fc2ブログ
オスカーですよ!!
ホントにとっちゃいましたね~
すごい事であることは確かですよね~

めっちゃうれしいです

ロケ地の庄内が写ってる映画がオスカーですからね~
庄内弁も入ってるしの~

庄内も盛り上がってるんだろうな~

今年は山形が当たり年なんじゃないだろうか
天地人やらオバマ大統領の奥さんのカーディガンの糸やら
しまいには今回の・・・

これにあやかって乗っていきたいものです

モックンが15年前に読んだ
「納棺夫日記」ですが
映画見た後に読んでみました
確かにとても深くて哲学的で難しいですが
なんとなく不思議な感じになるような本かな
一言では言い表せないですね

興味あったら読んでみて!!
スポンサーサイト



2009.02.22 いよいよ
明日は第81回アカデミー賞受賞式

今回は外国語映画賞に「おくりびと」がノミネートされている


日本アカデミーでは賞を総なめにしたが
外国ではこのような日本独特なものがどう評価されるのだろう

日本のような浄土思想は外国には無いから
とても不思議に写るのか変な物に写るのか・・・

いずれにせよ楽しみです

普通一般的にはタブー視される「死」というものに
真剣に向き合って作られていると思う
だから受け止め方によってはとても暗い映画という評価もあるし
すばらしいという評価もあったりと
でもこのように巾の広い評価がある映画は個人的には好きだし
この映画もいろいろ考えさせられるが
普遍的な愛という物がテーマにあって
とてもきれいで見応えはあると思う

この映画の脚本は小山薫堂という人で
これが初映画ということです
この人、山形の芸工大で今年から教鞭をとるはずです

有名な物では料理の鉄人とか電波少年とか
そんなもの作って来た人というだけでも興味わきますね~
個人的にはカノッサの屈辱が好きかな
こんな番組でした


話がそれましたが
なんか夫婦で家族で見るとなんとなく暖かくなるというか
いいかんじで帰れますよ!!
普段あまり話をしない方、手をつながない方
以外と帰り道手を差し伸べてくるかも(笑)

まずは明日が楽しみでしょうがないってことでした
2009.02.20 大忙し
今日一日ですべての天気が見れました
結構珍しいかな

みぞれから雨~晴れなんてのは
春なら当然って感じだけど
今朝はサラサラの粉雪
ドンドン積もるから今日はどうなるんだろ~
なんて思ってたら
天気予報通りみぞれに
そして雨へと・・・

せっかく降り積もった粉雪が一瞬でビチョビチョ
これって最悪ですよね

いろんなところで大渋滞

そうこうしてるうちに午後からは曇りとなり
しまいには燦々と太陽がふりそそいできて
春のような暖かさ

これほど天気も季節も変わっていくと
なんとなく体がおかしくなりますね

で、この天気はこのままでは終わらず
夕方には
IMG_2547.jpg
またまた真っ黒な雲に覆われて来て
今は暴風が吹き荒れている始末

忙しすぎる!!


家の中では一足先に春到来
IMG_3430.jpg
先日染めた梅が咲き始めました!!


明日もなんだか荒れそうですね
2009.02.18 1周年
始めた頃はこんなに続くとは
思ってもいませんでしたが
なんとか1年続きました
近頃の内閣より続いてますよ!
ま、当然ですが(笑)

これからもいつまで飽きずにできるか
疑問???(飽き症なので)

と、続けようなんて思うと重荷になるばかりなので
気が向いたらや楽しかったりとか
好き勝手に書いていこうかと思っておりますので

どうぞよろしくお願いします!!

今日も寒さが身にしみます
お酒でも飲んで暖かくして寝ましょうね!!
誰かさんみたいに飲み過ぎにはご注意を(笑)
久々の冬はとても厳しかったけど
寒い朝は気持のいい物
朝焼けも冬らしく
IMG_2532.jpg
自然界の色ってどうしてこんなにマッチするんだろ?

