| Home |
2009.01.28
自然の力
今朝はこの冬一番の寒さだったとか
でも例年に比べればまだまだって感じですね
これがいいのか悪いのか
ってことで自分でも体感してみようと外に出てみると
土がもりかがってる
一瞬これなんだろ~てとても不思議に思ったんですが
あ~霜柱か~
カメラで撮るとどう見えるべ

霜柱なんて最近見た事なかったけど
よ~く見てみると面白いし
自然の力ってすごいと改めて思う

でも例年に比べればまだまだって感じですね
これがいいのか悪いのか
ってことで自分でも体感してみようと外に出てみると
土がもりかがってる
一瞬これなんだろ~てとても不思議に思ったんですが
あ~霜柱か~
カメラで撮るとどう見えるべ

霜柱なんて最近見た事なかったけど
よ~く見てみると面白いし
自然の力ってすごいと改めて思う

スポンサーサイト
2009.01.27
試してみた
今日も春がもうすぐみたいないい天気でした
なんとなく日差しがついこの前とは違うような
なんてまだまだ冬まっただ中なのだが・・・
昨日の朝、申告書類をつくりながら
たまたまテレビでいい感じの物を見つけた
それは料理
それもかなりおいしそう!!
そして食べてきれいになるらしい
といっても自分がきれいになりたい訳ではないのですが
いつまでも若くありたいと思うのは男女共あるんじゃないかな~
若い頃はなんとも思ってなかった事がね~~~
気になるんだよな~~~(笑)
ま、いつもそう思って努力することが何よりなんだろうけど
と、前置きはこれぐらいにして
テレビで作ってた人が元ミス日本だというじゃないですか
たしかにきれいでした(松見早枝子さんという方)
でもこういう人が言うと説得力あるんだな~
ってことで物は試しと作ってみました
美肌鍋!!

レシピはいっつも適当
ってか、おいしければいいってことで
今回もおいしそうだな~くらいでしか見てないので
詳細は個人的な好みです
自分で用意したのは
鳥の手羽先(これお肌に最高だそうですよ)
しらたき(こんにゃくいももいいそうです)
やまいも(これも・・・)
後は家にあったものをいれました
白菜、ネギ、エリンギ、椎茸、えのき、しめじ、豆腐、じゃがいも、
ちぢみ菜、にんにく、しょうが 以上
で、手順は
まず手羽先をフライパンで焦げ目が付くくらい焼く
ここで油は使っちゃだめっす
次に山芋を適当に輪切りにしてこれも焼く
焼くとねばねばしなくなります
(これは多めに焼いて鍋以外にも楽しめるよ)

こんな風にね(これだけでもおいしそうですが)
この焼いた物を鍋に入れお水、お酒、ショウガ、にんにくなどを入れ沸騰させる
ここからは独自レシピね
沸騰したらガラスープと鰹だしを入れます
そこに、キノコ類、豆腐、じゃがいも、しらたきなどを入れまた沸騰
そんでみりん、醤油、塩などで味付け
で、白菜、ねぎなどを入れて完成!!
これ、はっきりいってホント美味しいです
自画自賛ではありますが、松見さんありがと~って感じ
みなさんもお試しあれ!!!
鍋の〆ですが、残ったスープにゆずこしょうを入れ
そこへご飯を入れるとこくのあるスープが一変
あっさりおじやに早変わり!
これだけではちょっと寂しいので
家に残ってる材料とにらめっこして考えました
で作ったのがこれ

じゃがいもとピーマンを千切りにして卵であえる
にんじんもしくはパプリカなんてあるともっときれいかも
それをフライパンにしいて焼く
そこに今回は前にもらってたフォアグラとアボガド、
チーズ、マヨネーズ、ケチャップ、バジルをのせて蒸し焼きに
ただこれだけです
これはただ適当に作ってみたけど美味い
普段フォアグラなんてある訳はないので
他の物でも全然大丈夫だと思います
家もフォアグラ入りはまた誰かのお土産までお預けですね(笑)
料理もこんな感じだったのでこれに合うようにと

ベルクールのピノノワール!!
これ1000円ちょっとで買えるし
渋みが嫌いな人にはもってこいの赤ワインですよ!!
良かったらお試しください
なんとなく日差しがついこの前とは違うような
なんてまだまだ冬まっただ中なのだが・・・
昨日の朝、申告書類をつくりながら
たまたまテレビでいい感じの物を見つけた
それは料理
それもかなりおいしそう!!
そして食べてきれいになるらしい
といっても自分がきれいになりたい訳ではないのですが
いつまでも若くありたいと思うのは男女共あるんじゃないかな~
若い頃はなんとも思ってなかった事がね~~~
気になるんだよな~~~(笑)
ま、いつもそう思って努力することが何よりなんだろうけど
と、前置きはこれぐらいにして
テレビで作ってた人が元ミス日本だというじゃないですか
たしかにきれいでした(松見早枝子さんという方)
でもこういう人が言うと説得力あるんだな~
ってことで物は試しと作ってみました
美肌鍋!!

