| Home |
2010.12.29
とりあえず無事に帰国しました
どうやら仙台はホワイトクリスマスだったんですね~!
私はとってもホットなクリスマスから気温差30度の仙台に無事に帰ってきました(寒)

今年はタイのお友達とわーわーと賑やかでいつも以上のクリスマス
こんな風に楽しめてホントありがとうございます!!
そのお友達のおかげで普段はなかなかいけないような所まで行けたり

旅情漂うアンパワーはとってものんびり過ごせるいい所でした
夜の水上マーケットも楽しい

あまりの楽しさに

線路の市場、メークロン市場もホントにホントだった

ホントいろいろありすぎてまとまらないので後でゆっくり書いて行きます
とりあえず帰国の報告と
今年1年、おつきあいいただきありがとうございました
また来年もどうぞよろしくお願いいたします

それではみなさま良いお年を
สวัสดีปีไหม่๒๕๕๔(サワディーピーマイ2554)

タイでは仏歴を使っているため西暦に543年足した数字になります
こんな風にタイでクリスマスをして言うのもなんなんですが
今年、祖母が亡くなったため新年のご挨拶は失礼致します。
私はとってもホットなクリスマスから気温差30度の仙台に無事に帰ってきました(寒)

今年はタイのお友達とわーわーと賑やかでいつも以上のクリスマス
こんな風に楽しめてホントありがとうございます!!
そのお友達のおかげで普段はなかなかいけないような所まで行けたり

旅情漂うアンパワーはとってものんびり過ごせるいい所でした
夜の水上マーケットも楽しい

あまりの楽しさに

線路の市場、メークロン市場もホントにホントだった

ホントいろいろありすぎてまとまらないので後でゆっくり書いて行きます
とりあえず帰国の報告と
今年1年、おつきあいいただきありがとうございました
また来年もどうぞよろしくお願いいたします

それではみなさま良いお年を
สวัสดีปีไหม่๒๕๕๔(サワディーピーマイ2554)

タイでは仏歴を使っているため西暦に543年足した数字になります
こんな風にタイでクリスマスをして言うのもなんなんですが
今年、祖母が亡くなったため新年のご挨拶は失礼致します。
スポンサーサイト
2010.12.19
ご対面!!
うちのしなちゃんも顔の白さでは負ける奴はなかなかいないが・・・
このお方には・・・

似てる???なんと失礼な!!!
本日相整いましてハツ対面となりました(笑)

まんざらでも無い???

こやつもなかなかツヤツヤしてるじゃにゃいか~~~
とお気に入りの様子かと思いきや・・・

おりゃ~~~~~かかれ~~~
姫はバカ殿がお嫌いなので???
もう一方お似合いかと思われる方が・・・

それほどでも無い・・・
もっとイケメンはいないのかと・・・
そう申されましてもな~~~(笑)
やはりあの方をお連れするしか~
とってもがたいがでかくお強いかと~~~
この方ですが・・・

いかがでしょ(笑)
うなり坂を猛突進してる奴がいたら・・・きっとこいつです(笑)
うなり坂・・・仙台城築城の際 石垣を牛さんが運んだのですが牛さんですらうなるほどの坂だった
ということからついた名
ついでに言うと車もうなります(笑)
ここからちょっと先きに進んだ所に広瀬川がありそこにかかる橋は牛越橋と呼ばれています!!
その名の通りですね!!
うなってみたい方は是非~~~
もう少し説明するとこの坂は仙台七坂八小路に挙げられていない
八幡神社のすぐ裏手だというのに・・・ナゼ???
それはここが藩政時代に仙台藩分では無かった為だそうです
あんなにうなるほど仙台藩に使われたのにね・・・かわいそう?
昔の町名などを元に歩いてみるの面白いですよ!!
仙台弁とずうずう弁もこの仙台藩ってのが大きく関係してるそうですよ。
どんどん話がそれそうなんでこれまで。
ま、ご対面はしたけど・・・(笑)
ちょっとだけ寂しい思いをさせちゃうので沢山遊んであげなきゃ!!
このお方には・・・

似てる???なんと失礼な!!!
本日相整いましてハツ対面となりました(笑)

まんざらでも無い???

