| Home |
2011.11.30
バイクという乗り物

一個人が楽しむ超悦楽的な乗り物だと思う
しかしそこに乗った時にしか感じないロマンがある
四季折々の香り、風、空気、色
見放すように降ってくる雨、太陽、砂埃
どれもこれも自分勝手に乗ってるだけだろで終わり
それでいいのだ
だからといって優越感があるわけでもない
ただなんとなく
感じたくなる
ただそれだけ
だから何が楽しいの?
あんなに危ないのに?
そこに答えは無いし、多分分かりあえない
どちらもバイクという物に乗るか降りるかでしか・・・。
バイクに乗ってると自分で自分をバカだと思う時があるから不思議
だけどそんな自分も好きなんでしょうね・・・(笑)
要するにバイク乗りは結構、変態が多いんじゃないかなって思っただけ。。。
みなさんの回りのバイク乗りさんはいかがですか~~~?
スポンサーサイト
2011.11.29
今年最後の・・・。
久しぶりに米沢へ行ってきました。
仙台は日曜日から小春日和が続いたので
今回は車ではなくバイクで♪
多分、これが今年最後の山越えとなることでしょう
エスキモー並みに着込んだせいかポカポカ暑いくらいの快適さ
まもなく12月とは思えないくらいのバイク日和じゃない・・・
ちょっと着込みすぎたかと反省もつかの間・・・
県境は・・・

雪があるではないか・・・
さっきまでののんびりまったり気分はどこへやら
ひんやり冷たい空気と雪にビックリしながら
このトンネルを越えてもいいのだろうかと・・・
やはりこれが最後だ
もう冬なんだと実感
エスキモー大活躍でした(笑)
仙台と米沢は約100キロ
時間にして約2時間
山を越えればといった所
なのでそんなに変わらんだろうと思うのだが・・・
空気の冷たさが全然違っていた
朝晩の寒い事、寒い事・・・
放射冷却された空気が体にまとわりつくような寒さ
仙台と違ってあまり風が強くないのでちょっと動けば暖かくはなるんだけど
朝一の寒さは比べ物にならないくらい(>_<)"""
それでもちょっと山の方へ登って盆地を見下ろすとたまらない景色がひろがるんだね~

これからの季節のよ~~~く晴れた寒い朝にはもっともっときれいなんですよ!!
冷たい空気はある一定のところで留まるため盆地の冷え込みはすごいんですね~
太陽もあまり届かないし・・・。
寒さを耐える、雪に耐える、耐える米沢人は強いんですよ(笑)

でもこれがあれば寒さなんてへっちゃらですもんね~!!
この現代、パネル暖房とか床暖とか安全快適な暖房がありますが
色、匂い、音と五感すべてで暖かい巻きストーブ
これに勝る暖房器具はおそらくないだろうな~
ねっ、まり様!!

ま、いい所もあれば大変な所もある
便利な物と不便な物
両方が共存共栄し五感も頭も手足も使い
そして助け合い生きていかなきゃなんね~な
そんな所が沢山残るこの米沢
生まれ育ったこの置賜盆地
ホントいい所だし大好きです!!
災害にもめちゃくちゃ強いですし・・・
あの震災時にこの辺りで唯一ライフラインが全く止まらなかった所ですからね!!
こっちがてんてこ舞いだった頃、普段通りにパチンコ店が開いていたのにはちょいビックリでした(苦笑)
仙台は日曜日から小春日和が続いたので
今回は車ではなくバイクで♪
多分、これが今年最後の山越えとなることでしょう
エスキモー並みに着込んだせいかポカポカ暑いくらいの快適さ
まもなく12月とは思えないくらいのバイク日和じゃない・・・
ちょっと着込みすぎたかと反省もつかの間・・・
県境は・・・

雪があるではないか・・・
さっきまでののんびりまったり気分はどこへやら
ひんやり冷たい空気と雪にビックリしながら
このトンネルを越えてもいいのだろうかと・・・
やはりこれが最後だ
もう冬なんだと実感
エスキモー大活躍でした(笑)
仙台と米沢は約100キロ
時間にして約2時間
山を越えればといった所
なのでそんなに変わらんだろうと思うのだが・・・
空気の冷たさが全然違っていた
朝晩の寒い事、寒い事・・・
放射冷却された空気が体にまとわりつくような寒さ
仙台と違ってあまり風が強くないのでちょっと動けば暖かくはなるんだけど
朝一の寒さは比べ物にならないくらい(>_<)"""
それでもちょっと山の方へ登って盆地を見下ろすとたまらない景色がひろがるんだね~

これからの季節のよ~~~く晴れた寒い朝にはもっともっときれいなんですよ!!
冷たい空気はある一定のところで留まるため盆地の冷え込みはすごいんですね~
太陽もあまり届かないし・・・。
寒さを耐える、雪に耐える、耐える米沢人は強いんですよ(笑)

でもこれがあれば寒さなんてへっちゃらですもんね~!!
この現代、パネル暖房とか床暖とか安全快適な暖房がありますが
色、匂い、音と五感すべてで暖かい巻きストーブ
これに勝る暖房器具はおそらくないだろうな~
ねっ、まり様!!

ま、いい所もあれば大変な所もある
便利な物と不便な物
両方が共存共栄し五感も頭も手足も使い
そして助け合い生きていかなきゃなんね~な
そんな所が沢山残るこの米沢
生まれ育ったこの置賜盆地
ホントいい所だし大好きです!!
災害にもめちゃくちゃ強いですし・・・
あの震災時にこの辺りで唯一ライフラインが全く止まらなかった所ですからね!!
こっちがてんてこ舞いだった頃、普段通りにパチンコ店が開いていたのにはちょいビックリでした(苦笑)
2011.11.28
いつもがあることの幸せ!!
先週の真冬のような寒さから一転
昨日からの小春日和・・・気持いいです!