レシピはいっつも適当
ってか、おいしければいいってことで
今回もおいしそうだな~くらいでしか見てないので
詳細は個人的な好みです
自分で用意したのは
鳥の手羽先(これお肌に最高だそうですよ)
しらたき(こんにゃくいももいいそうです)
やまいも(これも・・・)
後は家にあったものをいれました
白菜、ネギ、エリンギ、椎茸、えのき、しめじ、豆腐、じゃがいも、
ちぢみ菜、にんにく、しょうが 以上
で、手順は
まず手羽先をフライパンで焦げ目が付くくらい焼く
ここで油は使っちゃだめっす
次に山芋を適当に輪切りにしてこれも焼く
焼くとねばねばしなくなります
(これは多めに焼いて鍋以外にも楽しめるよ)

こんな風にね(これだけでもおいしそうですが)
この焼いた物を鍋に入れお水、お酒、ショウガ、にんにくなどを入れ沸騰させる
ここからは独自レシピね
沸騰したらガラスープと鰹だしを入れます
そこに、キノコ類、豆腐、じゃがいも、しらたきなどを入れまた沸騰
そんでみりん、醤油、塩などで味付け
で、白菜、ねぎなどを入れて完成!!
これ、はっきりいってホント美味しいです
自画自賛ではありますが、松見さんありがと~って感じ
みなさんもお試しあれ!!!
鍋の〆ですが、残ったスープにゆずこしょうを入れ
そこへご飯を入れるとこくのあるスープが一変
あっさりおじやに早変わり!
これだけではちょっと寂しいので
家に残ってる材料とにらめっこして考えました
で作ったのがこれ

じゃがいもとピーマンを千切りにして卵であえる
にんじんもしくはパプリカなんてあるともっときれいかも
それをフライパンにしいて焼く
そこに今回は前にもらってたフォアグラとアボガド、
チーズ、マヨネーズ、ケチャップ、バジルをのせて蒸し焼きに
ただこれだけです
これはただ適当に作ってみたけど美味い
普段フォアグラなんてある訳はないので
他の物でも全然大丈夫だと思います
家もフォアグラ入りはまた誰かのお土産までお預けですね(笑)
料理もこんな感じだったのでこれに合うようにと

ベルクールのピノノワール!!
これ1000円ちょっとで買えるし
渋みが嫌いな人にはもってこいの赤ワインですよ!!
良かったらお試しください
2009.01.26
古き良き温泉街
初めて鳴子温泉に行ってみました(日帰り)

日曜の午後だからか一通りもまばら
なんか寂しいけどこのひなびた感がなんともいえなく
ノスタルジックというか
のんびりしてるというか
ただなんとなく歩きたくなる
初めて来たけどどこの温泉街にもなんとなく共通した
何かがあるような・・・
なんなんだろ~
小さい頃から風呂上がりに歩くとへんなわくわく感にかられる
そんなことってありませんか?
ドキドキ感なのか?
こんな所なんかあったりね~♥

いつまでやっていたのだろう?
こういうのも昔は温泉にいく楽しみの一つだったんだろうな
とかいいながらまさかやってたりはしないでしょうね(笑)
と、肝心のお風呂ですが
早稲田桟敷湯という所に入ってみた

昔、早稲田の学生が掘り当てたところらしい
築年数は大分たっているみたいだが
古さをまったく感じさせない面白い作り
出来た頃は相当斬新だったんでしょうね!
お風呂の中もハイライトから光が差し込み
いい空間でしたよ!
お湯も個人的には結構好きです
シャワーなんてね~だろうな~って思ったら
これがあるんですね~
ただしドライヤーがないのでご注意を!!
常連さんはみんな持って来ていました
で、入浴後のお楽しみ
温泉街のぶらり散歩
冬で寒いという事もあり駆け足でしたが
鳴子いいっすね~!
浴衣で歩きたい温泉街ランキングに入るかな~?
ここはいったい何屋さんだろ?
看板屋さんっぽいけど、紅茶リプトンって・・・・・?

