fc2ブログ
久々に30度を切る日が続きましたが
思ったよりも暑かったです・・・
今までが異常に暑すぎたので29度と聞くとめっちゃ涼しくなるのかと
勘違いしちゃう始末
困ったもおんだ(笑)

でもちょっとはいいのかもしれないな

おまえは人間か~~~ってくらいの無防備さ

th_RIMG0066.jpg

どうなの(笑)

新しい物も大好きで

th_RIMG0040_20100730194431.jpg

うちにやってきたタンスも一番乗りで物色!!
袋でも箱でも入れるものなら全部オラのもの~(笑)

しばらくはシナ様の寝床になりそうです・・・


私も涼しくなったと勘違いしてしまい

th_RIMG0069.jpg

すおう染めなどをやってしまった!!
暑くて暑くて汗だくになったのは言うまでもないが

この後、微妙に熱中症気味になってしまったので
みなさんもご注意くださいね!!!


そうそう8月1日(日)に仙台駅東口にてすずめ踊り夏祭りが開催されます

ちなみに私達もうるおぼえの踊りでちょこっとでるかもしれないので~
探しに来てみてね!!!
赤鞘組です!!!

めっちゃ暑くなりそうですが

頑張ります!!!
スポンサーサイト



2010.07.27 記録尽くめ
今日もまたまた真夏日!!
10日連続となりました~
ここはホントに仙台と疑いたくなるような暑さ
いくら夏が好きでもこうも暑いとちょっとへばってきます

でも昨晩は久々にぐっすり寝れた人多かったんじゃないでしょうか
昨日は15日以来の雨
それもハンパね~ゲリラ豪雨ってやつ
th_RIMG0045_20100727170617.jpg

1時間に42.5ミリ!!
それも30分の間にだから大変だったようですね
ちょっと低い所や地下なんてホント怖いですよね
外でどうなってんのか分からないだけにね・・・
地下なんかのお店に入るときはコマ目に天気や空をチェックしましょう!!
まじタイタニックになっちゃうから

ちなみに私の住んでる所は山のてっぺんくらいなのでまず溜まるってことはないから
お~すげ~雨降って来たな~
ちょうど空になった雨水タンク満タンになるな~ってくらいに思ってたら
世の中大変な事になってるからビックリ!!

とんだ災難に巻き込まれた方には申し訳ないが
私にとってはめっちゃ恵みの雨でした!!
雨降った後のなんとスガスガしい事!!!
暑くてもいいから毎夕少しずつ降ってほしいものです
小学生の宿題みたいにまとめなくていいからさ(笑)

でもでもここ仙台でもゲリラ豪雨が降るようになったってことはだよ
う~んやばいよね!!
ホントこんな夏は初めてだよ
すべてが初めて、記録尽くめ!!!


記録尽くめといえば高校野球の決勝戦もすごかったようです
28:1と聞いてすぐには信じられないようなスコア
何がどうしちゃったんだろうって
本人達が聞きたいくらいかもしれないね
決勝戦の舞台でこんなスコアってそうそうありえない
きっとなんかあんだよな、あの舞台にはさ・・・怖いね

ま、こんな事になった以上は甲子園でも爆発を期待するぜよ!!育英ナイン!!



あ、うちの猫ですが術後1週間が経ち
th_RIMG0053.jpg

包帯を取ったんですが毛が無いので恥ずかしいそうです(笑)

少しはおとなしく、女の子らしくなるのかと思いきや
傷の具合も良くなったんでしょうね
術前よりも猛烈に?暴れん坊?おりゃ~~~~~~~~~って感じです(苦笑)

おとなしくしてるのは寝てるときとこれ
th_RIMG0056.jpg

コロコロマッサージを受けてる時だけ
人間もマッサージは気持いいが猫もそうらしいよ
自らごろごろっと回るからね~
背中~脇腹~お腹~~~はいもう一回~~~!!!
すっかり召使い扱いです・・・
今日は大暑らしいですが
まさに大暑にふさわしい・・・
猛烈な暑さでした・・・

人間もおかしくなりそうな暑さだけに
猫もどうやらばて気味みたい
th_RIMG0044_20100723200240.jpg

今は夜の8時を回った所
本来なら夕食後に駆け回る~~~って時間なんだが
この通りさっぱりぐったり

んっ???
冷房対策の腹巻き???