昨日は久々にな~んの予定もない一日
そんなのんはホントに久しぶり
そんでもって朝から暖かいと来たら
いろいろと出来なかった事を・・・結局いろいろと(笑)
先週ちょこっと仕入れた新しいレンズで遊んでみた
「透明猫」

今までは広角や望遠などに興味があったが初めて単焦点レンズを使ってみた
このレンズと~~~っても明るくて室内ならフラッシュが入らないと来たもんだ
それにコンパクトカメラのように軽くなる
最近めっきり出番が減った一眼が表舞台へ
なんだか楽しい!!
こいつも最近の寒さでお休みだったので久々に

久々とは思えないくらいご機嫌よろしく爆音を響かせてくれました(笑)
このハーレー様は乗っても楽しいし見てても楽しい
この造形美はすばらしいと思いませんか???
ただいるだけでもいい!!
でもたまにはご機嫌とって、かわいがって、なでてあげてと
機械も人間も動物も一緒やね~~~
コミュニケーションが大事っす!!
いつも同じくいる事、ある事に感謝して
なんだかこんな風に今ここに居れる事がただただ幸せです

なんでもない平凡な光景ですが
この何でも無い平凡がずっとずっと続けばいいな!

いつかまた来るであろう地震
またみんなで助け合って乗り切っていこう

また美味しいもんが食べれるように!!

久々に作ったカオソーイ
タイのチキンカレーラーメンです
中にはラーメンが入ってますがうどんでも米粉麺でもなんでも合います
そして上に乗ってるのは本来なら麺を揚げた物をトッピングするんですが
ちょい手抜きでベビースターラーメン
でもね、これ手抜きだけど美味しいんだからありでしょ!!
揚げ焼きそばとかでもいいっすね~!!
カオソーイでググってみてください。。。簡単ですから。。。
昨日からの小春日和・・・気持いいです!

昨日は久々にな~んの予定もない一日
そんなのんはホントに久しぶり
そんでもって朝から暖かいと来たら
いろいろと出来なかった事を・・・結局いろいろと(笑)
先週ちょこっと仕入れた新しいレンズで遊んでみた
「透明猫」

今までは広角や望遠などに興味があったが初めて単焦点レンズを使ってみた
このレンズと~~~っても明るくて室内ならフラッシュが入らないと来たもんだ
それにコンパクトカメラのように軽くなる
最近めっきり出番が減った一眼が表舞台へ
なんだか楽しい!!
こいつも最近の寒さでお休みだったので久々に

久々とは思えないくらいご機嫌よろしく爆音を響かせてくれました(笑)
このハーレー様は乗っても楽しいし見てても楽しい
この造形美はすばらしいと思いませんか???
ただいるだけでもいい!!
でもたまにはご機嫌とって、かわいがって、なでてあげてと
機械も人間も動物も一緒やね~~~
コミュニケーションが大事っす!!
いつも同じくいる事、ある事に感謝して
なんだかこんな風に今ここに居れる事がただただ幸せです

なんでもない平凡な光景ですが
この何でも無い平凡がずっとずっと続けばいいな!

いつかまた来るであろう地震
またみんなで助け合って乗り切っていこう

また美味しいもんが食べれるように!!

久々に作ったカオソーイ
タイのチキンカレーラーメンです
中にはラーメンが入ってますがうどんでも米粉麺でもなんでも合います
そして上に乗ってるのは本来なら麺を揚げた物をトッピングするんですが
ちょい手抜きでベビースターラーメン
でもね、これ手抜きだけど美味しいんだからありでしょ!!
揚げ焼きそばとかでもいいっすね~!!
カオソーイでググってみてください。。。簡単ですから。。。
2011.11.22
桜の落ち葉染め最終章
この急激な冷え込みはなんなんでしょう???
昨晩は工房周辺では初雪(ミゾレ)が降りました(><)
冬が秋を追い越して来てしまったようですね・・・。
そんな冬の始まりの日に
先日から実験を繰り返していた桜の落ち葉染め
今日が最終章でした
今回は前回までとは違って煮出しを一切せずに水だけで染液を取り出しました
バケツに落ち葉と水、そこに酢酸などを少々(クエン酸でもOK)
酸性にした方が色が出やすいようです
それを10日ほど放置(時々手で押すだけ)
たったそれだけで結構濃厚な染液が取り出せました

取り出した落ち葉にはまだまだ色がのこっているようなので
時間があるならもっと長い時間置いておいてもいいでしょうし
10日くらいを3セットというのもありかもしれないですね!

