| Home |
2011.06.29
今日この頃・・・。
1週間ぶりです。

この1週間は暑かったり寒くなったり、大雨になったり、そしてまた暑くなりと
どこに体を合わせればいいのか・・・
ブログもパソコンもほったらかし
だからといってぐうたらとしていた訳ではないですよ
やる事がありすぎてホント忙しいのですよこの梅雨時期は・・・
先日の日曜日、雨が酷いのでボランティアはお休みして初めて仙台新港のアウトレット行ってみた
前の日の土曜日にようやく再開ということでおめでとうがわりに
アウトレット付近はぱっと見は何も無かったかのよう
でも車を降りるとあの塩とヘドロの混じった臭いが蔓延してる
やっぱ大変な事があったんだと
まだまだ終わってはいないんだと
でもあの津波からよくここまで戻ったもんだ
みんな頑張ったね!!
と、お祝いがてら奮発したかったが
どうやらアウトレットは自分的には合わないというか興味のあるものがさっぱり
多分、ここにはよっぽどでもない限り足を運ぶ事はないだろうけど
ここに買い物にでも来るとホントに何があったのか、今の現状はどうなのか
結構かいま見れるんじゃないだろうか
そうそう、ここ新港付近の高速出口も長蛇の列になっていたようで
被災者無料のおかげ???せい???
いいのか、悪いのか、どうしたものか・・・?
でも権利は権利で使わせていただきますけど。
せっかくなので行けるならいろんな所に行っておこう!!
後ろに乗っけてどこ行こう?
風の吹くままに・・・。

この1週間は暑かったり寒くなったり、大雨になったり、そしてまた暑くなりと
どこに体を合わせればいいのか・・・
ブログもパソコンもほったらかし
だからといってぐうたらとしていた訳ではないですよ
やる事がありすぎてホント忙しいのですよこの梅雨時期は・・・
先日の日曜日、雨が酷いのでボランティアはお休みして初めて仙台新港のアウトレット行ってみた
前の日の土曜日にようやく再開ということでおめでとうがわりに
アウトレット付近はぱっと見は何も無かったかのよう
でも車を降りるとあの塩とヘドロの混じった臭いが蔓延してる
やっぱ大変な事があったんだと
まだまだ終わってはいないんだと
でもあの津波からよくここまで戻ったもんだ
みんな頑張ったね!!
と、お祝いがてら奮発したかったが
どうやらアウトレットは自分的には合わないというか興味のあるものがさっぱり
多分、ここにはよっぽどでもない限り足を運ぶ事はないだろうけど
ここに買い物にでも来るとホントに何があったのか、今の現状はどうなのか
結構かいま見れるんじゃないだろうか
そうそう、ここ新港付近の高速出口も長蛇の列になっていたようで
被災者無料のおかげ???せい???
いいのか、悪いのか、どうしたものか・・・?
でも権利は権利で使わせていただきますけど。
せっかくなので行けるならいろんな所に行っておこう!!
後ろに乗っけてどこ行こう?
風の吹くままに・・・。
スポンサーサイト
2011.06.22
祭りの後の・・・。
土日のすずめ踊りも暑い中大勢の方に見ていただき
少しは元気になってもらったり元気な姿をみせれたのかなと・・・

自分は心底楽しめました!!
初めて1年ですがこんなに楽しい物かと実感
やって良かった、赤鞘組に入って良かったな
ギャラリー多いと燃えるってみんな言ってたけど
藤崎デパート前ではホント気合いが入るっていうか燃えましたね(笑)
ありがとうございました!!
次回のすずめ踊りは7月24日(日)仙台駅東口、宮城の萩大通りでの
すずめ踊り夏祭りです!!
暑い盛りではありますがビール片手に涼みに?来てちょうだいね!
今年もその他にも何回かありますが
来年こそは青葉祭り、盛大に開催されることでしょう!!
お楽しみに~。。。

祭りの後はなんか寂しいけど、充実感と達成感で今は満たされてる感じ
今週も暑い日が続きそうだけど頑張って行こう!!
でも、急に暑過ぎです・・・。
現在、夜の10時を回っていますが部屋の気温が29℃を超えている・・・(暑”)
エアコンつければ快適なんだろうけど、つけたら最後だしね~
そんなんこんなんで、平日禁酒がもろくも・・・
ま、祭りの後の余韻ってことにしとこうかな(笑)
そんでもビール飲む日の食事は野菜のみ
この1ヶ月の苦労がビールの泡にならないようにしないと。。。
一応、1ヶ月で体重2キロ減、体脂肪1.5%減
目標まで体重マイナス2キロ、体脂肪マイナス4%(目標値54キロ、12%)
まだまだ遠いけどここまで来ると楽しいです
踊りも更に軽やかに格好よく決めれることでしょう!!!
少しは元気になってもらったり元気な姿をみせれたのかなと・・・

自分は心底楽しめました!!
初めて1年ですがこんなに楽しい物かと実感
やって良かった、赤鞘組に入って良かったな
ギャラリー多いと燃えるってみんな言ってたけど
藤崎デパート前ではホント気合いが入るっていうか燃えましたね(笑)
ありがとうございました!!
次回のすずめ踊りは7月24日(日)仙台駅東口、宮城の萩大通りでの
すずめ踊り夏祭りです!!
暑い盛りではありますがビール片手に涼みに?来てちょうだいね!
今年もその他にも何回かありますが
来年こそは青葉祭り、盛大に開催されることでしょう!!
お楽しみに~。。。

祭りの後はなんか寂しいけど、充実感と達成感で今は満たされてる感じ
今週も暑い日が続きそうだけど頑張って行こう!!
でも、急に暑過ぎです・・・。
現在、夜の10時を回っていますが部屋の気温が29℃を超えている・・・(暑”)
エアコンつければ快適なんだろうけど、つけたら最後だしね~
そんなんこんなんで、平日禁酒がもろくも・・・
ま、祭りの後の余韻ってことにしとこうかな(笑)
そんでもビール飲む日の食事は野菜のみ
この1ヶ月の苦労がビールの泡にならないようにしないと。。。
一応、1ヶ月で体重2キロ減、体脂肪1.5%減
目標まで体重マイナス2キロ、体脂肪マイナス4%(目標値54キロ、12%)
まだまだ遠いけどここまで来ると楽しいです
踊りも更に軽やかに格好よく決めれることでしょう!!!
2011.06.18
ちょうど100日目でしたね!
今日はあの震災からちょうど100日目でした
そんな日にすずめ踊りが仙台の街に戻る
これも縁なんでしょうか
縁で済ますなんてことは出来ないけど
この100日目に演舞する事が出来、ホント幸せでした

少しでも仙台に元気が戻り、元気だよ~ってアピールする事が出来てるのであれば
それよりも自分達が、自分がホント元気になれたし楽しい1日だった事が一番です
いろんなもやもやがふっきれたというか
すずめ踊りは楽しいっす!!

朝はそんなに暑くないかと思ったけど
踊り始めたらもう汗だく、だくだくでした~
久々の長丁場の踊りでめちゃくちゃ疲れましたが
泥かきのボランティアに比べればなんのその~
楽しく笑えて踊れて・・・おまけに泡泡まで・・・
たのしくおいしい1日を過ごせてホント良かった
この勢いで明日も1日楽しく汗だくになろうと思います
また明日も街へ足をお運びいただきすずめ踊りを楽しんでくださいね!!
心よりお待ちしております。
そして沢山のかけ声と義援金、お願いいたします!
今日は残念ながら、よっ、赤鞘組ってかけ声は聞こえませんでした
明日は沢山の声がかかる事、楽しみにしておりますよ!!

すずのすけも待ってるでありんす☆
でもでも、明日ボランティア行ける人はそちらへお願いします!!
そんな日にすずめ踊りが仙台の街に戻る
これも縁なんでしょうか
縁で済ますなんてことは出来ないけど
この100日目に演舞する事が出来、ホント幸せでした

少しでも仙台に元気が戻り、元気だよ~ってアピールする事が出来てるのであれば
それよりも自分達が、自分がホント元気になれたし楽しい1日だった事が一番です
いろんなもやもやがふっきれたというか
すずめ踊りは楽しいっす!!

