fc2ブログ
先日、タイから帰国し仙台も随分寒かったけど、米沢はそれをはるかに超える寒さ。昨日の朝は氷点下13度だったそうな…今朝もそうとう寒いと思ったが(>_<)

その寒さ以上にスゴイのが雪
タイに出発する前はサラッとしかなかったはずだが、すでに1mくらいはありました( ; ; )

家に帰ると1週間ぶりに


やっぱかわいい
お待たせしましたと、シナとのひと時を過ごそうと思うや否や

屋根の雪下ろし指令が…


タイでの肥えた分を落とすべく
3時間格闘し、一つの屋根だけ完了!


今日は下ろした雪の片付け
こちらも3時間ほどかけて終了(^^;;
体がめっちゃ痛いです(>_<)



でも、昨年まではやらされてる感があり、適当なところで疲れたと辞めていたが、
あの震災のボラを通して、やり遂げる気持ちが出来たようで、今回は辛いは辛いが、あのヘドロに比べれば汚くも臭くもないだけマシだと言い聞かせ、自然に負けてられるかの今畜生魂で出来ましたね\(^o^)/
やれば出来るもんです(笑)

地震も津波も洪水も、この雪も自然の産物
決して逆らう事なんか出来ないけど、自然に寄り添い、仲良く声を聞き、いくら冷たくされても受け入れ、決して負けない心を持つ。きっと自然に対してリスペクトできれば、なんとかなるんじゃないかなって思う。
そして諦めない心ですね\(^o^)/



ということで、雪の米沢より、皆様にとって素晴らしい新年となりますようお祈り申し上げます。
また来年も今年以上ヨロシクお願いいたします。
スポンサーサイト



とりあえず昨日無事に帰って参りました。
ありがとうございました!!

いや~それにしても寒いです・・・気温差30℃?
厳密にいうと24℃くらいかな。。。
昨日は片付けをしてのんびりとこちらの気温になれようと・・・しましたが
体がまだ拒否反応を示すようなので
タイっぽい料理とビールでリセットしてました(笑)
th_RIMG0286.jpg


タイの旅行記は後ほどゆっくり書くとして

帰って来た報告と日本に着いての感想を
th_RIMG0270.jpg


日本はタイから帰ってくると奇麗に整然としていて匂いも無く・・・
シンプルすぎる

さっきまで電車に乗るのもエスカレーターも並んで等いなかったのに
突然目の前で奇麗に並ばれるとちょっと違和感
それが日本人は暴動も起こさずどんなときでも整然と並ぶのだろうけど

でもそんなに急いでどこへ行く
この狭い日本をって感じ
色も匂いも・・・協調カラー、無香料、森の香り・・・
もっともっといい香りを作ってくれ~
カラフルに個性を出そう~~~
th_IMG_0370_20111228195608.jpg


とは言っても欧米のきつい香りは嫌いだがね

今は厳選されたいい香りと色と美味しい物に包まれ幸せ気分1000%
th_RIMG0278.jpg

お店でも始めたい気分です(笑)
生活必要雑貨を日本のスーパーではなく一年に一度タイに行くって感じだな
また無くなった頃に・・・行けるかな

買い出し行く為にまたがんばりましょう!!
今回、ホントは布とかも仕入れて来たかったのですが
布市場の凄まじさに驚愕し逃げ帰ってしまいました
タイ語をもっと勉強し次回はチェンマイなどに買い出しに行って来ようと
どんだけ凄まじかったかは後日のお楽しみに!

今回タイへの恩返しと援助も兼ねてと思ったのですが
別段何も恩返しができませんでした
ただいつものタイがそこにはあったので
こちらも気兼ねせずに食べまくり買いまくり遊びまくり
少しは落としてこれたかな
とは言っても、2万円ほどしか使ってないのですが・・・。
いくら食べても飲んでも、買ってもお金が減らない
逆に減らないくらい安いので食べちゃう、飲んじゃう、買っちゃうんでしょうけど


今回、毎晩のように買っては食べてたのが
th_IMG_6081.jpg

じゃなくて、こっち
th_IMG_0376.jpg

マンゴスチ~~~ン!!
こっちで買うとお高いですが向こうではミカン感覚で剥いてはパクパク
ついつい手が出てしまう
美味しいんですね~

そしてこの皮からは真っ赤な汁が垂れて来るのでホテルに寄っては持ち込み不可の所もあるくらい
ドリアンは匂いで不可な所もあるけど
こっちは色でです

そう、ってことは汁がこぼれちゃうと困るくらいに色が着くって事!!