ご覧のようにまだまだ赤味が残ってます
と、惜しみながらも今回は時間がないのでさようなら。。。ありがとう。。。
それと、一日でいろいろな媒染をするというのも時間がかかるので
今回は下染めなしの先媒染!
使用した媒染剤はすず、銅、鉄の3種類
これで白い糸をあらかじめ媒染をし、それから染液に入れる染め方です
ただしこれをやる時は染液は常温から始めましょう!!
熱い染液に入れるとムラになりやすいのでご注意を!!
媒染を約30分、水洗い、染液に入れて30分~1時間、水洗い
今回はこれにて終了ですが染め重ねたい時はこれを繰り返します
これまた気の長い作業ですがいい物を作るには時間と手間が必要なんですよ

寒くなると暖かくて染めもいいです!
ただ、水洗いは・・・(><)

でも生徒さんは軽快そうです♪~
そうして染め上がったのが

左から鉄媒染、銅媒染、すず媒染
糸の種類に寄って色が違ってきますが生糸が一番きれいに入ります
鉄媒染はちょっと赤味が入りいい色合いになりました!!
今回はすべて糸に対して10%で媒染してありますが
この媒染量を変えるだけでも微妙な色が染めれるのでお試しあれ
ただし一番多くしても20%位にとどめてくださいね!!
5%以下くらいから20%までの間で遊ぶと結構面白いです
それも先媒染でやってみると結果が見えてまたまた面白いですよ。
これは桜の落ち葉を使用したので春の桜と合わせて縞なんかを作ると・・・いいんじゃないかと。
四季折々の桜で桜づくしな着物なんかも素敵なんじゃないでしょうかね
めちゃくちゃ手間ひまかかりますが一生に一度の記念に・・・どう???
今日の生徒さんはこれで河北賞を狙うそうなんでお楽しみに・・・(笑)
ということで今年も残り1ヶ月とちょっととなりましたが
草木染めも来月1回で染め納め
今年最後を飾るのは
ハチ君が物色してるこの花

実はこの花はハチ君をも飲み込む肉食系なんですよ

お~怖っっっっっっっっ
みなさんも食べられないようにご注意くださいね!!
な~んてね(笑)

正体はハチ君の大好物のサザンカでした
ご満悦っぽいでしょう~
蜜がとっても甘いんですよ!!
この花びらを使って染めたいと思います
染めてみたい方はどうぞご連絡下さい
日時は12月13日(火)の10時から16時まで
参加料は3000円となっております
人数には限りがありますのでどうぞお早めに!!
昨晩は工房周辺では初雪(ミゾレ)が降りました(><)
冬が秋を追い越して来てしまったようですね・・・。
そんな冬の始まりの日に
先日から実験を繰り返していた桜の落ち葉染め
今日が最終章でした
今回は前回までとは違って煮出しを一切せずに水だけで染液を取り出しました
バケツに落ち葉と水、そこに酢酸などを少々(クエン酸でもOK)
酸性にした方が色が出やすいようです
それを10日ほど放置(時々手で押すだけ)
たったそれだけで結構濃厚な染液が取り出せました

取り出した落ち葉にはまだまだ色がのこっているようなので
時間があるならもっと長い時間置いておいてもいいでしょうし
10日くらいを3セットというのもありかもしれないですね!

ご覧のようにまだまだ赤味が残ってます
と、惜しみながらも今回は時間がないのでさようなら。。。ありがとう。。。
それと、一日でいろいろな媒染をするというのも時間がかかるので
今回は下染めなしの先媒染!
使用した媒染剤はすず、銅、鉄の3種類
これで白い糸をあらかじめ媒染をし、それから染液に入れる染め方です
ただしこれをやる時は染液は常温から始めましょう!!
熱い染液に入れるとムラになりやすいのでご注意を!!
媒染を約30分、水洗い、染液に入れて30分~1時間、水洗い
今回はこれにて終了ですが染め重ねたい時はこれを繰り返します
これまた気の長い作業ですがいい物を作るには時間と手間が必要なんですよ

寒くなると暖かくて染めもいいです!
ただ、水洗いは・・・(><)

でも生徒さんは軽快そうです♪~
そうして染め上がったのが

左から鉄媒染、銅媒染、すず媒染
糸の種類に寄って色が違ってきますが生糸が一番きれいに入ります
鉄媒染はちょっと赤味が入りいい色合いになりました!!
今回はすべて糸に対して10%で媒染してありますが
この媒染量を変えるだけでも微妙な色が染めれるのでお試しあれ
ただし一番多くしても20%位にとどめてくださいね!!
5%以下くらいから20%までの間で遊ぶと結構面白いです
それも先媒染でやってみると結果が見えてまたまた面白いですよ。
これは桜の落ち葉を使用したので春の桜と合わせて縞なんかを作ると・・・いいんじゃないかと。
四季折々の桜で桜づくしな着物なんかも素敵なんじゃないでしょうかね
めちゃくちゃ手間ひまかかりますが一生に一度の記念に・・・どう???
今日の生徒さんはこれで河北賞を狙うそうなんでお楽しみに・・・(笑)
ということで今年も残り1ヶ月とちょっととなりましたが
草木染めも来月1回で染め納め
今年最後を飾るのは
ハチ君が物色してるこの花

実はこの花はハチ君をも飲み込む肉食系なんですよ

お~怖っっっっっっっっ
みなさんも食べられないようにご注意くださいね!!
な~んてね(笑)

正体はハチ君の大好物のサザンカでした
ご満悦っぽいでしょう~
蜜がとっても甘いんですよ!!
この花びらを使って染めたいと思います
染めてみたい方はどうぞご連絡下さい
日時は12月13日(火)の10時から16時まで
参加料は3000円となっております
人数には限りがありますのでどうぞお早めに!!
2011.11.21
リメイクは楽しい☆
昨日の暖かさから一転
今にも雪が降り出しそうな仙台です・・・。
そんな今日はミシン教室!
そしてリメイクに初チャレンジ~☆
とっても暖かいけどちょっと重いジャケットが題材!

