| Home |
2009.07.30
香り付き
今が旬と言えばやっぱこれしかないでしょ
こんなに毎日毎日うっとおしい時はおいしい桃でも食べてリフレッシュ!!
これ頂き物なのでみなさんにも香り付き画像でおすそわけ!!
画面に鼻を近づけてみてね
技術もここまできたのか~(笑)

そんなことになったらいいな~というジョークです
信じて鼻を近づけた方には
申し訳ありませんが美味しそうな香りを想像してくださいませ(笑)
こんなに毎日毎日うっとおしい時はおいしい桃でも食べてリフレッシュ!!
これ頂き物なのでみなさんにも香り付き画像でおすそわけ!!
画面に鼻を近づけてみてね
技術もここまできたのか~(笑)

そんなことになったらいいな~というジョークです
信じて鼻を近づけた方には
申し訳ありませんが美味しそうな香りを想像してくださいませ(笑)
スポンサーサイト
2009.07.26
早いのか?遅いのか?
外に出た瞬間に襲ってくるような蒸し暑さ
ミストサウナにでも入ってるようです
今日も熱中症にはご注意を!!
随分朝が早いのね~なんて言われそうですが~
初めて真夜中?早朝?ホッケーをやってきた
3時30分から開始???
寝た方がいいのか起きてた方がいのかメチャクチャ微妙である
でも参加したのは米沢のチームだからそちらの方は1時とか2時とかに?
なんかみんなホッケーバカで嬉しくなります
いい年こいて寝静まってる時間にホッケーしなくてもって感じですが・・・
なんとなくそんなバカがいっぱいいるって思うと異常にハイテンション
普段の時間にやるのとは違ってなんか楽しかった
やってる間は気づかなかったけど
終わって外に出ると
明るい!!
夜が開けてるんだな~と
なんか帰って寝るのはもったいない気がするのは・・・
次回からはそのまま海行けるように板も積んでっちゃお!!
いや~ホッケーってホント楽しいですね~(笑)
PS.またSさんと会えませんでしたね
近いようで遠いですぅ
次回は3度目の正直になるかな???
ミストサウナにでも入ってるようです
今日も熱中症にはご注意を!!
随分朝が早いのね~なんて言われそうですが~
初めて真夜中?早朝?ホッケーをやってきた
3時30分から開始???
寝た方がいいのか起きてた方がいのかメチャクチャ微妙である
でも参加したのは米沢のチームだからそちらの方は1時とか2時とかに?
なんかみんなホッケーバカで嬉しくなります
いい年こいて寝静まってる時間にホッケーしなくてもって感じですが・・・
なんとなくそんなバカがいっぱいいるって思うと異常にハイテンション
普段の時間にやるのとは違ってなんか楽しかった
やってる間は気づかなかったけど
終わって外に出ると
明るい!!
夜が開けてるんだな~と
なんか帰って寝るのはもったいない気がするのは・・・
次回からはそのまま海行けるように板も積んでっちゃお!!
いや~ホッケーってホント楽しいですね~(笑)
PS.またSさんと会えませんでしたね
近いようで遠いですぅ
次回は3度目の正直になるかな???
2009.07.24
おくりびと
まだまだ、まだまだ、梅雨は続くのか~
先週の暑さが懐かしい
昨日はおくりびとツアーまでいかなかったので
今日書きます!!
今、山形県は空前の観光ブーム!?
テレビ、映画などのメディアの影響は恐ろしいくらいの力があります
うまぁ~く使えばというか勝手に使われてる感が強いような気もしますが
今年乗らないでどうする???くらい乗っちゃっていいでしょう!!!
米沢の天地人ブームは歴史ブームも追い風に分かるんだけど
いくらアカデミー取ったからといってもただのロケ地
おくりびとブームなんか庄内でおきてるのかとの心配は
全く入りませんでした
こちらも米沢以上にワールドワイドな観光客でごったがえし?
ごったがえしのちょっと手前くらいはにぎわってました
こんだけいろんな人に来てもらえるのはホント嬉しい
これ見た方も是非何度でも足をお運びください!!
行けば行くほど、知れば知るほど楽しくなる所
なんてたって顔の形をしてる県ですからね(笑)
で、今回は何回も行った事があるって言われそうな山居倉庫へ
自分も3回目ですが嫁さん達がお土産に没頭してる間に
ゆっくりと回らせてもらいました
意外といい所なんですね~!!