分かりましたか(笑)

毎日食べ貯めた分の皮を持ち帰っちゃいました
コソ~~~っとなのでここだけの話にしててください

近いうちに染まるかどうかやってみます。
何色になるでしょうね???



今日はもう日本に仙台に帰る日
あっと言う間の5日間
今朝は寒いって思うくらいの気温
日本に帰る準備の手伝いをしてるようだ

では帰るとします。

バイバイ!バンコク
ありがとう‼バンコク


th_2011クリスマスカードブログ用



今年のクリスマスカードです!!

今年は喪中ではないですが、まだ家に帰れない方がたくさんいらっしゃいます。
なので、私としまして新年のご挨拶はご遠慮させていただき、代わりにこちらのカードとさせていただきました。
皆様のご多幸とご健康をお祈りするとともに、少しでも多くの方が家に戻られみんなが安心して前に進めるよう
願っております。


みなさまに最高の幸せと笑顔のプレゼントが届きますように・・・!



あわただしく月日がながれあっという間に一年が経つ
今年は大変な事が起こっただけになんだか長いような短いような
でもとっても充実した年だったように思う
何かが成功したとか結果が出たとかではないけど
本当に大切な事、物、人との繋がり、
これだっていうのはよく分からないけどとにかく良かった

良い良いとばかりは言ってられない事は確かなのだが
起きてしまった事、起こった事、こればかりは無かった事に出来ない
あった事をこれからどうしていくか
自分たちの暮らしは自分たちで作り上げて行く
他人任せのインスタント型ではなく
こつこつとみんなで力を合わせ
みんなで考え話し合い・・・

きっと今からもっともっと良い世の中になるだろうと信じたい!!
いや、信じて自分から動いて行こう!!


と、その前に明日からしばし日本を離れます
暖かい国でのクリスマスを

例年と同じく行く事が出来てホント良かった
ありがとうございます。

今年はタイでも大変な事が起きた
日本には数えきれないくらいの支援をしてくれた国
そんな国に少しでも何か恩返しが出来たらいいけど
とりあえず美味しい物を食べ飲みのんびりして来ようと思います


昨年もこの時期に渡ったが
昨年は大雨が降ったっけ・・・
そんで今年はなんだか雪が・・・

やんでくれればいいけど


ま、なんとかなるでしょう


ということで行って参ります

th_IMG_0329.jpg

もちろんシナも連れて行きますよ~~~(笑)


本日で今年の教室は終了
今年は特別な年でした
あんなにすごい事が起こってしまったのだから・・・
それでもこうやってまた教室を開けてる事
震災前と変わらぬ日常を取り戻せた事

ありとうございました!
そしてまた来年も元気な顔を見れる事楽しみにしております!!

昨晩は家族でちょこっと忘年会
th_IMG_5974.jpg


おいしい肴
th_IMG_5998.jpg


と、おいしいお酒

th_IMG_5994.jpg

今年あったいろいろを酒で流す
お酒っていいもんです!

そして良い出会いもあるし
この濁り酒はお店のママが頼んでるものだが
このお酒を造ってる蔵は親父の友人だったり・・・世の中狭いです

なんかたまには日本酒もいいかもです
th_IMG_6010.jpg

自然とこういうアテになっちゃう
昨晩のお酒は濁り酒(後藤酒造ー山形県高畠町)と
気仙沼の男山本店の蒼天伝(ソウテンデン)と華心(カシン)

男山は津波の被害に遭いながらももろみが生きていたとそれを守り抜き復活した酒蔵
なんかそんな人の・・・なんだろ
言葉では言い表せないんだけど体に心に染み渡ります

こうやって生きているからこそ
ホント生きてるっていいやね!!


そして津波にマケズ例年以上の輝きでみんなを楽しませてくれてるものがもう一つ
th_IMG_5961.jpg

定禅寺通りの光のページェント

3月の津波で多くの電球が流されてしまった
そしてこの悪夢のような出来事が起きた年
節電も追い打ちをかけ
開催も危ぶまれたが

やっぱりこれがないと仙台の冬は始まらない
復興への希望の灯りだろ~
と、全国から電球の提供があったり募金が集まったり
th_IMG_5966.jpg



光のページェントという年末恒例のイベント
これも全部人の上に成り立ってるということ
改めて気づいたし、この全国からの応援、援助ホントに嬉しかった
th_IMG_5971.jpg


いつもだとあ~始まったね
あ~やっぱ奇麗だね~
なんて、ありふれた年末の日常としか思ってなかった

でも無くなるかもしれない・・・
そんな話を聞くと無性に悲しくなった


この年末の灯り
仙台には必要不可欠な灯りです
この12月の当たり前の風景がずっとずっと続いて行くよう
みんなで応援し続けましょう!!

