fc2ブログ
昨晩のパラグアイ戦残念でしたがいい夢見れましたね!!

始まるまではまさかここまでやってくれるとは大方思ってなかったでしょう
自分も期待はしつつも・・・
いい意味で裏切られましたよね!!

もう一度おかちゃんの満面の笑顔とガッツポーズ見たかったですが
ここまでやってくれりゃ~誰も文句は言わんでしょ~

ホント感動をありがとう!!
4年後のブラジルではこれがあたりまえになるように頑張ってほしいね!!
長谷部も言ってたけど、そうなるようにみんなでJリーグ見に行こう!!
7/17(土)は仙台vs山形のみちのくダービーがあるぜよ


ある意味、ごたごたの国技よりもよっぽどサッカーの方が国技っぽいね
この辺で日本も考え直した方がいいかもね~
そもそも国技ってなんなんだろうか
よう分からんね~



なんか今回のWカップではこれが日本のサッカーってのを示せたんじゃないかな
他の国は他の国
他の国のまねごとではない自分たちのサッカーだったからこそ
勝てたし、ドキッとしたし、
こんな日本見た事無かったよね
肩組んでの国歌斉唱やPKを見守る姿にホント感動した~~~!!
長友のコメントも涙出てくるぜよ
みんなの為に走る!!


かっこよかったよ!!日本代表!!



スポンサーサイト



この蒸し暑さを吹き飛ばせとばかりに

ボルダリング始めました!!


どうでしょ?初めてにしてはどうどうたる姿!!!









th_RIMG0002_20100628232511.jpg


始めたのは私ではなくうちの愛猫のシナちゃんでした(笑)


外を飛んでる虫なのか鳥なのか何かに反応したか

暑いので全身で風を浴びたいのか

はたまた映画の卒業なみに張り付いてますね~(笑)



そのうち網戸の役目は果たさなくなりそうな予感が・・・
そこは責任を持って虫退治をしてもらうしかないですよね!!


登るのうまいのはわかったからさ~


th_RIMG0003_20100628232511.jpg



なんとなくお気に入りの場所になりつつあるような・・・
夏の太陽もどうやら今日で一休みのようですな~
ジメッと蒸し暑い梅雨らしさが帰ってきそう(泣)

なので今日も朝から洗濯フル回転(笑)
今晩は気持のよいシーツでと
th_RIMG0002_20100626141620.jpg
こいつも洗い立てのシーツが大好きらしく
でも邪魔ばっかでさっぱり仕事が進みません



こんな暑さを吹き飛ばせとばかりに新めにゅう?作ってみたよ

タイ料理でラープっていうひき肉とハーブ、タマネギなどを炒めたサラダみたいなのがあるんだけど
これをちょっとアレンジしてぶっかけうどんに!!
th_RIMG0005_20100626141620.jpg

本来、ラープは餅米を炒ったものを砕いたもの(カルクーア)を入れるんだけど
今回は餅米無かったし、パクチーも無かったので簡易版
だから普段の冷蔵庫にあるもので出来ちゃうよ!!
ナンプリッパオっていう旨味ピリ辛オイルは多分ないだろうから
これの変わりにはラー油で大丈夫!!今はやりの食べるラー油がぴったりですよ!!

作り方は好きな種類のひき肉(粗めがいいね)をフライパンなどにいれチキンスープを加え炒める
そこへナンプリッパオ又はラー油を入れてひき肉に火が通ったら
タマネギを投入
タマネギは新玉や赤いサラダ用だったら火を落としてからがいいよ
今回は普通のタマネギだったので火を通しました
それにブロッコリーとキャベツがあったので入れてみました(本来は入らない)

次に火をおとしてミントの葉、小口ネギ、パクチー(お好みで)を入れて混ぜる
そこへ本来はカルクーアが入るんですが今回は無いので
唐辛子やナンプラーなどで味を調整します

そして今回はぶっかけにしたかったので大根おろしとゆずこしょうを加えてみたら
これが適度にスパイシーで暑い夏にぴったりなぶっかけうどんになりましたよ!!

ホントやばい!!自画自賛ですが美味かった!!

それともう一品はピリ辛海鮮サラダ!!
th_RIMG0007_20100626141619.jpg
好きな刺身買って来てそこへ好きな野菜を刻んで食べるラー油を混ぜてみただけ
お好みでレモン汁をかけたりナンプラーとかで調整してください。

今回使ったのはキャベツ、キュウリ、ワカメ、ウィンナー、マグロ、ブリ、タコでした!

どっちもビールにぴったりなので飲みすぎにはご注意を(笑)
2010.06.25 機能美!!
いやいや今日は朝からめちゃくちゃ暑かったですね
天気以外でも暑い暑い朝を迎える事ができました!!!

他国開催での初決勝トーナメント進出!!
ホント興奮したし、良かったし、早起きした介がありましたよ(笑)

なんかあんなに強いというかうまくいってる日本を見たのは久々だし
あれだけ機能すればめっちゃ美しくもあるね!!
オシムさんが言ってたけどサッカーほど美しい物はないってホントかもな~。

まさに機能美!!
織物でもなんでもそうだけど、それが使われて初めて良さが分かるし
その良さが分からないくらいとけ込んでるくらいなのが機能美、用の美なんじゃないだろうか

織物の道具や、糸、整経した糸、織ってるときの音・・・
どれをとってもその時に一番美しい形がある
その時々で一番理想的な形、見栄え、音であるならば
多分、最高の物が出来てると思って間違いない