仕事柄そんなに外に出来行く事もないので
最近来てるのはもっぱらダウン等軽くて暖かいもの
なのでこいつはハンガーにかけっぱなしになってしまっていた
どこも痛んでもいないし・・・
と、リメイクして着れる物にと袖を取ってベストに変えてみました

これでこの冬は大活躍すること間違い無し!!
そして取り除いた袖はというと
なんてことでしょう
匠の手にって新しい命を吹き込まれ
バッグに生まれ変わっています

ショルダーにしたりヒップバッグにしたりも出来るように

モコモコしてていい感じ
それに寒い時は手を温めてもくれるすぐれもの!!
と、今日はさくさくと作業がすすみ二つも出来ちゃいました☆
先週から衣装ケースからいろいろと着なくなった物をひっぱりだして
本日、先生の指導のもとこんな風に生まれ変わった
リメイクってなかなか楽しいしもったいない人には最適だぜ~~~。。。
来月もよろしくお願いいたします(^-^)/
次回は綿のジャケットのリメイクとコーデュロイのズボンなどで帽子を作ろうかな!
ちょい欲張りすぎかな~(笑)
今にも雪が降り出しそうな仙台です・・・。
そんな今日はミシン教室!
そしてリメイクに初チャレンジ~☆
とっても暖かいけどちょっと重いジャケットが題材!

仕事柄そんなに外に出来行く事もないので
最近来てるのはもっぱらダウン等軽くて暖かいもの
なのでこいつはハンガーにかけっぱなしになってしまっていた
どこも痛んでもいないし・・・
と、リメイクして着れる物にと袖を取ってベストに変えてみました

これでこの冬は大活躍すること間違い無し!!
そして取り除いた袖はというと
なんてことでしょう
匠の手にって新しい命を吹き込まれ
バッグに生まれ変わっています

ショルダーにしたりヒップバッグにしたりも出来るように

モコモコしてていい感じ
それに寒い時は手を温めてもくれるすぐれもの!!
と、今日はさくさくと作業がすすみ二つも出来ちゃいました☆
先週から衣装ケースからいろいろと着なくなった物をひっぱりだして
本日、先生の指導のもとこんな風に生まれ変わった
リメイクってなかなか楽しいしもったいない人には最適だぜ~~~。。。
来月もよろしくお願いいたします(^-^)/
次回は綿のジャケットのリメイクとコーデュロイのズボンなどで帽子を作ろうかな!
ちょい欲張りすぎかな~(笑)
2011.11.17
今こうしてここにいる喜びを・・・
本日はボジェレーヌーボーの解禁日だとか・・・
とりあえずここにこうして生きてる証として

今年のいろんなことに・・・
ホント今年はいろんな事があるけど・・・
とっても大事な大好きな人を失う事はホントに悲しい
そのとっても大事で大好きでかっこいい人が先月に亡くなっていたという事を聞いた・・・
今週あたりにでも言ってみようと話していたところだったのに・・・どうして・・・
もう一度会って話したかった
顔を見たかった
冗談を言って欲しかった
文句を聞きたかった
あ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後悔しても始まらないが・・・
会おうと思った時に、会いたいと思った時に、話したいと思った時に・・・
声が聞きたい・・・
また一緒に・・・いつかまた。。。
その時までさようなら
今は永遠だけど・・・明日も永遠だとは限らない・・・大切にしよう
とりあえずここにこうして生きてる証として

今年のいろんなことに・・・
ホント今年はいろんな事があるけど・・・
とっても大事な大好きな人を失う事はホントに悲しい
そのとっても大事で大好きでかっこいい人が先月に亡くなっていたという事を聞いた・・・
今週あたりにでも言ってみようと話していたところだったのに・・・どうして・・・
もう一度会って話したかった
顔を見たかった
冗談を言って欲しかった
文句を聞きたかった
あ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後悔しても始まらないが・・・
会おうと思った時に、会いたいと思った時に、話したいと思った時に・・・
声が聞きたい・・・
また一緒に・・・いつかまた。。。
その時までさようなら
今は永遠だけど・・・明日も永遠だとは限らない・・・大切にしよう
2011.11.15
休みの一コマ
寒くなってきました・・・(泣)
寒いの大っ嫌いなんです

震災以降うちにもストーブが登場しお気に入りの様子♪
ホントは全館暖房なんだけど教室が休みの日はけちってね
このストーブは私が一人暮らしを始めた時に買った物だから、かれこれ・・・です
ローテクは壊れないんだな!!
そして日の見えない暖房は安全で快適と言う事無しだが
この火の見えるストーブってのも視覚的にも暖かくていいもんだニャ~
これつけるとスグにここを陣取っちゃうもんね~(笑)
たっぷりストーブで暖まった猫は湯たんぽ以上・・・なんですが
私とは寝てくれない・・・(悲)
いつも一緒にいるのにね・・・どうしてだろうね~
私の事は多分遊んでくれるいい人としか思ってないかもしれない・・・
休みの教室はいい遊び場
ジャングルジムみたいだもんね~

時々・・・いや、大丈夫ですよ
生徒さんの大事な織物は私が命をかけて守ってますからね!!
そうそう、桜の落ち葉から取り出した染液を熟成させたもの
なかなかいい色に染まりました

右側の糸がそうですが今回は編絣で媒染分け染めしてみました
無地で染まってるのは錫媒染です
お隣のグリーンに茶色が入った真綿は
ゴーヤで下染めした物に桜の落ち葉染めをしたもの
その隣は先日染めたもみじ
前回染めた桜の落ち葉はこちらだったので

時間を置くと茶色味が濃くなるのが分かりました
今は次の段階として水だけでどれぐらいの染液が取れるのか
10日くらいバケツに入れておこうと思います
一日経つごとに少しずつ濃くはなって来てるようです!
いや~なんだか雪になりそうな感じです・・・。
ではまた。
寒いの大っ嫌いなんです