やっぱり奇麗なもんはきれいだよ
th_IMG_5963.jpg

もうすぐクリスマス
みなさまに沢山の幸せが届き
笑顔溢れる楽しい年末のひと時となることをお祈りしております

th_IMG_5988.jpg


寒い夜が続きますが是非足を運んでみてください!!
ホクホクしながらってのも乙じゃないですか~~~
th_IMG_5964.jpg

th_IMG_6019.jpg
今朝は随分冷えると思ったら外ではチラチラ雪が降っております(>_<)


そして既に真っ白け


今夜は雪と光のシャワーを浴びて来よう(^O^☆♪
美味しい物をいただき、綺麗な物に感動し、寒い暑いと文句を言い、政治がなっとらんなどとピーチクパーチク(苦笑)
生きてるってそれだけで仕合わせだっちゃね~♪(v^_^)v


昨晩は久しぶりにホッケー(^O^)/
芸術的サッカーを見てから興奮気味で自分も出来るんじゃないかと・・・いや出来るはず・・・

なわけは無かったが・・・



楽しかったな(^O^☆♪


今年の教室も今日を含め残り2日
どうぞヨロシクお願いします‼
2011.12.13 散り際美しく
今年最後の草木染めは散り際も美しいこれ!
th_IMG_5908.jpg

あの3月に咲いていたのに1年もたたないうちにまた咲いた
そのせいか異例年よりも小振りな気はするが花の量は例年以上に咲いてるような
あの震災はこんな庭木にも多少の影響をおよぼしてるのかもしれない

今回はさざんかの花びら染めです
th_IMG_5916.jpg


これは散ったしまった花びらで大丈夫!
それを冷凍保存しておけばいつでも染めれる・・・のだが
邪魔者扱いされる事は避けられないのでご注意を~(笑)

そもそも、冷蔵庫の管理者であれば何の問題もないのかもしれませんが・・・ね


2年前にやったときはミキサーで砕いていきましたが
今回は節電ということもあり・・・?
別なやりかたも試してみたかったので生徒さん達に気合いいれていただきやした(笑)

何の事は無い、ただただモミモミする原始的なやり方!!
ただ、水だけだと色が抽出しにくいので少し酢酸などを入れます
食酢では酸濃度が低いのでお高くついてしまうので
薬局や染色店などで酢酸、氷酢酸、硫酸、塩酸などを手に入れてください

注)硫酸や塩酸を使用する時は取り扱いは慎重にしてくださいね
また酢酸や氷酢酸も原液に触れたら必ず水洗いしてください



それで抽出すると赤い染液が取れるのですが・・・
th_IMG_5910.jpg

酸を入れて揉み出してるのでアワだらけになってしまいます
ただ、このアワはこの後に熱をかけると消えて行くので取り除かなくても結構

th_IMG_5920.jpg


紅花等も同じで、花の抽出液はとっても熱に弱いので55℃以上には絶対ならないよう
火の管理は慎重に
特に40℃を越えると50℃まではあっという間なのでご注意を!!

と、この花びら染めは特に媒染等もしませんので、染めて終了
もしくは、何回も抽出~染めを繰り返すとよりいい色が染まりますよ

th_IMG_5928.jpg

こんな感じでとっても簡単なのでサザンカがあるっていう方は是非やってみてください


先日、12月になったなと思ったらもう半月が過ぎ、今年もあとわずか
そろそろ本格的な冬がやって来て白い雪も降ってくるでしょう
あの3月もとっても寒く、無情にも雪で覆われました
それでも、人間も、自然も負けずにここまで来た

そしてこれからもずっとずっと負けずにね

庭でももう春の準備中
th_IMG_5919.jpg

来春はみんなで楽しく花見がしたいです
そしてあの岩手の花壇に蒔いた菜の花も・・・


それと、この場を借りて残念な報告が

来年の11月に予定をしておりました作品展ですが
仙台メディアテークの申し込みがめちゃくちゃ殺到してるようで・・・
本日、私が自らくじを引いてきましたが

残念ながら・・・漏れてしまいました・・・(>_<)
生徒さん、そして楽しみにしてくださっていた方には申し訳ありませんが
再来年の春までおまちくださいませ
ま、これも申し込み具合でどうなるか分からないのですが・・・

うまくいけば、半年だけ伸びるだけ、半年も伸びる???
その伸びた分だけより良い作品が出来ると思うので・・・いやそうします!!