こやつもなかなかツヤツヤしてるじゃにゃいか~~~
とお気に入りの様子かと思いきや・・・

おりゃ~~~~~かかれ~~~
姫はバカ殿がお嫌いなので???
もう一方お似合いかと思われる方が・・・

それほどでも無い・・・
もっとイケメンはいないのかと・・・
そう申されましてもな~~~(笑)
やはりあの方をお連れするしか~
とってもがたいがでかくお強いかと~~~
この方ですが・・・

いかがでしょ(笑)
うなり坂を猛突進してる奴がいたら・・・きっとこいつです(笑)
うなり坂・・・仙台城築城の際 石垣を牛さんが運んだのですが牛さんですらうなるほどの坂だった
ということからついた名
ついでに言うと車もうなります(笑)
ここからちょっと先きに進んだ所に広瀬川がありそこにかかる橋は牛越橋と呼ばれています!!
その名の通りですね!!
うなってみたい方は是非~~~
もう少し説明するとこの坂は仙台七坂八小路に挙げられていない
八幡神社のすぐ裏手だというのに・・・ナゼ???
それはここが藩政時代に仙台藩分では無かった為だそうです
あんなにうなるほど仙台藩に使われたのにね・・・かわいそう?
昔の町名などを元に歩いてみるの面白いですよ!!
仙台弁とずうずう弁もこの仙台藩ってのが大きく関係してるそうですよ。
どんどん話がそれそうなんでこれまで。
ま、ご対面はしたけど・・・(笑)
ちょっとだけ寂しい思いをさせちゃうので沢山遊んであげなきゃ!!
2010.12.16
初雪!!
火曜日の夜くらいから急激に気温が下がり始めた仙台も
昨日、初雪が降りました!!

いやいや今年も暖かくて過ごしやすいね~なんて言ってた矢先のこの寒波
そういえば昨年も急に真冬が来たような寒さに襲われ各地で大雪となったんだった
特に庄内等の日本海側で何十年ぶりとかいう大雪降ったんですよね
何年かまえなら11月くらいにちょっと初雪が降ったりして間もなく冬だね~てな具合だったが
最近ははいど~ん!って来ちゃうから寒さに体がついていかない
まだ若いのに~なんて言われるがついて行かないもんはついていかないのだ!!
簡単な話、軽い不一致障害でしょう(笑)
何を着たら一番心地いいかが日々変わるからどうも落ち着かない
ま、これも自然からの仕返しなんだから受け入れ反省し改革するしかない!!
でもここまで冷えるとは思ってもいなかった・・・

氷の張り具合を見ると1月か2月にぶっ飛んだかのよう
そのお陰で大雪にはならずに済んだようですが
ホントにこの冬は大雪になるんでしょうか・・・怖い
虫の知らせでは・・・らしいけど
この寒さで猫も・・・で丸くなる~?

アッ、間違った~
こっちこっち~

・・・は無いからソファーで(笑)
人間も寒いから中から暖まろ!!

レンコンと残り野菜のマヨネーズ炒め!!ちょいピリ辛!!
で暖まりながらビールで冷やす?潤す!!
これ隠し味に練乳とナンプラー入れるとおいしすです!!
昨日、初雪が降りました!!

いやいや今年も暖かくて過ごしやすいね~なんて言ってた矢先のこの寒波
そういえば昨年も急に真冬が来たような寒さに襲われ各地で大雪となったんだった
特に庄内等の日本海側で何十年ぶりとかいう大雪降ったんですよね
何年かまえなら11月くらいにちょっと初雪が降ったりして間もなく冬だね~てな具合だったが
最近ははいど~ん!って来ちゃうから寒さに体がついていかない
まだ若いのに~なんて言われるがついて行かないもんはついていかないのだ!!
簡単な話、軽い不一致障害でしょう(笑)
何を着たら一番心地いいかが日々変わるからどうも落ち着かない
ま、これも自然からの仕返しなんだから受け入れ反省し改革するしかない!!
でもここまで冷えるとは思ってもいなかった・・・

氷の張り具合を見ると1月か2月にぶっ飛んだかのよう
そのお陰で大雪にはならずに済んだようですが
ホントにこの冬は大雪になるんでしょうか・・・怖い
虫の知らせでは・・・らしいけど
この寒さで猫も・・・で丸くなる~?

アッ、間違った~
こっちこっち~

・・・は無いからソファーで(笑)
人間も寒いから中から暖まろ!!