いままでは冬と春しか来た事無かったのでこんな天気だとなんか新鮮
やっぱ有名どころってのは季節ごとになんか風情があるね

けやき並木もまた仙台とは違う趣き
のすたるじっくぅ~
今はこんなカフェも出来てんだね~ハイカラだぜ~

あんま人がいないって~?
確かにいないように見えるが実はお土産屋にごった返してるんですよっ(笑)
外より暑苦しかった
みんなおみやげあさりって好きなのね

外だとこんな景色見れるのにさ!!鳥海山がくっきり!!
お昼前までは全く見えなかったんだけど
おくりびとといえばやっぱNKエージェントですよね
ここは以前、見に行ったころは外しか見れなかったのですが
そこはアカデミー アゲアゲでいかねどの~

映画のセット置いてなりきり写真もとれっど~~~
我ながら最近メキメキと庄内弁がうまくなってきてる(笑)
「まだ、会おうの」なんて言いながらなんてのもいいでね~の~

これ普通に考えたらありえない写真ですがセットですから
かなり忠実に再現されてました!!
ここは事務所ですね

こちらは社長の部屋
山凬努とモッ君が白子を食べてた部屋
見学者にはもれなくご覧の通り
なんてことはありませんのでご安心を(笑)
でもどの部屋でも自由にセットに座って台詞を言うも良し
モッ君を演じきるも・・・それは・・でしょうけど
楽しみながら見学できるようになってました!!
他にも港座なども行きたかったのですが時間がなくて次回へと
隣の日和山公園からの眺めもなかなかですよ
芭蕉の句
「暑き日を海に入れたり最上川」
を読みながらふけながらいかがでしょ

帰りすがら気づいたんですが

庄内は風の強いところなんだな~と
防風林が全部曲がってます
ま、おくりびとなどいろいろと観光するところ沢山の庄内ですが
庄内と言えばなんといったってこれでしょ!

次回は海で!!
そういえば今年、出羽三山丑歳御縁年ということで羽黒山、湯殿山、月山に
歩いて登ると幸福がめぐり来る年とされてるようです
是非チャレンジして幸多き年にされてはいかがでしょ!!
とりあえず8月に月山に登って来ようかと
先週の暑さが懐かしい
昨日はおくりびとツアーまでいかなかったので
今日書きます!!
今、山形県は空前の観光ブーム!?
テレビ、映画などのメディアの影響は恐ろしいくらいの力があります
うまぁ~く使えばというか勝手に使われてる感が強いような気もしますが
今年乗らないでどうする???くらい乗っちゃっていいでしょう!!!
米沢の天地人ブームは歴史ブームも追い風に分かるんだけど
いくらアカデミー取ったからといってもただのロケ地
おくりびとブームなんか庄内でおきてるのかとの心配は
全く入りませんでした
こちらも米沢以上にワールドワイドな観光客でごったがえし?
ごったがえしのちょっと手前くらいはにぎわってました
こんだけいろんな人に来てもらえるのはホント嬉しい
これ見た方も是非何度でも足をお運びください!!
行けば行くほど、知れば知るほど楽しくなる所
なんてたって顔の形をしてる県ですからね(笑)
で、今回は何回も行った事があるって言われそうな山居倉庫へ
自分も3回目ですが嫁さん達がお土産に没頭してる間に
ゆっくりと回らせてもらいました
意外といい所なんですね~!!

いままでは冬と春しか来た事無かったのでこんな天気だとなんか新鮮
やっぱ有名どころってのは季節ごとになんか風情があるね

けやき並木もまた仙台とは違う趣き
のすたるじっくぅ~
今はこんなカフェも出来てんだね~ハイカラだぜ~

あんま人がいないって~?
確かにいないように見えるが実はお土産屋にごった返してるんですよっ(笑)
外より暑苦しかった
みんなおみやげあさりって好きなのね

外だとこんな景色見れるのにさ!!鳥海山がくっきり!!
お昼前までは全く見えなかったんだけど
おくりびとといえばやっぱNKエージェントですよね
ここは以前、見に行ったころは外しか見れなかったのですが
そこはアカデミー アゲアゲでいかねどの~

映画のセット置いてなりきり写真もとれっど~~~
我ながら最近メキメキと庄内弁がうまくなってきてる(笑)
「まだ、会おうの」なんて言いながらなんてのもいいでね~の~

これ普通に考えたらありえない写真ですがセットですから
かなり忠実に再現されてました!!
ここは事務所ですね

こちらは社長の部屋
山凬努とモッ君が白子を食べてた部屋
見学者にはもれなくご覧の通り
なんてことはありませんのでご安心を(笑)
でもどの部屋でも自由にセットに座って台詞を言うも良し
モッ君を演じきるも・・・それは・・でしょうけど
楽しみながら見学できるようになってました!!
他にも港座なども行きたかったのですが時間がなくて次回へと
隣の日和山公園からの眺めもなかなかですよ
芭蕉の句
「暑き日を海に入れたり最上川」
を読みながらふけながらいかがでしょ

帰りすがら気づいたんですが

庄内は風の強いところなんだな~と
防風林が全部曲がってます
ま、おくりびとなどいろいろと観光するところ沢山の庄内ですが
庄内と言えばなんといったってこれでしょ!