これもいいですよね~!

これもさらにいいじゃないですか~!!

店じまいされてて撮れなかったのが残念です(笑)
まだあるよ

鳴子はこけしだけにはずせないんでしょうね~
この電話ボックス自体が懐かしいけど
で、最高にいけてる

ファッション「アパッチ」って~
どこからひろってきた名前だろ?
一生忘れそうにも無い所が、ねっ!!
同じ宮城県なのに
初めて来た外国みたいな新鮮さ
めっちゃほれました~!!
ありがとう鳴子温泉!!
ってことでお土産買いました!!
これがまたかわいい

ここまでのノスタルジックさからは想像がつかないほど
おしゃれ~じゃないですか~
それも今はやりのゆるキャラですよ!!
使うのがもったいないくらい
だって一本一本に絵がかいてあるんですよ~
ヤバいですね鳴子温泉


日曜の午後だからか一通りもまばら
なんか寂しいけどこのひなびた感がなんともいえなく
ノスタルジックというか
のんびりしてるというか
ただなんとなく歩きたくなる
初めて来たけどどこの温泉街にもなんとなく共通した
何かがあるような・・・
なんなんだろ~
小さい頃から風呂上がりに歩くとへんなわくわく感にかられる
そんなことってありませんか?
ドキドキ感なのか?
こんな所なんかあったりね~♥

いつまでやっていたのだろう?
こういうのも昔は温泉にいく楽しみの一つだったんだろうな
とかいいながらまさかやってたりはしないでしょうね(笑)
と、肝心のお風呂ですが
早稲田桟敷湯という所に入ってみた


昔、早稲田の学生が掘り当てたところらしい
築年数は大分たっているみたいだが
古さをまったく感じさせない面白い作り
出来た頃は相当斬新だったんでしょうね!
お風呂の中もハイライトから光が差し込み
いい空間でしたよ!
お湯も個人的には結構好きです
シャワーなんてね~だろうな~って思ったら
これがあるんですね~
ただしドライヤーがないのでご注意を!!
常連さんはみんな持って来ていました
で、入浴後のお楽しみ
温泉街のぶらり散歩
冬で寒いという事もあり駆け足でしたが
鳴子いいっすね~!
浴衣で歩きたい温泉街ランキングに入るかな~?
ここはいったい何屋さんだろ?
看板屋さんっぽいけど、紅茶リプトンって・・・・・?

これもいいですよね~!

これもさらにいいじゃないですか~!!

店じまいされてて撮れなかったのが残念です(笑)
まだあるよ

鳴子はこけしだけにはずせないんでしょうね~
この電話ボックス自体が懐かしいけど
で、最高にいけてる

ファッション「アパッチ」って~
どこからひろってきた名前だろ?
一生忘れそうにも無い所が、ねっ!!
同じ宮城県なのに
初めて来た外国みたいな新鮮さ
めっちゃほれました~!!
ありがとう鳴子温泉!!
ってことでお土産買いました!!
これがまたかわいい

ここまでのノスタルジックさからは想像がつかないほど
おしゃれ~じゃないですか~
それも今はやりのゆるキャラですよ!!
使うのがもったいないくらい
だって一本一本に絵がかいてあるんですよ~
ヤバいですね鳴子温泉
2009.01.23
季節外れ
今日は1月23日
まだ冬のまっただ中
ふだんなら外は凍り付きそうに寒いのに
外は桜の季節かと思うようなポカポカ日和♪
家の中にいるのがもったいないような
ありえない
そうありえないような事だと思って
明日から気を引き締めて行きましょう!!
今晩からはまた冬に逆戻りですよ
皆さん風邪引かないようにお気をつけ下さい!
特に今年のインフルエンザ
めっちゃ怖いらしい
インフルエンザは
風邪ではなく
ウィルスです!!
まだ冬のまっただ中
ふだんなら外は凍り付きそうに寒いのに
外は桜の季節かと思うようなポカポカ日和♪
家の中にいるのがもったいないような
ありえない
そうありえないような事だと思って
明日から気を引き締めて行きましょう!!
今晩からはまた冬に逆戻りですよ
皆さん風邪引かないようにお気をつけ下さい!
特に今年のインフルエンザ
めっちゃ怖いらしい
インフルエンザは
風邪ではなく
ウィルスです!!
2009.01.15
どんと祭(八幡神社)
今日はとっても寒い一日でした
こんなに寒かったのは何日ぶりでしょう?
昨日のどんと祭は寒かったけど絶好の天気でしたね!
おとといも雪だっただけに
裸参りに参加した方はどれだけホッとしたことかと
なんか目に見えるようです
とはいえ
こっちは完全防寒だからこんな事言えるんだろうけど
めっちゃ寒いんだろうな~
お酒を飲もうが気合い入れようが
寒い時は寒いですもんね
ほんと頭がさがります