レンコンと残り野菜のマヨネーズ炒め!!ちょいピリ辛!!
で暖まりながらビールで冷やす?潤す!!
これ隠し味に練乳とナンプラー入れるとおいしすです!!
2010.12.10
まもなく・・・
暖かい冬もいいが寒さが戻るとなんとなくホッとする感もある
やっぱり冬は凛とした冷たい朝が気持いいと思う今日この頃
だが寒さが思わぬ天敵になりつつもある
あの事故からもうすぐ1年
5=1
ちょっと思い出すとブルッちゃいますが
この寒さで傷が痛むというか動きが悪くなる
気をつけろよ!というメッセージかもしれないと自分に言い聞かせる
二度とやりたくはないもんね
屈筋腱断烈縫合手術!!
いやいや不便な毎日を過ごしましたね~
でもこんな事になって改めて?初めて?気づく人の優しさ
これはホントにありがたかったな~!
人の優しさ、心が感じないって方は是非是非、痛んでみてください?
とは勧められませんが痛んでみて初めて気づくってことも沢山あるんですよね。
もう1人でなんでも出来るぜ~って調子こいてたんだろう
食べる事も、お金出す事も、歯磨きも、着替えも、お風呂も・・・
生活のほとんどが1人では満足に出来なくなるなんて考えてもいない事
そんな当たり前の事に感謝し敬うことなんか忘れてしまいそうになるが・・・
1人じゃね~んだよってことつくづく分かりましたよ!!
1人じゃなんも出来ね~んだよってね!!
自分の家族、友人、そして見ず知らずの人までいろいろと助けられた
自分はこんな風に手を差し伸ばしていただろうかと思うとちょっと恥ずかしくなった
自分が生きてるのは沢山のありがたみに支えられてるんだな~ってね
なんて偉そうに分かったっぷりしてる所がまだまだなんだとは思うけど(笑)
でもホントにホントにみんなありがとう!!
いつまでかかるか分からないけど生きてるうちに返せれば、いや返したいな!!
そして暖かくて大好きな所に行けばこんな怪我なんかなんのその~って
行ったんだっけな~

この旅ではホント人の優しさは国境を超えてるって思ったよ
飛行機のアテンダントさん、ホテルの人、タイでお世話になった沢山の人
みんなみんなにコップンクラップ!!
そしてまた今年も行ける事になった!!
ホントありがとう!!
そして今回はタイに恩返しの旅???
になればいいけど
一応のテーマではあるが・・・
今年から習い始めたタイ語
とうとう発揮出来るときがキタ~!!なんてね。
習ってた先生とかに会いに行くってのが目的なんだけどね。
それも少しだけ使えるようになったタイ語で会話してみる
それが一番喜んでもらえることかと
楽しみだ~!!
それに今回はちょっと行った事が無い所へもいってみる
その先生達とみんなで!!
バンコクから70キロくらいのところにあるアンパワー
日本の人からはあんまりなじみが無い所
それもそう、ツアーとかにはまだあまり付いてない
だからこそ行く価値はある!!
だからといって人気がないって訳ではなくタイ人には大人気の観光スポット!!
どんな所かというとまだ行ってないから私も分からないのだが、こんな感じらしい
ディズニーランドにあるカリブの海賊?はたまたイタリアのベネチアって感じ
アンパワーの水上マーケットだそうです。
ここやってるのは土日だけ!!
なんか良さげでしょ~、帰国したらご報告しますね!!
ここはセラドン焼きの産地でもあるらしいので工房等があるらしい
興味があれば焼き物見て回るのも楽しそうです
それにもう一つ目玉ポイント!!
それがホタル観賞!!
これまたすごいらしいのでお楽しみに。
それともう一つ、アンパワーへの行き帰りに寄れる面白い市場があるらしい
メークロン市場
日本ではありえない光景
この目で確かめてきます!!
やっぱり冬は凛とした冷たい朝が気持いいと思う今日この頃
だが寒さが思わぬ天敵になりつつもある
あの事故からもうすぐ1年
5=1
ちょっと思い出すとブルッちゃいますが
この寒さで傷が痛むというか動きが悪くなる
気をつけろよ!というメッセージかもしれないと自分に言い聞かせる
二度とやりたくはないもんね
屈筋腱断烈縫合手術!!
いやいや不便な毎日を過ごしましたね~
でもこんな事になって改めて?初めて?気づく人の優しさ
これはホントにありがたかったな~!
人の優しさ、心が感じないって方は是非是非、痛んでみてください?
とは勧められませんが痛んでみて初めて気づくってことも沢山あるんですよね。
もう1人でなんでも出来るぜ~って調子こいてたんだろう
食べる事も、お金出す事も、歯磨きも、着替えも、お風呂も・・・
生活のほとんどが1人では満足に出来なくなるなんて考えてもいない事
そんな当たり前の事に感謝し敬うことなんか忘れてしまいそうになるが・・・
1人じゃね~んだよってことつくづく分かりましたよ!!
1人じゃなんも出来ね~んだよってね!!
自分の家族、友人、そして見ず知らずの人までいろいろと助けられた
自分はこんな風に手を差し伸ばしていただろうかと思うとちょっと恥ずかしくなった
自分が生きてるのは沢山のありがたみに支えられてるんだな~ってね
なんて偉そうに分かったっぷりしてる所がまだまだなんだとは思うけど(笑)
でもホントにホントにみんなありがとう!!
いつまでかかるか分からないけど生きてるうちに返せれば、いや返したいな!!
そして暖かくて大好きな所に行けばこんな怪我なんかなんのその~って
行ったんだっけな~

