| Home |
2011.03.21
心にしみいる人の優しさ
昨日は震災後初めてブログもパソコンもお休み
この3日間で沢山の方から溢れるほどの優しさいただき
ホントありがとうございました!!
これぐらいで疲れたなんて言ってられないのですが正直疲れてました
仕事もろくにする事も出来ず、人ともそんなに話も出来ず
余震にビクビクとする毎日にちょっと精神的に参りそうな所
励ましのメールや電話
そしてシャワーを貸してくれたり、物資を届けてくれたり
1人じゃないってめちゃくちゃ実感!!
何か出来る事、何か何かと自分を追い込む事で心を落ち着かせていたのだろうけど
長い事続くとやはり疲れる物です
このブログを読んでる方も誰か知ってる方いたら電話でもしてあげてください!!
ホントは一緒にご飯でも食べたり出来れば最高のプレゼントになるんだけどね。
そんな訳でとってもハッピーな3日間を過ごせて心身共にリフレッシュ。
Aさん、Bさん、Oさん、Sさん、ホッケーのみんな、生徒さん、ブログを見てるみんな、そして家族
みなさんのおかげで頑張る気力が湧きました!!
ありがとう。
おしょうしな。
もっけだの。
Thanks.
ขอบคุณมากกครับ
友人と食べたご飯、家族と食べたご飯、ホントにおいしかった。
こんな日常に早く戻りたい
そしてお風呂の気持良さ、ありがたさ・・・なんと言ったらいいかわからないが
いや~~~~~~~~~~きもぢいがった~~~~~~~~~~!!
上がろうかと思ってももう一回入ろうかな~と
暖まり癒されほぐされお風呂って最高!!
水が戻るまで残り2週間、復旧したらガスが来なくて入れない人を入れてあげよう
この気持良さはみんなに分けてあげないと。
そう、仙台はライフラインの完全復旧までは数ヶ月から半年かかる予想
特に都市ガスが最も遅くなる様子
ガスを調理、暖房、給湯に使ってる所は水や電気が通っても・・・
うちは灯油だがこれもどうなるかは分からないしこの値上がりでキビシイが
使えるだけましかもしれない
今後、このライフラインについていろいろと議論されると思おうしみんな考えると思う
是非、徹底的に議論し話し合い、エネルギーの事、災害の事、自然の事
人間のエゴで偏る事のないようにみんなで考えていきましょう!!
特に、被災地はエネルギーの大切さ、資源の大切さは実感した訳だから
絶対に忘れる事無く大切に優しくしていきたい
それが一番、人間にやさしい方法だから!!
いい機会なので、被災地以外の方も特に東電管内の方はよ~~~~く考えてみてください
ただ原発を悪者にするだけではなく、なぜ原発なのか?
もしも原発がなくなったら・・・。
きっといいアイディアが生まれるはず!
まずはみんな省エネ生活このまま続けましょう!!
それが未来の地球、子供に明るい希望をもたらします。
そして震災で犠牲になった方々にも
話は変わるが残りのガソリンを使い米沢にもう一度買い出しにいってみたのだが
仙台と違い米沢は天国?夢の国?のようでした

Where is this?
Thailand?????????
と勘違いしそうだがここは米沢、ありえないくらいの品揃え

スーパーで写真撮るなんて怪しいやつ目線なんかなんのその
うれしすぎるじゃないですか~~~~~~~
仙台じゃまだまだありえない
10分の買い物制限時間なんかもついちゃう
なのにここは・・・
なので仙台の友人、知人の分も買いまくり
こんなにスーパーで買い物するのはタイに行った時くらい(笑)
これで何人か分の品物は仙台であまるはず!!

それにしても・・・すごい!
でもちょっとだけ違ったのは

どこのお店もそうだったが節電してくれてた、ありがたい
が~~~~~~~~~~~~~~これくらいで十分ていえば十分な気がする
今までが明る過ぎたのではないだろうかと考えるきっかけになればいいね!

