ずっとずっと、続いて欲しい\(^o^)/
一番高い、特製宇治金時ミルクでワンコインなんだよ。安いでしょ。
線香花火もマストだね☆
音、匂い、切なさがたまらないでしょ

スイカとねo(^▽^)o

これは、オレンジスイカ!
オレンジ味だったら、もっと楽しいけど、これかなり甘くて美味しい。
…と、米沢ラーメン

このお店、あき竹城がお勧めしてたらしいが…個人的には好みじゃ無かった…ので、ちと残念(>_<)
そろそろ、東北の夏も終わりを迎える
ラストスパート…思いっきり楽しみましょう!

2012.08.09
からむしの苧引き@昭和村
冬の糸作り

春の野焼き

そして今回の刈り取り

と苧引きで


苧麻(からむし)の糸作り工程のお勉強も終了!
苧引きしたばかりはまだ青々してます

右が今回して来たもの。
一応一通り準備は出来たので
あとは実践あるのみでございますが、
このような一貫作業
見て体験出来て良かったし、仕事以外にもいろんな事が勉強になりました!

自然に寄り添う。現代の世の中で、なかなか出来る事ではないけども、
このからむしの工程は自分の身勝手では全くうまくは行かない。

からむしに話しかけ、どうだ〜いいが〜、こんぐらいが〜塩梅なじょだ〜?さすげね〜が〜(大丈夫か)と聞きながら作業を進めなくてはならないのです。
なんでも、そうだげどもさ。
自分の用意が万全だから相手も万全とは限らない・・・
むしろ余裕があるなら相手の分も手伝い引き出す事で更に上手くいく
生活でも、付き合いでも、スポーツでもそう
とはいえ、なかなか難しいのだけれど・・・そう考えるとちょっとゆとりが生まれる事は確かです。

より良い物作りにはだいたい、この適当やいい塩梅さが求められるね!!
こればっかは、コンピューターには真似出来ない職人技、職人の勘ってやつさね。

このように、手塩にかけて作る糸が越後上布や苧麻の着物、帯、またいろんな布になる。何百万とかいう値段はついてるけど、全工程を考えれば安いもんです。一生、いや、何世代にわたって着れるもんですからね。
とはいっても、お高いですが(><)

機会があれば多くの方に使ってもらいたいとは思う。日本の古来から伝わる技で作られるこの布。多分、これに袖を通したり、締めたりするときっと何がいいのかが分かるはず!!
正しくMade in Japanですからね(^^)
外国人は苧麻の良さ、日本古来の伝統技術の良さを気付き、それらを買おうとしている
それはそれでいい事だが、そんな外国人にも、日本人にも日本にはこんなのがある!
と、自信をもって言えるよう、知識やマナーというものを知ってもらいたいものです。
マナーには必ず意味がある。やらなくてはいけないから・・・ではなく
こうすると、こういう利点あるんだよ・・・きちんと説明出来る大人にならないとね!!

その辺りを少しずつでも、自分の仕事、織物から広めていければいいなと思う。
日本はいい国だよ!!

玉川林道(気持のイイ林道です)オフロードバイクなら最高だべな!

冷湖の冷泉(ひゃっこのれいせん)ちがらがみなぎるというおいしい湧き水
R401から玉川林道へ入り2.6kmほど

阿賀野川(柳津) 緑色の川面と木々、空、橋の赤のコントラストがきれいです。

昭和村の夕暮れ

春の野焼き

そして今回の刈り取り

と苧引きで


苧麻(からむし)の糸作り工程のお勉強も終了!
苧引きしたばかりはまだ青々してます

右が今回して来たもの。
一応一通り準備は出来たので
あとは実践あるのみでございますが、
このような一貫作業
見て体験出来て良かったし、仕事以外にもいろんな事が勉強になりました!