ではなく、術後のお腹を隠す為のサポーターです
かわいいっしょ~!うん、かわいい(笑)


と、ホントぐったり気味になりそうな今日の猛暑日!!
そうこの、あの仙台が35度を越えたんですね~
ビックリすっぺした~(笑)

今日で6日連続の真夏日なうえの猛暑日
雨もさっぱり降らないから夜も全く下がらない

うちの雨水タンクもとうとう枯渇しそうです
ついでに喉を潤す為のビール代も枯渇しそうだよ(笑)


こんなに暑いとあっさりした料理ばかり食べたくなりそうですよね
うどん、そうめん、冷やし中華・・・と
これこそ夏バテまっしぐらということで
今晩はそうめんをトムヤンクン風にアレンジしてみたのだが
あまりにお腹すいてて写真は忘れてしまいました

写真あってもなくてもそんなに変わらないから大丈夫
ただのぶっかけそうめんをトムヤンクン味にしたってだけなんだから
要するに辛くしたって事!!

夏野菜のなす、インゲン、ピーマンなどを主に
ショウガを入れて火を通す
そこへ醤油でもナンプラーでもいいのでベースを作り
トムヤンクンペーストなどをお好みで入れる

そこへ麺とからむように大根おろしを入れ
大葉とバジルとネギを刻んでいれる
これで完成です

このつゆをそうめんにぶっかけちゃえばちょっとトムヤンクン風の
ピリ辛夏バテ予防そうめんになちゃうね!!

それとお好みできのこなどをたっぷり入れるともっとおいしいよん!!!

最近の発見なんですが大葉とバジルをセットにするとマジで美味い!
昨日も鰹のたたきに大葉とバジルとネギとしょうがでからんでみたが
香りがもっと引き立つような感じでしたよ

それとじゃがいもとなすを薄切りにして耐熱更にならべ
お好みでえりんぎなどもうす切りにしてね
その上へローズマリーとタイムをのっけて200度のオーブンで20分ほど焼く
そしたらとろけるチーズ等をのせて余熱で融かして出来上がり!!
塩こしょう等お好みでふりかけてどうぞ~

これも調理時間の大半はオーブンの中という超ラクチンで
この暑い中調理したくないわ~っていうお母さんにぴったりですねん!!
油も使わないからヘルシーだし野菜も沢山とれちゃうすぐれもの。

他にも人参やパプリカや、冷蔵庫の残り物入れちゃえばいいよ
ホント簡単で美味いから!!カレー粉かけてもいけますよ!!




そういえば2、3日前の夕焼けがきれいでしたね!!
なんとも不思議な感じの・・・

th_RIMG0034_20100723200242.jpg

真っ黒な雲が何とも柔らかそうでさ~

th_RIMG0037_20100723200241.jpg

海の中からブレイクする波を見てる感じ

th_RIMG0038_20100723200241.jpg

ちょい横見ると月もまたいい感じでさ~
th_RIMG0036_20100723200242.jpg

地球の作り出すこの一瞬の神秘
テレビよりおもしぇ~よ~!!


明日は朝の4時から早朝ホッケーなのでもう寝ま~す
明日も暑そうです、熱中症等くれぐれもお気をつけ下さい!!
梅雨明けしたのは誠にうれしいのだけど

どうにもこうにも暑すぎやしませんかね~(汗)
th_IMG_5376.jpg

今朝なんか暑くて目が覚めるとまだ5時・・・
でもおかげですがすがしい早朝を満喫!!
小鳥のさえずりが最高に気持いい
それになんとなくタイに似てるんだよね~

明日からも早起きしようか・・・な?


でも早朝にいろんなことやった方がホント良さげな感じ
梅雨明したとたんにこの暑さ
あづすぎる~~~
ドコ行っても暑い暑い3連休だったんじゃないでしょうか

私達も妻の実家の庄内に行っておりました
いつも海の日に行ってるけどこんなに晴れて暑いのは初めてかも
海の日という休みにふさわしいけどね!!
th_IMG_5372.jpg


と、海の日は海にかぎるってことで
ちょいと海釣り行ってみた
th_IMG_5354.jpg



何ていうと釣りが得意っぽいけど釣りはほとんどやったことがない
ので
お父さんに手取り足取りすべてやってもらう(笑)
釣り堀状態ですな~
th_RIMG0042_20100720175533.jpg

でもビギナーズラックってあるんだね~!!!
釣れる釣れる
th_RIMG0050.jpg

まさに大漁という言葉がぴったりでしたね~お父さん!!!
ホント準備から片付けまでお世話になりました

と、帰ると釣った魚で晩ご飯!!!
まじすごいよ、びびるよ












ド~~~~~ン
th_RIMG0033_20100720181806.jpg


もう一つド~~~~~ン
th_RIMG0034_20100720175534.jpg



どうですか、この腕前は~~~(笑)

な~んて、こんなの釣れたらいいな~ってことでした
これは本物の漁師さんが釣った物ですからね(笑)

ま、次回はこれぐらいはやれる・・・・・きっとやれるよ!!!