これだけフルーツ、野菜はあっても不足してる物はやっぱりあるんだね
でも米沢のみなさんにもとっても助けてもらってます!!
これからもよろしくです。
行く途中に新潟の消防の方々が宮城に向って沢山入って行った
ありがとうございます!そして気をつけて!
何か出来る事、沢山あります。
今まで通り仕事して遊んで、楽しんでください!!
遠慮はいらない。
被災地が動かない今、みんなで日本を支え投資家のエゴから国を守るんだ!!
お願いします、日本のみんなは逃げないで。
この3日間で沢山の方から溢れるほどの優しさいただき
ホントありがとうございました!!
これぐらいで疲れたなんて言ってられないのですが正直疲れてました
仕事もろくにする事も出来ず、人ともそんなに話も出来ず
余震にビクビクとする毎日にちょっと精神的に参りそうな所
励ましのメールや電話
そしてシャワーを貸してくれたり、物資を届けてくれたり
1人じゃないってめちゃくちゃ実感!!
何か出来る事、何か何かと自分を追い込む事で心を落ち着かせていたのだろうけど
長い事続くとやはり疲れる物です
このブログを読んでる方も誰か知ってる方いたら電話でもしてあげてください!!
ホントは一緒にご飯でも食べたり出来れば最高のプレゼントになるんだけどね。
そんな訳でとってもハッピーな3日間を過ごせて心身共にリフレッシュ。
Aさん、Bさん、Oさん、Sさん、ホッケーのみんな、生徒さん、ブログを見てるみんな、そして家族
みなさんのおかげで頑張る気力が湧きました!!
ありがとう。
おしょうしな。
もっけだの。
Thanks.
ขอบคุณมากกครับ
友人と食べたご飯、家族と食べたご飯、ホントにおいしかった。
こんな日常に早く戻りたい
そしてお風呂の気持良さ、ありがたさ・・・なんと言ったらいいかわからないが
いや~~~~~~~~~~きもぢいがった~~~~~~~~~~!!
上がろうかと思ってももう一回入ろうかな~と
暖まり癒されほぐされお風呂って最高!!
水が戻るまで残り2週間、復旧したらガスが来なくて入れない人を入れてあげよう
この気持良さはみんなに分けてあげないと。
そう、仙台はライフラインの完全復旧までは数ヶ月から半年かかる予想
特に都市ガスが最も遅くなる様子
ガスを調理、暖房、給湯に使ってる所は水や電気が通っても・・・
うちは灯油だがこれもどうなるかは分からないしこの値上がりでキビシイが
使えるだけましかもしれない
今後、このライフラインについていろいろと議論されると思おうしみんな考えると思う
是非、徹底的に議論し話し合い、エネルギーの事、災害の事、自然の事
人間のエゴで偏る事のないようにみんなで考えていきましょう!!
特に、被災地はエネルギーの大切さ、資源の大切さは実感した訳だから
絶対に忘れる事無く大切に優しくしていきたい
それが一番、人間にやさしい方法だから!!
いい機会なので、被災地以外の方も特に東電管内の方はよ~~~~く考えてみてください
ただ原発を悪者にするだけではなく、なぜ原発なのか?
もしも原発がなくなったら・・・。
きっといいアイディアが生まれるはず!
まずはみんな省エネ生活このまま続けましょう!!
それが未来の地球、子供に明るい希望をもたらします。
そして震災で犠牲になった方々にも
話は変わるが残りのガソリンを使い米沢にもう一度買い出しにいってみたのだが
仙台と違い米沢は天国?夢の国?のようでした

Where is this?
Thailand?????????
と勘違いしそうだがここは米沢、ありえないくらいの品揃え

スーパーで写真撮るなんて怪しいやつ目線なんかなんのその
うれしすぎるじゃないですか~~~~~~~
仙台じゃまだまだありえない
10分の買い物制限時間なんかもついちゃう
なのにここは・・・
なので仙台の友人、知人の分も買いまくり
こんなにスーパーで買い物するのはタイに行った時くらい(笑)
これで何人か分の品物は仙台であまるはず!!

それにしても・・・すごい!
でもちょっとだけ違ったのは

どこのお店もそうだったが節電してくれてた、ありがたい
が~~~~~~~~~~~~~~これくらいで十分ていえば十分な気がする
今までが明る過ぎたのではないだろうかと考えるきっかけになればいいね!

これだけフルーツ、野菜はあっても不足してる物はやっぱりあるんだね
でも米沢のみなさんにもとっても助けてもらってます!!
これからもよろしくです。
行く途中に新潟の消防の方々が宮城に向って沢山入って行った
ありがとうございます!そして気をつけて!
何か出来る事、沢山あります。
今まで通り仕事して遊んで、楽しんでください!!
遠慮はいらない。
被災地が動かない今、みんなで日本を支え投資家のエゴから国を守るんだ!!
お願いします、日本のみんなは逃げないで。
スポンサーサイト
| Home |