この旅ではホント人の優しさは国境を超えてるって思ったよ
飛行機のアテンダントさん、ホテルの人、タイでお世話になった沢山の人
みんなみんなにコップンクラップ!!
そしてまた今年も行ける事になった!!
ホントありがとう!!
そして今回はタイに恩返しの旅???
になればいいけど
一応のテーマではあるが・・・
今年から習い始めたタイ語
とうとう発揮出来るときがキタ~!!なんてね。
習ってた先生とかに会いに行くってのが目的なんだけどね。
それも少しだけ使えるようになったタイ語で会話してみる
それが一番喜んでもらえることかと
楽しみだ~!!
それに今回はちょっと行った事が無い所へもいってみる
その先生達とみんなで!!
バンコクから70キロくらいのところにあるアンパワー
日本の人からはあんまりなじみが無い所
それもそう、ツアーとかにはまだあまり付いてない
だからこそ行く価値はある!!
だからといって人気がないって訳ではなくタイ人には大人気の観光スポット!!
どんな所かというとまだ行ってないから私も分からないのだが、こんな感じらしい
ディズニーランドにあるカリブの海賊?はたまたイタリアのベネチアって感じ
アンパワーの水上マーケットだそうです。
ここやってるのは土日だけ!!
なんか良さげでしょ~、帰国したらご報告しますね!!
ここはセラドン焼きの産地でもあるらしいので工房等があるらしい
興味があれば焼き物見て回るのも楽しそうです
それにもう一つ目玉ポイント!!
それがホタル観賞!!
これまたすごいらしいのでお楽しみに。
それともう一つ、アンパワーへの行き帰りに寄れる面白い市場があるらしい
メークロン市場
日本ではありえない光景
この目で確かめてきます!!
2010.12.08
今年最後の染は
今日からはまた冬に戻りましたね
これが今頃の気温なんだろうかどうなんどろうか
毎日毎日、朝起きると何を着るか窓開けてチェックする日々(笑)
どうやら週末はまた暖かくなるそうですよ!!!
冬支度まだの方はこのチャンスを逃さずに~。
今年もいろいろと染めてきましたが最後に染めたのは先月に引き続き藤の葉を乾燥させた物
この藤は必ず剪定が必要な植物だし成長が旺盛だから染にはもってこい
山にも自生してる藤もあるし
この自生してるやつは来年染めてみようと思っています
今年は藤を3回も染めたくらいのフェイバリット!!
まずは生葉で1回
次は先月の干葉で2回目
それで今回で3回目
先月使用した物は干してから1ヶ月くらいしか置いてないものでしたが
今回使用したのは夏に取ったものを干してずっと寝かせておいたもの
だからといって色が劇的に変わることは期待はしていなかったのだが
これがこれが劇的まではいかないが違いは分かる
元は同じ場所で同じ木から取っているものなので不思議なものである
右から生葉のアルミ媒染、次が先月のアルミ媒染と銅媒染
その隣が今月染めた銅媒染と鉄媒染
すべて媒染量は同じにしてありますから変化の原因は経過の時間って事になる
たったこんなことで変わるのだとしたら簡単なことでしょ!!
他の草木でも同じ現象は起きる可能性はあります
科学的な所はよくわかりませんが
茶葉なんかも時間の経過で色も味も変わるように
干したものを経年経過させることによって何かかにかの化学変化が起きるんでしょうね!!
そういえば野菜等を干す事によって旨味も栄養も増すじゃないですか
そんなのと一緒かもしれませんね。
みなさんも是非いろいろと試して
自然からちょこっと幸せを分けてもらいましょ!!
そんな自然の力をちょっと分けてもらい仲良くすると
自然の力の大きさや優しさなんかも学べるし大切にしよって思うんじゃない!
そうそう大好きなお酒だって自然の作り出す力を最大限活かしたものだね~
この忙しいく情報が行き交う世の中
自然の作り出すゆっくりな時間と向き合ってみるのもいいかもよ!!