実際はちっちゃいアジとサバが沢山と少し大きいアジが1匹でした



と、いつものように食べて飲んで、飲んでは食べな庄内でした!!!
お世話になりました!!!



そうそうシナも無事に手術が終わり帰ってきました~!
th_RIMG0061_20100720175532.jpg

相当、緊張したのか、疲れたのかいつもなら遊んで遊んで~状態なのに
昨日は机の上でごろんと寝ちゃいました
縫ったところが見えないように服を着せられてますが
なんか痛々しくかわいそうではありますが
甘えっ猫ぶりがめちゃめちゃかわいいです!!!

2010.07.16 Spring 2
以前紹介したSpring糸!!

とうとう織り上がったよ!!!

なかなか面白い感じになったみたい

織り上がったばかりの状態は

th_RIMG0042_20100716184539.jpg

こんな感じですが
水につけてみると~

th_RIMG0047_20100716184538.jpg

キュ~っと戻って行くような感じに

だけどそんなに幅や長さが短くなるってこともないようで
クシュっとした感じが出て面白いようです!!!
って梅雨明けしたっぽくないでしょうか???
昨日までのだるさが嘘のように今日はバリバリ元気に復活!!!
暑さは私のバロメーターっすよ!!!
th_RIMG0057.jpg

明日からは3連休!
絶好のお出かけ日和!!
みんなはどこに出かけるんだろうね~~~!!!
今年はいい海の日になりそうですな!!!

こいつ以外はね~
th_RIMG0033_20100716184541.jpg

ん~~~~~~

th_RIMG0034_20100716184540.jpg

とぅ~~~~~

th_RIMG0035_20100716184540.jpg

恥ずかし~~~~~

th_RIMG0036_20100716184539.jpg


なんて暑くてダルダルなご様子のシナちゃんですが
とうとう、とうとうとうとう
明日から女でなくなりまっす!!!

なので今晩はめいいっぱい我がままをさせてやろうと
思ったのですが


新たな基地を見つけたらしく
th_RIMG0049_20100716184604.jpg


この世の平和を守ります!!!


th_RIMG0051_20100716184604.jpg


ひぐらしが何とも言えないいい夕方です!!!

それでは良い休日を!!!
2010.07.13 今月の染めは
こう毎日暑いと染めるのもうんざりしてきます
なので今月の染めは火を使わない藍染めにしたのですが
今日は今朝からちょっぴり肌寒さも感じられるくらいの気温の仙台
がっつり暑いともくろんでいただけにちょい期待はずれでした

こうも涼しければ今が旬のネムノキででも染めれば良かったな~
そうなんです、今がネムノキ染めるなら最高ですよ!!
ネムノキほど奇麗なグリーンが出る染料は今の所お目にかかった事がないので
めっちゃお勧めです!!
やり方はよもぎ染めを参考にしていただければ、これとほぼ同じです!!
きれいなグリーンを染めれるよう期待しております。


ま、寒いといってもちょっと動けば汗ばむくらいの気温と湿度なので
ちょうどいいと言えばちょうど良かったかもね

藍に入れて水でザバザバ~って気持いいよね!!
藍色もまた涼しげでこの季節にぴったりだね。
夏は藍染め!!
th_RIMG0019_20100713174951.jpg
海っぽくていぐね~すか???


そうそう涼しげといえば今年の庭で大活躍のアサガオっていうか昼顔ですが
th_RIMG0010_20100713174952.jpg
この色合いが縁側でお茶を飲む浴衣美人を想像してしまう・・・

そんな妄想はおいといて

この昼顔はフライングソーサーという名前がついております
この色合い、模様が毎回違うところが目を楽しませて癒してくれる

th_RIMG0014_20100713181228.jpg


th_RIMG0013_20100713174951.jpg
こんな感じで毎日違うんだけど
これがまた面白い所があって
次の写真と比べてみて
th_RIMG0023_20100713174950.jpg
これは同じ花を昼と夕方に撮ったものですが
色が違って来てるの分かりますか?
そう、時間が経つにつれ青味が赤味に変わってくるんですね~
その変化も楽しめちゃうすぐれもの!!!