朝はそんなに暑くないかと思ったけど
踊り始めたらもう汗だく、だくだくでした~
久々の長丁場の踊りでめちゃくちゃ疲れましたが
泥かきのボランティアに比べればなんのその~
楽しく笑えて踊れて・・・おまけに泡泡まで・・・
たのしくおいしい1日を過ごせてホント良かった
この勢いで明日も1日楽しく汗だくになろうと思います
また明日も街へ足をお運びいただきすずめ踊りを楽しんでくださいね!!
心よりお待ちしております。
そして沢山のかけ声と義援金、お願いいたします!
今日は残念ながら、よっ、赤鞘組ってかけ声は聞こえませんでした
明日は沢山の声がかかる事、楽しみにしておりますよ!!

すずのすけも待ってるでありんす☆
でもでも、明日ボランティア行ける人はそちらへお願いします!!
2011.06.17
すずめ踊りが帰ってきますよ!
いよいよ、明日
すずめ踊りが仙台に帰ってきます!!
待ちわびてた人も多い???ですよね~
あのお囃子が、踊りが、かけ声が・・・
聞かないと夏が来ないなんて人も沢山いらっしゃるのでは
明日と、明後日はぜひぜひ仙台に繰り出して遊んじってってください。
私達も二日間、元気いっぱい踊り狂います!
その為にも明日に備え今晩はゆっくり寝よう???
じゃね~
明日に備え夜通し猛特訓いたします(笑)
明日からの二日間、仙台すずめ踊り
そして我が祭連(まづら)おきらく赤鞘組をどうぞごひいきに~
よっ、赤鞘組っ!と声かけてくださいね~
そうそう、くれぐれも「あかだこぐみ」とは言わないでね~
「あかざやぐみ」ですからね~!!
間違えないように皆さんもかけ声の猛特訓にお励み下さいませ(笑)
とりあえず、明日の簡単な時間割を
○18(土)◆10:00オープニング◆10:42市民広場舞台踊り(4分)◆11:21一番町通流し踊り(30分)◆13:03中央通流し踊り(30分)◆14:20市民広場舞台踊り(4分)
○19(日)◆(未定)10:00一番町演舞場舞台踊り(5分)◆11:44市民広場舞台踊り(4分)◆13:26市民広場舞台踊り(4分)◆14:00中央通流し踊り(30分)◆(未定)15:30一番町演舞場舞台踊り(5分)◆16:40フィナーレ
では、明日お会いしましょう!!
沢山の人が元気になれるよう、楽しめるよう
自分もおもいっきり楽しみ元気出していきやす。
すずめ踊りが仙台に帰ってきます!!
待ちわびてた人も多い???ですよね~
あのお囃子が、踊りが、かけ声が・・・
聞かないと夏が来ないなんて人も沢山いらっしゃるのでは
明日と、明後日はぜひぜひ仙台に繰り出して遊んじってってください。
私達も二日間、元気いっぱい踊り狂います!
その為にも明日に備え今晩はゆっくり寝よう???
じゃね~
明日に備え夜通し猛特訓いたします(笑)
明日からの二日間、仙台すずめ踊り
そして我が祭連(まづら)おきらく赤鞘組をどうぞごひいきに~
よっ、赤鞘組っ!と声かけてくださいね~
そうそう、くれぐれも「あかだこぐみ」とは言わないでね~
「あかざやぐみ」ですからね~!!
間違えないように皆さんもかけ声の猛特訓にお励み下さいませ(笑)
とりあえず、明日の簡単な時間割を
○18(土)◆10:00オープニング◆10:42市民広場舞台踊り(4分)◆11:21一番町通流し踊り(30分)◆13:03中央通流し踊り(30分)◆14:20市民広場舞台踊り(4分)
○19(日)◆(未定)10:00一番町演舞場舞台踊り(5分)◆11:44市民広場舞台踊り(4分)◆13:26市民広場舞台踊り(4分)◆14:00中央通流し踊り(30分)◆(未定)15:30一番町演舞場舞台踊り(5分)◆16:40フィナーレ
では、明日お会いしましょう!!
沢山の人が元気になれるよう、楽しめるよう
自分もおもいっきり楽しみ元気出していきやす。
2011.06.14
織物が出来るまで その2
本日の仙台も快晴でしたが
昨日に引き続き突然のにわか雨
スコールのような感じでしたね
朝の天気予報はこまめにチェックしといたほうが良さそうです。。。
さて昨日のミシン教室はまだまだ習い事なのでありますが
本職の織物の続き行ってみましょう
すずめ踊り用の帯ですね
前回は経て糸を準備する整経作業まででした
http://ryu1028.blog37.fc2.com/blog-entry-554.html
今回はその経糸を織機に巻く所までです
整経台からはずした経糸の束を均等に織巾に広げます
ただし織巾はあくまでも織上がりの巾であり
準備するのは縮み分を考えて5%ほど広げておきます(物により違います)
今回は18センチに仕上げたいので19.5センチに設計しております
600本の糸束を19.5センチに広げるのに
粗筬(あらおさ)という道具を使います

5ミリ間隔に針が打ってあります
この道具を利用して均等に割り振りします
そこまでして巻き付けようの布に固定した所が上の写真ですね
固定方法は地域や人によって様々ですがうちでは米沢の方法をとってるので簡単!!
機に直ではなく紐を使う方法ですがこれは内緒(笑)
工房に来てくれたら丁寧にご指導致します
というのも写真や文章では書く事が出来ない所なもんでご了承下さい
いい塩梅、いい加減な所です
ここまでの作業がいい仕事出来てれば何本だろうが何メートルだろうが織機に巻くのは簡単です
巻くのに時間がかかってしょうがない、糸がたるんでしょうがないという方は
ここまでの作業がうまくいってないと思われます
そんな状態を無理して、我慢しながら、たっぷり時間をかけて巻いてしまうと
この後の作業が大変だったり、きれいに織れなかったりすることありませんか~???
そのほとんどの原因がここまでにありますので、ここまでの作業を見直してみるといいでしょう
それはおいといて、織機に巻きましょう

1人で巻く事も可能ですが2人いればラクチンですね
1人がひっぱり、もう1人が織機に巻き取ります
たるみが出ないようにいい塩梅で巻いて行きます
これもどれくらいという表現は難しいです
こんぐらい!!ですとしか言えない所ですね~

そして織機に巻かれた所が

このように経糸が巻かれ格納されています
パイプの所は命綱の綾です!!
そして糸が巻かれてる部分を尾巻きまたは男巻きと言います
織機の尾っぽだから尾巻きというのもあるし
この作業は男の人の仕事だった為に男巻きとも言われてます
それだけきつくしっかり巻く必要があるという事です
もし織り始めて経糸に筋やポコポコと織ムラがでるようならばここがユルい事が原因が多いです。
これで経て巻き作業が終わりましたので
次回は経糸を上げ下げする綜絖(そうこう)という所に糸を通す作業になります。
まだまだ準備は続きます。
縫い物に比べるとホントに先が長~~~~~~いですな~。
のんびりゆっくり時間をかけて・・・。時間を忘れ・・・。
時計なんか捨ててしまえ~~~~~?
昨日に引き続き突然のにわか雨
スコールのような感じでしたね
朝の天気予報はこまめにチェックしといたほうが良さそうです。。。
さて昨日のミシン教室はまだまだ習い事なのでありますが
本職の織物の続き行ってみましょう
すずめ踊り用の帯ですね
前回は経て糸を準備する整経作業まででした
http://ryu1028.blog37.fc2.com/blog-entry-554.html
今回はその経糸を織機に巻く所までです
整経台からはずした経糸の束を均等に織巾に広げます
ただし織巾はあくまでも織上がりの巾であり
準備するのは縮み分を考えて5%ほど広げておきます(物により違います)
今回は18センチに仕上げたいので19.5センチに設計しております
600本の糸束を19.5センチに広げるのに
粗筬(あらおさ)という道具を使います