それは一つ一つが美しければその次の作業も美しくなるのです
その積み重ねが美しい物となり、また大切に使われることとなるだろう

時々、適当にやってもどうにかなるだろうとか
道具を雑に扱う所を見る事があるが
それはもうその時点でいい物が出来ないのは確かです

一つ一つの過程や道具や物や人を大事にして
尊敬し、感謝する心があれば誰でもいい物は作れます

いつもちょっとだけ振り返ってみるといいよ!!
何かひっかかることがあればその前に多分問題があるはず
大けがをしてからでは遅いからね。

それと形は大事なんだけど形にこだわりすぎて自分を見失ってはいけない
形は自分自身を出せばおのずと見えてくるはず
スポーツなんかだと積極的にコミュニュケーションを取る!!
そうすれば自分のやりたい事も相手に通じるし相手の事も分かる

物を作る時のデザインもそう
自分とコミュニュケーションを取る
5W1Hでね
そしてそれを最大限に楽しむ!!
いわゆる妄想しまくっちゃえばいいんだよ
ただでいっぱいあんなことや・・・と

妄想はおおいに結構だけど模倣は模倣でしかないよ
勉強にはなるけどね
モホリながらもイジリましょう(笑)


いい意味でエゴイストになっちゃえばいい!!
遠慮はいりませんよ、かかってきなさ~~~い!!!


しかし眠いね~(笑)
次は29日のパラグアイ
これ勝ったら次の日は国民の休日にしてくんね~かな~

でもベスト4までは後2勝あるからね
もう少し夢みましょうかね!!
今日は梅雨らしからぬカラッとした気持のよい1日でした!!
th_RIMG0010_20100624204057.jpg

なのでもしや夏が終わってしまったのではとちょっと焦りましたが
明日からは蒸し暑さが戻ってくるようですね(笑)

でもちょっともうけたような日で
どこの家でもここぞとばかりに洗濯してましたね
うちも早起きしてフル回転でした(笑)
おかげで今晩は明日に備えて熟睡できそうです!!

シナも最高の場所をゲットして
th_RIMG0003_20100624204057.jpg

明日のデンマーク戦の勝利を夢見てるんだろうね!!

2010.06.23 爽やかな
夕方から雨もあがりとっても爽やかな風がふいてきました
ちょっと冷たくも感じるような風ですが
明日からはまた暑くなるのでご褒美のような夏の夕暮れ時ですね!!
th_RIMG0006.jpg

こんな夕方にはこんな曲がいいよね!!


夕焼け空を眺めながらの散歩なんかも最高!!

なんだか久々に爽やかなもんでうちの猫も絶好調なようで
ここぞとばかりに・・・
人間も動物も同じですね
サワッディークラップ!!
4月から通い始めたタイ語教室のおかげで挨拶も大分流暢になってきました(笑)

挨拶ぐらいだれでも出来るなんて言わないでね(笑)
これがアクセントや発音などがなかなか難しくま~だアクセントと発音やってます
ま、話す、聞くには一番大事なところですからね!!

でも教室に行けば行くほどタイに帰りたく?行きたくなっちゃうのがね・・・
1時間のレッスンなんだけど、レッスンが終わってからが貴重な無料レッスンみたいな
食事をしながらタイの事、日本の事、いろんな話ができるからホントおもしろい

昨日は先生の友達も来たんだけど
この彼がまた面白く
日本で言ういわゆるオタク!!それも城オタク!!
なかなかいないよね~(笑)
でも見た目はかなりのイケメンだからそのギャップが面白い

今までに東北のお城はすべて回ったらしく
今度は中国地方、九州方面へ行ってくるそうだ!!
物好きは世界中にいるんだね~

この彼にしろ、先生にしろ、僕たち日本人よりも日本の事知ってる
歴史の事、お城の事、紫式部、松尾芭蕉、樋口一葉とか
名前は知ってるけど・・・はてさて???
って感じですよね
それを詳しく話すタイ人ってなんなのと思いつつも
さっぱり母国の事知らないな~と恥ずかしくもあり
異国の方から勉強させられるのでした

まずは2人とも日本語がペラペラだから普通に日本語で話せる
何の疑問も持たずに話してるがタイ人なんだよね
この難しい日本語を使いこなし、そして日本の文学や歴史までと
恐れ入ります!!
そこまで秀才ではないにしろ自分にも話せるようになるんではないかと勇気はもらえる
いつかタイ語で普通に話がしたいと・・・

それと同時に日本の事ももっと勉強しないとな!!


そうそうタイトルにあるハンバーガークライシスって知ってる?
私は昨日、初めて知ったのだが
どうやらリーマンショックの事らしく
アメリカで起こった金融危機なので食べ物に例えてハンバーガークライシスと言ってるそうだ
おもしろいよね!!
でもこれには以前、1997年にタイから起こった金融危機の時にアメリカでこの危機を
トムヤムクンクライシスと名付けられたらしい!!
それが悔しくてしかえしに名付けてるということもあるようです

日本で起こったらスシクライシスとでも名付けられるのかな~(笑)
といっても起こってほしくはないけどさ!!


今日の雨はなんかホッとしましたね!!
ここ仙台では珍しく8日連続の夏日
エッ、今日も暑いんだ~とビックリしながらも
今日もタイっぽいと1人喜んでいる私ですが、
暑くなればなるほど、食欲もお酒も増進されてしまうから不思議
ま、米沢が暑かったから暑さには強いのかもしれません
タイ好きになる理由が小さい頃からあったんですね(笑)

どうやら明日は暑い夏が戻ってくるようですよ~~~!!
2010.06.21 夏至の夜は
今日は夏至
日が長いといろんな事に余裕が出てホントいいよね!!
1日は24時間て決まってんだけど、なんでだろ?

それに仙台らしからぬ暑い梅雨
蒸し暑くてうっとうしいけどもこんな暑さが大好き!
タイっぽい感じが最高!!

こんな夜は美味い物とうまい酒で楽しもう!!
th_RIMG0005_20100621192415.jpg

久々の米沢牛!!おいしかった~!!