自然に寄り添う。現代の世の中で、なかなか出来る事ではないけども、
このからむしの工程は自分の身勝手では全くうまくは行かない。

からむしに話しかけ、どうだ〜いいが〜、こんぐらいが〜塩梅なじょだ〜?さすげね〜が〜(大丈夫か)と聞きながら作業を進めなくてはならないのです。
なんでも、そうだげどもさ。
自分の用意が万全だから相手も万全とは限らない・・・
むしろ余裕があるなら相手の分も手伝い引き出す事で更に上手くいく
生活でも、付き合いでも、スポーツでもそう
とはいえ、なかなか難しいのだけれど・・・そう考えるとちょっとゆとりが生まれる事は確かです。

より良い物作りにはだいたい、この適当やいい塩梅さが求められるね!!
こればっかは、コンピューターには真似出来ない職人技、職人の勘ってやつさね。

このように、手塩にかけて作る糸が越後上布や苧麻の着物、帯、またいろんな布になる。何百万とかいう値段はついてるけど、全工程を考えれば安いもんです。一生、いや、何世代にわたって着れるもんですからね。
とはいっても、お高いですが(><)

機会があれば多くの方に使ってもらいたいとは思う。日本の古来から伝わる技で作られるこの布。多分、これに袖を通したり、締めたりするときっと何がいいのかが分かるはず!!
正しくMade in Japanですからね(^^)
外国人は苧麻の良さ、日本古来の伝統技術の良さを気付き、それらを買おうとしている
それはそれでいい事だが、そんな外国人にも、日本人にも日本にはこんなのがある!
と、自信をもって言えるよう、知識やマナーというものを知ってもらいたいものです。
マナーには必ず意味がある。やらなくてはいけないから・・・ではなく
こうすると、こういう利点あるんだよ・・・きちんと説明出来る大人にならないとね!!

その辺りを少しずつでも、自分の仕事、織物から広めていければいいなと思う。
日本はいい国だよ!!

玉川林道(気持のイイ林道です)オフロードバイクなら最高だべな!

冷湖の冷泉(ひゃっこのれいせん)ちがらがみなぎるというおいしい湧き水
R401から玉川林道へ入り2.6kmほど

阿賀野川(柳津) 緑色の川面と木々、空、橋の赤のコントラストがきれいです。

昭和村の夕暮れ
2012.08.08
岩手県宮古重茂地区へのお米支援
岩手県宮古重茂地区へのお米支援のお手伝いを頂いた、
福島県喜多方市の米農家さん「やまだズ」の山田宗輝さんに昭和村の帰り道、お会いして来ました。
http://www.yamadazu.com/

突然の訪問にも気持よく応対していただき、
私の生まれ故郷 米沢とはお隣の縁もありいろいろとお話出来、楽しいひと時を過ごせました!
この支援は私も参加させていただいてる、東京Fanny peopleという支援団体から生まれた話。
http://www.seepa.jp/u/tokyo-funny-people/
被災して米不足に泣いてる漁師町、福島というだけで風評被害を受けてる米農家・・・そんな所がお互いに協力し合いこの難関を乗り切る。被災地が被災地を助けてお互いに苦難を乗り切る大作戦です!
そして、このお米農家さんは福島県川内村へも米支援をしていました!
より良い物を作りたい気持ちは、何事にも通じるんだな〜。
ここのお米は☆こしひかり☆食べるのが楽しみっす。
この支援のお金はまだまだ足りてません、もし良ければ寄付お願いいたします。どうぞよろしくお願い致します。
岩手県宮古市重茂の小さな漁師町には 11 世帯しかない仮設住宅があります。 重茂地区周辺では、田んぼや畑がない上に、クルマで 30 分以上山道を走らなければ買い物をできる店も なく、小さな仮設住宅なのでほとんど支援が来ないため、米が手に入らず困っています。 また、福島県喜多方市、いわゆる会津地方では、何度も検査していますが、放射線関連の数値は検出さ れず、安全なのに風評被害でお米が売れなくなって困っています。
そこで、東京 FUNNY PEOPLE では、風評被害で困っている安全な会津のお米を購入し、米が手に入ら なくて困っている宮古市重茂の仮設住宅にお届けすることとしました。 このプロジェクトでは、1 つのアクションで 2 つの地域を支援することができ、将来的には被災地同士で つながって、互いに支援しあえる関係を築けるきっかけとなると考えています。
このプロジェクトで、会津のお米を購入する費用の寄付を募集しています。 11 世帯に 10kg ずつお送りするため、約 7 万円を目標にしています。 是非下記口座への寄付(1 口 1000 円から)にご協力をお願いいたします。
みずほ銀行 池尻大橋支店 普通 1095171 東京FUNNYPEOPLE
この特Aランクのコシヒカリはお取り寄せも可能です!
山田宗輝さんにバトンリレー見ましたと電話してみてください。
10キロ
精米:5300円
玄米:4400円
送料:1060円
5キロ
精米:2700円
玄米:2200円
送料:850円