震災以降うちにもストーブが登場しお気に入りの様子♪
ホントは全館暖房なんだけど教室が休みの日はけちってね
このストーブは私が一人暮らしを始めた時に買った物だから、かれこれ・・・です
ローテクは壊れないんだな!!
そして日の見えない暖房は安全で快適と言う事無しだが
この火の見えるストーブってのも視覚的にも暖かくていいもんだニャ~
これつけるとスグにここを陣取っちゃうもんね~(笑)
たっぷりストーブで暖まった猫は湯たんぽ以上・・・なんですが
私とは寝てくれない・・・(悲)
いつも一緒にいるのにね・・・どうしてだろうね~
私の事は多分遊んでくれるいい人としか思ってないかもしれない・・・
休みの教室はいい遊び場
ジャングルジムみたいだもんね~

時々・・・いや、大丈夫ですよ
生徒さんの大事な織物は私が命をかけて守ってますからね!!
そうそう、桜の落ち葉から取り出した染液を熟成させたもの
なかなかいい色に染まりました

右側の糸がそうですが今回は編絣で媒染分け染めしてみました
無地で染まってるのは錫媒染です
お隣のグリーンに茶色が入った真綿は
ゴーヤで下染めした物に桜の落ち葉染めをしたもの
その隣は先日染めたもみじ
前回染めた桜の落ち葉はこちらだったので

時間を置くと茶色味が濃くなるのが分かりました
今は次の段階として水だけでどれぐらいの染液が取れるのか
10日くらいバケツに入れておこうと思います
一日経つごとに少しずつ濃くはなって来てるようです!
いや~なんだか雪になりそうな感じです・・・。
ではまた。
2011.11.11
紅葉染め第2弾!
きれいなお月様も一休み

代わりにやって来たのが・・・・・・・・・・・・・・・・・
とうとう、暖房の登場
今日は冷たい雨が余計に寒さを感じます
寒かったあの日からも早8ヶ月
暑い夏もあっという間に過ぎまた寒さが戻り
津波被害の家の補修もままならないまま迎えた冬
TPPだかなんだかも大事なんだろうけど
それよりも先に今すぐにでもやるべき事がホント分かってないよ
あのお方達はおそらく自分たちの保身を守る事にしか頭にないだろうね~
そしてその方々を裏から圧力をかける団体樣方もね・・・
一体誰のためなんだろうか
そんなのなら市場原理主義で競い合えばいいわけだし
弱虫のおじさんたちはもっと役に立つ事しましょうよ!!!
自分ならどんだけ安い米が入って来てもおいしい米を買うけどな~~~。
無事に8ヶ月を迎えれたのでついつい。
今日は先日やった桜の落ち葉に続いてもみじ!

こんなにきれいに色ついちゃったので~散ってしまう前に分けていただきましょう
これも前もって水に浸けておき煮出しました

すっかり色が抜けております

左が紅葉してる葉っぱ、右が煮出した後
ビーカーに入ってるのが取り出した色

きれいな赤色をしてますね
2回目以降はだんだんと薄くなっていきました
ホント見事に赤色が抜ける様はシメシメって感じ(笑)
自然ってホント不思議
昔人もこんなんして見て楽しみ染めて楽しみとかやってただろうかと
いろいろと妄想しちゃいます
しかしもみじの葉っぱは形も色もきれいですね!
桜の葉っぱもでしたがこれも少し酢酸等を入れて酸性浴にして煮出しております
今回は赤く色ついた葉っぱをそのまま使いましたが
これ、寒さに晒すともう少し赤くなるので
少しだけ只今南極へ出張させておりますので戻り次第
煮えたぎる熱い湯へ浸かってもらうことにしましょう(笑)
今回染めたのがこちら

上にある物の上部が鉄媒染、下部が銅媒染
下にある物の上部が錫媒染、下部がアルミ媒染です。
どちらも現物の方が良い色です
桜の葉っぱよりも赤味があっていい色です!
是非お試し下さい。
そうそう、先日煮出した桜の葉っぱですが煮出した液をそのまま熟成させてみたところ
赤味が深くなったというか茶色味が濃くなったようです
染め上がったらまた報告しますね!
こちらも只今牛乳パックへ詰め込み南極へ出張中

12月上旬に帰国予定とか・・・。
今夜も冷えそう


代わりにやって来たのが・・・・・・・・・・・・・・・・・
とうとう、暖房の登場
今日は冷たい雨が余計に寒さを感じます
寒かったあの日からも早8ヶ月
暑い夏もあっという間に過ぎまた寒さが戻り
津波被害の家の補修もままならないまま迎えた冬
TPPだかなんだかも大事なんだろうけど
それよりも先に今すぐにでもやるべき事がホント分かってないよ
あのお方達はおそらく自分たちの保身を守る事にしか頭にないだろうね~
そしてその方々を裏から圧力をかける団体樣方もね・・・
一体誰のためなんだろうか
そんなのなら市場原理主義で競い合えばいいわけだし
弱虫のおじさんたちはもっと役に立つ事しましょうよ!!!
自分ならどんだけ安い米が入って来てもおいしい米を買うけどな~~~。
無事に8ヶ月を迎えれたのでついつい。
今日は先日やった桜の落ち葉に続いてもみじ!