この後はしぼんでしまうのですが
夏のお庭にぴったりなお花です
種が出来たらみなさんにおわけしましょうね!!th_RIMG0025_20100713175006.jpg


こっちの紅葉葉アサガオもいい感じで涼しげでした!!
th_RIMG0006_20100713174953.jpg

一見ハイビスカスっぽいですがアサガオの種類です
こちらも昼に咲いてるから昼顔になるのかもしれませんが
熱帯系の宿根アサガオです!!



あ~~~雨のひってなんか眠いな~
th_RIMG0002_20100713181942.jpg
昨日の仙台は真夏日の30度越え!!
朝から暑い暑い
th_IMG_5352.jpg

こんなに暑い仙台ってあったかな~って感じ


この暑さに負けじとばかりに3回目のお薬師さんの手づくり市へ出店してまいりました!!

木陰をゲット出来ればいいなと思ってたらくじ運良く???その通りに・・・
それもおとなりさんは前回と同じ方とはなんとご縁がありますこと(笑)


そんな蒸し暑い中、沢山の方に見ていただきありがとうございました!!
暑くてお買い物気分も薄れる中
いくつかは嫁入りする事ができました!!
気に入っていただきありがとうございました。
なにかありましたらいつでも連絡くださいね。
来月の8日も出店予定ですのでどうぞいらしてください。

今回は教室日と重なっていたため私は搬入、搬出のみで
行ったり来たりであまりお話をする機会はありませんでしたので
来月はずっとおりますので是非足をお運びくださいませ!!
沢山の方と出逢える事楽しみにしながら
より良い手織り製品を織り揃えたいと思っております。

ちょうど来月は仙台七夕の最終日
是非、セットでお越し下さい!!
お薬師さんは駐車場も完備なので
高速1000円の七夕パックでどうぞ!!
七夕パックで来ましたって言っていただければ何かサービスいたします!!!


3回目も無事終わる事が出来、ありがとうございました!!
お手伝いいただいた生徒さんには感謝いたします。
暑い中お疲れさまでした。

また来月もよろしくお願いいたします。


今日は暑さもちょっと一休み
なんだかホッとしますね

th_IMG_5351.jpg
今夜は七夕Night!!
しか~し先ほどから雨が落ちてきました

でもこの雨はおそらくうれし泣きの雨なんでしょう!!
だってやっと会えたのにみんなに見上げられたら恥ずかしいから
雲で隠して雨が会えた証拠だよってね
ロマンチックで何が悪い(笑)

でも日本人はこうやって季節を楽しみ言葉で遊んでいたんでしょうな
この七夕の雨は酒涙雨(さいるいう)というらしいし

前日に降る雨は洗車雨と言うらしいですよ

これは雨が多くて洗車しなくていいな~とか
ちょうどいいから洗車しちゃえ的な例えではなく

彦星が織り姫を迎えに行く時の愛車(牛車)をせっせと洗っている時の水が
天から落ちてくるということからついたらしいです
彼女をドライブに誘う時はどこの世界でも同じですね(笑)
このけなげな男心ってね・・・
いつの日かそんなのどうせ汚れるんだからいいのよ!!となるとは・・・
あ~切ない

こんな事言うと女性からもう反発きそうなのでこの辺で(笑)

でもホント昔の日本人はロマンチックというか情緒的ですよね

この物があふれ、情報があふれ、
そんな時だからこそ毎日ちょっとだけ空を見上げてみましょうよ!!
彦星と織り姫の再会を祝う雨でも浴びてみませんか

ちょっといいことありそうな気がしませんか???


そうそういい事といえば明日は8日のお薬師さん手づくり市ですよ!!
明日も出店予定ですので是非、足をお運びくださいませ。

この雨はうれし泣きによるものなので夜半過ぎにはあがって
明日はメチャクチャ夏模様になるようですよ!!

うちのきれいな織り姫さんたちがみなさんと会えるのを待っておりますので
くれぐれもお早めに~~~(笑)
なにせ暑そうなのでね・・・

ちなみに私は朝と夕方しかおりませんのであしからず
今日もホント暑かった

気仙沼での民博体験の次は
明治時代へタイムトリップ!!