福島県喜多方市の米農家さん「やまだズ」の山田宗輝さんに昭和村の帰り道、お会いして来ました。
http://www.yamadazu.com/

突然の訪問にも気持よく応対していただき、
私の生まれ故郷 米沢とはお隣の縁もありいろいろとお話出来、楽しいひと時を過ごせました!
この支援は私も参加させていただいてる、東京Fanny peopleという支援団体から生まれた話。
http://www.seepa.jp/u/tokyo-funny-people/
被災して米不足に泣いてる漁師町、福島というだけで風評被害を受けてる米農家・・・そんな所がお互いに協力し合いこの難関を乗り切る。被災地が被災地を助けてお互いに苦難を乗り切る大作戦です!
そして、このお米農家さんは福島県川内村へも米支援をしていました!
より良い物を作りたい気持ちは、何事にも通じるんだな〜。
ここのお米は☆こしひかり☆食べるのが楽しみっす。
この支援のお金はまだまだ足りてません、もし良ければ寄付お願いいたします。どうぞよろしくお願い致します。
岩手県宮古市重茂の小さな漁師町には 11 世帯しかない仮設住宅があります。 重茂地区周辺では、田んぼや畑がない上に、クルマで 30 分以上山道を走らなければ買い物をできる店も なく、小さな仮設住宅なのでほとんど支援が来ないため、米が手に入らず困っています。 また、福島県喜多方市、いわゆる会津地方では、何度も検査していますが、放射線関連の数値は検出さ れず、安全なのに風評被害でお米が売れなくなって困っています。
そこで、東京 FUNNY PEOPLE では、風評被害で困っている安全な会津のお米を購入し、米が手に入ら なくて困っている宮古市重茂の仮設住宅にお届けすることとしました。 このプロジェクトでは、1 つのアクションで 2 つの地域を支援することができ、将来的には被災地同士で つながって、互いに支援しあえる関係を築けるきっかけとなると考えています。
このプロジェクトで、会津のお米を購入する費用の寄付を募集しています。 11 世帯に 10kg ずつお送りするため、約 7 万円を目標にしています。 是非下記口座への寄付(1 口 1000 円から)にご協力をお願いいたします。
みずほ銀行 池尻大橋支店 普通 1095171 東京FUNNYPEOPLE
この特Aランクのコシヒカリはお取り寄せも可能です!
山田宗輝さんにバトンリレー見ましたと電話してみてください。
10キロ
精米:5300円
玄米:4400円
送料:1060円
5キロ
精米:2700円
玄米:2200円
送料:850円

2012.08.08
福島県川内村BBQミーティング 2012.8.4~5
2012.8.4~5 福島県川内村で開催したBBQミーティング。

暑すぎるほどの最高の天気に恵まれ、楽しく二日間を過ごせました。
いい所、いい仲間、いい出会☆

川内村は原発からの避難から全村帰村宣言をした村ということで知ってる人もいるかもしれないけど、
まだ300人くらいしか戻ってないそうです。
なかなか、難しい判断だとはおもうのだが、行った所の線量は0.2くらいと低いので、
大丈夫なんじゃないかとは思われました。

会場となった廃校の体育館には支援物資として遠く鹿児島の子供達からであろうメッセージ入りの水も
置いてあった。

そして、行った時は除染作業の真っ最中!5月以来行ったので、随分賑やかになったと思ったのだが、
除染でにぎやかなだけでした。

この、除染もある程度の効果はあるのだろうけど、すごいお金が動いてる訳で、どうなんでしょうね。
除染されたお庭や山などは奇麗な事!荒れ放題にしていた方なんかは嬉しいんじゃないかと思ったり・・・。
もっと、得策はあるような気はするが、自分には思いもつかないから賛成も反対もしない。

この、除染した物は1トンの大きな青い袋に詰められ、村内の山奥に仮置き場として山積みされていたが、
はたして最終的にはどこにいくんでしょうね〜?この仮置き場での線量も問題ないレベル。

ついでに福島第一原発も山から見て来た。20km圏内突入です!!