久々の雪でうれしくなり
IMG_2535.jpg

なんか早起きは三文の徳って感じ
鳥もうれしかったのか足跡を残してました
IMG_2534.jpg

吹雪の後って雪景がきれいです
IMG_2537.jpg


と、今日は生徒さんに梅の木をいただいたので
それで染める事に
IMG_2544.jpg
もうつぼみがこんなにふくらんで
やっぱ今年はかなり早いです
春の染めをやろうと思ってる方はお早めに!!

梅はなかなか優秀な材料というか
花見も出来るし香りもあるし、食べれるし飲めるし
しかも染めれる
すばらしい!!

まずは剪定した細い枝の部分を使いますが
特に赤みがある所は一番色があると思います
それを細かく切ります
IMG_2539.jpg

そして煮出しますが
梅はそんなに染液でないから2回くらいが限度かな
煮出し方は普通の染料と同じです(沸騰後20分くらい)
ほのかに梅の香りがしてアロマ効果もある?

まずは媒染せずに染めます

その後媒染をしますが今回はアルミと炭酸カリウムを使用
(これはアルカリの中でも比較的安全です)
炭酸カリウムはアルカリ媒染をしたいので使用してるけど
木灰を作れる方はそちらの方がいいかと
ただし絹を染める時はpHを管理しましょうね!!(手袋はつけましょう)

で、媒染中
IMG_3411.jpg

酢酸アルミは明るい黄色(ミョウバンでもいいし、椿の灰なんかは最高)
アルカリ媒染の方は赤みがかります

それを水洗いした後また染液に戻す
IMG_3412.jpg

10分後
IMG_3413.jpg

20~30分後
IMG_3416.jpg
淡くやわらかい春らしいといえば春らしい色
そのまま使用でもいいし下染めとして利用してもいいかも
さらに色を入れたいならここまでの作業を繰り返すべし!

こんな感じで一足先に春を楽しんでみてはいかがでしょ!!
2009.02.16 雪?灯籠祭り
あの暖かさはなんだったんでしょ?
今日は一転して雪
地球温暖化は猛スピードで蝕んでますね!!

こんなに冬らしくない冬も珍しいっていうか
おかしいということをみんなで自覚して
今からでも遅くないから何か変えていきましょうね!

で、こんなに暖かくて雪もさっぱり無いけど
予定通り行われてる上杉雪灯籠祭りへと行ってみました
IMG_2517.jpg


案の定というかこれでやるんだからすごいなと
ある意味感心しました
IMG_2519.jpg IMG_2531.jpg IMG_2526.jpg
夜が本番のお祭りだからお昼はこんなもんだろ~
なんて思う人もいるかもしれないけど
これはおおげさに言うと沖縄に雪は運んでわ~いって感じで
雪祭りやってるのと同じくらいひどいありさま
IMG_2531.jpg
まるで破壊されたかのよう(笑)

確かに雪が少ないと楽で楽でいい事尽くめに感じますが
やっぱり米沢の冬に雪が無いと言うのはなんか寂しいですね
あの春へのあこがれみたいなのがさっぱりない
風情がなさすぎ

ですが~

米沢が初めての人にとってはいいのか悪いのか
歩きやすいし楽ですね~~~!
これに懲りずに何回でも足を運んでほしいものです
いつかホントの雪灯籠祭りをみてほしいな
ってか、出来る日がまたくればいいな!!

そんで本番の夜ですが
ま、それなりにきれいでした
IMG_3399.jpg IMG_3404.jpg

が、やはり雪をキュッキュッと踏みしめながら
一面真っ白の道をロウソクの明かりが照らしてくれるという
ロマンチックな感じが全く無いのがちょっと寂しい
これではキャンドルナイトなどのイベントと同じかな~?

でも、夜は出店などが賑わってこれもまた・・・・ね
IMG_3393.jpg IMG_3402.jpg

おししいものも沢山ありましたし
IMG_3389.jpg
とろべこ汁というものですが
これおいしいですよ!!
機会があったら是非お試しくださいね!!

