| Home |
2008.12.28
今年も
残り3日となりました
というより
もうなっちゃいましたって感じですが・・・
いつもここまで来てやばいやばいと始める年賀状
ホントは早くから始めればいいのかもしれないんだけど
いつも尻に火がつかないと始められないんですよ
でも時間がないからと中途半端はきらいなので
これからまごころ込めて作りたいと思います
今日も一日、雪みたいだからちょうどいいかな(笑)
と、仙台もおとといから雪空におおわれてます
日本海側ほどではないけど
風が非常に強いので寒さ倍増です
昨日は冬ってこんなに寒かったか?
というくらい寒かったですね~
すべてが凍りついてました
家の暖房は温水をパネルに回すセントラルヒーティングなんですが
だいたい40~45度でまわせば18度をキープ出来るのに
昨日は60度まであげないとなんとなく寒いくらいに
凍てつく一日でしたね
こういう暖房って贅沢なような気もしますが
一度使ってしまったらこれ以外考えられないです!!
家中どこにいても同じ温度
トイレもお風呂もぜ~んぶです
なので今でも

雪とハイビスカス
寒い冬をパッと暖めてくれるような感じでしょ
今日は昨日よりは暖かいみたい

昨日はさらさらで吹き飛んでた雪も
こんな感じに
ちょっと湿った雪ですね
満開のさざんかも

今日は一日降り続きそうですね
写真撮った時は太陽が出てましたが
これ書いてるうちにまた降って来たようです
帰省などで東北方面に向われる人はお気をつけ下さい
うちらも明日から米沢へ
なんか今年のお正月は嫌な予感が・・・
ゆっくりのんびり気をつけて行って参ります
みなさんもいろいろと気をつけて楽しい年末年始にしましょうね!!
それではよいお年を!!

今年いっぱいお付き合いいただきありがとうございました
また来年もお付き合いください
よろしくお願いいたします☆
というより
もうなっちゃいましたって感じですが・・・
いつもここまで来てやばいやばいと始める年賀状
ホントは早くから始めればいいのかもしれないんだけど
いつも尻に火がつかないと始められないんですよ
でも時間がないからと中途半端はきらいなので
これからまごころ込めて作りたいと思います
今日も一日、雪みたいだからちょうどいいかな(笑)
と、仙台もおとといから雪空におおわれてます
日本海側ほどではないけど
風が非常に強いので寒さ倍増です
昨日は冬ってこんなに寒かったか?
というくらい寒かったですね~
すべてが凍りついてました
家の暖房は温水をパネルに回すセントラルヒーティングなんですが
だいたい40~45度でまわせば18度をキープ出来るのに
昨日は60度まであげないとなんとなく寒いくらいに
凍てつく一日でしたね
こういう暖房って贅沢なような気もしますが
一度使ってしまったらこれ以外考えられないです!!
家中どこにいても同じ温度
トイレもお風呂もぜ~んぶです
なので今でも

雪とハイビスカス
寒い冬をパッと暖めてくれるような感じでしょ
今日は昨日よりは暖かいみたい

昨日はさらさらで吹き飛んでた雪も
こんな感じに
ちょっと湿った雪ですね
満開のさざんかも

今日は一日降り続きそうですね
写真撮った時は太陽が出てましたが
これ書いてるうちにまた降って来たようです
帰省などで東北方面に向われる人はお気をつけ下さい
うちらも明日から米沢へ
なんか今年のお正月は嫌な予感が・・・
ゆっくりのんびり気をつけて行って参ります
みなさんもいろいろと気をつけて楽しい年末年始にしましょうね!!
それではよいお年を!!

今年いっぱいお付き合いいただきありがとうございました
また来年もお付き合いください
よろしくお願いいたします☆
スポンサーサイト
2008.12.24
メリークリスマス
いちょうの葉っぱがまだ残ってる

やっぱ暖かいんでしょうね
昨日は街へ出かけたんだけどあいにくの天気でした
自宅あたりはもろもろ雪が降ってたのでホワイトクリスマス?
と思ったのですが下界は雨
やっぱりね
雨でも街の中は人・人・人 人だらけ
ホント不景気なのか~い?
ま、クリスマスくらいは華やかに過ごしたいですもんね☆
雨のページェントもなかなかなもんだな~と