次回は海で!!
そういえば今年、出羽三山丑歳御縁年ということで羽黒山、湯殿山、月山に
歩いて登ると幸福がめぐり来る年とされてるようです
是非チャレンジして幸多き年にされてはいかがでしょ!!
とりあえず8月に月山に登って来ようかと
2009.07.23
しばらく会えないですね
昨日の日食見れたかたもいるんでしょうね
うらやましいかぎりですぅ
天気予報のちょっとだけ晴れ間が見えるかもなんて言葉に
期待をしながら待っては・・・
一日中霧雨
朝から暗い感じでずっと同じだったような
次に見れるとしたら65になってますね~
どんな65になるのか・・・いずれにせよ楽しみって事で!!
日食もだけど夏もしばらくおあずけみたいですね
なんだか暑くなったり寒くなったりホント大変
テレビでも天災だ~と叫んでますが
間違いいなく人災じゃないかと言えばいいのにな!!
それにしても連休最後の日はめちゃくちゃいい天気になりました
ホントは飛島に行く予定だったのですが
2日間川が溢れそうなくらいの豪雨だったので
とりやめておくりびとツアーに!!
その前に土門拳記念館に初めて寄ってみました
広い公園になっててとてもいい所
夏っぽい写真を



こいつは帰らなくてもいいのかな~

癒されるけどさ
こっちも癒されるというかこんな風景いいっす

何やってもただいるだけで楽しい時期ってありましたよね
恐ろしい1ヶ月後が待ってるとは知らずにね(笑)
って俺だけじゃないでしょ~みんなそうだったよね~
今は小さくても大きくなっても女性が強いのかな(笑)

3歩下がってついて来いみたいな

まっ当然なんでしょうね
逆らわない方が身の為ですよ
自然は怖いですからね(笑)
うらやましいかぎりですぅ
天気予報のちょっとだけ晴れ間が見えるかもなんて言葉に
期待をしながら待っては・・・
一日中霧雨
朝から暗い感じでずっと同じだったような
次に見れるとしたら65になってますね~
どんな65になるのか・・・いずれにせよ楽しみって事で!!
日食もだけど夏もしばらくおあずけみたいですね
なんだか暑くなったり寒くなったりホント大変
テレビでも天災だ~と叫んでますが
間違いいなく人災じゃないかと言えばいいのにな!!
それにしても連休最後の日はめちゃくちゃいい天気になりました
ホントは飛島に行く予定だったのですが
2日間川が溢れそうなくらいの豪雨だったので
とりやめておくりびとツアーに!!
その前に土門拳記念館に初めて寄ってみました
広い公園になっててとてもいい所
夏っぽい写真を



こいつは帰らなくてもいいのかな~

癒されるけどさ
こっちも癒されるというかこんな風景いいっす

何やってもただいるだけで楽しい時期ってありましたよね
恐ろしい1ヶ月後が待ってるとは知らずにね(笑)
って俺だけじゃないでしょ~みんなそうだったよね~
今は小さくても大きくなっても女性が強いのかな(笑)

3歩下がってついて来いみたいな

まっ当然なんでしょうね
逆らわない方が身の為ですよ
自然は怖いですからね(笑)
2009.07.17
凛として
今日も暑かった
ホントに梅雨開けしてないのだろうか?
梅雨明け前にここまで暑くなってこの後が心配
明日からは連休ですが雨の予報ですね
でも一雨欲しい所なのでホントに降ってほしいな!!
夏は朝の涼しいうちにいろいろとやってしまいたくなる
それでも汗だくになってしまうのだが
この花を見つけるとなんか心が静まる

この凛とした感じが大好きなスイレン
この花は日の出とともに咲いてお昼前には閉じてしまう

もっても2~3日かな
このはかなさが仏的でいい!!
昔からなんでか仏様とかそんなものばかり集めてしまう
なんかただじっとすました顔?というか包んでくれるような・・・
癒されてくるような・・・
見てるとなんとなく落ち着いてくるんです
ホントは蓮なんかがある庭なんか最高なんですけどね
ホントに梅雨開けしてないのだろうか?
梅雨明け前にここまで暑くなってこの後が心配
明日からは連休ですが雨の予報ですね
でも一雨欲しい所なのでホントに降ってほしいな!!
夏は朝の涼しいうちにいろいろとやってしまいたくなる
それでも汗だくになってしまうのだが
この花を見つけるとなんか心が静まる