5ミリ間隔に針が打ってあります
この道具を利用して均等に割り振りします
そこまでして巻き付けようの布に固定した所が上の写真ですね
固定方法は地域や人によって様々ですがうちでは米沢の方法をとってるので簡単!!
機に直ではなく紐を使う方法ですがこれは内緒(笑)
工房に来てくれたら丁寧にご指導致します
というのも写真や文章では書く事が出来ない所なもんでご了承下さい
いい塩梅、いい加減な所です
ここまでの作業がいい仕事出来てれば何本だろうが何メートルだろうが織機に巻くのは簡単です
巻くのに時間がかかってしょうがない、糸がたるんでしょうがないという方は
ここまでの作業がうまくいってないと思われます
そんな状態を無理して、我慢しながら、たっぷり時間をかけて巻いてしまうと
この後の作業が大変だったり、きれいに織れなかったりすることありませんか~???
そのほとんどの原因がここまでにありますので、ここまでの作業を見直してみるといいでしょう
それはおいといて、織機に巻きましょう

1人で巻く事も可能ですが2人いればラクチンですね
1人がひっぱり、もう1人が織機に巻き取ります
たるみが出ないようにいい塩梅で巻いて行きます
これもどれくらいという表現は難しいです
こんぐらい!!ですとしか言えない所ですね~

そして織機に巻かれた所が

このように経糸が巻かれ格納されています
パイプの所は命綱の綾です!!
そして糸が巻かれてる部分を尾巻きまたは男巻きと言います
織機の尾っぽだから尾巻きというのもあるし
この作業は男の人の仕事だった為に男巻きとも言われてます
それだけきつくしっかり巻く必要があるという事です
もし織り始めて経糸に筋やポコポコと織ムラがでるようならばここがユルい事が原因が多いです。
これで経て巻き作業が終わりましたので
次回は経糸を上げ下げする綜絖(そうこう)という所に糸を通す作業になります。
まだまだ準備は続きます。
縫い物に比べるとホントに先が長~~~~~~いですな~。
のんびりゆっくり時間をかけて・・・。時間を忘れ・・・。
時計なんか捨ててしまえ~~~~~?
2011.06.13
初ミシン!!
無事に?初ミシン教室が終わり
初めてのミシンにもてあそばれながらとても楽しい1日となりました
ホントに初めてなのでミシンには2本も糸がでているんだ~とか
ミシンの暴走が止められず・・・他にもいろんな事がありました(笑)
先生にはホントお世話になりまして・・・
どうにかこうにか・・・お助けもあり・・・
今日の素材は裂き織

これで小さい財布を作ろうと
まずは小さい物から・・・が・・・
小さい物ほど大変だとは思いもしなかっただよ
でも初めてのミシンにしてはなかなかの・・・
やっぱもってるなと(笑)
な~んて先生のおかげなのでありますが
とりあえず二つのうち、一つだけ完成しました?してもらいましたかな~???

上が完成した物で、下のが途中の物
教室が終わってから早速お買い物に使ってみたが
スーパーでの評判も上場で???
早くも嫁に取られそうなので二つ目を早く完成させなくては・・・。
なんだか、こんなんして作れるんだ~ってことで、夢は膨らむし
織物をするにもいろんなアイディアが溢れてきそうで
自分が怖い・・・(笑)
ホント楽しい1日をありがとうございました。
先生、生徒さん、みんなありがとう!!!
RASLP!~ラスルプ~ミシン教室は
http://raslp.exblog.jp/
その素材は是非、当工房へ習いに来てね!!
今日の教訓
暴走はみんなの注目の的である
STOP the 暴走(笑)
チャックは変えれるよいくらでも~
初めてのミシンにもてあそばれながらとても楽しい1日となりました
ホントに初めてなのでミシンには2本も糸がでているんだ~とか
ミシンの暴走が止められず・・・他にもいろんな事がありました(笑)
先生にはホントお世話になりまして・・・
どうにかこうにか・・・お助けもあり・・・
今日の素材は裂き織

これで小さい財布を作ろうと
まずは小さい物から・・・が・・・
小さい物ほど大変だとは思いもしなかっただよ
でも初めてのミシンにしてはなかなかの・・・
やっぱもってるなと(笑)
な~んて先生のおかげなのでありますが
とりあえず二つのうち、一つだけ完成しました?してもらいましたかな~???

上が完成した物で、下のが途中の物
教室が終わってから早速お買い物に使ってみたが
スーパーでの評判も上場で???
早くも嫁に取られそうなので二つ目を早く完成させなくては・・・。
なんだか、こんなんして作れるんだ~ってことで、夢は膨らむし
織物をするにもいろんなアイディアが溢れてきそうで
自分が怖い・・・(笑)
ホント楽しい1日をありがとうございました。
先生、生徒さん、みんなありがとう!!!
RASLP!~ラスルプ~ミシン教室は
http://raslp.exblog.jp/
その素材は是非、当工房へ習いに来てね!!
今日の教訓
暴走はみんなの注目の的である
STOP the 暴走(笑)
チャックは変えれるよいくらでも~
2011.06.13
忘れたい気持ち
世の中では絶対に忘れないとかなんとか
芸能人がテレビで訴えてたり・・・自分もそうだった
でも少しでも早く忘れたい、解放されたい、安心したい、ゆっくり寝たい
被災者の気持ち、昨日の作業を通して少しだけ分かったような気がする
昨晩はほとんど寝れなかった
寝ようとするとあの中に引きずり込まれるような感覚がずっと続き
こんな事言うとボランティア志願者が激減しかねないがこれが現実なので
きれいごと書いたってしょうがない
少しでも、みんなが安心して楽しい生活ができるよう
辛い気持を少しでも忘れみんなに笑顔が戻るよう
1日でもいいからお手伝いに行ってみて欲しいと思います。
現実はホントに辛いですが自分らはあそこに住む訳でもないし
被害にあったわけでもないからいつでも逃げ出せる
無理して頑張るひつようは全く無い
無理だと思ったらやめてもいい
それがボランティアだと思う
自分も少しの間、逃げようと思います
楽しいこと沢山して心が落ち着いたらまた戻ろうと思う
今週末はすずめ踊り
おもいっきり楽しむべ~!!
そして今日はミシン教室初日!!
どうなることやら楽しみです。。。
何作ろうかな~~~?果たして作れるのだろうか(笑)
芸能人がテレビで訴えてたり・・・自分もそうだった
でも少しでも早く忘れたい、解放されたい、安心したい、ゆっくり寝たい
被災者の気持ち、昨日の作業を通して少しだけ分かったような気がする
昨晩はほとんど寝れなかった
寝ようとするとあの中に引きずり込まれるような感覚がずっと続き
こんな事言うとボランティア志願者が激減しかねないがこれが現実なので
きれいごと書いたってしょうがない
少しでも、みんなが安心して楽しい生活ができるよう
辛い気持を少しでも忘れみんなに笑顔が戻るよう
1日でもいいからお手伝いに行ってみて欲しいと思います。
現実はホントに辛いですが自分らはあそこに住む訳でもないし
被害にあったわけでもないからいつでも逃げ出せる
無理して頑張るひつようは全く無い
無理だと思ったらやめてもいい
それがボランティアだと思う
自分も少しの間、逃げようと思います
楽しいこと沢山して心が落ち着いたらまた戻ろうと思う
今週末はすずめ踊り
おもいっきり楽しむべ~!!
そして今日はミシン教室初日!!
どうなることやら楽しみです。。。
何作ろうかな~~~?果たして作れるのだろうか(笑)
2011.06.12
ホントの幸せ
本日も夏のような暑さにも負けず石巻行って参りました
先週知り合った近所のTさんと共に!!
このTさんのバイタリティー、フットワークの軽さは65歳とは思えないし
自分らよりも間違いなく若いと思う
見習うべき所はホントに多く道中も感心しお勉強になります。
食べるのが大好き!!
ホント一番大事ですよね!!
ま、本題に入りますが・・・
今日は6回目にして初めて心が折れるというか精神的ダメージが大きく
こんな事をブログに書いていい物かどうかわからないけど
メディアには出て来ない真実を伝えた方がいいかな思うので
ダメだなって思った方は途中でやめて結構です
正直、今日は逃げ出したかったしもう二度とあそこには戻りたくないです
ちょっとこれを書いてるだけでフラッシュバックして吐き気をもよおしますが・・・
まだまだ終わらない現実、これからもっともっと酷くなるであろう現場
そこから逃げれない人がいるってことが一番重要なんだが・・・
助けたい気持はあるが次に行くときは依頼先を聞いてからにしようと思う
その今日言った現場は