傘を差しながらこの人ごみに突っ込むのはご免ということで
遠目からきれいだなと
クリスマスなど華やさはやっぱ大きい都市ならではですね
田舎でも少しはあるけどやっぱちっぽけだもんな~
みんな仙台やら東京やらと出かけたくなるよな~
この何日間でどれだけの人が出てるんだろ?
あまり人ごみは好きではないけどにぎわってた方が
やっぱ楽しいです
一番町もページェントに負けないくらいきれいですね

しばらく街に出かけないうちにいろいろと変わったんですね
なんとなく以前よりもあか抜けたような
パルコのおかげ?
昔の面影がどんどん無くなって寂しいような気もしますが
時代の流れなんでしょうね
これもまた都市としての宿命かな
最近、郊外にアウトレットなどできてる仙台ですが
アウトレットはやっぱアウトレットでしかないような
自分的にはあまり面白くないというか
きれいに整ったショッピングモールって感じで
ごちゃごちゃといろんな物があふれてるわくわく感がないのかな
やっぱ街の中歩いてる方がずっと楽しいです
そういえば今年のページェントの目玉?ウィンターパーク!!
そうスケートリンク見てきました!
さすがに恥ずかしいので滑りはしなかったけど(笑)

子供や親子やカップルが仲良さそうに楽しそうに滑ってました
これはいい企画なんじゃないだろうか
フィギア発祥の地としてスケートの火を消さない為にも
毎年続けてほしいと思う
スケートっ相当マイナーだからこんな所に出来て
みんな滑ってみたいとかいいな~とか思ってくれれば
スケート人口も増えるかもしれないからね
でも街の中に遊園地とかが出来たみたいでなんか楽しい
普通のスケート場であんなに人がいて出店があってなんてありえないから
滑らなくても見てるだけでも結構楽しめたりと
これはホントいい感じです!!
それではみんなが最高にハッピーなクリスマスを過ごせますよう
お祈りしております
☆メーリークリスマス☆

やっぱ暖かいんでしょうね
昨日は街へ出かけたんだけどあいにくの天気でした
自宅あたりはもろもろ雪が降ってたのでホワイトクリスマス?
と思ったのですが下界は雨
やっぱりね
雨でも街の中は人・人・人 人だらけ
ホント不景気なのか~い?
ま、クリスマスくらいは華やかに過ごしたいですもんね☆
雨のページェントもなかなかなもんだな~と


傘を差しながらこの人ごみに突っ込むのはご免ということで
遠目からきれいだなと
クリスマスなど華やさはやっぱ大きい都市ならではですね
田舎でも少しはあるけどやっぱちっぽけだもんな~
みんな仙台やら東京やらと出かけたくなるよな~
この何日間でどれだけの人が出てるんだろ?
あまり人ごみは好きではないけどにぎわってた方が
やっぱ楽しいです
一番町もページェントに負けないくらいきれいですね



しばらく街に出かけないうちにいろいろと変わったんですね
なんとなく以前よりもあか抜けたような
パルコのおかげ?
昔の面影がどんどん無くなって寂しいような気もしますが
時代の流れなんでしょうね
これもまた都市としての宿命かな
最近、郊外にアウトレットなどできてる仙台ですが
アウトレットはやっぱアウトレットでしかないような
自分的にはあまり面白くないというか
きれいに整ったショッピングモールって感じで
ごちゃごちゃといろんな物があふれてるわくわく感がないのかな
やっぱ街の中歩いてる方がずっと楽しいです
そういえば今年のページェントの目玉?ウィンターパーク!!
そうスケートリンク見てきました!
さすがに恥ずかしいので滑りはしなかったけど(笑)