こんなにきれいに色ついちゃったので~散ってしまう前に分けていただきましょう
これも前もって水に浸けておき煮出しました

すっかり色が抜けております

左が紅葉してる葉っぱ、右が煮出した後
ビーカーに入ってるのが取り出した色

きれいな赤色をしてますね
2回目以降はだんだんと薄くなっていきました
ホント見事に赤色が抜ける様はシメシメって感じ(笑)
自然ってホント不思議
昔人もこんなんして見て楽しみ染めて楽しみとかやってただろうかと
いろいろと妄想しちゃいます
しかしもみじの葉っぱは形も色もきれいですね!
桜の葉っぱもでしたがこれも少し酢酸等を入れて酸性浴にして煮出しております
今回は赤く色ついた葉っぱをそのまま使いましたが
これ、寒さに晒すともう少し赤くなるので
少しだけ只今南極へ出張させておりますので戻り次第
煮えたぎる熱い湯へ浸かってもらうことにしましょう(笑)
今回染めたのがこちら

上にある物の上部が鉄媒染、下部が銅媒染
下にある物の上部が錫媒染、下部がアルミ媒染です。
どちらも現物の方が良い色です
桜の葉っぱよりも赤味があっていい色です!
是非お試し下さい。
そうそう、先日煮出した桜の葉っぱですが煮出した液をそのまま熟成させてみたところ
赤味が深くなったというか茶色味が濃くなったようです
染め上がったらまた報告しますね!
こちらも只今牛乳パックへ詰め込み南極へ出張中

12月上旬に帰国予定とか・・・。
今夜も冷えそう

2011.11.08
非現実でもあり現実でもあるが・・・
やはり今週からぐっと冷え込んで来た仙台
でも日中は日差しが暑いくらいでいい天気でした
こんな天気のいい日にちょっと山を越えてお隣の山の形の国へ
遊びじゃなくてお仕事で
そうそう行く所ではないのでちょっと緊張したが・・・
以前ほどの緊張も無くとても?楽しく???
とても真面目に真剣にやってまいりました。。。
どこに行ったかはご想像にお任せしますが・・・
一言で言うと不思議な所です
現実として存在はするし、その存在も知っている
でも実情は非現実的で、何も知らないと言ったところ?
なんか仕事をしながらある錯覚に陥りそうになってしまいました
ここは現実?非現実?いや現実だよってね~
何言ってるか分からないですよね~
分からんくてもいい事もありますから(笑)
今日出逢った人達はある意味、最高のプロ集団?職人集団かもしれない・・・?
どうかな~~~?
分からないな~~~?
でも一つ言えるのはみんな同じ人間って事なんだな~!!!
よく分からん事ばっか言ってる奴だと思われそうなんで
昨日の続きで庭の落ち葉どもを水浴びさせた結果が出ました!
入水したばっかは

5日(土)に入水させたので丸3日たったものがこちら

桜の葉っぱよりも溶けるのに時間がかかるようですがしっかり溶け出しました!!
この後は更に熱い湯につかってもらう事にします(笑)
どんなんになるんでしょうね???
ちなみに入ってる葉っぱはもみじ、ブルーベリー、はなみずきです。
それと今日行った先で見事に桜が散りはててましたので

今回のは前回よりも見事に色ついてまっす!!
さっそく明日にでも水浴びしてもらいましょ
あ、そうそう先日石巻焼きそばを食べました

写真だといつもと変わらないただのやきそば
ですが
麺が違いました

まずは色が茶色い
そして歯ごたえがあるというか
おいしかったですよ!!
ま、作った人が人なんでおいしいことバカウケ~~~ですわ(笑)
それとさんまのハンバーグなるもんを

ポーポー焼き言うらしいです
ちょいお好み焼き風にマヨをトッピングして
こちらも・・・・・・そうですね、おいしかった!!!
これはまったく初めて作りましたがテレビでやってた通りやったらほぼプロと同じように・・・
レシピ通りやってたら出来るんちゃいます~~~って
そんな訳あるかいってオラは思うんですけどね・・・
一応プロと同じく出来そうなレシピです~

材料をこねてこねてこねまくっていいかな~思ったらフライパンで焼いて出来上がり!
さんま安くなって来たので沢山食べましょう!!!
でも日中は日差しが暑いくらいでいい天気でした
こんな天気のいい日にちょっと山を越えてお隣の山の形の国へ
遊びじゃなくてお仕事で
そうそう行く所ではないのでちょっと緊張したが・・・
以前ほどの緊張も無くとても?楽しく???
とても真面目に真剣にやってまいりました。。。
どこに行ったかはご想像にお任せしますが・・・
一言で言うと不思議な所です
現実として存在はするし、その存在も知っている
でも実情は非現実的で、何も知らないと言ったところ?
なんか仕事をしながらある錯覚に陥りそうになってしまいました
ここは現実?非現実?いや現実だよってね~
何言ってるか分からないですよね~
分からんくてもいい事もありますから(笑)
今日出逢った人達はある意味、最高のプロ集団?職人集団かもしれない・・・?
どうかな~~~?
分からないな~~~?
でも一つ言えるのはみんな同じ人間って事なんだな~!!!
よく分からん事ばっか言ってる奴だと思われそうなんで
昨日の続きで庭の落ち葉どもを水浴びさせた結果が出ました!
入水したばっかは

5日(土)に入水させたので丸3日たったものがこちら

桜の葉っぱよりも溶けるのに時間がかかるようですがしっかり溶け出しました!!
この後は更に熱い湯につかってもらう事にします(笑)
どんなんになるんでしょうね???
ちなみに入ってる葉っぱはもみじ、ブルーベリー、はなみずきです。
それと今日行った先で見事に桜が散りはててましたので