とおいしいのを食べたら夏至の夜を涼みながらお散歩とか
子供に帰ったつもりで線香花火なんか夫婦や家族で楽しむなんていかがでしょ!!

こんな夜だからいつも話せないような事話せたりするかもよ
やっと日の目を見たようです!!

th_RIMG0024.jpg

いかがでしょ???

本日、着付け教室へ行ってうまく着れたようです!!
思ったよりも良かったなと自画自賛(笑)

なんていっても愛情たっぷり込めましたから~(笑)


こんな着てもらえるとやっぱうれしいですよね!!
また織ろうかなって気になりますね~


やっぱ着物は着てなんぼだよ!!
みんな織るだけじゃなくて着て、身につけてどんどん出かけましょうね!!
今日は梅雨本番って感じの蒸し暑さ
こんな日は何やってもだるくなってしまいますね
怪我等しないように気をつけましょうね!!
なんかついつい水代わりにビール飲みたくなっちゃいます(笑)

ってことで昨日ジャーマンフェスト行って来ました!!
仙台の錦町公園で明日までやってるドイツのビール祭り
th_RIMG0005.jpg

野外でビールってのがいいよね!!
けっこう混んでるよって聞いてたけどすごい賑わい
金曜だし、暑いしビール日和だよね~♪

ドイツと言ったらビールとソーセージとお決まりこーすで
th_RIMG0011_20100619172305.jpg

うまいはうまいが高い!っていうか高すぎ!!
一杯いくらだと思います~?

ビ、ビ、ビ、ビックリのお値段据え置き
なんと

1300円!!

超高級ビールですね~
味は酵母が生きてるって感じでめちゃくちゃ美味いけどさ
2人で飲んですでに2600円!!
ソーセージ頼んで3600円だもんね~

でも岩手の地ビールとかはもうちょっと安いから安心安心!!
この蒸し暑さ、ちょっと夕涼みがてらいかがでしょ

ドイツの民族ライブ付きだよん!!
th_RIMG0014_20100619172304.jpg

あ、でも今晩はオランダ戦ありますね~
みんなで応援しましょうね~!!
いや~今日は暑かった!!
短い短い夏の始まりだよ~

こんな日はやっぱシュワっとしたのが最高!!
飼い主に似てこいつも行ける口かしら(笑)
th_RIMG0003_20100617212831.jpg

お~っと、こいつにはもったいないもったいない(笑)

なんてのは冗談ですが
飲んだくれて寝転んでたらなんか楽しいよね!!


そして土曜日の日本サッカーも昨晩のスイスのようにひょっとするかも???
やっぱ何があるか分からないのがW カップ
こんなドラマが楽しいし、寝不足になるし、飲んだくれにしちゃうね~!!
心無しかなんとなく太ったような・・・・・

明日も暑いようです
そんな夕べは錦町公園で開催中のジャーマンフェストで盛り上がるのもいいかもよ!!
オクトーバーフェストはなんだか雨にたたられるから今が最高かもね。


でも今夜はアルゼンチン対韓国で盛り上がるよ~~~!!
これ韓国取ったら面白いけどね~。
2010.06.16 甘い赤飯!!
今日は昼過ぎから雨も上がりいい天気になりました!!
ちょっと蒸し暑かったけど、夕方からは爽やかな風が吹いてます
明日、明後日はちょっと暑くなりそう


先日、話題にのぼった甘い赤飯!!
早速、作ってきていただけました~!!
お忙しいのにありがとうございます(謝謝)
th_RIMG0002_20100616164727.jpg

写真だとなんの変哲もない赤飯ですが
ほんのり甘い!
想像してたよりは甘さはひかえめでごま塩のしょっぱさと甘さが絶妙でした!!

初めてだったので大分甘さはひかえられてたようですが
これはこれで美味しかった。
もっと甘いのはどうなんだろうね
おやつならイメージできるけど、食事で甘いのってね

所変わればホントいろんな食べ物や食べ方があって面白い物です
同じ所に住んでても家によって違うんだから当然っていえば当然だよね

この甘い赤飯もなんでこうなったのか由来があるんだろうな

なんでも自分の固定観念をはずしてチャレンジしてみるとおもしろいもんだね!!
これはダメやありえない、出来ないなんて言わないで生涯チャレンジ精神でまいろうぜ!!


教室やってるといろんな物いただけてホントありがたい!!
昨日、今日もおいしいお菓子やお抹茶とか
採れたての野菜とか
th_RIMG0003_20100616164726.jpg
いつもありがとうございます。
どうやら梅雨入りしたようですが
今日は思ったよりも天気が良く絶好の染め日和と思ったのですが
結構ムシムシ暑かった
どうりで体が重いわけです・・・


今月は花も終わり旺盛に育ってる藤のツルと葉っぱで染めてみました!
th_RIMG0008_20100615173020.jpg


先月のよもぎでいい感じのグリーンが染まったので
今回は何も添加せずに煮出してみました

藤の実はしたことがあるけどツルと葉っぱは初めて
いつも初物は楽しみです

今回も沢山の材料を集めていただいたので
贅沢に新しい物で2回ほど煮だしました!

豆科の植物だからかなんとなく豆を茹でてるようなちょっといい匂いがする
20分ほど煮出すとこのきれいなグリーンは無くなり出がらしのお茶っ葉のようになった

それをアルミ媒染で染めてみました!!
th_RIMG0011_20100615173020.jpg

なんとも明るくきれいな黄色に染まった
これだと他の銅や鉄で媒染するとほとんど媒染剤に左右されそうだったので
アルミだけにしてみました!!ミョウバンでも大丈夫ですよ。
媒染剤の使用量は対物2%にしてみましたが
これは好みでいいので好きな色になるようにいろいろお探しください。

と、こんな感じの藤染めでした!!

今回も材料を採取していただきありがとうございました!!