石巻市築山という所
JAの資料工場の後ろ側に当たる所なので津波の被害の甚大さは想像を超えていた
破滅的な光景は時が止まってるかのよう

3ヶ月経ってもな~んも変わってない
それが現実
ホントずど~んて落とされた気分・・・



依頼先は

これでも午前中片付けてからの光景なので
着いたときは・・・言葉にならないような光景に・・・
どこから始めたらいいんだろう・・・
それと鼻を突く強烈な異臭とハエの・・・
目も鼻も覆いたくなる光景とはこう言う所なんでしょうね
よく戦争映画などで出てくるあの悲惨な光景もこんなんだったんだろうか
あまりの臭いとハエの多さにご飯すら食べる気分が失せてしまうほどでした
自分の鼻はマスクをしてるにもかかわらず鼻水で自然にふたをされ
息苦しい事、これって人間のシステムとして備わってる訳???
便利なような不便なような・・・
庭中を覆い尽くしてる瓦礫をみんなで少しずつ撤去して行くが
ここの捜索はホントに終わってるのだろうかと疑ってしまうほど
まだ下敷きになってる人とかいるのではという疑念をいだかずにはいられなかった
瓦礫をめくると・・・大きなウジの・・・そしてハエ
生まれて初めての光景にちょっとショックを受けながらも
作業に没頭する事でこの状況から逃げていたと言う感じ
いつものように話をしながら頑張らずにやるってのは通じるような所ではない
それでも依頼者さんはご家族を無くされている方だったので
なんとか前を向けるようにと
やっぱ人の力もすごいもんです
完了はしなかった物の明日に繋がる所までは出来ました!!

それでもまだまだへどろと米が散乱している現場は後2日くらいはかかりそう

写真では分かりにくいが資料工場から流れて来た玄米とへどろ
そして玄米なのかウジなのかも分からないくらい・・・
強烈な異臭の中、みんなホントよくやったよ
今回はホントにきつくて苦しいボランティアでした
いつものように気持よく完了しましたとはとても言えない
これからどんどん暑くなる一方でありながら
このような現場もどんどん増えてくるのかと思うと頭が痛いが
誰かがやらなければ復興なんてそもそもありえない
復興なんて軽々しくメディアも政治家も言うけれど復興って一体なんなんだよ
そんなに簡単に済むような話ではね~んだよ
お金も必要だがそれがどのようにすれば一番いいのか
政治家もくだらね~茶番やってね~でどろかき談義でもやれって~話
これからの事が簡単にポンポン決まるはず
だって泥ださね~限りな~んも進まね~んだよ
来週はうちら2人はすずめ踊りで行けないからその分、みんな行って来てください
よろしくお願い致します
宮城県が日本が好きならホントにホント、よろしくお願いいたします!!
1人で出来る事はちっちゃいけれど
みんなで集まればでっかい事もできるんだよね
今日、家に帰って来て改めて思った
うちらには帰るうちがある
なんて幸せなんだろうって
これ以上の幸せはな~んもいらないね
先週知り合った近所のTさんと共に!!
このTさんのバイタリティー、フットワークの軽さは65歳とは思えないし
自分らよりも間違いなく若いと思う
見習うべき所はホントに多く道中も感心しお勉強になります。
食べるのが大好き!!
ホント一番大事ですよね!!
ま、本題に入りますが・・・
今日は6回目にして初めて心が折れるというか精神的ダメージが大きく
こんな事をブログに書いていい物かどうかわからないけど
メディアには出て来ない真実を伝えた方がいいかな思うので
ダメだなって思った方は途中でやめて結構です
正直、今日は逃げ出したかったしもう二度とあそこには戻りたくないです
ちょっとこれを書いてるだけでフラッシュバックして吐き気をもよおしますが・・・
まだまだ終わらない現実、これからもっともっと酷くなるであろう現場
そこから逃げれない人がいるってことが一番重要なんだが・・・
助けたい気持はあるが次に行くときは依頼先を聞いてからにしようと思う
その今日言った現場は

石巻市築山という所
JAの資料工場の後ろ側に当たる所なので津波の被害の甚大さは想像を超えていた
破滅的な光景は時が止まってるかのよう

3ヶ月経ってもな~んも変わってない
それが現実
ホントずど~んて落とされた気分・・・



依頼先は

これでも午前中片付けてからの光景なので
着いたときは・・・言葉にならないような光景に・・・
どこから始めたらいいんだろう・・・
それと鼻を突く強烈な異臭とハエの・・・
目も鼻も覆いたくなる光景とはこう言う所なんでしょうね
よく戦争映画などで出てくるあの悲惨な光景もこんなんだったんだろうか
あまりの臭いとハエの多さにご飯すら食べる気分が失せてしまうほどでした
自分の鼻はマスクをしてるにもかかわらず鼻水で自然にふたをされ
息苦しい事、これって人間のシステムとして備わってる訳???
便利なような不便なような・・・
庭中を覆い尽くしてる瓦礫をみんなで少しずつ撤去して行くが
ここの捜索はホントに終わってるのだろうかと疑ってしまうほど
まだ下敷きになってる人とかいるのではという疑念をいだかずにはいられなかった
瓦礫をめくると・・・大きなウジの・・・そしてハエ
生まれて初めての光景にちょっとショックを受けながらも
作業に没頭する事でこの状況から逃げていたと言う感じ
いつものように話をしながら頑張らずにやるってのは通じるような所ではない
それでも依頼者さんはご家族を無くされている方だったので
なんとか前を向けるようにと
やっぱ人の力もすごいもんです
完了はしなかった物の明日に繋がる所までは出来ました!!

それでもまだまだへどろと米が散乱している現場は後2日くらいはかかりそう

写真では分かりにくいが資料工場から流れて来た玄米とへどろ
そして玄米なのかウジなのかも分からないくらい・・・
強烈な異臭の中、みんなホントよくやったよ
今回はホントにきつくて苦しいボランティアでした
いつものように気持よく完了しましたとはとても言えない
これからどんどん暑くなる一方でありながら
このような現場もどんどん増えてくるのかと思うと頭が痛いが
誰かがやらなければ復興なんてそもそもありえない
復興なんて軽々しくメディアも政治家も言うけれど復興って一体なんなんだよ
そんなに簡単に済むような話ではね~んだよ
お金も必要だがそれがどのようにすれば一番いいのか
政治家もくだらね~茶番やってね~でどろかき談義でもやれって~話
これからの事が簡単にポンポン決まるはず
だって泥ださね~限りな~んも進まね~んだよ
来週はうちら2人はすずめ踊りで行けないからその分、みんな行って来てください
よろしくお願い致します
宮城県が日本が好きならホントにホント、よろしくお願いいたします!!
1人で出来る事はちっちゃいけれど
みんなで集まればでっかい事もできるんだよね
今日、家に帰って来て改めて思った
うちらには帰るうちがある
なんて幸せなんだろうって
これ以上の幸せはな~んもいらないね
2011.06.11
織物が出来るまで その1
久しぶりに自分で織る事になったので
織物ができる過程を載せて行きましょう
織物と言うだけあって織るって事がメインになってるようですが
準備が8割、織は2割
つまり下準備が悪いものはいくら技術のある人が織ってもそれなりにしか出来ないし
準備がきちんと出来てるものは初めての人が織ってもそれなりに出来るのです
でもこの準備作業を知ってる人は織物やってる人くらいでしょう
でもプロなんかで知らないって人もいるんですね~
それは織物はほとんど分業だからです
染めは出来ても織物はよく分からないとか
織る事は出来ても染めや糸の事はよく分からなかったり
織物産地に行って職人さんに質問してみるといいよ
素人相手だと思って適当に答える人がたま~にいるんでご注意を!!
それでもその道ではめちゃくちゃすごい技を持ってる人多いから見る価値はあるけどね。
では織物が出来るまでを自分の作業を見せながらご紹介していきます
少しずつなのでのんびりとお付き合い下さいね
では織物の行程を一通り書いてみると
設計(何を織るのか)→糸を作る、用意する→染色→糸巻き→整経(経糸の準備)→経巻き(織機に巻く)
→小拵え(こごしらえ、糸を通す作業)→織→湯通し→完成
ざっとこんな感じですが知らない方に取ってはなんなのかよく分からないですよね
そんな所が少しでも分かれば手織り物がどうしてお高いのかの謎が少しだけ解けるかな~。
その他にも業界のいろいろもあるところなんでそれはまた別の時に。
まずは設計です。
今回はすずめ踊りの時につける角帯を木綿で織る事にしました
帯なのである程度しっかりと張りの有る感じに
すずめのカラーに赤鞘の赤を取り入れた色合いに
詳細ははぶきます。
糸は20/2(531.6デニール)を使用
糸にはだいたい油分が付着してるのでそれを取り除かないと染まらないので
染める前に油を取り除き、きれいな色になるように白く晒します
そうしてから染色