と、初めて見たかのような事を書いておりますが
実は初めて行きました
行ってビックリ!!
この前、初詣したというのに

この人・人・人
こんなに人が出るお祭りだとは
仙台で初詣は行かないので
この人だらけを見て
改めて仙台は人口が多いんだな~と実感しました
普段、車やバスで通る八幡の表参道も
お祭りさわぎでにぎやかにぎやか
いくつになってもこういうのはワクワクというか
さわぎだしますね~!!
これだけの人出だと警備などの人も大変
境内一面に鈴が・・・

こんなの見た事ない!!
なもんだから
普通、真ん中に並ぶ人多いですよね~
そうなるとこの人なんで大変なことに
すると
警備のおっさん
「どこでお参りしてもご利益は変わりませ~ん」
って、みんな大爆笑!
たしかに変わらないだろうけどさ
と、無病息災をお祈りして来たのでした
とはいえ手洗いうがいは忘れずに~~~!
こんなに寒かったのは何日ぶりでしょう?
昨日のどんと祭は寒かったけど絶好の天気でしたね!
おとといも雪だっただけに
裸参りに参加した方はどれだけホッとしたことかと
なんか目に見えるようです
とはいえ
こっちは完全防寒だからこんな事言えるんだろうけど
めっちゃ寒いんだろうな~
お酒を飲もうが気合い入れようが
寒い時は寒いですもんね
ほんと頭がさがります

と、初めて見たかのような事を書いておりますが
実は初めて行きました
行ってビックリ!!
この前、初詣したというのに

この人・人・人
こんなに人が出るお祭りだとは
仙台で初詣は行かないので
この人だらけを見て
改めて仙台は人口が多いんだな~と実感しました
普段、車やバスで通る八幡の表参道も
お祭りさわぎでにぎやかにぎやか
いくつになってもこういうのはワクワクというか
さわぎだしますね~!!
これだけの人出だと警備などの人も大変
境内一面に鈴が・・・

こんなの見た事ない!!
なもんだから
普通、真ん中に並ぶ人多いですよね~
そうなるとこの人なんで大変なことに
すると
警備のおっさん
「どこでお参りしてもご利益は変わりませ~ん」
って、みんな大爆笑!
たしかに変わらないだろうけどさ
と、無病息災をお祈りして来たのでした
とはいえ手洗いうがいは忘れずに~~~!
2009.01.14
悲しいかな
とうとうというか
来る時が来たというか
ホームリンクでもある
勝山スケートリンクがどうやら閉鎖されるらしい
昨年、会長がアイスホッケーを引退したときから
こんな噂はありましたが
まさか現実になるとは・・・
まぁ会長の娯楽の為に維持してたような節もあったけど
企業としてはお荷物なんでしょうし
こんなご時世では当たり前なのかな~
仙台を含め
今後のスケート界はどうなっていくのでしょうね
悲しいですね
詳しい事は後日正式報道されるでしょうが
やっぱり撤回という事にならないだろうかと
ちょっとだけ期待はしてますが・・・
今日はどんと祭
スケートの火も燃え上がるように
お参りしてきます!!
2009.01.08
チェンジ
昨年の漢字一字は「変」でしたね
いろいろとありえないような事が次々におきました
でもそれで沢山気づいた事もあるんではないだろうか
あんなに高騰していた原油も何年ぶりくらいの安値
去年、身に付いたエコドライブ!!
どこを走ってもエコドライブ増えました
ガソリン安くなっても
エコドライブ・・・
多いじゃないですか~!!
一度身に付くと以外と快適な事にみんな気づいたんでしょうね
仙台市のゴミ有料化
これも物議をかもしだしてましたが
始まってみると
25%もの減量に成功だとか
これってすごい事なんですよね
以前のままでは決してありえなかったこと
ある意味
動物の調教にも似たようなものが・・・
でも人間なんてそんなもんでしょう
今年はアメリカも変化の年
どう変わるか見物ですが
見てるだけではね
日本も変われるかもしれませんね
「変」なら変えてしまいましょう!!
いろいろとありえないような事が次々におきました
でもそれで沢山気づいた事もあるんではないだろうか
あんなに高騰していた原油も何年ぶりくらいの安値
去年、身に付いたエコドライブ!!
どこを走ってもエコドライブ増えました
ガソリン安くなっても
エコドライブ・・・
多いじゃないですか~!!
一度身に付くと以外と快適な事にみんな気づいたんでしょうね
仙台市のゴミ有料化
これも物議をかもしだしてましたが
始まってみると
25%もの減量に成功だとか
これってすごい事なんですよね
以前のままでは決してありえなかったこと
ある意味
動物の調教にも似たようなものが・・・
でも人間なんてそんなもんでしょう
今年はアメリカも変化の年
どう変わるか見物ですが
見てるだけではね
日本も変われるかもしれませんね
「変」なら変えてしまいましょう!!
2009.01.07
こんな・・・
バナナいかがでしょ?