昨晩のサッカー日本代表
ホント、ホント良かった~~~~!!
最後の方はめっちゃハラハラドキドキもんでしたが
久しぶりのゴールに思わず飛び上がって叫んでました(笑)

なんかやっと闘う集団になったような気持が出てたし
気持で負けてなかったですね!

次はもっとタレントそろいのオランダ
同じ人間、勝つ為に練習してきたんだろうから
自分を信じて、みんなを信じて、サポーターを信じて
気持で負けないように侍魂を見せてほしいね。

頑張れ、日本!!


何度見ても気持いいね!!
おかちゃんのガッツポーズ最高だよ!!


2010.06.14 小悪魔!!
カメルーン戦がせまってきました!!
とりあえず日本代表を信じて応援しましょ。
がんばれ日本!!

今のうちにめい一杯かまって遊んで早く寝ていただかないと(笑)
th_RIMG0042.jpg
新聞も読めやしね~
と怒りたい所だが
この目にやられてしまう・・・しょうがないな~

今日は朝から久々の雨
昨日が暑かっただけにちょっと肌寒く感じますが
雨空がほてった体を癒してくれますね!

そう、昨日はあの暑さの中、仙台城址でのすずめ踊り演舞に初参加してきました!!
仙台城址(青葉城)に来たのはいつ以来だろうかってくらい久しぶり
ここ思っていた以上に自然たっぷり
バカでっかいアリはいるは、リスまでもが目の前を・・・
すぐ目の前はビルだらけだというのにね
th_RIMG0011_20100614160510.jpg


なのでちょっと観光客に混じって
th_RIMG0012_20100614160509.jpg

いつも仙台を見守っていてくれたのですね~(笑)

武将ブームはまだまだ衰えてはいないようで若者も結構いるでね~の
ありがたいものです!!
米沢も仙台も武将ブームでかなりの恩恵を受ける事が出来たし
全国の人に知ってもらう事ができましたね。


今年一発目のすずめ踊り演舞会
旗持ちながらもちょい緊張したけど
ピ~ヒャラピーヒャラ、ドンドコ鳴り出すと勝手に体がウズキ出す!!
あの音はトランスだよね
それもecoなトランスミュージック!!
th_RIMG0025_20100614160509.jpg
これはホント見てるよりも参加したほうが全然楽しいよ!!

昨日、仙台城址に観光もしくはすずめ踊りを観にこられた方はラッキー!!
今年の1回目だったしかなりサービス演舞だったし飛び入り参加出来たしね

私も最後の方に踊りに参加したけどもめちゃくちゃ楽しいよ!!
練習してうまくなったらばっちり決めてやるぜ~~~!!!
そしたらみんなで見に来てね。

昨日、参加して思ったけどすずめ踊りを踊ってみせれる場があるってのもいいことだし
それをたまたま仙台に遊びに来て見れたってのは何よりも思い出になるよね
やる方もあんなに喜んでくれるとホント嬉しいし
なんぼでも、なんぼでも、なんぼでも~踊るぜよ~~~(弥太郎風)
なんかちょっとだけ観光大使になった気分でした

こんなんでたまたま仙台に来てすずめ踊りってのを見て知って楽しんでくれて
仙台っていい所だったな~って1人でも多く思ってもらえると
住んでる方も仙台LOVE度が上がるってもんだよ
結局、その街が好きになるか嫌いになるかって
箱物じゃなく人だもんね~
ホントちょっとしたことでいい思い出になるからね

だから新たな箱もの作るよりこんな人が楽しく暮らせて活動出来て
安全に安心して暮らせる街にしていきたいし
政治家や行政もそんな所にお金を使ってほしいです。


そういえば私が入った祭連の紹介を少しだけ
連名はおきらく赤鞘組といいます
th_RIMG0027.jpg
赤蛸(あかだこ)ではなく赤鞘(あかざや)ですのでお間違いなく~(笑)

この赤鞘の由来ですが伊達軍が上洛した時
刀や槍の鞘が朱塗りの赤だったことから
伊達軍=赤鞘組と言われるようになった所からきていますが
そのままだとちょっとあまりにも堅苦しくかっこよすぎるらしく
前におきらくとつけたそうです!
ので今後とも赤鞘組をごひいきに!!

これからサンバのすずめ踊りが大ブームしそうな予感!!


それとこのすずめ踊りってのは青葉城などの築城に関わった石工たちが
築城移転の祝いの席で浮かれて踊ったのが始まりで
その様子がすずめが餌をついばむ姿に似ていたということから
この名前が付いたそうです。

この石工達は堺から来ていたが城の構造等がバレたら困るという事で
仙台にいるように命じられ、その住み着いた所が石切町だそうです。
石切町の先きにはうなり坂というメチャクチャ急な坂がある
この坂、車もうなるくらいだから人も牛もうなるのは当然だ
それもその坂を石を積んで運んでいたというから驚きである

なんかうなり坂も石切町もよく通るだけになんか縁を感じずにはいれないな~と

この辺り、八幡神社周辺は古くからの地名などがそのまま残っているし
広瀬川にかかる牛越橋なんかも石を積んだ牛が通ったんだろうと想像出来るし
以前紹介した四谷用水も今は暗渠化されてるが今も名残が残ってる

今、歩いてもホント面白いし生活がなんか見えてくるような気がする
みなさんもちょっと車を降りてうなり坂とか歩いてうなってみませんか???
多分、うなっちゃうよ(笑)


今日の仙台は夏のような一日でウキウキ気分でした!!

早朝5時からホッケーをしてその後サイクリング、ガーデニング
仕上げに友達の家でドリンキング~!!
ヘヴィーで充実した休日でした!!

そして明日はいよいよすずめ踊りですよ!!
11時から15時まで仙台城址(青葉城址)でやっております。

わたしはまだまだというか全く踊れないので明日は旗持ちですが
参加しますのでお時間ある方は是非足を運んでください!!