やっぱり染織工房 琉は春じゃないとねって事なんだろうな・・・と
また再来年の春に桜と共にパ~~~っと春を彩りますんでよろしくです!!
おもいっきり散った分だけ・・・お楽しみに!!!



でも、とはいえ、今日の所は・・・ちょっとだけ・・・

今日の昼食はせっかくなんでメディアテーク向かいのKAKIYAでカキフライを食べた
これまた久々に食べたら美味しい事、美味い事~~~!!
でも、勝つならやっぱトンカツにでもしとけば良かったのかな・・・
それか、アタルかもっちゅうことで生ガキにでもすれば良かったか・・・

ちょっと、なんともいえないむなしさ、悔しさがまだ残ってるのでつぶやいてみました(苦笑)





ことし最後のミシン教室
何を作ろうか・・・いろいろありすぎて・・・まったくまとまらない

今年始めたこのミシン
とりあえず作りたいものを今までは作って来たのだが・・・
携帯ケースに始まり、先月のベスト

基本も何も無いままただただ作った感が強いので
また同じ物を作れるか・・・あまり自信が無い

なのでなるべく簡単でじっくりと基本的な事も学びながら出来る物をやろうと!!

そこでいくらあっても困らない巾着を作る事に
嫁さんからもオーダーされてたしね

今回使った素材は
柄は面白いが着るとなるとちょっと難しくてタンスの肥やしになっていたもの
それがこれ・・・

写真を撮るのを忘れてしまいました・・・

ので、出来た物がこれ!!
th_IMG_5900.jpg

どこの国の物かは分からないけど
不思議な生き物が描かれた綿のシャツだったものでしたが
素よりも巾着にした方がとてもかわいい感じになりました

これなら気に入ってもらえる・・・かな?

バッグインバッグでもいいし
ホテルや旅館とかでも巾着は重宝しますね
紐につけたボッチが大きいと帯等にひっかけても落ちて来ないんですね~

早速、年末のタイで使ってみよう

と、この巾着
これからもいろんな物を作ってみようかなと・・・
来年は巾着専門でいく予定で・・・今の所おりまする(笑)


とりあえず、面白そうな生地をタイで探して来てみよう!!


そうそう、このミシン教室ですが現在生徒さんの都合等により休みの方ややめた方が多く
今日などはたった2人でした

来月も現在の所たった2人のようです
ミシンを独占出来るのはいいのですが・・・ちと寂しい

それでこの機会にミシンをやってみたい方いらっしゃいましたら
是非お声かけてくださいね~!!
私にでもいいし、先生に直接でもいいですよ
先生のブログはこちら
http://raslp.exblog.jp/

同時に織物教室の方も募集中です
こちらは残り1名となっておりますので早いもの勝ちですよ~~~!!!
今日であの日から9ヶ月
無事にここまで来れた事、そして前に進んでる事
感謝です!!


そして昨日はすんばらしい天体ショーがありました☆
なかなかあそこまで奇麗にお月様がみえるのも珍しい
奇麗に晴れ渡った空に眩しいくらいのお月様
th_IMG_5842.jpg

しばらくみんなで見とれてました(^_^)

というのも昨晩は友達と忘年会も兼ねた鍋パーティー♪
th_IMG_5886.jpg

急遽、お月見パーティーに名称変更して
月を肴に・・・
みんなで天体観測
楽しい夜でした!!

きれいな月だとFacebookにアップしてたら
高知やネパールやらいろんな所で同じ月を見ていて
繋がりっていいなって

そして10時前から始まった皆既月食
あそこまできれいにずっと見れるのはホントなかなか無いですね
寒さこらえて見た甲斐がありました(笑)

th_IMG_5863.jpg

th_IMG_5867.jpg

th_IMG_5871.jpg

th_IMG_5873.jpg

th_IMG_5879.jpg

月がすっぽり隠れる頃に空には雲が出てきたのがなんとも不思議でした
その後はまた晴れ渡り月が・・・

雲も知ってたのかもね!!

ありがと!!

