fc2ブログ
2011.03.13 未だに闇の中
只今仙台到着しましたがここはまだ闇の中、先ほどまでいた米沢や山形は夢?まるでおとぎの国、どちらが現実なのか…。
山を越えるまでは今までの日常がある!手さえ伸ばせば何でもあるという。でもここには無い。
その何にも無いが家族の団らん、近所の繋がり、人の暖かさとか今までめんどくさい物が無性に心地いいし、ラジオから流れる応援メッセージにホント救われる。こんな些細なことがホント大事なんですよね。だから頑張って行く。また夜が明けてくれることを切に願います!今こうしてる間も余震がずっと続いてます。みんなで励まし合い協力し助け合い頑張っていきましょう!
連絡がとれない方とかいましたら私に出来る限り捜してみますのでお名前、住所、電話番号を教えて下さい。きっとみんな無事なはず。こんなことには絶対負けるはずはないから!
みんな必死です、とりあえず今は見守っていて下さい。必ず復興させてみる!情報は大事ですがあまり報道に惑わされないように!信じて下さい!応援という見えないパワーを贈ってくれるだけで人は元気になれるし前向けます!今日もいろいろありがとう。みんな大好きだ!
スポンサーサイト



現在の報道に出てない仙台の状況です

只今、自分の住んでいる地域はライフラインが止まっているだけで安全です。
市内でも少しずつ電気、水道が復旧しているようです。
宮城全域に渡っている為、なかなか容易ではないとは思います。

なので、水と電気、ガスはほとんど使用出来ない所がまだまだです。
夜はここが仙台?と思うような真っ暗闇
日が落ちてから外に出るのは非常に危険なのでやめた方がいいです。
放射能の危険もせまっているようです。

食料、水などは入手が困難になっているようなので車で移動出来る方は
隣県の山形県などに避難した方がいいです。
今、米沢へ物資調達に来てますが、ライフラインはすべて万全です!!
ただ物資は輸送が出来ないため限りがありますので節約してみんなで助け合うしかないです。

一応、少しは調達出来たのでもし困っている方いればいつでもご連絡下さい。
微力ではありますがお役に立てればと思います。

山形市内は宮城から電気をひいてるためまだ電気は復旧してないようですが
米沢は新潟からひいてるため大丈夫です。
一応、情報も調べれるだけ調べていこうと思います。

もし他の地域に暮らしている方で新たな情報ありましたらコメント、メールください。
よろしくお願いします。
宮城、仙台などは情報がほとんど入らず薄いです。
出来るだけお願いします。
まだまだ援助はかなわないので情報、応援メッセージだけでも勇気をもらえます!!

家族や親類、友達などと連絡がつかない状況はまだまだ続くと思いますが
あきらめずに待っていてください。
きっと吉報がはいるはず。

生きてるみんなは落ち着いて冷静に行動し、今はただ待ちましょう。
もう少しライフラインが復旧してくると援助なりなんなりも出来ると思います。

今後も余震、放射能と予断を許さない状況は続きますがみんなでがんばりましょう!!


地震当日の我が家の状況
th_RIMG0261_20110313165458.jpg

家は全く大丈夫ですが中はめちゃくちゃになりました
th_RIMG0262_20110313165458.jpg

なるべくシンプルに暮らした方が良さそうです。

近くのイオン駐車場
th_RIMG0280.jpg

観音様が倒れなくて良かったけど・・・。
買い物するにはディズニーランド並みです。

電気がないので店が真っ暗で入れません
店先で必要最低限の物だけ現金で買うようになっています。

暗闇なので港の石油コンビナートの火災もはっきり見えます
th_RIMG0282.jpg


今晩にでもある程度電気が復旧し道路の信号機、街灯などが点灯してくれることを切に願います。

それとこれ以上の犠牲、災害が起きない事を切に願います。

スイッチを押すと電気がつく、お風呂に入れるなど日常が早く戻る事
切に切に願います。


このブログを見た方はとりあえず落ち着いて行動が出来るようにいつかなるので
その時は困っている地域、人が沢山おりますので援助お願いします。

今は、私に出来る事はしますので何かありましたら連絡ください。