伝統的なスタイルから新しいスタイルまでいろいろと楽しめると思います。
私が参加する祭連はおきらく赤鞘組!!
どうぞごひいきに~~~。
サンバのリズムのすずめ踊りでは勝手に体が乗っちゃうと思うよ!!

そこでほてった体はジャーマンフェスト仙台で潤して行ってくださいませ(笑)

そうそうせんだいメディアテークで開催中の井上雄彦 最後のマンガ展最終重版仙台版もいよいよ明日まで!
まだ見てない方は是非!仙台城址ついでにね~!!
まだ予定の決まってない方も決まった方も明日の予定はこれで決まりじゃね~
いやいや決めちゃいな~~~!!

どうやら漫画展は最後にサプライズがあるかもよ!!


明日も天気は良さげですぜ。
th_RIMG0004_20100612200727.jpg
4年に一度の祭典が始まったね!!
しばらくは寝ずの番になりそうだ(笑)

日本の応援はもちろんだが世界最高の真剣勝負

しかしブルゼラ?ブルセラじゃね~ぞ(笑)
うるさくね~ですかい
あれ生だったらイラッとするかもね
ずっと鳴らしっぱなし、吹きっぱなし
日本のプロ野球の応援もうるさいがそれ以上ですね
所変わればってとこかい

ハチの大群に襲われてるみたいじゃんね~
お~怖っ!!

うちの姫はワールドカップが始まるからか
汗の匂いに飢えてるようで~(笑)
th_RIMG0011_20100611231549.jpg

ホッケーの防具の中に入って寝てました
すっかり・・・な匂いが移っちゃって(苦笑)

猫は家の中に沢山寝るとこあってちょいうらやましいよね

明日は早朝からアイスホッケーの練習あるんでもう寝ます
おやすみなさい。
来週の土曜日、19日に浴衣の着付け教室を開催するそうなので
着たいけどちょっとビミョーとか今年からデビューしたい方など
行ってみてはいかがでしょうか?

ここは着物屋さんでも着付け教室でもないので変なご心配は無用!!
とっても信用のおける方が主催されてるものだからお気軽に。

なんかそんな感じでお友達がほしいやら着物情報がほしいやら
ちょうどその時間は暇だわ~などでもいいし
多分、うちの奥さんも行くと思うので是非どうぞ!!

詳細はこちら
お江戸らいふ



☆浴衣着付けクラス参加の皆さまにお知らせ☆

6/19(土)の着付けクラスに参加予定の方は、今のところ4人です。
着付けを通して国際文化交流も盛り込んでいきますので、
今回も海外からの留学生さんが参加してくれてます。
またこの仙台お江戸くらぶからお手伝いの方も
いらしてくださるとのことで、感謝であります!

19日の持ち物
浴衣、帯、紐3本、伊達締め、コーリンベルト、タオル2本
肌じゅばん(キャミソールでOK)
*ない方はご相談下さい。

まだ参加者を募集していますので、お気軽にご参加くださいね♪
6/19(土)PM1:00~
青葉区中央市民センター
〒980-0811 青葉区一番町2丁目1番4号 
1回2時間2000円


私に言ってもらっても大丈夫ですよ!!
昨日の緊張感から解き放たれ(笑)
今日はのんびりでもないけどやっと落ち着いたかな~

あんまりせわしいとホントに大事な事見失ってしまう時あるから
時々は庭に出て土いじりしてるとなんかホッとする

今朝も今月初めにまいたベビーリーフの種が芽を出していた
th_RIMG0008_20100610224007.jpg

土曜日あたりに間引いて違うコンテナに移植してあげよう
とれたて野菜での朝ご飯は格別だよね!!


このブログ見てくれたり、テレビ見てくれたり
コメントや電話や、メールなど
ホント嬉しいしありがとう!!

テレビもブログもお恥ずかしいですが
今後ともよろしくお願いします。


そうそうお薬師さんでおとなりになった
しずきさんと昨日のテレビで大活躍だったふ◯ださんが話していた甘い赤飯がかなり気になります
ここまできたら食べてみるしかないと思う
なので誰か作ってきてちょうだい!!
待ってます(笑)
青森県人でないと作れないのだろうから限られてはきますが・・・よろしく!!
これって秘密の県民ショーとかに出てるのかな~?

ミヤギテレビ「OH!バンデス」の生中継、無事に?終わりました~
見た方いますか~?

この番組の中の拓ちゃんの向こう三軒おじゃましま~すというコーナー
に出ちゃいました!!
拓ちゃんは大きかった~(笑)
th_RIMG0010_20100609192600.jpg

生放送の中継なんてなかなかないから生徒さんも興味津々でした
中継車なんか止まって大掛かり
th_RIMG0008.jpg

このアンテナから放送を飛ばすらしい
すごいよね!!

今、録画したのを見てみたが、いや~恥ずかしいですね~(笑
自分の家の前が写ってるじゃないの~と
なんか変な感じですね


中継の方はというと
何時からこんな感じで~ってのはあるけど
話す内容なんかはぶっつけ本番!!
いきなりふられてびっくりでしたがなんとか話していたようですね
でも教室の宣伝を全くしてませんでした~(笑)


アナウンサーも職人だよホント
よくあの短い時間であれだけうまくまとめるもんだ
目の前に残り何秒ですなんて出されるとこっちが焦って来ちゃったり


と、ご報告まで!!
OH!バンデスのスタッフさんありがとうございました!!