この凛とした感じが大好きなスイレン
この花は日の出とともに咲いてお昼前には閉じてしまう

もっても2~3日かな
このはかなさが仏的でいい!!
昔からなんでか仏様とかそんなものばかり集めてしまう
なんかただじっとすました顔?というか包んでくれるような・・・
癒されてくるような・・・
見てるとなんとなく落ち着いてくるんです
ホントは蓮なんかがある庭なんか最高なんですけどね
2009.07.14
劔岳
明日も仙台は真夏日らしい
こんなに暑い梅雨はあっただろうか
山形よりも暑い仙台???
何も起こらなければいいが・・・
先日、劔岳 点の記を見てきました
感想としては見応えもあったしいろんな事考えさせられました
理不尽 これほど残酷な事は無いと思う
でもそんな理不尽なことにもめげずに自分の目的を見いだし
それに向ってただ進む
なんか勇気をくれる映画でした!!
それにしてもまずはよくこんな映画撮れたもんだし
俳優陣もスタッフもおそれいりました
映画をみながらプロフェッショナルやわ~と
あんなに過酷な中で撮る映画はなかなかないだろうな
監督が言ってる意味がよく分かった
「演技はいらないよ」
演技じゃなくてまじもんですよ!!
でもでもホントにすごいのは地図という物を作った人たち
現在、自分たちがどこにいてとかどこかに行こうとか
地図なんて当たり前のようにあって車にもあったりと
そのありがたみなんて感じた事が無かった
そんな自分が恥ずかしい
地図を作ってくれたすべての人たちに感謝し尊敬します!!
地図を作るというのはホント嫌になるくらい地道な作業なんだろう
その価値を見いだすってのはなかなか大変なことだろうし
それをやった事に対しての評価というのも・・・
評価が得られない仕事なんてのは沢山あるとは思うけど
評価が得られない、分からない、ってことほど不安であるし
見失いそうになることってあるんじゃないでしょうか
でもそんな人たちがいるからこそ今がある
今、いろんな山に登ったりいろんな所を旅したり
なんか自分の力で登ったみたいな感じになったりしますが
いろんな人や物にささえられてるな~ってつくづく思いました
映画の当時はわらじで登ってたわけだけど
それすらもなんか信じられないかんじだが
それを作って用意してくれる人や
案内していろんな荷物を持ってくれる人がいなけりゃ
どうにもならないんだもんね
なんだか劔岳にあこがれて見てみたくてということで見に行ったんだけど
それよりも多くの事に気づかされる
自分的にはいい映画でした!!
興味ある方は是非!!
そういえばいつだったか白州次郎のドラマやってたのを
最近見たんだけど
あんな男 いたんですね
直江兼続といい白州次郎といい
自分の信念を曲げずそれを貫く
誰にも媚びず己が信用した人は最後まで信じる
ほれぼれします!!
AさんやHさんにはみじんも感じられないですが(笑)
こんなに暑い梅雨はあっただろうか
山形よりも暑い仙台???
何も起こらなければいいが・・・
先日、劔岳 点の記を見てきました
感想としては見応えもあったしいろんな事考えさせられました
理不尽 これほど残酷な事は無いと思う
でもそんな理不尽なことにもめげずに自分の目的を見いだし
それに向ってただ進む
なんか勇気をくれる映画でした!!
それにしてもまずはよくこんな映画撮れたもんだし
俳優陣もスタッフもおそれいりました
映画をみながらプロフェッショナルやわ~と
あんなに過酷な中で撮る映画はなかなかないだろうな
監督が言ってる意味がよく分かった
「演技はいらないよ」
演技じゃなくてまじもんですよ!!
でもでもホントにすごいのは地図という物を作った人たち
現在、自分たちがどこにいてとかどこかに行こうとか
地図なんて当たり前のようにあって車にもあったりと
そのありがたみなんて感じた事が無かった
そんな自分が恥ずかしい
地図を作ってくれたすべての人たちに感謝し尊敬します!!
地図を作るというのはホント嫌になるくらい地道な作業なんだろう
その価値を見いだすってのはなかなか大変なことだろうし
それをやった事に対しての評価というのも・・・
評価が得られない仕事なんてのは沢山あるとは思うけど
評価が得られない、分からない、ってことほど不安であるし
見失いそうになることってあるんじゃないでしょうか
でもそんな人たちがいるからこそ今がある
今、いろんな山に登ったりいろんな所を旅したり
なんか自分の力で登ったみたいな感じになったりしますが
いろんな人や物にささえられてるな~ってつくづく思いました
映画の当時はわらじで登ってたわけだけど
それすらもなんか信じられないかんじだが
それを作って用意してくれる人や
案内していろんな荷物を持ってくれる人がいなけりゃ
どうにもならないんだもんね
なんだか劔岳にあこがれて見てみたくてということで見に行ったんだけど
それよりも多くの事に気づかされる
自分的にはいい映画でした!!
興味ある方は是非!!
そういえばいつだったか白州次郎のドラマやってたのを
最近見たんだけど
あんな男 いたんですね
直江兼続といい白州次郎といい
自分の信念を曲げずそれを貫く
誰にも媚びず己が信用した人は最後まで信じる
ほれぼれします!!
AさんやHさんにはみじんも感じられないですが(笑)
2009.07.13
嵐の後は