高速道路が安くなってからというもの観光地と呼ばれる所は
全国各地から沢山の人が来てるから田舎だからてことは無くなったようです
この登米もそのようで観光バスやら個人客やらが結構来ていました

そんな登米に初めて行って来ました
近いとなかなか行かないんだよね~
でも「明日やろ~はばかやろ~」by遠藤保仁
ってあるように気仙沼に行くなら寄るしかないでしょってね

th_RIMG0085_20100706142531.jpg

ここはあまりにも有名だからそんなに写真もいらないでしょ
明治に建築された小学校がそのまま資料館として利用されてます
この歴史的な建築物を残して利用するってのがリスペクトですよ!!
仙台なんかばしばし壊して無機質なガラス張りの高層建築ばっかになってるから尚更です


ただ、行くまではただ古い建物残してるだけでしょ~って思ってたんだけど
町のあちこちに古い建物が残っており資料館や記念館として使われてるし
町の雰囲気もなんかいい感じ!!
気仙沼に行きがてらでは時間が足りなかったようでまた来る機会を作ってみようと思う


今回はちく100年の民家に泊まったり明治の建物に触れたりと
まさにタイムトリップだった
これは大人でもホント楽しめるっていうか大人心をくすぐるのかな~
小さい頃に遊んだ事とかこんなんあったよな~なんて童心に帰っちゃうね~
th_RIMG0038_20100706142441.jpg
鉄棒とかブランコとか遊具につい夢中になっちゃったり
暑いのにめっちゃ真剣に逆上がりしたり
小学校は楽しいね~!!

そうそう、小学生の時の授業風景だね
th_RIMG0061.jpg

着物はさすがに着てなかったけど懐かしいよね

そんでこんなんしたっけね(笑)
th_RIMG0065.jpg
ごめんなさい名前使っちゃいました~
あまりにいつもラブラブなので~(笑)???

そんで見つかると、こう(怒)

th_RIMG0073.jpg

廊下に立っとれ~~~~~
th_RIMG0078.jpg

夏はいいけど冬は寒い!らしいよ(笑)
あくまでも聞いた話だからさ


と、懐かしさに触れなかなか学校から帰れなくなっちゃいましたが
小学生の頃は早く帰りたい、遊びたいって思ってたよな~(笑)


そういえばここの建築で気がついたのが窓枠に水抜きが付いてる事
th_RIMG0076.jpg

今のサッシには当たり前についてるんだけど
こんなこまい事ちゃんともりこまれてるんだな~って
こうなってれば長持ちするよね!!
古い建築は時々驚かされることがあるからいろいろと勉強になります。

ここの昇降口(この響きもなんか懐かしいよね)は六角形を半分にしたような形してる
th_RIMG0080_20100706162711.jpg

面白い形してるし複雑に組み合わさってて大工さんの腕の見せ所だったのかな~
それに天井が高くなってるからとても広く見えるし

こんなんガイドさん頼んで見るともっと面白いかもしれんね

これも昔は異人達って感じなんだろうね~(笑)
th_RIMG0049_20100706162712.jpg
逆に言えば外国では日本人もチョンマゲして刀持ってって思われたんだろうけど



って感じでなかなか楽しめるタイムトリップでした!!

そうだ、帰りに気仙沼で買ったかりんとう饅頭
「うつみのカリッとまんじゅう」
th_RIMG0146.jpg

これが外がカリカリっとしてて中はふわっとしていて
こく等の香りと甘さがほどよく病み付きになりそうなスウィーツでしたよ!!
甘さが苦手でも軽く2個はいけると思うよ


気仙沼も海鮮物、ホルモン、と肩を並べるくらいおいしいスウィーツ王国にありつつあるな!!
ってテレビの話じゃなくて実際にやってみた???
それもそれも行った所はオランダ!!!
th_RIMG0033_20100706142442.jpg

あ~どうりでブログの更新が無い訳だと思った方は




だまされやすいので気をつけて!!


この風車は長沼フートピア公園にある物なので宮城県でした

登米方面は初めてだったので目に入ってくるもの全てが新鮮で?
物珍しくついつい立ち止まってしまうが
これって何???だよね

ま、それはいいとして田舎に泊まろう体験版!!です

向った先きは気仙沼のとある山の中
th_RIMG0111_20100706142528.jpg

どうやら鮎が釣れるらしく、清流とはこんな川のことだよな~
水を触っても全く臭くない
あまり見ないとんぼも
th_RIMG0108.jpg
きれいだよね!!