よい天気に恵まれ無事に楽しく終わる事ができました。
th_RIMG0010_20100608191446.jpg

今回もたくさんの方と出会いお話が出来てとても有意義な1日となりました
ありがとうございました!!
th_RIMG0011_20100608191446.jpg


すばらしい作品をたくさん作って出してくれた生徒さんにも感謝しております。
ちょっと蒸し暑かったせいか・・・
前回が場所も含め良すぎたのかもしれませんね~
ビギナーズラックだったのでしょうか(笑

また来月も楽しくいきましょう!!
次回も今月以上に蒸し暑く苦戦をしいられそうですが
多くの方と出会い、お話しする機会がもてるってことが一番かもしれませんね
今回もいろんながいてそれぞれ思ってる事も考えてる事も違い
あたりまえですが
そんな当たり前な事をつい忘れてしまいがちなので
いろいろとご指摘いただくといろいろと勉強になります!!

7月8日の手づくり市もどうぞ琉のブースへお越し下さい。
またより良い物を織って、作ってお待ちしております。

ほとんどの物が糸を染める所から始める一点もの
それを時間をかけて一段一段、丹誠込めて織あげて
いろんな物に形を変えております
なので決してお安くはありませんが
材質、品質、価格すべて私が保証します!!
一度、のぞきにおいでくださいませ~。


織物はやっているがどうしても分からないとか
織機や材料等どうしたらいいか分からないとか

これ書いてる奴はどんなんだろうでも(笑
どしどし会いに来てくださいまし!!


他にもたくさん面白い?すばらしい方がいらっしゃいますので
毎月8日はお薬師さんの手づくり市にどうぞお越し下さい!!
楽しい!おいしい!盛りだくさん!!


今回は丸森町からこんな方が来ていらっしゃいましたよ
th_RIMG0016.jpg
この方は丸森町耕野で山里刻(やまさとどけい)という体験小民家をやってるようです
そこでの体験としてこの真綿紡ぎなどをやってるそうですよ
こんな風に繭を染めて糸にして所々に織り込んだらまた面白そうですよね

丸森町耕野の石塚さんという方に蜂蜜頼んでるからそのついでに遊びに行ってみようと思う
世の中にはホントいろんな人がいるんだよな~
面白すぎ~る!!


他にもたくさん物作りを楽しんでる方がいて
そんな人達と話してるといろいろと勉強にもなるし刺激にもなるし
話がつきません!!


前回よりお世話になってるRASLP!さんも寒くないだけに(笑)元気に楽しそうでした!!
th_RIMG0017_20100608191445.jpg
このカエルが目印しだピョン!!
子供服とかリメイクバッグとか楽しいのがいっぱい。
今回もありがとうございました
th_RIMG0018.jpg

カエルと蓮のTシャツいい感じです!!

それとその上に乗ってる茶碗はいちむ陶房さんからゲットしたもの
抹茶碗ですが手の中にすぽっと気持よく収まる感じがなんともいえない一品
これから大事に使わせていただきます!!

そういえば今回もながれさんとこでアクセサリー物色してこようと思ってたのに
行く機会を逸してしまい行った頃には撤収準備でお忙しそうだったので遠慮してしまいました
来月お邪魔いたしますね!!


と、こんな感じの手づくり市2回目でした!!
1日いるって意外と疲れるんだよね~
うちに帰って来て片付け等してたらだる~くなってしまい
タイ語教室さぼってしまいました。
あ~遅れを取ってしまうな~・・・
2010.06.07 すずめ踊り
昨日、初のすずめ踊りを体験してきました!!

おきらく赤鞘組という祭連さんの練習に参加させてもらったのですが
想像以上にきついというか難しい(汗
初めてだからしょうがないのだけれど

両手に扇子を持ってそれを動かしながら足も動かす・・・
教えてもらいながら、フムフム、なるほど~と
お~いけるんじゃね~の~と

早速、流しの練習に合流!!
あっそ~れ~~~とかけ声だけはばっちりだったのですが・・・
足を動かすと手が動かず
手を動かすと足が動かず
気がつくと同じ場所で踊ってる???

扇子もどっち向いてんのかもさっぱり分からんと
めちゃくちゃ難しいのでした~

でもね~すっげ~楽しいですよ!!
早く皆さんみたいに踊れるようになってもっと楽しみたいと野望をいだきつつ
即、入会して来ちゃいました~(笑

今度の日曜日には仙台城址(青葉城址)ですずめ踊り演舞がありますよ!!
時間は11時~15時
詳細はすずめ踊り連盟
知らなかったけど毎週日曜にあるようです

実は私もいきなりではありますが参加する事になりました~!!
もちろん得意の?踊りではなく旗持ちでですよ(笑
良かったら見に来てね~
これ見て来たよ~って方には無料でサインしますから(笑

ま、それはおいといて

いままではお祭りは見るものって感じでしたが
青葉祭りを見たら参加できたらもっと楽しいんじゃないだろうかと

でもそんな風に思ってるとそんな出会いってのはあるもんなんですよね

青葉祭りで出逢ったうにラーメン(笑
そこで出逢った音吉さんが運命の分かれ道でしたね~(笑

最近、ホッケーにタイ語に篠笛にすずめ踊りと
時間がいくらあっても足りないくらい
ま、やりすぎなような気もするが


ここ仙台でホントに暮らすにはどっぷりと仙台人になろうかなと
最近、なんとなく仙台に暮らして仕事もしてるが住まわせてもらってる感が強く
もっともっと仙台が地元って感じになりたいなと思うようになってきた

そんな流れでこんな事になってるのだが
明日のお薬師さんの手づくり市も何かかしら繋がりを持ちたいなと思った事もきっかけの一つ

なので明日も沢山の人と触れ合えればと思っていますので
是非、足をお運びくださいまし!!
明日も平日であるにもかかわらず85ブースの出店のようなので
にぎやかで楽しいこと間違いないでしょう!!
リピーターの方は明日もかかさずに!
まだ行った事がない方は明日がチャンスですよ~!!

みんなで、みんなの力で盛り上げていきましょう!!