これは先週の金曜のプチ台風みたいな低気圧
おそらく真上にある分厚い雲がそれ
朝から恐ろしいくらいの暴風
そんで生温い
まるで台風のようだった

こんな厳しい気象条件の時ってきれいな空がみれるね
なんでもそうだけど厳しい中にこそホントの美しさはあるのかな!!
2009.07.09
いっちょまえ!!
なんだか今年の梅雨はいつもより暑い
蒸し暑い
この仙台がすでに夏日が明日で5回目になりそう
いつもの仙台が寒すぎるとも言えるが・・・
そのせいかもしれないが

シャワーを浴びて気持よさげ!!
去年よりもなよっとしてない
ここに来てから最高かも
夏を告げる物も

せっせと空気を充填中!!
こちらは初めてやってみる

ちっちゃくてもいっちょまえにキュウリしてるところがかわいい!!
トマトの失敗はしないようにと(笑)
早く味噌つけて食べて~~~~~!!
人間はなかなか共存共栄ってのが難しい動物だが
自然界は人間が用意してあげたものでも普通に出来るみたい

この前まではちっちゃな葉っぱだったスイレン
根元まで光が差し込むようにと水が冷たいから暖める為に
今ではこの暑さと日差し
葉っぱを大きくして日陰を作ってくれてる
めだかの為にやってくれてるのかと思っちゃう
水鉢の中ではいろんなプランクトンみたいなのが発生して
めだかのえさになってるし
タニシも自然に繁殖して苔などを食べてくれる
この水鉢まったく水を交換はしてません
このように日陰ができていろんな微生物が発生すると
ちょっと前まではにごっていた水が
とってもきれいに透き通ってきます
えさもたまにメダカのごきげんとりにしかあげてない(笑)
それで大丈夫みたいだし
自然がみんなでかってにうまくやってくれてるみたいですね!!
こいつらみたいに自然にできるようになれればね・・・
蒸し暑い
この仙台がすでに夏日が明日で5回目になりそう
いつもの仙台が寒すぎるとも言えるが・・・
そのせいかもしれないが

シャワーを浴びて気持よさげ!!
去年よりもなよっとしてない
ここに来てから最高かも
夏を告げる物も

せっせと空気を充填中!!
こちらは初めてやってみる

ちっちゃくてもいっちょまえにキュウリしてるところがかわいい!!
トマトの失敗はしないようにと(笑)
早く味噌つけて食べて~~~~~!!
人間はなかなか共存共栄ってのが難しい動物だが
自然界は人間が用意してあげたものでも普通に出来るみたい

この前まではちっちゃな葉っぱだったスイレン
根元まで光が差し込むようにと水が冷たいから暖める為に
今ではこの暑さと日差し
葉っぱを大きくして日陰を作ってくれてる
めだかの為にやってくれてるのかと思っちゃう
水鉢の中ではいろんなプランクトンみたいなのが発生して
めだかのえさになってるし
タニシも自然に繁殖して苔などを食べてくれる
この水鉢まったく水を交換はしてません
このように日陰ができていろんな微生物が発生すると
ちょっと前まではにごっていた水が
とってもきれいに透き通ってきます
えさもたまにメダカのごきげんとりにしかあげてない(笑)
それで大丈夫みたいだし
自然がみんなでかってにうまくやってくれてるみたいですね!!
こいつらみたいに自然にできるようになれればね・・・
2009.07.07
ホタル祭り
今日は7月7日七夕ですね
小さい頃は短冊に願い事を書いて笹に飾って
星空を見上げて天の川を探す・・・
こんな風情のある事を忘れかけてる今日このごろ
昔に戻って短冊に願い事なんかいかがでしょ
ご飯の後にちょこっとベランダや庭でビール片手に・・・
でも満月でもあるし曇り空
天の川は期待薄かな~
そんでもいいんじゃないかな
たまには夫婦で夜空を見上げながらとか
日曜に米沢の小野川温泉で行われてるホタル祭りに行ってきました

