fc2ブログ
今年は行かないはずだったのだが欲求が我慢出来ずに・・・
やはり1年に一度はあの空気を吸いにいかないとダメな体になってきたようだ(笑)
何はともあれやはりタイは楽しくイカした国でした!!



あの空港から外へ出た瞬間に襲ってくるような熱気と臭いがたまりません
今年も帰ってきたよ~と挨拶をかわす感じかな~
こんな感じになったらもうタイ中毒に間違いないね!!th_th_IMG_4193.jpg

一歩外にでればこんな色とりどりな世界が待ち受けてる
th_th_IMG_4134.jpg
I Love Thailand!!
th_IMG_4212.jpg

とりあえず楽しめて無事に帰ってこれて良かった!!
4回目のディープ?な旅は後日書いていきます!!

スポンサーサイト



2009.09.21 のんびりと
シルバーウィークいかがお過ごしでしょ?
この時期にどうどうと休めるってのはなかなかいいもんすね!!
やっぱ天気がいいのは何より!!
と草むしりでもしようかと庭に出たら
th_IMG_4036.jpg
おもいっきりこやつらのトラップにひっかかり(笑)
せっかく作った職人技のトラップなのに
どうして人間様の通り道に作るかな~
かわいそうですが破壊させていただきました

と、こんな感じでゆるゆるした休みを送っております
生徒さんからもらった野菜からはこんなかわいいお客さんが
th_IMG_4032.jpg
水を与えたら活き活きと復活!!
でっかいのはゴメんだがちっちゃいのはかわいいいね!!
なんか昆虫と触れ合うシルバーウィークとなってます
それだけのんびりと過ごせてるってことかな
いい感じです

この天気に誘われて近所を散歩すると
th_IMG_4037.jpg
家を改装したパン屋さんが出来ていた
せっかくだから入ってみると
ちっちゃくてかわいいパン屋さん
それも作ってる所もみれるからお子さんの社会勉強にも!!!
とくるとなんとなく趣味がこうじて的な感じがしてきますが
ここはロイヤルパークホテルのパンを作っていた方がやってるパン屋さん
ざっとみても結構本格的なパンがおいてあります
天然酵母を使ったバケットなどもあったりと

試しに買ってみましたが美味しい!!
ここのおすすめは
th_IMG_4038.jpg
クロワッサン
軽さの中にもずっしりと濃厚なバターの香りともちっとした食感
大きさも結構あるので食べごたえたっぷり
1個150円ですがかなり買い得感あります!!

車は置く所がないから教室の帰りとかにでもよってみてね!!
こんな近くにこんなパン屋さんがあるってかなりいいかもです!!

と、こんなのんびり休日を送っておりますが
明日からはちょこっと里帰り???
に近いかもしれない4回目のタイへ旅ってきます
今回は去年の4人に加え父親も参加
どうなることやら

みなさんも楽しい楽しいシルバーウィークを!!
来月の17日(土)と18日(日)の2日間
当工房の生徒さん作品の手づくり市を開催する事が決定しました
こちらが案内状です
手づくり市案内状web
予算が少ないのでテキスト(文字だけ)にしようかと思ったのですが
あまりにも面白くもなんともなかったので・・・
やっぱきれいな方がいいかなと!!どうでしょ???


このような手づくり市という作品展は
今回が初めてなのですべてが手探り状態
どうなるかも、どんな物が集まるかも、どのような反応があるかも分からないという
楽しみ半分、不安半分みたいな感じですが
やってみないとあ~だこうだ言っても始まらないので
少ない人数ながらも開催する事にいたしました

個人的には作品展示販売というよりは手づくり市と銘打ったように
心と心が通いあうような
作品と人の出会いの場となり
その瞬間もこれからも何かかしら工房琉を通して繋がっていってくれればと
思っております
いつもメディアテークでやってる作品展と違い
もっともっと近い目線で厳しい目線で見ていただき
なにかかしら評価していただければうれしいです

行楽シーズンでみなさんお忙しいとは思いますが
来てみて損はしないと思いますので
善き出会いを求め足をお運びください!!

出品者一同お待ちしております
ぎゃらりー 和楽さんの場所は
和楽地図
 
これで分かるだろうか?
グーグルマップの方が詳しいのでこちらを

大きな地図で見る
朝晩はだいぶ凛とした空気になってきましたね
なんか気持良くて寝坊が日課の今日このごろ(笑)
ですが
週末からよい天気が続き気分もすっきり!!
と、何にでも集中出来る季節
忙しさがなんとなく気持よかったりと

今週末は仙台ジャズフェス!!
天気良ければいいですね!!
ビール片手に音聞いて揺れてみる
なんていかがでしょ
今年も良い出会いがありますように!!


で、前回染めたと言ったハックルベリー
どれだけ染まるのかどんな色になるのかと
お楽しみ的な実験でしたが
これかなり楽しいかもです!!
え~こんな色に変化するんだ~~~と驚きが
こんなに変化するのもそんなにないからお勧めです

ヘタな文章はいいから早く見せろと怒鳴られそうなので(笑)
まずは媒染前の染めてる状態
th_IMG_4010.jpg
ジャムとかと同じきれいな紫色に染まってます
洗っておちるかな~と思ってはいたのですが
水洗いによる色落ちもそんなにないようです

それで媒染は今回かなりやる気モードの実験だったので
4種類やってみました
左から鉄、すず、アルミ、銅媒染と
th_IMG_4016.jpg
あれ、紫はどこに行ったと思いますよね
残念ながら無くなってしまいました
無媒染のもとっておけばよかったかも