どうやら今週はいろんな所に出没しちゃうようです(笑
水曜日の17時すぎからの宮城テレビOH バンデスにも出るかもよ!!
今週はどうやら吉成界隈らしいですぜ。

では明日はお薬師さんでお待ちしております!!
明日もいい天気のようですよ!
th_RIMG0012_20100607203142.jpg

2010.06.05 雨の恵み!!
eco
1週間ぶりの雨
乾ききった大地を濡らすには十分でしたね
シトシト、シトシト、一歩ずつ夏が近づいてる!
早~く来い来い暑い夏~♪


この雨は待ちに待ったというか楽しみにしていたというか
ホント雨が楽しくなる

そう雨水タンクにどんどん水がたまっていく
うちのは小さいのだからすぐにいっぱいになりました!
th_RIMG0009.jpg

なんかうれしいね~!!
ちっちゃな事だけど地球の恵みを利用する楽しみを満喫

これからの梅雨
なんか有効利用出来る事考えてみよう

th_RIMG0010_20100605173707.jpg
ミンサー織やってるでね~の


しかしへったくそやね~(笑

いい感じです!!

今の日本代表にはあいつのようなリーダーが必要なんだけど・・・
織物やってる場合じゃね~ぞ~~~~!!

でも中田の生き方、考え、好きです!!
ちょっと心配な日本代表、そして今野が心配!!大丈夫かな~?
これがホントの実力なんだろうけど、がんばれ日本!!


今日はいいものが出来てきました!!
生徒さんからいただいた残り布をちょこっと出かける時のショルダーに作ってもらった。
th_RIMG0012_20100604203852.jpg

柄的に着物とかにも良さげな感じ!
こういうのはあんまり冬は持ち歩かないので薄着でジャストサイズ。
ちょっと羽織を羽織って下げてみたがいい感じでした
これからがんがん使わせていただきます!
ありがとうございました!!!

こんなの織ってみたい作ってみたい方は当工房においでくださいまし!!
分からない事は沢山あるし、ホント奥が深いので分からない事だらけ
そんななかなかたどり着けないからこそ楽しいのですね!!
一緒に考え探求していきたいと思っております。


そういえば最近、織れない部分の糸を捨てる人が少なくなった
実際、織ることは出来ない糸なので捨ててもかまわないのだが
このいわゆるゴミがお宝になったりするんだよね!!

やっぱ自然の恵みである糸を無駄には出来ないよね
ホント捨てる所はほとんど無いのですよ!
使い道は無限大!!!
そんな事もアドバイスするぜよ~~~~~。


昨日も書いたがいらない着物あったらどうぞ私どもにお譲りください!
着れる物はそのまま着るし
ちょっと着れないかな~ってのは裂いてまた蘇らせて
帯やバッグやコートとか新たな命を与えてあげます
捨てる前にご一報を!!!




そうそう今日はもう一つ嬉しい?楽しい事が・・・
自分だけかもしれないけど(笑

簡易型のGPSを買ってみた
自転車と山登りで使う事を前提としての物なのだけど

昨日としては緯度経度の位置情報、方角、
速度、高度などが分かるほかカロリーなども算出してくれる

なので早速、自転車に取り付けて使ってみました!
th_RIMG0010_20100604204730.jpg

こんな感じでどれだけ走ったかとかいろいろと出てくる
これね~マジで楽しい!見すぎて事故らないようにしないといけないけどね(笑

高度が出るのでここはどれぐらいの山なのか見てみると
約200メートルほどの標高があるようです。

それで6キロほど下ってみると役180メートルほど下るようですね。
標高差180メートル下界とはある・・・そんなにあるのね~
どうりで雪が多い訳だ(笑


ま、こんな感じで楽しみながらモチベーションが上がりまくり!
いつまで続くかは分からないけど行ける所まで行ってみたくなりますね~

今度は山登りで使ってみようと思います!
位置情報さえ分かればもしもの時にも役にたちそうだしさ


とりあえず今日一番盛り上がったすんかんわよ~
最高速度が50キロ越えた時なのよ~~~ん!
ロードバイクならもっとでるんだろうな~と・・・
エコなスピード狂ならいいと思いませんか~~~(笑
そのうちフェラーリをあおっちゃうかもね~~~(笑
2010.06.03 UME~はなし
今日もカラカラカラ~~~っといい天気でした!!
こんだけいい天気続けば先日までの寒さの分は挽回できそうな気もするが
どうでしょうね?冷夏とも言ってるようだし・・・
th_RIMG0007.jpg



昨日、NHKの朝番組で梅特集してましたが
こんなにもすごい効能があるとは知りませんでした。
もうこれからは、毎日必ずとる事にしますよ!!
なんとなく昨日~ですが調子がいいような気が・・・
今年は梅酒作るぜ~!!

でもこんな事は昔の人達は自然と知っていたというか
やはり先人の知恵はこれからも大事にして学んで行かないといけないね!

ホントにホント、古来からの日本文化を知って学んで、活かして行くと
文明の利器に頼らないホントのエコ生活が身に付くと思う
決して自然に逆らわず、仲良く楽しく暮らす
暑い時は浴衣を着て、打ち水をして、すいかを食べて~~~
風情を思いっきり楽しむって~のが日本人の心意気ってもんじゃ~ね~のかい!!
な~はっさんよ!!(笑