子供や親子やカップルが仲良さそうに楽しそうに滑ってました
これはいい企画なんじゃないだろうか
フィギア発祥の地としてスケートの火を消さない為にも
毎年続けてほしいと思う
スケートっ相当マイナーだからこんな所に出来て
みんな滑ってみたいとかいいな~とか思ってくれれば
スケート人口も増えるかもしれないからね
でも街の中に遊園地とかが出来たみたいでなんか楽しい
普通のスケート場であんなに人がいて出店があってなんてありえないから
滑らなくても見てるだけでも結構楽しめたりと
これはホントいい感じです!!
それではみんなが最高にハッピーなクリスマスを過ごせますよう
お祈りしております
☆メーリークリスマス☆
2008.12.21
長い夜
今日は冬至ですが
年末というのを忘れてしまいそうな小春日和
この天気を利用して大掃除なんて人もいたでしょうね
ほんと気持のいい日でした
でも日が暮れるのがやはり早いですね
そんなに寒くはないけどちょっと肌寒く感じられます
昼が一番短く、夜が一番長い日だから当たり前ですが
昔は死に一番近い日と言われており
その厄を払う為にカボチャを食べたりゆず湯に入って
体を温め無病息災を祈ったそうです
今でもそうのような風習は残っておりますが
そんなふうに季節を感じたりするのって大事ですね
昨晩なんかも結構暖かいので散歩しながら天体観測
冬空の星はほんと奇麗
上空が寒くて水蒸気が凍るからそれに反射してキラキラ光る
はるか彼方の小さい惑星が輝いて夜を楽しくしてくれる
ページェントやイルミネーションも奇麗ですが
冬空の星もたまには見上げてみてね
来週の土曜が新月だから今週は晴れればきれいですよ
今、人ごみは危険だから気をつけましょうね
でも、23日は荒川静香がウィンターパークにやってくるそう
何かやってくれるのかな
イナバウアーくらいは、ね!
勾当台公園はすごいことになりそうですね
ということで
せっかくの長い夜を楽しまない手はないと
明かりを消したり外に出かけたり
思いっきり夜を楽しんでくださいね☆☆☆
年末というのを忘れてしまいそうな小春日和
この天気を利用して大掃除なんて人もいたでしょうね
ほんと気持のいい日でした
でも日が暮れるのがやはり早いですね
そんなに寒くはないけどちょっと肌寒く感じられます
昼が一番短く、夜が一番長い日だから当たり前ですが
昔は死に一番近い日と言われており
その厄を払う為にカボチャを食べたりゆず湯に入って
体を温め無病息災を祈ったそうです
今でもそうのような風習は残っておりますが
そんなふうに季節を感じたりするのって大事ですね
昨晩なんかも結構暖かいので散歩しながら天体観測
冬空の星はほんと奇麗
上空が寒くて水蒸気が凍るからそれに反射してキラキラ光る
はるか彼方の小さい惑星が輝いて夜を楽しくしてくれる
ページェントやイルミネーションも奇麗ですが
冬空の星もたまには見上げてみてね
来週の土曜が新月だから今週は晴れればきれいですよ
今、人ごみは危険だから気をつけましょうね
でも、23日は荒川静香がウィンターパークにやってくるそう
何かやってくれるのかな
イナバウアーくらいは、ね!
勾当台公園はすごいことになりそうですね
ということで
せっかくの長い夜を楽しまない手はないと
明かりを消したり外に出かけたり
思いっきり夜を楽しんでくださいね☆☆☆
2008.12.16
こんなものが
だいぶ冬らしくなってきましたね
仙台では冬を飾る光のページェントも始まりましたし
みなさんもう見に行かれましたか?
今年はスケートリンクも出現するなど新しい試みも!
普段スケートなんかしない人も光のシャワーを浴びながらの
スケートなんかいかがでしょ(笑)
この年末は不景気な話題ばかりで・・・
でも、クリスマス~年末年始くらいは
みんな楽しんで世の中明るくして行きましょ~!
こんな冷え込んだ世の中にもっと冷え込むような話題を(笑)
これ全く知らなかったのですが生徒さんに聞いて初めて知りました
ホントにあるんだろうけど笑っちゃいます!!
来夏に探して体験してみようかな(笑)
山形の方はみんなやってるのかな~?
体験済みの方いたら体験報告くださいな!
仙台では冬を飾る光のページェントも始まりましたし
みなさんもう見に行かれましたか?
今年はスケートリンクも出現するなど新しい試みも!
普段スケートなんかしない人も光のシャワーを浴びながらの
スケートなんかいかがでしょ(笑)
この年末は不景気な話題ばかりで・・・
でも、クリスマス~年末年始くらいは
みんな楽しんで世の中明るくして行きましょ~!
こんな冷え込んだ世の中にもっと冷え込むような話題を(笑)
これ全く知らなかったのですが生徒さんに聞いて初めて知りました
ホントにあるんだろうけど笑っちゃいます!!
来夏に探して体験してみようかな(笑)
山形の方はみんなやってるのかな~?
体験済みの方いたら体験報告くださいな!
2008.12.09
冬空
昨日は冷え込みはきつかったけど
透き通るような青空がきれいでした
青空と真っ白な蔵王