今回は茶系を5色と赤を1色の計6色を染めました

だいたい1色につき約1時間ほどです
そして染めた糸には織易くするように糊付けをします
これをするのとしないのとでは大違い(糊の濃度は経験値)
その糸が乾いたら六角枠というものに糸を巻きます

巻いてる機械は座繰り機と言います。
この六角枠は米沢の物で、地域によって大きさも形も様々です
米沢は絹物が多いのでよりコンパクトに置けるようにこの形なんでしょうね

しな織やからむし織りなんかは糸が固いので小さいとすぐにコイルのようになっちゃうので
大きい四角い枠を使ってますね
そのうちご紹介しましょう
次に経糸を必要な本数と長さ分用意する作業
整経(せいけい)またはのべ、手で延べるのを手延べとも言います
手延べうどんっての聞いた事有りますでしょ???それと一緒です
今回は19センチ幅に600本で11メートル用意する事にしました

幅が1メートルの整経台なので11段延べると11メートルになりますね
終わると紐でしばり大事な大事な綾も紐で取り

綾は上の4本の杭の所と下の2本の所に取ってあります

この綾は織り終わるまで必要なのですが糸の順番をつけてる命綱のような物
これがなくなると糸くず同然に
終わったら台からはずして経玉(へだま)という巻き方で一時保存

ここまでの作業が上手くいってると半分くらい上手くいったも同然
自慢じゃないけどエクセレントですね~(笑)
織物は行程が多くて長いので一つ一つがホント大事
一つでもトラブルが起きるとだいたいず~~~っとトラブル続き
一番理想なのは織り上がるまでに出来る限り糸に触らない事
要するに、面倒くさがらずに一つ一つ丁寧に心を込めてやるってことですね!!
これなんかは心がこもりすぎてて暑過ぎっすね(苦笑)
次は織機に巻く所からですね
また来週!!
ちなみに使用してる道具類はすべて自家製です
とっても便利で使いやすく頑丈に作ってありますので気になる方は是非!!
お値段もとってもリーズナブルだよん。。。
まごころ込めてお作りしますが、暑苦しくならないようには気をつけます(笑)
織物ができる過程を載せて行きましょう
織物と言うだけあって織るって事がメインになってるようですが
準備が8割、織は2割
つまり下準備が悪いものはいくら技術のある人が織ってもそれなりにしか出来ないし
準備がきちんと出来てるものは初めての人が織ってもそれなりに出来るのです
でもこの準備作業を知ってる人は織物やってる人くらいでしょう
でもプロなんかで知らないって人もいるんですね~
それは織物はほとんど分業だからです
染めは出来ても織物はよく分からないとか
織る事は出来ても染めや糸の事はよく分からなかったり
織物産地に行って職人さんに質問してみるといいよ
素人相手だと思って適当に答える人がたま~にいるんでご注意を!!
それでもその道ではめちゃくちゃすごい技を持ってる人多いから見る価値はあるけどね。
では織物が出来るまでを自分の作業を見せながらご紹介していきます
少しずつなのでのんびりとお付き合い下さいね
では織物の行程を一通り書いてみると
設計(何を織るのか)→糸を作る、用意する→染色→糸巻き→整経(経糸の準備)→経巻き(織機に巻く)
→小拵え(こごしらえ、糸を通す作業)→織→湯通し→完成
ざっとこんな感じですが知らない方に取ってはなんなのかよく分からないですよね
そんな所が少しでも分かれば手織り物がどうしてお高いのかの謎が少しだけ解けるかな~。
その他にも業界のいろいろもあるところなんでそれはまた別の時に。
まずは設計です。
今回はすずめ踊りの時につける角帯を木綿で織る事にしました
帯なのである程度しっかりと張りの有る感じに
すずめのカラーに赤鞘の赤を取り入れた色合いに
詳細ははぶきます。
糸は20/2(531.6デニール)を使用
糸にはだいたい油分が付着してるのでそれを取り除かないと染まらないので
染める前に油を取り除き、きれいな色になるように白く晒します
そうしてから染色

今回は茶系を5色と赤を1色の計6色を染めました

だいたい1色につき約1時間ほどです
そして染めた糸には織易くするように糊付けをします
これをするのとしないのとでは大違い(糊の濃度は経験値)
その糸が乾いたら六角枠というものに糸を巻きます

巻いてる機械は座繰り機と言います。
この六角枠は米沢の物で、地域によって大きさも形も様々です
米沢は絹物が多いのでよりコンパクトに置けるようにこの形なんでしょうね

しな織やからむし織りなんかは糸が固いので小さいとすぐにコイルのようになっちゃうので
大きい四角い枠を使ってますね
そのうちご紹介しましょう
次に経糸を必要な本数と長さ分用意する作業
整経(せいけい)またはのべ、手で延べるのを手延べとも言います
手延べうどんっての聞いた事有りますでしょ???それと一緒です
今回は19センチ幅に600本で11メートル用意する事にしました

幅が1メートルの整経台なので11段延べると11メートルになりますね
終わると紐でしばり大事な大事な綾も紐で取り

綾は上の4本の杭の所と下の2本の所に取ってあります

この綾は織り終わるまで必要なのですが糸の順番をつけてる命綱のような物
これがなくなると糸くず同然に
終わったら台からはずして経玉(へだま)という巻き方で一時保存

ここまでの作業が上手くいってると半分くらい上手くいったも同然
自慢じゃないけどエクセレントですね~(笑)
織物は行程が多くて長いので一つ一つがホント大事
一つでもトラブルが起きるとだいたいず~~~っとトラブル続き
一番理想なのは織り上がるまでに出来る限り糸に触らない事
要するに、面倒くさがらずに一つ一つ丁寧に心を込めてやるってことですね!!
これなんかは心がこもりすぎてて暑過ぎっすね(苦笑)
次は織機に巻く所からですね
また来週!!
ちなみに使用してる道具類はすべて自家製です
とっても便利で使いやすく頑丈に作ってありますので気になる方は是非!!
お値段もとってもリーズナブルだよん。。。
まごころ込めてお作りしますが、暑苦しくならないようには気をつけます(笑)
2011.06.10
縁とは不思議なもの
縁(エニシ)とは不思議なものですね
先日、石巻で出逢ったご近所さんですが
教室の生徒さんの知り合いだった
先週、石巻に行かなかったらこんな繋がりがあるとは知らなかった
縁、繋がりってのは自分から動く事に寄って自然と引き合うもんなのかもしれませんね
今日の教室でもそんな話をしながら沢山笑い、沢山幸せをもらい
また明日もがんばろう
こうやって織物を通していろんな人と触れ合い
いろんな話をすることが出来
こんな事やってて良かったと思う
ホント皆様のおかげ
ありがとうございます!!
この1週間蓄えた元気はまた石巻にわけてきます!!
先日、石巻で出逢ったご近所さんですが
教室の生徒さんの知り合いだった
先週、石巻に行かなかったらこんな繋がりがあるとは知らなかった
縁、繋がりってのは自分から動く事に寄って自然と引き合うもんなのかもしれませんね
今日の教室でもそんな話をしながら沢山笑い、沢山幸せをもらい
また明日もがんばろう
こうやって織物を通していろんな人と触れ合い
いろんな話をすることが出来
こんな事やってて良かったと思う
ホント皆様のおかげ
ありがとうございます!!
この1週間蓄えた元気はまた石巻にわけてきます!!
2011.06.10
暑さ対策!
今日の仙台はもうすぐ梅雨を思わせる蒸し暑さ
なんだかんだでもう3ヶ月になるんだもんね
暑くもなるわけだよ
今年の夏は電力不足になるそうなので
どこのご家庭でも暑さ対策を検討中なのでは
うちでもグリーンカーテンやいろんな事をお試し中
2回のベランダはちょい狭いのでグリーンカーテンは無理
そこで匠が選んだのが
すだれのようなシェード!!