ま、こんな事も含めこれから自分なりに日本文化を学び伝えて行ければいいかなと


最近、知り合う方にそんな同じような考えを持った方がおりまして
漠然としていた物がなんとなくではありますが繋がってきたような気がします

織物を織ったり、教えたりすることに日本文化を知らなくても支障はないのですが
やればやるほど、知れば知るほど、日本文化の重要性が身にしみてきたのです。

織物は世界中にあるし、日本でもいろんなやり方がある
しかし日本の織物は日本人でないと出来ないことが沢山ある

もともとは外国から入ってきた織物文化ではあるが
昔の日本人はそれを模倣するだけでは納得できなかったんでしょうね~

日本人の着るもの、着たいものに変えていったし
より良い品質や技術をとことん追求していきました。
近年、もう一度外国の文明が入ってくるまではね

その文明と引き換えに沢山の宝物が外国へ持ち去られてしまいましたね

そんなもったいない事が起こらない為にも
そんないい文化や技術を多くの人に国に知ってもらう為にも
日本文化は知って損はないですよ!!
と、こんな考えになったの最近なんで偉そうな事言えないですけどね


ということで、自分自らも着物を着て、良さを知る所から始めようと思っております。
ただ、着物=高価、メンドクサイ、着て行く所が無い、などなど
敷居が高いイメージが定着しているのが現状

まずはそんなマイナスイメージを払拭するところから始めようと
最近いろいろとお世話になっているナカユミさんがこんなことを始めるようです
着付け教室

着付けも気軽に習えたりいろんな事教えてもらえたらいいと思う
着物って着出したらとことん凝れるし楽しい物なんだけど
そこにたどり着くことがまずは難しいんだよね
だからホントありがたいことです!!
うちの奥さんも乗って来たようだし(笑


でも着付けが出来ても着るものが無いし手に入らないって問題もある
なので要らない着物あったら譲っていただくシステムを作っていければと思っております
今までも譲っていただいたりしたこともありましたが
着るという事はあまり考えていませんでした
ま、裂き織等に使うのもいいのですが
とりあえず着れそうな物などは着たい方に譲るってのもいいんじゃないかと思うのです
そうすると、着たくても着物が無い
欲しいけど高くて買えないとか
どんどん敷居をさげる事もできるし
着物文化、日本文化のとっかかりになると・・・なればいいかなと。

そこから着物産業も織物産業も良くなっていく可能性もなきにしもあらず・・・かな~って
こんな大きな事は鳩◯さんじゃないから言えないや(笑

でも、ほんのちょっとしたことがムーブメントになったりもあるんですからね
やることから始まる!です

ワールドカップ目前!!
今月はサッカーでみんな繋がっていこう!!

ってことでみんなのクリック一つでアフリカの友達にボールを届けられるらしいよ。
Join the Team!Earth F.C.rkaeyfpuscmtph6emkp6-a.gif

eco
今日で4日連続の快晴!!
からっとしてとっても清々しく気持いいですね~。th_IMG_5342.jpg

この先きしばらくはいい天気が続きそう

なのに雨が降らないかな~とは何事と思われるかもしれないが




実は雨水タンクを取り付けたんですよ!!
エコポイントで交換した100リットルの小さいやつ
これ、エコポイントの正しい使い方~~~!

取り付けが大変かと思ってずっとやってなかったんだけど
天気がいいからやっとこうと思いやってみると
これが30分くらいで取り付ける事ができました!!
簡単、簡単!!

なので後は雨が降る事を待つのみなんですが降りそうも無い

これほど雨が待ち遠しいと思った事はないな~最近は(笑
みんなで雨乞い祭り開いてもらおうかな~
ご協力よろしくお願いします!

早く使ってみたいだけなんだよね~
ちょっと水を入れて試してみようと思ったくらい(笑

スキーを初めて買ってもらって早く雪降らないかと待つ子供のような気持でしゅよ~


でもよく考えると雨がふってすぐは水まきはいらないよね~(笑


ただ、来週の8日だけは降らないでほしいけどね
そうお薬師さんの手づくり市です!!
またみなさんにお会い出来るのを楽しみにしておりまする。

th_RIMG0043_20100602195645.jpg


そういえば、終わっちゃいましたね
バーチャル内閣だからしょうがないよ
リアルじゃないもね~

あまりにも夢が大きすぎてどこに確証や裏付けがあるんだろうかって
ホントあきれてしまうが

政治だけに限らずいろんな事がバーチャルすぎるような気がする
みんな無責任な発言ばっかでね
そんなに揚げ足採るならあんたがやればって

自分は託すしかないから真面目に議論をしてほしいです
日本には何が必要で何をしたらいいのかと
長い目で30年後、50年後、100年後・・・の日本が世界が、地球が
平和で今よりも楽しくなっていてほしいよね!!


朝晩はまだまだ寒いけどなんか気持のよい清々しい朝でした
th_RIMG0036_20100601092033.jpg

こう天気が良くなってくると体も勝手に反応
今朝は早起きして
th_RIMG0043.jpg

ベビーリーフ達の種まきをした
今年は寒さが続いたので去年よりも半月以上遅いが
これはすぐに出てくるからいつでも大丈夫!!

この他にトマトとバジル!!定番ですね~!!

そう、小口ネギですが
あれは買ったら根っこをいつも土に埋めてたんだけど
先日、収穫しようとみてみたら真っ黒に・・・
アブラムシに覆われていました(笑

ネギも虫付くんですね~
ま、虫が付くくらいおいしいってこと!!
お店のはどんだけ消毒してあるんだろうね~(怖



これからはどんどん暑くなるから早起きしてひと仕事が気持いい

最近は庭仕事が終わるとこいつと運動会
th_RIMG0040_20100601092032.jpg

いろいろと世話がやけて大変だけど
こいつがいるだけでなんかいい!!
こいつは遊ぶだけ遊んだら、おやすみ~~~ですがね(笑
th_RIMG0037_20100601092032.jpg



そういえばここん所、黄色い粉がすごくないですか???
すぎ花粉よりも多分ひどいと思う。
この辺りだけなのかな~?


原因はこれ
th_RIMG0033_20100601092033.jpg

松の花粉

家の前の公園から大量に降ってくるからどうしようもない
公園あるのはいいけどさ・・・