米沢はあいかわらず天地人がらみで混雑してるみたい
大河ドラマさまさまですね!!
ホタル祭りはさほどではないかと思いきや
むかしはもっとローカルな祭りだったような
ホタルも逃げ出すんじゃないかくらいの人出
で、ホタルはどうかというと
夕方に雨が降ったせいか
来て良かったな~ってくらい!!
なんかいくつになっても不思議だしきれいだし
あのはかない光と命に心うばわれますね
老若男女すべての人が童心に帰ってホタルを追う姿がほほえましかった
こんなにきれいな自然がまだまだあるってこと
是非、多くの人に見てもらって大切にしていってもらいたいな~と
今晩はあいにくの天気
でもホタルは沢山出そうだよ
今晩は近くのホタルスポットでのんびり歩いてみる
こんな七夕もいいんじゃないかしら!!
小さい頃は短冊に願い事を書いて笹に飾って
星空を見上げて天の川を探す・・・
こんな風情のある事を忘れかけてる今日このごろ
昔に戻って短冊に願い事なんかいかがでしょ
ご飯の後にちょこっとベランダや庭でビール片手に・・・
でも満月でもあるし曇り空
天の川は期待薄かな~
そんでもいいんじゃないかな
たまには夫婦で夜空を見上げながらとか
日曜に米沢の小野川温泉で行われてるホタル祭りに行ってきました

米沢はあいかわらず天地人がらみで混雑してるみたい
大河ドラマさまさまですね!!
ホタル祭りはさほどではないかと思いきや
むかしはもっとローカルな祭りだったような
ホタルも逃げ出すんじゃないかくらいの人出
で、ホタルはどうかというと
夕方に雨が降ったせいか
来て良かったな~ってくらい!!
なんかいくつになっても不思議だしきれいだし
あのはかない光と命に心うばわれますね
老若男女すべての人が童心に帰ってホタルを追う姿がほほえましかった
こんなにきれいな自然がまだまだあるってこと
是非、多くの人に見てもらって大切にしていってもらいたいな~と
今晩はあいにくの天気
でもホタルは沢山出そうだよ
今晩は近くのホタルスポットでのんびり歩いてみる
こんな七夕もいいんじゃないかしら!!
2009.07.05
勉強不足(泣)
ここ仙台はプチッと梅雨な中休みみたいなみたくないな感じの天気でした
他の地域は分からないけど暑いけど風は冷たい
微妙ていうのかな~~~
今晩はインラインホッケーの練習した後にアイスホッケーのオフィシャル(審判とか)
あったので気温差が暑い寒い蒸し蒸しみたいな感じでした
ビールが美味しかったのは・・・
今日は勉強不足が露呈される日でした
まずは・・・はずかし~~~~~~~~~~~~~~~~
いやいや恥ずかしがっては先にすすまね~~~~~~~~ね
実はトマトのわき芽と間違って本線をかいてしまった
プロ級?いやいやそれ以上の生徒さんに・・・
叱られました~~~(笑)
予習のつもりでかいたのが大失敗(泣)
多分今年はろくなもんがならんでしょうね
来年こそは~~~~~~~~~とメラメラ(炎)
家庭菜園とあなどるべからず!!
アグリカルチャー!化学必須ですね!!!
この失敗をいかすべくキュウリは絶対成功させよう
キュウリの極意ですが・・・
5節目までは必ずわき芽をかく!!!
それ以降は手を触れない!!!
らしいです!!
肥料は絶やさずに!!!
もっともっと勉強しなきゃな~~~~
今晩はホッケーでもホント勉強だらけ
もっともっと勉強してかないとな~~~
がんばりましょ!!!
もうひとつ
自分が作った織機が使い主の理由で何年かばらされてた
それは個人の問題だからしょうがない
それに今は梅雨時
木が膨らむのは自然の事
そんなことは見越した上で作ってる
それを・・・
知らないっていうのはある意味凶器である
「倉庫にしまってたから大丈夫ですかね~使えますかね~~~?」
ある意味 核兵器!!!
そんなことぐらいでへこたれるような物は作ってね~~~~つうのって感じである
そんな一言・・・が・・・
ある意味ショックであるとともにこんなもんかな~~~と(怒)
100年いやいや1000年使える物を作ってるしそんな物を選んでる
それが職人魂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
他の地域は分からないけど暑いけど風は冷たい
微妙ていうのかな~~~
今晩はインラインホッケーの練習した後にアイスホッケーのオフィシャル(審判とか)
あったので気温差が暑い寒い蒸し蒸しみたいな感じでした
ビールが美味しかったのは・・・
今日は勉強不足が露呈される日でした
まずは・・・はずかし~~~~~~~~~~~~~~~~
いやいや恥ずかしがっては先にすすまね~~~~~~~~ね
実はトマトのわき芽と間違って本線をかいてしまった
プロ級?いやいやそれ以上の生徒さんに・・・
叱られました~~~(笑)
予習のつもりでかいたのが大失敗(泣)
多分今年はろくなもんがならんでしょうね
来年こそは~~~~~~~~~とメラメラ(炎)
家庭菜園とあなどるべからず!!
アグリカルチャー!化学必須ですね!!!
この失敗をいかすべくキュウリは絶対成功させよう
キュウリの極意ですが・・・
5節目までは必ずわき芽をかく!!!
それ以降は手を触れない!!!
らしいです!!
肥料は絶やさずに!!!
もっともっと勉強しなきゃな~~~~
今晩はホッケーでもホント勉強だらけ
もっともっと勉強してかないとな~~~
がんばりましょ!!!
もうひとつ
自分が作った織機が使い主の理由で何年かばらされてた
それは個人の問題だからしょうがない
それに今は梅雨時
木が膨らむのは自然の事
そんなことは見越した上で作ってる
それを・・・
知らないっていうのはある意味凶器である
「倉庫にしまってたから大丈夫ですかね~使えますかね~~~?」
ある意味 核兵器!!!
そんなことぐらいでへこたれるような物は作ってね~~~~つうのって感じである
そんな一言・・・が・・・
ある意味ショックであるとともにこんなもんかな~~~と(怒)
100年いやいや1000年使える物を作ってるしそんな物を選んでる
それが職人魂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2009.07.03
一生もの
今日の爽やかな天気は貴重でしたね
こういう風に時々は中休みがあると梅雨も過ごしやすい
過ごしやすく工夫をしながら暮らすってのも楽しいもんですね
このじめじめした湿気
一生ものということにもつながるけど
自然のものってのは腐らない限りは呼吸してる
毎日暮らす家
これが呼吸をしてるとほんと快適!
家では一年中結構はだしでいる
これが一番の望みだったからこれがかなっただけで
一生ものである
日本古来の繊維にはいろいろある
綿や絹なんかは日本に入ってきたのはかなり最近
それまでは木の皮(しな)、草(麻類)などが使われてた
今でこそしな織やからむし織りなんかは高級品として扱われてる
が
製品になるまでの過程などを知るとそれだけの価格でも足りないくらいである
からむしの着物が100万円と聞いて安いという人は少ないだろう
でも着物になるまでどれだけの期間がかかってどれだけの人がかかわってと
伝統工芸品やそれ相当の一生ものと言われてるものには
価格に表す事ができないものが沢山あります
そういうことをもっともっと沢山の人に知ってもらって
日本の伝統技術や日本の良い所を残していきたいです