なのですがアルミ媒染は染める濃度や量によっては
紫になるかもしれませんね

きれいなブルーに染まってるのが錫媒染ですが
あまり錫は使いたくないのですがこんな色になるならいいかもね
今回の一番のお気に入り!!
それとグリーンの銅媒染ですが媒染後にまた染液にもどして染めると
くすんだグレーっぽい色になったため
もう一度、媒染液に戻した所で終わりとしました
本来は媒染をしてもう一度染液に戻して終わりなのですが
色がこっちの方が断然いいのでありじゃないかと
何が何でもマニュアリ通りしなくても大丈夫です!!
その辺りのゆる~い感じが草木染めってところじゃないのかな~
って自分は思ってるので
自然の物は必ず化学式で終わらせる必要はないと思います
これは教えてる方からすると本来は間違ったやり方なのですが
もしそれで色が落ちて間違ってたならそこで直したり考え直したりすればOK
化学染料はそうはいかないからガッチガチ教科書通りです
故に難しいのですがね!!

またおもしろいのあったら染めてみます!!
そういえば
ちょっと気になってた事があったので

先日というか昨日かな???
秘密の県民ショーって番組あるのはご存知でしょうか?
いろんな県の不思議な事や不思議な言葉(方言)などを紹介したりする番組
個人的にはきらいな部類にはいる番組なんだけど
たまたまつけたらそんなんやってるもんだから

このような番組って知らない土地の事を見たりすると面白いのだと思うけど
自分の土地(山形県)の事とかやってると
?????が多い
あ~そういうのあるけどそれは山形県じゃなくて一部だろう
というのが多いという事
そう思おう人も結構多いのでは

昨日やってたのは山形県人は最初から過去形であるということ
~でした~。と電話や人の家に行ったりして名乗ったりするとき

これ私も山形(村山地区)の人に会うと言われるのだが
初めて聞くと???が浮かぶ
なんでもう過去なの~~~と

そんな感じで山形県ではじゃなくて山形地区限定なのではないだろうか
自分が知らないだけなんだろうか
いや知ってる限りでは米沢には無いと思う

宮城県であっても地区で違う所はあるはずだが
山形県は地区によって全く違うから同じように扱われる事に
面白くないと思う人もいるので気をつけたい所
特に山形をひとまとめにして山形の人ってこうでしょ~と
この番組のような事を言うとかなりやばい雰囲気になる時も・・・
これからが旬の芋煮なんかも結構違うので気をつけたい所
みんなその地区が最高だと思ってる人が多いだけに(苦笑)
どこの地区のも甲乙つけがたいくらいおいしいので
おいしそう~~~って興味津々で行くといい事沢山ありますからね!!
根はホントいい人ばっっかなんでね!!

というように山形県のすべての人がというような放送はね~
みんなやってるみたいな誤解が生まれかねないから
みなさんもテレビの情報なんて鵜呑みにしないように
気をつけてくださいね

2009.09.04 つかの間の
1週間ぶりに太陽と青空が顔をのぞかせました!!
th_IMG_4151.jpg
今朝なんかはごろごろと雷がなりどしゃぶり
まだ9月になったばかりだというのに布団が快適!!
朝起きれなくてという悩みまで・・・
何はともあれちょっとだけでも晴れ間が見れたのは何よりもうれしい
自然と外に目を向けたりしたくなる
th_IMG_4161.jpg
で、空を見上げたら満月がでてるじゃないの!
狼男じゃないが吠えたくなる(笑)
th_IMG_4166.jpg
とこんな夜は飲みに出かけたくなりますね!!
秋の空はホントきれいです
ちなみに今年の中秋の名月は10月3日(土)
去年の中秋の名月

丁度1週間前はなんだか蝉が鳴いてるなんてまだまだ夏は~
と名残惜しさもあったのだけど
名残惜しいな~なんて吹き飛ばすような季節の変わりよう
みんな怒ってますよ!!
th_IMG_4002.jpg
随分涼しくなったね~じゃなくめっきり寒いもんね~とはね
なんか寝苦しい夜から解放されたような瞬間ってあったと思うけど
そんなのが懐かしい

そんな風にいつ何があったかなんて日記でも書いてれば分かるのに
と思ってたらこのブログも一年半くらいになるけど
去年の夏はこんなんだったか~と
以外と役にたつようです
去年の今頃も似たような天気だったみたいですよ!!
こんなに寒くはなってなかったと思うけどね

ま、なかなか毎日とはいかないけれど
気が向いたら書いて行こうと思う
最近では染めなどの資料やメモ代わりにもなっている

その染めですが
また生徒さんにハックルベリーをいただいたので
煮出してみました
ジャムやつぶすとすごい色が出るから
これが染めれたらいいかもって感じで
th_IMG_4008.jpg
どうでしょうか、理想的な色がでました!!
今日はまだ染めてないのでホントに理想的かはまだ分からないけど
ちょっとワクワクするような色です

これ普通に煮出すと全く紫になりませんでした
ブルーグレーって感じの色
これに酢酸を1滴たらしてみると赤味が出てきます
それをそのまま放置して冷めてから実をつぶしてみる事に
するとどんどん紫に変化してきました
手袋をつけずにやったもんだから手が紫色に
自然のもんだから全く大丈夫
むしろ弱酸性になってる分しっとりしたような(笑)

と、今日はここまで
とりあえず今晩は満月という事で祝杯が先(笑)
明日の染め成功の願いもこめてということにしておこうかな


ではこの先どうなるか気になる方はまたのぞいてくださいな!
明日か明後日か・・・
気長に待っててくださいね!!