エコバナナ!!
なんだこりゃ?って思う人もいますよね~
バナナ食べてエコになる?
どうやらこのバナナはなるらしい
冬は暖房使って沢山の石油を使う事になるので
これで少しでもという思いで
体もきれいになり地球もきれいになる
う~ん
いいことだらけじゃないですか
インチキじゃないことを願うだけです!!
詳しくはエコバナナ
それと~
もう食べてる方もいらっしゃるでしょうけど

さがえ屋の野菜カレー煎餅
これまじでヤバいです!!
カレー煎餅?と聞いて思い出すのは駄菓子屋の・・・
そのイメージ完全にくつがえりますよ!!
まずはお試しあれ!!

エコバナナ!!
なんだこりゃ?って思う人もいますよね~
バナナ食べてエコになる?
どうやらこのバナナはなるらしい
冬は暖房使って沢山の石油を使う事になるので
これで少しでもという思いで
体もきれいになり地球もきれいになる
う~ん
いいことだらけじゃないですか
インチキじゃないことを願うだけです!!
詳しくはエコバナナ
それと~
もう食べてる方もいらっしゃるでしょうけど

さがえ屋の野菜カレー煎餅
これまじでヤバいです!!
カレー煎餅?と聞いて思い出すのは駄菓子屋の・・・
そのイメージ完全にくつがえりますよ!!
まずはお試しあれ!!
2009.01.06
上杉謙信 家訓
友人が家に掛けていたのでまねてみました

「宝在心」16項目
・心に物なき時は、心廣く體泰(からだ やすらか)なり
・心に我儘(わがまま)なき時は、愛敬(あいきょう)失はず
・心に慾(よく)なき時は、義理を行ふ
・心に私(わたくし)なき時は、疑ふことなし
・心に驕(おご)りなき時は、人を敬(うやま)ふ
・心に誤(あやまり)なき時は、人を畏(おそ)れず
・心に邪見(じゃけん)なき時は、人を育つる
・心に貧なき時は、人に諂(へつら)ふことなし
・心に怒(いかり)なき時は、言葉和(おだや)かなり
・心に堪忍(かんにん)ある時は、事を調(ととの)ふ
・心に曇なき時は、心静(しずか)なり
・心に勇ある時は、悔(くや)むことなし
・心賤(いや)しからざる時は、願(ねがい)好まず
・心に孝行ある時は、忠節厚し
・心に自慢なき時は、人の善を知り
・心に迷(まよい)なき時は、人を咎(とが)めず
心に身にしみます
この家訓が上杉景勝、直江兼続、鷹山と受け継がれて・・・
なんかドキッとしませんか?
これを毎日読んで自分を戒めていこうかと
やはり謙信は仏の領域に達していたのでしょう
毘沙門天の生き写しと云われたのも分かる気がします