風鈴も取り付け風情もプラス
するとなんとしたことでしょう
あの暑くてどうしようもなかった2階が
快適になったではありませんか(どこかで聞いたせりふ?)
猫ちゃんもこんなに快適そう♪

カバーにくるまって寝てるではありませんか~
午前中だけ我慢して窓をなるべく開けずに過ごし、午後から窓を開ける
すると心地よい風が吹き込んでくるしシェードのおかげで窓が暑くなってないのですね~
いやいやさすが匠の技であります(笑)
なので夕方になると更に快適に

試す価値はシナで実証済みだニャン!!
と、快適さを倍増させるべく5日ぶりの~~~

やっぱ梅~~~っす?じゃね~うめ~っす!!
2週間平日禁酒を続けて結果
マイナス2キロ減に成功!!
禁酒プラス適度な運動、それと食事の改善
体脂肪もマイナス1.5%
それでもベストには後マイナス2キロ、体脂肪はマイナス4%
今日現在、56キロ、16%
でもお酒を飲まない生活の一番のいい所は夜にいろんな事が出来る事!!
それと週末のビールが染み渡るくらい美味いって事!!
考え方をちょぴっと変えるだけ
とは言うもののそれがなかなか大変なんだろうけど
楽しみながらってのが一番です。。。
おそらく、ダイエットをしようとか目的がストレートすぎるのは長続きしないかもね
1日だけ何かを変えてみる
すると何かがちょっとだけ変わる
だからもう1日だけやってみるか~
これが続けば・・・
夫婦や家族でチャレンジするといいかもね!!
なんだかんだでもう3ヶ月になるんだもんね
暑くもなるわけだよ
今年の夏は電力不足になるそうなので
どこのご家庭でも暑さ対策を検討中なのでは
うちでもグリーンカーテンやいろんな事をお試し中
2回のベランダはちょい狭いのでグリーンカーテンは無理
そこで匠が選んだのが
すだれのようなシェード!!

風鈴も取り付け風情もプラス
するとなんとしたことでしょう
あの暑くてどうしようもなかった2階が
快適になったではありませんか(どこかで聞いたせりふ?)
猫ちゃんもこんなに快適そう♪

カバーにくるまって寝てるではありませんか~
午前中だけ我慢して窓をなるべく開けずに過ごし、午後から窓を開ける
すると心地よい風が吹き込んでくるしシェードのおかげで窓が暑くなってないのですね~
いやいやさすが匠の技であります(笑)
なので夕方になると更に快適に

試す価値はシナで実証済みだニャン!!
と、快適さを倍増させるべく5日ぶりの~~~

やっぱ梅~~~っす?じゃね~うめ~っす!!
2週間平日禁酒を続けて結果
マイナス2キロ減に成功!!
禁酒プラス適度な運動、それと食事の改善
体脂肪もマイナス1.5%
それでもベストには後マイナス2キロ、体脂肪はマイナス4%
今日現在、56キロ、16%
でもお酒を飲まない生活の一番のいい所は夜にいろんな事が出来る事!!
それと週末のビールが染み渡るくらい美味いって事!!
考え方をちょぴっと変えるだけ
とは言うもののそれがなかなか大変なんだろうけど
楽しみながらってのが一番です。。。
おそらく、ダイエットをしようとか目的がストレートすぎるのは長続きしないかもね
1日だけ何かを変えてみる
すると何かがちょっとだけ変わる
だからもう1日だけやってみるか~
これが続けば・・・
夫婦や家族でチャレンジするといいかもね!!
2011.06.08
元気発信!ともに前へ 仙台すずめ踊り
来週の6月18日(土)と19日(日)の二日間
仙台市中心部で青葉祭りの代わりといっちゃなんですが
すずめ踊りが開催される事になりました
その名も「元気発信!ともに前へ 仙台すずめ踊り」
http://www.aoba-matsuri.com/index.html
青葉祭りのように夜祭りはないですが
かなり盛大なものとなることは確かです
みんなで盛り上げ、笑い歌い踊り、元気になり進んで行きましょう
我が祭連 おきらく赤鞘組も踊り狂いますんでよろしくおねげ~しやす!!
私は今回はボランティア中心のスタンスを取ってるため練習に行けてません
妻と家練をやりながらのぶっつけ本番
お見苦しい踊りとなるかもしれませんがどうぞお許し下さいませ~
その分、魂込めて踊らさせていただきやす!!
もしかすると、練習不足で旗持ちかもしれんけど・・・
そんときは魂の旗ふりやるっちゃね!!
そんでもみんなで元気を作れればいいかなと思うんで
18、19は仙台中心部へ足をお運び下さい
沢山の人と共有出来たらいいなと思います。
ソレッ、ソレッ、ソレソレソレソレッ、ピ~♪
もう少しですよ、あのお囃子と踊りも。。。
お楽しみに!!
仙台市中心部で青葉祭りの代わりといっちゃなんですが
すずめ踊りが開催される事になりました
その名も「元気発信!ともに前へ 仙台すずめ踊り」
http://www.aoba-matsuri.com/index.html
青葉祭りのように夜祭りはないですが
かなり盛大なものとなることは確かです
みんなで盛り上げ、笑い歌い踊り、元気になり進んで行きましょう
我が祭連 おきらく赤鞘組も踊り狂いますんでよろしくおねげ~しやす!!
私は今回はボランティア中心のスタンスを取ってるため練習に行けてません
妻と家練をやりながらのぶっつけ本番
お見苦しい踊りとなるかもしれませんがどうぞお許し下さいませ~
その分、魂込めて踊らさせていただきやす!!
もしかすると、練習不足で旗持ちかもしれんけど・・・
そんときは魂の旗ふりやるっちゃね!!
そんでもみんなで元気を作れればいいかなと思うんで
18、19は仙台中心部へ足をお運び下さい
沢山の人と共有出来たらいいなと思います。
ソレッ、ソレッ、ソレソレソレソレッ、ピ~♪
もう少しですよ、あのお囃子と踊りも。。。
お楽しみに!!
2011.06.08
ライフスタイル
ここんとこ毎日いい天気が続き底抜けにハッピーな私ですが・・・
そんなハッピーでご機嫌なのも・・・教えるのがもったいない・・・
話せば長いのでブログに書いて手短に???
長い話が言い方はここを飛ばしてうちに集合してください(笑)
おいしい料理とうめ~酒用意しとっからさ!!!
ま、それはおいといて
震災以来というか、ボランティアを通してというか
ライフスタイルや考え方がかなり変わった
今までめんどくさいな~と思ってた事
後でもいいんじゃねって思ってた事
こんくらいでいいんじゃねって思ってた事
とりあえず出来る事、やるべき事、ぜ~んぶ大事で今が重要って変わった
今までも人がやってるからどうとか、みんなやってるじゃんてのは無性に腹がたつほうだった
なんでだろうってず~~~っと思ってた
でも最近はなんでだろうっても思わないし、イラッともしなくなった
みんな変わってほしいけどそんなん言ってもしょうがない話
自分がとりあえず揺るがずにやりたい事、やるべき事をやってけば大丈夫っしょってね
あのガソリン不足以来、車で無駄に飛ばす事はホント無くなった
悪く言うとチンタラ走ってるやつですね
でもゆっくり走ると車でも今までの景色とはなんか違うし疲れないし
なんといっても妻と乗ってて話がはずむ!!
ガソリンをケチってというのでもなくエコだからというのでもなく
ただ単に危険を回避出来る可能性が高いと思うから
高速道路だろうが山道だろうが何が起こるか分からないし誰が何をするか分からない
もし自然のいたずらではなく人の手によって悲しい事が起きたとしたら・・・
どう思います???
細い道を歩いていたり、自転車に乗っていると
なんて車は怖い存在なのだと思う
それなのにすごいスピードで走ってる車
ただただ、何も起こらないで欲しいと願うだけ!!
みんなが笑顔で楽しく暮らせる町になればいいなと、ただただ思うだけ!!
そしてボランティアを通しいろんな事を体験しいろんな人と話し
何が大切なのかが少しだけ分かったような気がした
石巻へ何回も通う事で2人でも沢山話をした
ドライブってのはいいもんである
そこで話したのがもっともっといろんな事をしていきたいという事
人生は一度きり、今も一度きり
また2人バイクで旅がしたい!!
バイクではそんなに話したりする訳ではないがなんかその時間を共有してるような
風や臭いや音・・・乗らないと分からないなんともいえないあの・・・
そんな6年ぶりに再燃したこの思いを大切にしようと
6年前に思った、今度乗るならハーレーだね!
そしてそのハーレーでの2人旅をかなえるべくいろいろと探してるうちに
とあるブログと出会い、なんかいい感じだし石巻出身だし
一度、会ってみたいということでお店に行ってみると
やっぱ思った通りの人で~
ハーレーのお店だし怖い感じだったらどうすっぺな~って正直不安まじりだったが
自分の勘を信じてホント良かった
そんで店になんだかハーレーとかって感じじゃね~ヤンキー兄ちゃんいるもんで
こういうタイプもハーレーとか興味あんだな~って
思ってたら、なんとそいつはkat-tunの田中君だったらしく・・・
ハハハハ~と話も盛り上がり
気に入ったハーレーもめちゃくちゃ大サービスしてくれるんで
思わず・・・ヒヒッ!!
'03 XLH883Hカスタムです

