fc2ブログ
今日から4月
心機一転どうぞよろしくお願いいたします!!

それにしても寒いスタートですね(><)


今日は先週に行って来た岩手県山田町のお話

山田町へは昨年、菜の花プロジェクトで行ってきたの今回で2回目
昨年の
模様はこちら
http://ryu1028.blog37.fc2.com/blog-entry-604.html

今回は緊急レスキューで行って来ました
本来なら何事もなく無事に成長しているはずだった・・・

それが道路の整備に伴い、花壇が掘り起こされてしまったらしい

工事を請け負うのは下請けの下請け・・・もっとかもしれないが
話が伝わらないのだろう・・・にしても酷いよね

でも、誰も悪くはないと思う
悪気があってはやらないからね

ということで、久々の岩手入り
やっぱ、遠いよ・・・

それでも今回は昨年のメンバーも含め15名が集まった!!
遠くは長野、千葉、群馬・・・そして海を越え韓国

th_IMG_0303.jpg

この菜の花はちょっと事件があったけど、いい人に手をかけられある意味羨ましいんじゃないかな
きっときっと黄色い幸せの花を咲かす事でしょう!!

th_IMG_0284_20120401193651.jpg





今回は前乗りで行ったので山田町以外もいろいろと連れて行っていただき見学してきました。

最初に行ったのは釜石市鵜住居地区の防災センター
th_IMG_0263.jpg

ここは、この地区の防災拠点で、いつもここで防災訓練をしていたそうで
当日もみんなここに避難したんだそうです。
それが裏目に出るとは誰も思わなかったでしょう・・・。
あんなに巨大な物が襲って来るとは・・・。

幸い屋上に避難された方は助かった・・・ではナゼ屋上へみんな移動しなかったか?
屋上へは外からしか行けなかったのだ。。。室内から出れれば・・・悔やまれる・・・。

とっても静かで凛とした空間に祈りを捧げるとともに、いろいろと考えさせられた・・・。
こんなに立派な建物なのに・・・ホントに必要な物が・・・無かった

ホントに必要な物、事。。。



菜の花のレスキューでたっぷり働いた後はお待ちかねのお昼ご飯!!

今回は津波で流されなかった牡蠣を食べ放題の復興かき小屋へ行って来ました。
th_IMG_0309.jpg

40分2500円・・・どれだけ食べれるのか・・・いくらでも食べてやる!!

th_IMG_0315.jpg

これも食べ出すとカニと一緒でみんな無口に・・・(笑)

行ってみると分かるけど、めちゃくちゃでかくてプリプリでおいしいのなんの

th_IMG_0330.jpg

追加はおんちゃんがスコップで運んでくれるんだよん・・・スマイル0円ね!!

th_IMG_0324_20120401193651.jpg

5月の連休くらいまでやってるそうなので行ってみてね!!
菜の花見ながらがお勧めよ~☆☆☆
http://yamada-kankou.jp/info/2011-10_kakigoya.html

予約しないと食べれないからご注意を!!
ちなみに私は100個食べました~~~(^^)//
このお店の記録更新をしてきたのであるのだ~。。。


お腹もいっぱいになったのでやはりコーヒーが飲みたい所

なので今度は大槌町の11月に開店したカフェへ

th_IMG_0341.jpg

周りはな~んにも無くなってホントに寂しい
ここは建物だけが残り、そこをなんとか直してリニューアルにこぎ着けたお店
カフェ・ムーミン(夢宇民)
復興のシンボル的なお店だね

th_IMG_0344.jpg

ここに来る常連さんともお話ししながらどこで飲むよりも染み入る美味しいコーヒーでした!!
マスターごちそうさまでした!!
th_IMG_0345.jpg

帰りにはうれしいプレゼントまでいただいちゃったし!!
ひょっこりひょうたん島のモデルとなった大槌町の蓬莱( ほうらい)島が描かれたステッカー
ボランティアのみなさまありがとうってこっちがありがとうだよ、ほんとにさ~!!


岩手沿岸部もだし津波被災地、原発地域はまだまだこれからも長い道のり
少しずつ、ちょこっとだけだがこれからもお手伝い出来ればと思う

みんなが出来る事ちょこっとやれば一歩ずつではあるが前に進めるからね
共に前へ!!

がんばっぱし~~~!!!
th_IMG_0352.jpg




ちなみに本日は4/1エイプリルフールでございます。。。
一カ所だけフールが隠されてありますが、笑い飛ばしてやってください!!
私がそこまで・・・とは思えないでしょ・・・体も小さければ胃袋も小さいんですよ(笑)
スポンサーサイト