ではみなさんこの気温差についていけてますでしょうか?
お気をつけくださいね
2009.02.13 ちょっとだけ
贅沢に
IMG_3277.jpg
20年物のワインとPIERRE HERMEのマカロン
IMG_3358.jpg
ただ高いだけかとバカにしてたけど
いい感じでうらぎられました
マカロンってたいして好きじゃなかったのにな~

たまにはね
岩出山、好きだね~と言われそうですが
ここの道の駅は何回行ってもいいですね!!
IMG_3365.jpg


鳴子温泉の湯めぐりチケットをもらったからと
いうのもあるけど

道の駅の中では全国的にもかなり売り上げある方じゃないかな?
ってくらいいつ行っても沢山来てます
その中の1人なんですけどね

だいたいの所はパーキング色が強いですが
ここは箱も中身もやる気がみなぎってます
みんなの協力があるからなんでしょうけど
すばらしいですよね
海外のどこかにお金をかけていくくらいなら
このような所で研修したほうがよっぽど
成果があがりそうなもんだけどね~

産直もレストランも値段、味、人と
やる気がホント感じられます
ここのレストランおいしいですよね!!
女性だけでやっているようで
ヘルシーなメニューが多いです
カレーバイキングはおいしい野菜も食べ放題!!
これ一つと軽いもの一つ取るとちょうど良いかな

それに一番はどこもきれいにしてある!!
特にトイレがきれい☆
これって重要ポイント
これだけでそのお店がどれだけの気持でやってるかが
わかりますよね!!

でもなんだかんだ言ってもこれが一番の理由でしょうか?
IMG_3370.jpg
これはROYCEのソフトクリームとイチゴのアイス!!
イチゴのは期間限定だそうですよ
おいしかった
真冬なんですけどね

いつでもROYCEの商品が買えるというのは
それも岩出山でというのは
けっこうビックリというか
リピート率はめっちゃ高いでしょうね~!

ま、これだけじゃないからこれだけ人気があるってことなんでしょうけど
見習わないとね!!

今年は雪が全く無いので行きやすいですね
仙台から1時間ちょっとくらいでしょうか
ここでお昼をして鳴子でお風呂に入ってと
なかなかいいドライブコースですよ!!
桜が咲いたらお花見に電車で行くのもいいかもですね!!
花見にお酒は・・・ね~~~!
2009.02.01 大雪でした
今年は雪降らないね~なんて話していたら
昨日のドカ雪!!
今頃筋肉痛で動けないなんて人もいるのでは(笑)
水分たっぷりの重い雪
腰に悪いですね~

でもホント降りました
昨日の朝は雨だな~なんて思ってたら
お昼頃には
IMG_2491.jpg IMG_2493.jpg

びっくりですよね~!!
重くてくっつく雪だから
庭の草木も雪だらけ
IMG_2487.jpg IMG_2488.jpg

ときどき払ってあげないとバキバキと折れそうで・・・
今年の雪はこんなのばっか
軽くてフワフワとなんて幻想的な感じは全くない
温暖化の影響は相当深刻じゃないだろうか

でも雪が降ると嫌な事ばかりではないです
湿気が出るから乾燥から解放されるし
音も消されてなんとなく静か
辺り一面が真っ白だから
夜になっても明るい明るい

と言いつつも降り過ぎはごめんですね

一夜明けると外はまぶしいくらいの太陽が
IMG_2495.jpg

白い雪と青空がなんともいえなくきれいです!!
突き抜ける青空って感じかな
IMG_2497.jpg IMG_2498.jpg

ときれいだなと眺めてぼんやりしている訳にもいかず
この晴れ間を利用して
除雪車の置いて行った岩のような雪を片付けるのに
おわれた一日でした

めっちゃ腰が痛いです
お疲れさまでした