これでのんびりトコトコ2人旅!!
でも大型免許これから取りに行くんだけどね、やっぱ餌が必要でしょ(笑)
でもこれに決めたのもいい出会いが出来たから
物の善し悪しも大事だけど、やっぱ人との付き合いになるわけだからね
これからもどうぞよろしくお願いいたしやす!!
V-TwinMotorcycleの武山さん、ホントありがとうございました!!
スタッフのみなさんもホントありがとうございました!!

http://www.v-twinmc.com/
バイクやハーレーに興味ある方は是非!!
田中君とかにも会えるかも、長瀬君とかも来るかもね~~~?
バイクはやっぱこんな感じいいね~♪
そんなハッピーでご機嫌なのも・・・教えるのがもったいない・・・
話せば長いのでブログに書いて手短に???
長い話が言い方はここを飛ばしてうちに集合してください(笑)
おいしい料理とうめ~酒用意しとっからさ!!!
ま、それはおいといて
震災以来というか、ボランティアを通してというか
ライフスタイルや考え方がかなり変わった
今までめんどくさいな~と思ってた事
後でもいいんじゃねって思ってた事
こんくらいでいいんじゃねって思ってた事
とりあえず出来る事、やるべき事、ぜ~んぶ大事で今が重要って変わった
今までも人がやってるからどうとか、みんなやってるじゃんてのは無性に腹がたつほうだった
なんでだろうってず~~~っと思ってた
でも最近はなんでだろうっても思わないし、イラッともしなくなった
みんな変わってほしいけどそんなん言ってもしょうがない話
自分がとりあえず揺るがずにやりたい事、やるべき事をやってけば大丈夫っしょってね
あのガソリン不足以来、車で無駄に飛ばす事はホント無くなった
悪く言うとチンタラ走ってるやつですね
でもゆっくり走ると車でも今までの景色とはなんか違うし疲れないし
なんといっても妻と乗ってて話がはずむ!!
ガソリンをケチってというのでもなくエコだからというのでもなく
ただ単に危険を回避出来る可能性が高いと思うから
高速道路だろうが山道だろうが何が起こるか分からないし誰が何をするか分からない
もし自然のいたずらではなく人の手によって悲しい事が起きたとしたら・・・
どう思います???
細い道を歩いていたり、自転車に乗っていると
なんて車は怖い存在なのだと思う
それなのにすごいスピードで走ってる車
ただただ、何も起こらないで欲しいと願うだけ!!
みんなが笑顔で楽しく暮らせる町になればいいなと、ただただ思うだけ!!
そしてボランティアを通しいろんな事を体験しいろんな人と話し
何が大切なのかが少しだけ分かったような気がした
石巻へ何回も通う事で2人でも沢山話をした
ドライブってのはいいもんである
そこで話したのがもっともっといろんな事をしていきたいという事
人生は一度きり、今も一度きり
また2人バイクで旅がしたい!!
バイクではそんなに話したりする訳ではないがなんかその時間を共有してるような
風や臭いや音・・・乗らないと分からないなんともいえないあの・・・
そんな6年ぶりに再燃したこの思いを大切にしようと
6年前に思った、今度乗るならハーレーだね!
そしてそのハーレーでの2人旅をかなえるべくいろいろと探してるうちに
とあるブログと出会い、なんかいい感じだし石巻出身だし
一度、会ってみたいということでお店に行ってみると
やっぱ思った通りの人で~
ハーレーのお店だし怖い感じだったらどうすっぺな~って正直不安まじりだったが
自分の勘を信じてホント良かった
そんで店になんだかハーレーとかって感じじゃね~ヤンキー兄ちゃんいるもんで
こういうタイプもハーレーとか興味あんだな~って
思ってたら、なんとそいつはkat-tunの田中君だったらしく・・・
ハハハハ~と話も盛り上がり
気に入ったハーレーもめちゃくちゃ大サービスしてくれるんで
思わず・・・ヒヒッ!!
'03 XLH883Hカスタムです

これでのんびりトコトコ2人旅!!
でも大型免許これから取りに行くんだけどね、やっぱ餌が必要でしょ(笑)
でもこれに決めたのもいい出会いが出来たから
物の善し悪しも大事だけど、やっぱ人との付き合いになるわけだからね
これからもどうぞよろしくお願いいたしやす!!
V-TwinMotorcycleの武山さん、ホントありがとうございました!!
スタッフのみなさんもホントありがとうございました!!