ここには素敵な家が建っていて、見晴らし抜群、自然たっぷり

おまけに太平洋一望の露天風呂まで建設中でした・・・が、今は住めず・・・
いつになったら?戻れる日は来るのだろうか?

ミーティングは沢山の人が来てくれたおかげで、賑やかに楽しく終える事が出来た!

おまけに岩城滉一さんも来てくれたりで、楽しい二日間でした。

また、新しい素敵な仲間が沢山出来た!

ここで見た事、出会い、これからに繋げていきたいです(^^)/
ちなみに、小さいけども彫がすばらしい神社もあったりします

先月オープンした産直や温泉施設もあります!

ここ川内村はこんな風に自然豊かでいい所!
でも、何かが起ればという危険も隣り合わせではある、が
それはどこに住んでてもありえること
怖い怖い、危ない危ないとマスコミなどからの危険情報に振り回されるくらいなら
自分の目で見て、足で歩き、どんな所なのか一度見てみるとイ
一応、参考までに、先日の空間線量は平均0.2を切るか切らないかぐらい
私的には大丈夫ではあるが、個人差がありますので
自己責任のもと、是非遊びに行って見てください!!
水も、空気も、食べ物も何でも美味しいし
緑も、空も、人もみんな綺麗です

暑すぎるほどの最高の天気に恵まれ、楽しく二日間を過ごせました。
いい所、いい仲間、いい出会☆

川内村は原発からの避難から全村帰村宣言をした村ということで知ってる人もいるかもしれないけど、
まだ300人くらいしか戻ってないそうです。
なかなか、難しい判断だとはおもうのだが、行った所の線量は0.2くらいと低いので、
大丈夫なんじゃないかとは思われました。

会場となった廃校の体育館には支援物資として遠く鹿児島の子供達からであろうメッセージ入りの水も
置いてあった。

そして、行った時は除染作業の真っ最中!5月以来行ったので、随分賑やかになったと思ったのだが、
除染でにぎやかなだけでした。

この、除染もある程度の効果はあるのだろうけど、すごいお金が動いてる訳で、どうなんでしょうね。
除染されたお庭や山などは奇麗な事!荒れ放題にしていた方なんかは嬉しいんじゃないかと思ったり・・・。
もっと、得策はあるような気はするが、自分には思いもつかないから賛成も反対もしない。

この、除染した物は1トンの大きな青い袋に詰められ、村内の山奥に仮置き場として山積みされていたが、
はたして最終的にはどこにいくんでしょうね〜?この仮置き場での線量も問題ないレベル。

ついでに福島第一原発も山から見て来た。20km圏内突入です!!

ここには素敵な家が建っていて、見晴らし抜群、自然たっぷり

おまけに太平洋一望の露天風呂まで建設中でした・・・が、今は住めず・・・
いつになったら?戻れる日は来るのだろうか?

ミーティングは沢山の人が来てくれたおかげで、賑やかに楽しく終える事が出来た!

おまけに岩城滉一さんも来てくれたりで、楽しい二日間でした。

また、新しい素敵な仲間が沢山出来た!

ここで見た事、出会い、これからに繋げていきたいです(^^)/
ちなみに、小さいけども彫がすばらしい神社もあったりします

先月オープンした産直や温泉施設もあります!

ここ川内村はこんな風に自然豊かでいい所!
でも、何かが起ればという危険も隣り合わせではある、が
それはどこに住んでてもありえること
怖い怖い、危ない危ないとマスコミなどからの危険情報に振り回されるくらいなら
自分の目で見て、足で歩き、どんな所なのか一度見てみるとイ
一応、参考までに、先日の空間線量は平均0.2を切るか切らないかぐらい
私的には大丈夫ではあるが、個人差がありますので
自己責任のもと、是非遊びに行って見てください!!
水も、空気も、食べ物も何でも美味しいし
緑も、空も、人もみんな綺麗です
| Home |