死に装束ではない(笑)

麻のようですがこれは芭蕉布です
沖縄でないとないものですが
写真ではわからないけどもここまで細い糸は現在ではなかなか難しいそうです
たしかに相当細いです
からむし織りでもこれぐらい細い糸は作れないそうです
昔のものはホントすごい
いや今現在ここまでの物を作れないにしてもこんなものを作る事がすばらしい
経済活動にのっとった上で出来うる限りよりよいものを出す!!
こんな事に少しでも関わりこれから先も一生ものとして
残して行けるようにがんばっていきたい

こちらはからむし織りの着尺と帯
今からの季節にぴったり!涼しげですね

このようなものの価値が少しでも分かり少しでも多くの人に分かってもらえるよう
これからはなるべく着物文化にふれようかと思ってます
自分で織って着る!!これが最高なのですが
なかなか時間がないのでそれはおいおいとして
先日綿の単衣を見繕ってきたのでそのうち着物デビューしてみます!!
いろいろと勉強してみたらこれが意外でしたが
洋服よりもめちゃくちゃ遊べるということがわかりました
はまってしまうのは怖いような気もしますが
今は楽しみでしょうがないという感じ!!!
今後は着物の会でも開きましょうかね(笑)
そういえば7月18日(土)、19日(日)と福島県昭和村において
からむし織りの里フェアが開かれます
お時間ある方、興味のある方は是非一度足を運んでみたください!!
お蕎麦なども美味しいですしトマピーという野菜も美味しいよ!!
からむし製品が欲しい方は声かけてくださいね!!
ここだけの話ですが・・・多分お得!!
こういう風に時々は中休みがあると梅雨も過ごしやすい
過ごしやすく工夫をしながら暮らすってのも楽しいもんですね
このじめじめした湿気
一生ものということにもつながるけど
自然のものってのは腐らない限りは呼吸してる
毎日暮らす家
これが呼吸をしてるとほんと快適!
家では一年中結構はだしでいる
これが一番の望みだったからこれがかなっただけで
一生ものである
日本古来の繊維にはいろいろある
綿や絹なんかは日本に入ってきたのはかなり最近
それまでは木の皮(しな)、草(麻類)などが使われてた
今でこそしな織やからむし織りなんかは高級品として扱われてる
が
製品になるまでの過程などを知るとそれだけの価格でも足りないくらいである
からむしの着物が100万円と聞いて安いという人は少ないだろう
でも着物になるまでどれだけの期間がかかってどれだけの人がかかわってと
伝統工芸品やそれ相当の一生ものと言われてるものには
価格に表す事ができないものが沢山あります
そういうことをもっともっと沢山の人に知ってもらって
日本の伝統技術や日本の良い所を残していきたいです