まずは家を探さないとと

th_RIMG0127.jpg

おちたらヤバそうな所だけど~
th_RIMG0130.jpg

なんか熊でも出てきそうなくらい自然がたっぷりで気持がよい

th_RIMG0131_20100706142648.jpg


はたして人とは会えるのかと歩いていると

th_RIMG0132.jpg


大きな大きなお屋敷があるじゃない
おそるおそるお泊まり交渉といきましょうかね

「今晩泊めてください」

「うちで良かったら~」

お~なんと親切な~






な~んてここは昨年紹介した生徒さんのお宅
こんな家はなかなか無いので泊まってみたいとお願いしたのでした!!

高級旅館の離れ的なベッドルームが素敵です!!
th_RIMG0141.jpg


あまりの気持よさにうっかりと寝坊しちゃったのは言うまでもありません(笑)
早起きしていろいろも楽しいけどゆっくりのんびり寝てたくなるんだよね~
居心地よすぎる!!


寝坊をしたいい訳をするとおいしいご飯とおいしいお酒と楽しいおしゃべりで
夜更かしをしてしまいまして
あんなに夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございました!!
これに懲りずまた泊めてくださいね(笑)


と、泊めてもらったからにはテレビでもおなじみの一宿一飯の恩義ですよね

草刈りでも掃除でもなんでもしますと気持だけは・・・


これがこれが田舎暮らしはあこがれだけでは住めない事を実感しちゃうんだな

家も広ければ敷地も広い???いや広いなんてもんじゃないから
やる事がホント多すぎるんだわ

それのほんの少しだけかじっただけで田舎暮らしは無理だな~って悟ってしまった
田舎は遊びに行って体験する所ってのが一番生にあってる


家や畑や、山を維持して管理していくってのは並大抵なことではないよ
とりあえず山入ってみたけどそこは登山道とは違って道無き道
体力には自信があったが・・・あのへっぴり腰はみせられないな~(笑)
山に入るって言っても山登りと仕事で入るのとでは全く違っていた
足場の悪い所で作業するってめちゃくちゃ大変なのよ
タケノコ取ったり木いちご取ったり楽しかったけど

ホントは梅をもぎもしたかったんだけど
今年は春の雪のせいなのかほとんどなってない
th_RIMG0089_20100706142530.jpg

こんなこともあるんだな~
th_RIMG0102.jpg


その代わり、ハックルベリーは大量に実をつけていました
th_RIMG0088.jpg
今年も沢山染めれそうですよ!!



いやいや全く一宿一飯の恩義を果たせずにごちそうになりっぱなしでした
th_RIMG0144.jpg
にしんを載っけたぶっかけそうめん
これがネギと大葉としょうがのカラミがニシンの甘さと合います!!


なんでか分からないけど自然に触れるとなんとなく子供に帰るというか
子供のように遊んでしまうから不思議です

早い夏休みのようでホント楽しかった!!
こんなに楽しく過ごす事が出来たのもOさん夫妻のおかげ

2人のなれそめや新婚旅行の話もめっちゃ素敵でした!!
帰りにおじいさんが手を振ってたのがなんかめちゃくちゃ嬉しかったです。


ありがとうございました!!!


帰宅してから大量に採って来たホテイ竹をムキムキして
th_RIMG0152.jpg

帰り道に買った気仙沼ホルモンと合わせたりしておいしくいただきました
th_RIMG0158.jpg
ついつい、飲んじゃうよね
th_RIMG0013_20100705200828.jpg


すっげ~狙われてますけど(笑)
遺伝はないけど一緒に暮らしてると似てくるんですかね~


な~んて

こいつの狙ってたのはこっち

th_RIMG0155.jpg


ホント猫って狭いとこ大好きなのね~

th_RIMG0005_20100705200826.jpg

電子レンジの裏は大のお気に入りになってる!!th_RIMG0011_20100705201556.jpg


と毎晩毎晩こいつをつまみに
いや、こいつが欲しがるのでしょうがなくね(笑)

なんてホントしょうがないくらいビールが飲みたくなるおつまみが

th_RIMG0003_20100705200829.jpg

先日、北海道のお土産にもらったこのせんべいが美味いの辛いのって
北海道ってどうしてこうも美味しいもの考えるのか
それもビールにあうのばっかね(笑)


にしても今年の梅雨はやませがないだけに毎日蒸し暑い
なのか紫陽花も沢山咲いちゃって!!
th_RIMG0018_20100705200828.jpg

夏の花ってなんか涼しげでまたいいよね!!
th_RIMG0020_20100705200827.jpg

こんな色合いならまんま浴衣とかに使えそう!!