2011.12.09 親バカ万歳
今日は東京にも雪が降ったとか
仙台は午後に通り雪があった
ん?通り雪?
ちら~っと、ちょこ~っと降る雪を通り雪ってこの辺では言うがら覚えででけらっしゃ~~~い
通り雪
前後は快晴なのにちらっと降るやづだよ~ん(=^x^=)
使ってみでけらっしゃ~い(笑)

んだげっども、滅多にねぇ~げどね(^_^;)


最近、あんまり織物どが~染めどが~話題さならね~って、どっががら聞こえでくっけど
なんくるないさ~
マイペンライ
ま、てげてげにお付き合いくだせぇ~。

こどしも、もう終わりだがんね~、
織物どが、染めの話してる場合でね~のさ~…
こっぢわよ

まいにぢ~忙しぐで、それどごでね~の(笑)タイ語の勉強、復習にあげぐれでる始末だもんで、ご理解くだせぇ。
何事もやらねばならぬ…一夜漬け?
そっだなごど、ね~げど
一夜漬け!なめんなよ~(笑)
オラは30日漬けだよ、何か~?

話は脱線しっ放しですが…
近いうちに「こなす」について書きますのでご勘弁を(^^;;

その代わりにうちの癒し系で…ね
仙台は昨日からゴーゴーうなるような風が吹き荒れ
時々家を揺らすほどの突風に恐怖を感じる
自然の力に手加減というものはないだけに・・・

太平洋側では突風吹く大荒れ
そして日本海側へ向うと山はすっかり雪化粧
th_IMG_0287.jpg

もう12月なんだよな~・・・。


人は忘れるものとよく言うけど
忘れてはいけない事も沢山ある
体に刻み、心に刻み、そしてそれを伝える
その為にもいろんな話に耳を傾け知っておく


そんな話の中でも原発被害の話は特別
まだ実際に聞いた事はないのだけど
この先、機会があればきちんと聞いて知識として刻んでおきたい

とりあえず何かのきっかけにはなるかな・・・
福島県飯舘村の酪農家、長谷川健一さんの話
http://t.co/ZuKWxEkm



今日から12月
あと1ヶ月で・・・早いな・・・。


うちに猫が来てもう少しで2年も経つ
これも早い

だけどこの猫という物がうちにやってきてから
猫が家にいるだけで
なんかいい
th_IMG_5803.jpg

めちゃめちゃ自己中で勝手気まま
好きな時に寝て、起きて、
ごはんが欲しいとねだり
遊んで欲しいとねだる

買い物袋から荷物が出ると
th_IMG_5791.jpg

自分の物だとばかりに占拠
th_IMG_5767.jpg

おまえにはちゃんとした家があるだろうに・・・

th_IMG_5770.jpg
 
いつもこれにやられる・・・

でも気ままだの自由だのと言っても
人間様から恋を禁じられ子供を産む事も断たれ
このまま広い世界を知らないで終わるのだろうと思うとかわいそうにもなる

th_IMG_5783.jpg

この狭い家の中で一生を終える
人間なら考えられないよね
でも猫の幸せは・・・幸せって・・・あるのかな???
きっとあるんだろうな・・・

th_IMG_5787.jpg

何を考え、何が楽しいのか、よく分からないけど

こいつがいるだけで・・・幸せさ~~~!
th_IMG_5795.jpg
先日行われたB1グランプリin姫路
行った人いるかな~???

そこで東北から10位以内に4つものB級ご当地グルメが入った!!
すごいね~
なんかうれしい!!!

入ったのは
八戸せんべい汁 http://www.senbei-jiru.com/
石巻やきそば http://yakisoba.hp2.jp/
十和田ばらやき http://www.barayaki.com/
浪江やきそば http://namie-yakisoba.com/


食べた事ありますか~???

この中で浪江焼きそばだけ食べた事がなかったので
今日、作って食べてみました☆
th_IMG_5807.jpg

4位になっただけはありますね~
麺が太くてモチモチしててとってもおいしかった
本場のはもやしと炒めるようですが
ここは家なので他の野菜やお肉も入れて
そして富士宮風に鰹節をたっぷり入れ
ゆで卵を入れ
タイっぽくキュウリもトッピング~

石巻やきそばもおいしかったけど
こっちの方がちょっとだけ好みかな~

どちらも被災地
食べる支援ならどんどん出来るもんね~
自分が肥えるだけ・・・だが(笑)

お取り寄せも出来ますのでどうぞ。。。
めんの旭屋 http://asahiyamen.com/