死に装束ではない(笑)

麻のようですがこれは芭蕉布です
沖縄でないとないものですが
写真ではわからないけどもここまで細い糸は現在ではなかなか難しいそうです
たしかに相当細いです
からむし織りでもこれぐらい細い糸は作れないそうです
昔のものはホントすごい
いや今現在ここまでの物を作れないにしてもこんなものを作る事がすばらしい
経済活動にのっとった上で出来うる限りよりよいものを出す!!
こんな事に少しでも関わりこれから先も一生ものとして
残して行けるようにがんばっていきたい

こちらはからむし織りの着尺と帯
今からの季節にぴったり!涼しげですね

このようなものの価値が少しでも分かり少しでも多くの人に分かってもらえるよう
これからはなるべく着物文化にふれようかと思ってます
自分で織って着る!!これが最高なのですが
なかなか時間がないのでそれはおいおいとして
先日綿の単衣を見繕ってきたのでそのうち着物デビューしてみます!!
いろいろと勉強してみたらこれが意外でしたが
洋服よりもめちゃくちゃ遊べるということがわかりました
はまってしまうのは怖いような気もしますが
今は楽しみでしょうがないという感じ!!!
今後は着物の会でも開きましょうかね(笑)
そういえば7月18日(土)、19日(日)と福島県昭和村において
からむし織りの里フェアが開かれます
お時間ある方、興味のある方は是非一度足を運んでみたください!!
お蕎麦なども美味しいですしトマピーという野菜も美味しいよ!!
からむし製品が欲しい方は声かけてくださいね!!
ここだけの話ですが・・・多分お得!!
2009.07.02
2999M
これは何の記号?暗号?パスワード???
でなくて知ってる人もいるかな~?
というよりも行った方もいるか~?
いつか行ってみたい?いやいや登ってみたい山!
劔岳の標高です
後1メートルで3000Mなんてなんかロマンがあるし
体の真ん中くらいから3000Mを越してるって所がなんともいえなく・・・
それにここは日本屈指の難関コースでもあるし危険度も高い
それなりの知識と経験と体力も要求される
チャレンジしてみるにはもってこいなのだが
いかんせん遠い
でもいつかチャンスがあったら登ってみようと思う
いやチャンスを作れるように日々訓練していかないとな
あのそびえ立つような岩山の姿と立山連峰の眺めは拝めないだろうな
そうそう今、映画でやってますよね
この映画はっきりいってまじ気合い入ってるな~
CG無しのオールロケ!!今時信じられないようだが
こんな映画こそ映画館で見たいね
早く見てこなきゃ!!
キャストも個人的には最高ランクだし
浅野忠信、香川照之、松田龍平、仲村トオルなどなど
好きな俳優ばっかだし
それはいいとして
みなさんも是非映画館へ足を運んでみてね!!
今週末は天気わるそうだしね
オフィシャルサイト劔岳 点の記
でなくて知ってる人もいるかな~?
というよりも行った方もいるか~?
いつか行ってみたい?いやいや登ってみたい山!
劔岳の標高です
後1メートルで3000Mなんてなんかロマンがあるし
体の真ん中くらいから3000Mを越してるって所がなんともいえなく・・・
それにここは日本屈指の難関コースでもあるし危険度も高い
それなりの知識と経験と体力も要求される
チャレンジしてみるにはもってこいなのだが
いかんせん遠い
でもいつかチャンスがあったら登ってみようと思う
いやチャンスを作れるように日々訓練していかないとな
あのそびえ立つような岩山の姿と立山連峰の眺めは拝めないだろうな
そうそう今、映画でやってますよね
この映画はっきりいってまじ気合い入ってるな~
CG無しのオールロケ!!今時信じられないようだが
こんな映画こそ映画館で見たいね
早く見てこなきゃ!!
キャストも個人的には最高ランクだし
浅野忠信、香川照之、松田龍平、仲村トオルなどなど
好きな俳優ばっかだし
それはいいとして
みなさんも是非映画館へ足を運んでみてね!!
今週末は天気わるそうだしね
オフィシャルサイト劔岳 点の記
| Home |