「宝在心」16項目
・心に物なき時は、心廣く體泰(からだ やすらか)なり
・心に我儘(わがまま)なき時は、愛敬(あいきょう)失はず
・心に慾(よく)なき時は、義理を行ふ
・心に私(わたくし)なき時は、疑ふことなし
・心に驕(おご)りなき時は、人を敬(うやま)ふ
・心に誤(あやまり)なき時は、人を畏(おそ)れず
・心に邪見(じゃけん)なき時は、人を育つる
・心に貧なき時は、人に諂(へつら)ふことなし
・心に怒(いかり)なき時は、言葉和(おだや)かなり
・心に堪忍(かんにん)ある時は、事を調(ととの)ふ
・心に曇なき時は、心静(しずか)なり
・心に勇ある時は、悔(くや)むことなし
・心賤(いや)しからざる時は、願(ねがい)好まず
・心に孝行ある時は、忠節厚し
・心に自慢なき時は、人の善を知り
・心に迷(まよい)なき時は、人を咎(とが)めず
心に身にしみます
この家訓が上杉景勝、直江兼続、鷹山と受け継がれて・・・
なんかドキッとしませんか?
これを毎日読んで自分を戒めていこうかと
やはり謙信は仏の領域に達していたのでしょう
毘沙門天の生き写しと云われたのも分かる気がします
2009.01.05
新年が
また始まりましたね
明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします
と、この台詞も38回目
あっという間、早いもんです
後何回むかえれるのだろ~なんて事は考えるだけヤボなので
38回も迎えれた事に感謝して
今年も一日一日を大切に頑張っていきたいなと思います
どうぞ染織工房 琉 ともどもよろしくお願いします!!
今年は例年になく長い正月休みでした
みなさんも楽しいお正月を迎えられましたか?
私も29日から米沢へ帰ってきました
年末に仙台も雪が降っていただけに覚悟していたのですが
意外にも少なくびっくり!
帰り際の夕焼けがとってもきれいでした

この通りさらっとしか積もってませんが
一面真っ白できれいですよね!
30日からは雪となった米沢でしたが
温暖化なのか暖かい!
ビチャビチャな重たい雪が降り続く
やっぱり仙台とは降り方が違う
でもなんだか寒くない
こんなに暖かかったかな~?
年末年始は恒例の白川荘へお泊まり
ここは飯豊の山奥、白川ダムの湖畔にある温泉宿
小さいけど
みんな温かく接してくれるし料理も温泉もなかなかです!
しかも安い!!
ここの名物”どぶろく”はめっちゃ旨い!!

初詣行きましたか?
今年の主役になる上杉神社へ

昨日から始まりましたね”天地人”
今年は米沢、新潟、会津と直江兼続紀行なんかいかがでしょう?
なかなか行けない南魚沼なんかいいですね!
コシヒカリが(笑)
米沢ならこれかな~(桂町さっぽろ)

他にも沢山沢山美味しいものありますから~!!
仙台からは近いので
何度でも好きなだけ来て観て食べて
楽しんでってけらっしゃい!!
今回はホント長かったけど終わってみればあっという間
でもあっという間というくらい充実してるって事
あっという間だったな~って思える一年にしたいですね!
帰り道の吾妻富士、見事でした!

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします
と、この台詞も38回目
あっという間、早いもんです
後何回むかえれるのだろ~なんて事は考えるだけヤボなので
38回も迎えれた事に感謝して
今年も一日一日を大切に頑張っていきたいなと思います
どうぞ染織工房 琉 ともどもよろしくお願いします!!
今年は例年になく長い正月休みでした
みなさんも楽しいお正月を迎えられましたか?
私も29日から米沢へ帰ってきました
年末に仙台も雪が降っていただけに覚悟していたのですが
意外にも少なくびっくり!
帰り際の夕焼けがとってもきれいでした

この通りさらっとしか積もってませんが
一面真っ白できれいですよね!
30日からは雪となった米沢でしたが
温暖化なのか暖かい!
ビチャビチャな重たい雪が降り続く
やっぱり仙台とは降り方が違う
でもなんだか寒くない
こんなに暖かかったかな~?
年末年始は恒例の白川荘へお泊まり
ここは飯豊の山奥、白川ダムの湖畔にある温泉宿
小さいけど
みんな温かく接してくれるし料理も温泉もなかなかです!
しかも安い!!
ここの名物”どぶろく”はめっちゃ旨い!!


初詣行きましたか?
今年の主役になる上杉神社へ


昨日から始まりましたね”天地人”
今年は米沢、新潟、会津と直江兼続紀行なんかいかがでしょう?
なかなか行けない南魚沼なんかいいですね!
コシヒカリが(笑)
米沢ならこれかな~(桂町さっぽろ)

他にも沢山沢山美味しいものありますから~!!
仙台からは近いので
何度でも好きなだけ来て観て食べて
楽しんでってけらっしゃい!!
今回はホント長かったけど終わってみればあっという間
でもあっという間というくらい充実してるって事
あっという間だったな~って思える一年にしたいですね!
帰り道の吾妻富士、見事でした!


| Home |