今回のは前回よりも見事に色ついてまっす!!
さっそく明日にでも水浴びしてもらいましょ
あ、そうそう先日石巻焼きそばを食べました

写真だといつもと変わらないただのやきそば
ですが
麺が違いました

まずは色が茶色い
そして歯ごたえがあるというか
おいしかったですよ!!
ま、作った人が人なんでおいしいことバカウケ~~~ですわ(笑)
それとさんまのハンバーグなるもんを

ポーポー焼き言うらしいです
ちょいお好み焼き風にマヨをトッピングして
こちらも・・・・・・そうですね、おいしかった!!!
これはまったく初めて作りましたがテレビでやってた通りやったらほぼプロと同じように・・・
レシピ通りやってたら出来るんちゃいます~~~って
そんな訳あるかいってオラは思うんですけどね・・・
一応プロと同じく出来そうなレシピです~

材料をこねてこねてこねまくっていいかな~思ったらフライパンで焼いて出来上がり!
さんま安くなって来たので沢山食べましょう!!!
2011.11.07
只今、見頃染め頃だす!
1週間ぶりとなっちまいました・・・(笑)
この1週間は煮えたぎる鍋の火を絶やさぬように火の番をしておりました~
刻一刻と深まる秋を目の前に急がねば~~~とね
里山の紅葉も見頃を迎え

またこうやって奇麗な紅葉が見れてね~と
今年はホント感慨深い物があります!

そんな年の紅葉を見るだけで終わらせるのもな~と

雨が降り、川に落ちて、あのきれいな色がどんどん流されて行き・・・
ということは水に溶けて流される前に取り出してしまえば・・・と
前回、採集して来て鍋に入れて・・・
ホントならここですぐに火にかけてグツグツと煮出すんだが
あまりにもきれいな紅葉ちゃんをスグに火にかけるのもね~
鬼にも情けですよ・・・(笑)
とりあえず極上に冷えた水風呂に

丸一日、水風呂に浸かってもらったので
さぞ冷えきってるだろうとお次ぎは熱湯風呂へ
熱湯風呂の様子は・・・あまりにも残酷過ぎてお見せ出来ませんが
冷めてからの様子です

どれだけしごかれたんでしょうか???
さっきまでの色つやが無くなり・・・枯れ葉寸前・・・
と、冗談もほどほどに
これは奇麗に色ついた桜の葉っぱを拾って来て水出しで1回
煮出しでは3回ほど取る事が出来ました
なかなかの強者っぷり!!

左が煮だし1回目で右が3回目の物
水出ししたものはというと茶色味がなくきれいな赤味がとれました
煮出してる間も染めてる間も染め上がった物もみ~んな桜の香りがしています!
ただの紅葉して色ついた桜の葉っぱなんですけどね~
こんなん染まりました

真ん中のちょっと赤味が残ってるのが水抽出した液で染めたもの(無媒染)
下のは煮出した物を各種媒染したもの

写真左の黄色いのが上の方がアルミ、下の方が錫
写真上のオレンジ色の所がチタン、真ん中がどちらも銅
写真下のグレーっぽいのが鉄
これは期待以上の染め上がりでして
おまけに桜の香り付きってのがめっちゃ気に入りましたでございます!!
ぜひお近くに桜の木があるって方はお試し下さい
春は花でみんなの心を癒してくれて
夏は緑で癒してくれて(時々いや~な虫きますけど)
秋は真っ赤な紅葉で癒してくれて
そうそう、食べたりもするし、家具なんかにも使ったりも!
薫製もいいね~~~
そして春の枝染めに負けない、いやこっちの方が自分的には好きな色かもしれないな~
どちらも剪定したり散ってしまった物
ゴミに出されたり火で焚かれたりするものから
こんなにきれいな色で蘇りまた人の心を満たしてくれる
いやいや、自然ってのはホントにすばらしいもんですよ!!

そんな自然にやられてもやられても立ち上がる人間も最高です!!
これから庭に溢れかえる庭木の葉っぱ
こいつらにも新たな道を示してやるか~

はたしてどうなってしまうのか・・・?乞うご期待!!
こんなことばっかしてるんでパソコン開くヒマないんですわ~すんませんね。
今年は自然が狂ってるせいか3月まで咲いていたこいつも咲き始め

こいつの採集もしないとと・・・
なんだかんだと一気に押し寄せてる感じです
ホント猫の手も借りたい所なんすけど~~~いかがでしょう???

この1週間は煮えたぎる鍋の火を絶やさぬように火の番をしておりました~
刻一刻と深まる秋を目の前に急がねば~~~とね
里山の紅葉も見頃を迎え

またこうやって奇麗な紅葉が見れてね~と
今年はホント感慨深い物があります!

そんな年の紅葉を見るだけで終わらせるのもな~と

雨が降り、川に落ちて、あのきれいな色がどんどん流されて行き・・・
ということは水に溶けて流される前に取り出してしまえば・・・と
前回、採集して来て鍋に入れて・・・
ホントならここですぐに火にかけてグツグツと煮出すんだが
あまりにもきれいな紅葉ちゃんをスグに火にかけるのもね~
鬼にも情けですよ・・・(笑)
とりあえず極上に冷えた水風呂に

丸一日、水風呂に浸かってもらったので
さぞ冷えきってるだろうとお次ぎは熱湯風呂へ
熱湯風呂の様子は・・・あまりにも残酷過ぎてお見せ出来ませんが
冷めてからの様子です

どれだけしごかれたんでしょうか???
さっきまでの色つやが無くなり・・・枯れ葉寸前・・・
と、冗談もほどほどに
これは奇麗に色ついた桜の葉っぱを拾って来て水出しで1回
煮出しでは3回ほど取る事が出来ました
なかなかの強者っぷり!!