これが今頃の気温なんだろうかどうなんどろうか
毎日毎日、朝起きると何を着るか窓開けてチェックする日々(笑)
どうやら週末はまた暖かくなるそうですよ!!!
冬支度まだの方はこのチャンスを逃さずに~。
今年もいろいろと染めてきましたが最後に染めたのは先月に引き続き藤の葉を乾燥させた物
この藤は必ず剪定が必要な植物だし成長が旺盛だから染にはもってこい
山にも自生してる藤もあるし
この自生してるやつは来年染めてみようと思っています
今年は藤を3回も染めたくらいのフェイバリット!!
まずは生葉で1回
次は先月の干葉で2回目
それで今回で3回目
先月使用した物は干してから1ヶ月くらいしか置いてないものでしたが
今回使用したのは夏に取ったものを干してずっと寝かせておいたもの
だからといって色が劇的に変わることは期待はしていなかったのだが

これがこれが劇的まではいかないが違いは分かる
元は同じ場所で同じ木から取っているものなので不思議なものである
右から生葉のアルミ媒染、次が先月のアルミ媒染と銅媒染
その隣が今月染めた銅媒染と鉄媒染
すべて媒染量は同じにしてありますから変化の原因は経過の時間って事になる
たったこんなことで変わるのだとしたら簡単なことでしょ!!
他の草木でも同じ現象は起きる可能性はあります
科学的な所はよくわかりませんが
茶葉なんかも時間の経過で色も味も変わるように
干したものを経年経過させることによって何かかにかの化学変化が起きるんでしょうね!!
そういえば野菜等を干す事によって旨味も栄養も増すじゃないですか
そんなのと一緒かもしれませんね。
みなさんも是非いろいろと試して
自然からちょこっと幸せを分けてもらいましょ!!
そんな自然の力をちょっと分けてもらい仲良くすると
自然の力の大きさや優しさなんかも学べるし大切にしよって思うんじゃない!
そうそう大好きなお酒だって自然の作り出す力を最大限活かしたものだね~
この忙しいく情報が行き交う世の中
自然の作り出すゆっくりな時間と向き合ってみるのもいいかもよ!!

2010.12.07
芸術観賞!!
なんだか個人的にはいろいろとせわしくて師走な感じですが
肌で感じる季節は師走?年の瀬?という感じです
でも12月なんだね

昨日、おとといなんかはちょっと暑いかなって思うくらいでしたもんね
暖かいのはいいけどさ~

そんないい天気だったので美術館までおでかけしてきやした

かかってこいや~~~といっつもこいつがお出迎え!!

うれしいね~(笑)
この顔してめっちゃ強いのである
すきが全くみあたらね~
今回はいしちぇるさんの作品展があったので行ってみたのですが
他にもいろいろとやっていて
東北大の写真展やらもやっていて
いろんな感性に触れる事ができてめっちゃ楽しかった
写真ってホントいいよね!!
しかしながら学生達おもしろい写真撮るわな~!!
それと長谷川潾二郎展も見てきました。
いですね~あの感じ私は好きです
彼の考え方も共感できるし
物の捉え方、考え方が似ていてちょっと嬉しかった。
猫の絵もかわいかったし
沢山の眠り猫の写真もかわいかったけど~
やっぱうちのが一番です!!

親ばかでスミマセンっ。
この日はあまりにも見すぎて疲労困憊
見るのはとてもいいことだけども
あまりにも見過ぎるのは逆効果であるということがわかりました~(笑)
肌で感じる季節は師走?年の瀬?という感じです
でも12月なんだね

昨日、おとといなんかはちょっと暑いかなって思うくらいでしたもんね
暖かいのはいいけどさ~

そんないい天気だったので美術館までおでかけしてきやした

かかってこいや~~~といっつもこいつがお出迎え!!

うれしいね~(笑)
この顔してめっちゃ強いのである
すきが全くみあたらね~
今回はいしちぇるさんの作品展があったので行ってみたのですが
他にもいろいろとやっていて
東北大の写真展やらもやっていて
いろんな感性に触れる事ができてめっちゃ楽しかった
写真ってホントいいよね!!
しかしながら学生達おもしろい写真撮るわな~!!
それと長谷川潾二郎展も見てきました。
いですね~あの感じ私は好きです
彼の考え方も共感できるし
物の捉え方、考え方が似ていてちょっと嬉しかった。
猫の絵もかわいかったし
沢山の眠り猫の写真もかわいかったけど~
やっぱうちのが一番です!!

親ばかでスミマセンっ。
この日はあまりにも見すぎて疲労困憊
見るのはとてもいいことだけども
あまりにも見過ぎるのは逆効果であるということがわかりました~(笑)
| Home |