http://www.v-twinmc.com/
バイクやハーレーに興味ある方は是非!!
田中君とかにも会えるかも、長瀬君とかも来るかもね~~~?
バイクはやっぱこんな感じいいね~♪
2011.06.07
楽しく笑ってピースピース!!
日曜日に3週間ぶりの石巻へ行って来ました
大きな瓦礫やゴミが撤去され見た目にはかなり奇麗になったかなと思えるが
1週間前の大雨の影響で流れ出したどろがそこら中にちらばっていて
町中がほこりにつつまれているといった感じ
報道でもいわれてるが感染症等がホント心配である
そしてボランティアのニーズであるが
まだまだ、まだまだ果てしなくあるようでそれに対する人数が圧倒的に足りない状況となってる
今回、派遣された先は門脇
日和山の真下の旧北上川沿いのお宅でしたが
一見、片付いてるように見えたのだが
ほとんど手つかず状態の家で3月11日から時が止まってるかのような光景に
一瞬、言葉が出なかったが・・・
1人ではどうにも出来ない事も大勢集まればなんとかなるさ~~~って!!
汗だくになりながらひたすらドロカキ
いや~いい汗かきました!!
これからどんどん暑くなるからもしボランティア行く人は飲み物は余計目に
塩雨や梅干しなども必須です
でないと熱中症になっちゃいます
カッパ着ての作業なんでほとんどサウナ状態です。。。
と、なかなかハードワークではありますが、それ以上のものが得れる事も確か
人間の繋がり、あきらめない心、モアエナジー!!
今回ご一緒した中になんとご近所さんがいらっしゃいました。
どこからですか~?仙台の吉成って所、知らないでしょ???
エッ???
うちらも吉成なんですけど、何丁目???
3丁目~!!!!!!
同じ町内じゃないすか~~~と、ビックリ!!!
住んでる所で出逢わないで石巻で出逢うなんてね~
なんかの縁なんでしょうね。。。
この方、石巻出身で何かしたいということでボランティアに来てらっしゃるそうで
お年を聞いたら、なんと65歳
友達誘っても誰も一緒してくれないから1人で来てる
でもこの方曰く、いくら年取ってても、気持の問題だそうです
かっこいいですね!!
ボランティアに来ていろんな場所から来てる人やいろんな年代の人と話すのもいい刺激だし
いつもは週に2回ほどテニスをしてるそうで、どうりでフットワークが軽い訳だ
同じ年の人とやってるとそれにあわせちゃってこんなんでいいかな~ってなるから
週に一回は若い人達とやるんだって
やっぱ何かしら自分の好きな事、やりがいを持ってる人は若いですね
うちの教室に来てる生徒さん達もみ~~~んな若い
こっちが元気もらってるくらいですから。。。
楽しいこと、いっぱいいっぱいやって、笑って、食べて、寝て・・・
み~~~んなで元気に盛り上がっていきましょうね~!!
そしてみ~~~んな、いつまでも若く長生きしましょう!!
だからといって頑張っちゃいけませんよ
頑張らないで楽しく!!
ボランティアも頑張らない、楽しく笑ってピースピース。。。
来週はせっかくご近所さんなんで一緒に行く事にしました!!!
大きな瓦礫やゴミが撤去され見た目にはかなり奇麗になったかなと思えるが
1週間前の大雨の影響で流れ出したどろがそこら中にちらばっていて
町中がほこりにつつまれているといった感じ
報道でもいわれてるが感染症等がホント心配である
そしてボランティアのニーズであるが
まだまだ、まだまだ果てしなくあるようでそれに対する人数が圧倒的に足りない状況となってる
今回、派遣された先は門脇
日和山の真下の旧北上川沿いのお宅でしたが
一見、片付いてるように見えたのだが
ほとんど手つかず状態の家で3月11日から時が止まってるかのような光景に
一瞬、言葉が出なかったが・・・
1人ではどうにも出来ない事も大勢集まればなんとかなるさ~~~って!!
汗だくになりながらひたすらドロカキ
いや~いい汗かきました!!
これからどんどん暑くなるからもしボランティア行く人は飲み物は余計目に
塩雨や梅干しなども必須です
でないと熱中症になっちゃいます
カッパ着ての作業なんでほとんどサウナ状態です。。。
と、なかなかハードワークではありますが、それ以上のものが得れる事も確か
人間の繋がり、あきらめない心、モアエナジー!!
今回ご一緒した中になんとご近所さんがいらっしゃいました。
どこからですか~?仙台の吉成って所、知らないでしょ???
エッ???
うちらも吉成なんですけど、何丁目???
3丁目~!!!!!!
同じ町内じゃないすか~~~と、ビックリ!!!
住んでる所で出逢わないで石巻で出逢うなんてね~
なんかの縁なんでしょうね。。。
この方、石巻出身で何かしたいということでボランティアに来てらっしゃるそうで
お年を聞いたら、なんと65歳
友達誘っても誰も一緒してくれないから1人で来てる
でもこの方曰く、いくら年取ってても、気持の問題だそうです
かっこいいですね!!
ボランティアに来ていろんな場所から来てる人やいろんな年代の人と話すのもいい刺激だし
いつもは週に2回ほどテニスをしてるそうで、どうりでフットワークが軽い訳だ
同じ年の人とやってるとそれにあわせちゃってこんなんでいいかな~ってなるから
週に一回は若い人達とやるんだって
やっぱ何かしら自分の好きな事、やりがいを持ってる人は若いですね
うちの教室に来てる生徒さん達もみ~~~んな若い
こっちが元気もらってるくらいですから。。。
楽しいこと、いっぱいいっぱいやって、笑って、食べて、寝て・・・
み~~~んなで元気に盛り上がっていきましょうね~!!
そしてみ~~~んな、いつまでも若く長生きしましょう!!
だからといって頑張っちゃいけませんよ
頑張らないで楽しく!!
ボランティアも頑張らない、楽しく笑ってピースピース。。。
来週はせっかくご近所さんなんで一緒に行く事にしました!!!
2011.06.07
るーてぃん!!
毎回ですが寝起きの儀式???
すっかりルーティンになってるのですが
起きるとすぐに呼びつけながら爪研ぎの上にスタンバイ

何をしてくれと言ってるかと言うと~
グルーミングってやつ、ブラッシングでございます。
さっさっ、いかがですか~かゆいところはないですか~???

背中はいいから次こっちとばかりに・・・

ずれないように爪研ぎにしっかりとつかまってと(笑)
自ら、スタンバルんで何したいか分かっていいけど
贅沢な猫ですよね~。。。
ブラッシングが終わるとコロコロで仕上げのマッサージ!
これがいつもの寝起きのルーティン
エステサロンばりのサービスです(笑)
ま、この後はご飯を食べて、毛繕いをし、ご遊戯タイムへと移って行くのですが・・・。
猫好きな方、1日体験いかがでしょ???
すっかりルーティンになってるのですが
起きるとすぐに呼びつけながら爪研ぎの上にスタンバイ

何をしてくれと言ってるかと言うと~
グルーミングってやつ、ブラッシングでございます。
さっさっ、いかがですか~かゆいところはないですか~???

背中はいいから次こっちとばかりに・・・

ずれないように爪研ぎにしっかりとつかまってと(笑)
自ら、スタンバルんで何したいか分かっていいけど
贅沢な猫ですよね~。。。
ブラッシングが終わるとコロコロで仕上げのマッサージ!
これがいつもの寝起きのルーティン
エステサロンばりのサービスです(笑)
ま、この後はご飯を食べて、毛繕いをし、ご遊戯タイムへと移って行くのですが・・・。
猫好きな方、1日体験いかがでしょ???
2011.06.03
いろあそび
久々のおてんとさんと暖かさ!!
気持いいですね。

昨日までの寒さで家の中はひんやりするのか
ふとんに入り込んだまま・・・

すごい寝相です(笑)
猫はいろんな所に寝床があってホントうらやましい・・・。

自分は昨日までの寒さですっかり冬眠状態???
もうホント寒いのだけはやめてほしい
今週はまだ大好きなビールも一滴も飲んでない
このまま平日は飲まない事にしちまおうと夫婦共々の決意表明(ガチ)
ここだけの話、震災太りというやつですよ(笑)
ま、そんなことはおいといて今日からは元気もりもり復活しております!!
ん?ビール?まだ飲んでないですよ~!!
じゃない、今晩も飲まないですよ~(笑)
天気が良くて暖かいというのは心身ともにいいことだらけ
やる気が自然と出てくるから不思議
震災で中断しちまっていた祭り用の帯にもとうとう着手しました。
時間が経ちすぎて設計から練り直し

この6色を使う事になっていたんだっけ
気合い入れて染めてたんだな~
赤鞘組ということで赤をきかせながらすずめっぽい感じにしたんでした。
赤鞘(あかざや)、間違ってもアカダコじゃないからね~(笑)
アカダコは赤蛸
ということで気合い入れなおして設計!!
まずは色鉛筆と・・・削りかすのきれいなこと

ホント気持のいい日は集中力も切れないもので
8回目でようやく納得の行く色合わせができました~!!
気が変わらないうちにやっちまおっと。
今日が6月3日だから来月のすずめ踊りの夏祭りまでは間に合うだろう。。。
いろあそびは楽しい楽しい♪
生徒さんの色もきれいでした~!

どんな着物になるでしょう???お楽しみに!!
明日からもしばらく暖かい日が続きそうですよ。。。
ではまた。。。

気持いいですね。

昨日までの寒さで家の中はひんやりするのか
ふとんに入り込んだまま・・・

すごい寝相です(笑)
猫はいろんな所に寝床があってホントうらやましい・・・。

自分は昨日までの寒さですっかり冬眠状態???
もうホント寒いのだけはやめてほしい
今週はまだ大好きなビールも一滴も飲んでない
このまま平日は飲まない事にしちまおうと夫婦共々の決意表明(ガチ)
ここだけの話、震災太りというやつですよ(笑)
ま、そんなことはおいといて今日からは元気もりもり復活しております!!
ん?ビール?まだ飲んでないですよ~!!
じゃない、今晩も飲まないですよ~(笑)
天気が良くて暖かいというのは心身ともにいいことだらけ
やる気が自然と出てくるから不思議
震災で中断しちまっていた祭り用の帯にもとうとう着手しました。
時間が経ちすぎて設計から練り直し

この6色を使う事になっていたんだっけ
気合い入れて染めてたんだな~
赤鞘組ということで赤をきかせながらすずめっぽい感じにしたんでした。
赤鞘(あかざや)、間違ってもアカダコじゃないからね~(笑)
アカダコは赤蛸
ということで気合い入れなおして設計!!
まずは色鉛筆と・・・削りかすのきれいなこと

ホント気持のいい日は集中力も切れないもので
8回目でようやく納得の行く色合わせができました~!!
気が変わらないうちにやっちまおっと。
今日が6月3日だから来月のすずめ踊りの夏祭りまでは間に合うだろう。。。
いろあそびは楽しい楽しい♪
生徒さんの色もきれいでした~!

どんな着物になるでしょう???お楽しみに!!
明日からもしばらく暖かい日が続きそうですよ。。。
ではまた。。。

| Home |