冬の寒さは嫌いだけど晴れた冬空は結構好きかも
雪国育ちだからか、雪が降るとなんとなくいいもんです
巨大な柿の木と蔵王も素敵でした

このコントラストすごくないですか?
冬の景色やイメージといってもいろんな表情があるもんです
自然が作り出す色ってホントすばらしい
合わないって事がないのが不思議です
山の中ではこれからホントの冬がやってくるというのに
春の準備中

たくましいですね
雪が降って良く晴れた日の山形はよくこんな景色が見れます

降り積もった雪が太陽によって融かされると放射冷却が起こって
こんな風に盆地が霧で覆われたようになります
山の上から見てるととってもきれいで幻想的ですが
あの中は山の上よりも寒かったりします
水蒸気が冷たい空気に触れて気温以上に寒くかんじるんですね
今日もこのようなかんじでしたが最高気温が4度しかありませんでした
山を越えたら暖かいのでびっくり!
この現象は前日に雪が降り、夜からは晴れわたらないと出ませんので
見たい方は天気を調べてから行ってくださいね
それとこのような日にスキーなどで高い山に登ると
地上のホコリやゴミなど汚い物が上空に上がらない為
遠くの山々までみわたせたりしますよ!!
蔵王からだと鳥海山もきれいに見ることができます
米沢でもお昼ぐらいになるとちょっと高い所いけば
吾妻、飯豊、朝日、蔵王、月山など奇麗に見渡せます

左から吾妻、月山、蔵王です
山の下に見えるのが放射冷却された霧です
郊外の田畑の多い所の方が濃いですね
これ見るとつくづく盆地なんだな~と
これ、ほっとするんですけどね!
透き通るような青空がきれいでした
青空と真っ白な蔵王

冬の寒さは嫌いだけど晴れた冬空は結構好きかも
雪国育ちだからか、雪が降るとなんとなくいいもんです
巨大な柿の木と蔵王も素敵でした


このコントラストすごくないですか?
冬の景色やイメージといってもいろんな表情があるもんです
自然が作り出す色ってホントすばらしい
合わないって事がないのが不思議です
山の中ではこれからホントの冬がやってくるというのに
春の準備中

たくましいですね
雪が降って良く晴れた日の山形はよくこんな景色が見れます


降り積もった雪が太陽によって融かされると放射冷却が起こって
こんな風に盆地が霧で覆われたようになります
山の上から見てるととってもきれいで幻想的ですが
あの中は山の上よりも寒かったりします
水蒸気が冷たい空気に触れて気温以上に寒くかんじるんですね
今日もこのようなかんじでしたが最高気温が4度しかありませんでした
山を越えたら暖かいのでびっくり!
この現象は前日に雪が降り、夜からは晴れわたらないと出ませんので
見たい方は天気を調べてから行ってくださいね
それとこのような日にスキーなどで高い山に登ると
地上のホコリやゴミなど汚い物が上空に上がらない為
遠くの山々までみわたせたりしますよ!!
蔵王からだと鳥海山もきれいに見ることができます
米沢でもお昼ぐらいになるとちょっと高い所いけば
吾妻、飯豊、朝日、蔵王、月山など奇麗に見渡せます