左が煮だし1回目で右が3回目の物
水出ししたものはというと茶色味がなくきれいな赤味がとれました
煮出してる間も染めてる間も染め上がった物もみ~んな桜の香りがしています!
ただの紅葉して色ついた桜の葉っぱなんですけどね~
こんなん染まりました

真ん中のちょっと赤味が残ってるのが水抽出した液で染めたもの(無媒染)
下のは煮出した物を各種媒染したもの

写真左の黄色いのが上の方がアルミ、下の方が錫
写真上のオレンジ色の所がチタン、真ん中がどちらも銅
写真下のグレーっぽいのが鉄
これは期待以上の染め上がりでして
おまけに桜の香り付きってのがめっちゃ気に入りましたでございます!!
ぜひお近くに桜の木があるって方はお試し下さい
春は花でみんなの心を癒してくれて
夏は緑で癒してくれて(時々いや~な虫きますけど)
秋は真っ赤な紅葉で癒してくれて
そうそう、食べたりもするし、家具なんかにも使ったりも!
薫製もいいね~~~
そして春の枝染めに負けない、いやこっちの方が自分的には好きな色かもしれないな~
どちらも剪定したり散ってしまった物
ゴミに出されたり火で焚かれたりするものから
こんなにきれいな色で蘇りまた人の心を満たしてくれる
いやいや、自然ってのはホントにすばらしいもんですよ!!

そんな自然にやられてもやられても立ち上がる人間も最高です!!
これから庭に溢れかえる庭木の葉っぱ
こいつらにも新たな道を示してやるか~

はたしてどうなってしまうのか・・・?乞うご期待!!
こんなことばっかしてるんでパソコン開くヒマないんですわ~すんませんね。
今年は自然が狂ってるせいか3月まで咲いていたこいつも咲き始め

こいつの採集もしないとと・・・
なんだかんだと一気に押し寄せてる感じです
ホント猫の手も借りたい所なんすけど~~~いかがでしょう???

2011.11.01
鬼ではないが・・・。
なんだかんだで気づけば11月に突入
ここしばらく暖かい日が続いてるせいか季節感もなくなってる?
でも寒いよりは暖かい方がいいやね!!
とはいえ寒い冬はやってくるわけで
そう思うと尚更、帰る家があり、家族がいて、日常があることの幸せを実感

今、こうして生かしてもらってる事を最大限に活かすべし!!
毎日繰り返される日常をまた明日も繰り返したいと思う今日この頃です
家の前の公園でも日常が繰り返されお互いに助け合って生きてるんだな

こいつがいるから、おまえがいるからって感じか
また会おうの~~~

やっぱ生まれた時と逝く時は華々しく

一番純粋で一番神に近いんだろうな~

自然から学ぶべき事はホント多い
色使いにしてもね!

どんな色が入ってもバランスが取れてるのが自然
その自然を超えようと思うと必ずバランスは崩れるもの
自然と人間は切っても切れない仲
今回教えられた事、学んだ事は決して忘れてはいけない事
苦しんだ分だけ笑いが溢れる明日が来ればいいね!!!

奇麗に輝き人を楽しませてくれた紅葉さんたち

トリの足跡みた~~~い
と遊んでもいいが
もう少し働いてもらおう
私は決して恐ろしい閻魔大王でも鬼でもありませんが・・・
煮えたぎる熱湯風呂にでも浸かって疲れた身体を癒してもらおうと思います(笑)

つづく。
今日は2011.11.1
1が5つも並んでるよ
ワンコの日ではなく灯台の日らしい
そして10日後はあれから8ヶ月目の1が6つも並んじゃう日
と~~~ってもピースフルな
世界平和記念日!!

ワンコの日じゃないんだニャン(笑)

ここしばらく暖かい日が続いてるせいか季節感もなくなってる?
でも寒いよりは暖かい方がいいやね!!
とはいえ寒い冬はやってくるわけで
そう思うと尚更、帰る家があり、家族がいて、日常があることの幸せを実感

今、こうして生かしてもらってる事を最大限に活かすべし!!
毎日繰り返される日常をまた明日も繰り返したいと思う今日この頃です
家の前の公園でも日常が繰り返されお互いに助け合って生きてるんだな

こいつがいるから、おまえがいるからって感じか
また会おうの~~~

やっぱ生まれた時と逝く時は華々しく

一番純粋で一番神に近いんだろうな~

自然から学ぶべき事はホント多い
色使いにしてもね!

どんな色が入ってもバランスが取れてるのが自然
その自然を超えようと思うと必ずバランスは崩れるもの
自然と人間は切っても切れない仲
今回教えられた事、学んだ事は決して忘れてはいけない事
苦しんだ分だけ笑いが溢れる明日が来ればいいね!!!

奇麗に輝き人を楽しませてくれた紅葉さんたち

トリの足跡みた~~~い
と遊んでもいいが
もう少し働いてもらおう
私は決して恐ろしい閻魔大王でも鬼でもありませんが・・・
煮えたぎる熱湯風呂にでも浸かって疲れた身体を癒してもらおうと思います(笑)

つづく。
今日は2011.11.1
1が5つも並んでるよ
ワンコの日ではなく灯台の日らしい
そして10日後はあれから8ヶ月目の1が6つも並んじゃう日
と~~~ってもピースフルな
世界平和記念日!!

ワンコの日じゃないんだニャン(笑)

| Home |