左から吾妻、月山、蔵王です
山の下に見えるのが放射冷却された霧です
郊外の田畑の多い所の方が濃いですね
これ見るとつくづく盆地なんだな~と
これ、ほっとするんですけどね!
2008.12.05
五感で感じる
今日NHKで米沢をやってました
見た人います?
東北の番組ですが
見た方は分かると思うけど今もなお
上杉謙信公や上杉鷹山公の教えが生きています
みなさんに教えている織物も鷹山公からの教えなんですよ!!
って思うとすごいと思いませんか?
その教えがいつまで伝え続けることが出来るかは分かりませんが
生きている限りは伝え続けていきたいなって思う今日この頃
自分が変われば何かが変わると信じて!
米沢にいた頃はここから早く抜け出したいと・・・
田舎暮らしをしている人は多いんじゃないかな
季節が秋から冬になってくると
仙台とか東京とかとは違う景色や重い空気が漂ってくる
鉛色の空っていう表現はぴったりだし
なんとなく暗い感じがめっちゃ嫌いでした
雪が降ってしまうとそうも言ってられないような状況になるんだけど
ま、そういうのも含め大嫌いでした(笑)
方言も含めね
そんな風に思っていた私も歳を重ねたからなのでしょうか?
今ではみなさんに宣伝できるくらい大好きです
昔抱いていたマイナス面も含めあれが米沢なのかな~って
とっつくまでは結構大変ですが
話してみるとみんな真面目で素朴でのんびりしてて
いい人ばっかだと思う
そう思いたい
今、織物を教えながら織機や道具類も作ることをやってるわけですが
師匠によく言われるのが音で感じろ!
いろんな刃物を使うのでそれぞれが上手く切れているか
上手く研げているかなど
音を聞くと分かると
面倒くさがって研ぐのを怠るといい音がしないばかりか
時間もかかるし疲れるし第一いい仕事ができない
いい仕事するには道具を大事に
師匠の口癖
テレビでもお鷹ぽっぽの人が言ってましたね
刃物を研ぐのが日課だと
これって本当ですよ
刃物を研ぐことから始まりそこで精神を集中する
いわゆる準備運動みたいなものかな
音で分かると言えば皆さんが教室で織っていて
だまって聴いているとだいたい分かります
居心地の良い音が聞こえてる時はだいたい上手くいってるもんです
上手く行かない時は今やってることが悪いのではなく
その前の段階、準備が悪いことがほとんどです
見た目だけではなく音や手足で感じてみてください
きっと変わりますよ!!
他にもいろんな音に聞き耳をたててみると面白い
外の音も朝昼晩でも違うし
天気でも違うし
平日と休みでも結構違う
これってほんと不思議です
今朝なんかはちょっと雨持った天気だから
車の走る音とか結構聞こえたりするんだけど
夏とかって今朝みたいな感じの音がする
そんな感じの音がする朝って好きなんだよね
風の音とかしか聞こえない山頂とかも好きだけど
山の中でホントの静けさの中にしばらくたたずむと
ちょっと山神っているかな~って思いますよ
ただの妄想族でしょうかね~(笑)
今晩から冬将軍がやってくるそうです
体長管理にご注意を!!
ではまだござってくだいなっし!(来てくださいね)
読んでくだって、おしょうしなっし!(ありがと)
見た人います?
東北の番組ですが
見た方は分かると思うけど今もなお
上杉謙信公や上杉鷹山公の教えが生きています
みなさんに教えている織物も鷹山公からの教えなんですよ!!
って思うとすごいと思いませんか?
その教えがいつまで伝え続けることが出来るかは分かりませんが
生きている限りは伝え続けていきたいなって思う今日この頃
自分が変われば何かが変わると信じて!
米沢にいた頃はここから早く抜け出したいと・・・
田舎暮らしをしている人は多いんじゃないかな
季節が秋から冬になってくると
仙台とか東京とかとは違う景色や重い空気が漂ってくる
鉛色の空っていう表現はぴったりだし
なんとなく暗い感じがめっちゃ嫌いでした
雪が降ってしまうとそうも言ってられないような状況になるんだけど
ま、そういうのも含め大嫌いでした(笑)
方言も含めね
そんな風に思っていた私も歳を重ねたからなのでしょうか?
今ではみなさんに宣伝できるくらい大好きです
昔抱いていたマイナス面も含めあれが米沢なのかな~って
とっつくまでは結構大変ですが
話してみるとみんな真面目で素朴でのんびりしてて
いい人ばっかだと思う
そう思いたい
今、織物を教えながら織機や道具類も作ることをやってるわけですが
師匠によく言われるのが音で感じろ!
いろんな刃物を使うのでそれぞれが上手く切れているか
上手く研げているかなど
音を聞くと分かると
面倒くさがって研ぐのを怠るといい音がしないばかりか
時間もかかるし疲れるし第一いい仕事ができない
いい仕事するには道具を大事に
師匠の口癖
テレビでもお鷹ぽっぽの人が言ってましたね
刃物を研ぐのが日課だと
これって本当ですよ
刃物を研ぐことから始まりそこで精神を集中する
いわゆる準備運動みたいなものかな
音で分かると言えば皆さんが教室で織っていて
だまって聴いているとだいたい分かります
居心地の良い音が聞こえてる時はだいたい上手くいってるもんです
上手く行かない時は今やってることが悪いのではなく
その前の段階、準備が悪いことがほとんどです
見た目だけではなく音や手足で感じてみてください
きっと変わりますよ!!
他にもいろんな音に聞き耳をたててみると面白い
外の音も朝昼晩でも違うし
天気でも違うし
平日と休みでも結構違う
これってほんと不思議です
今朝なんかはちょっと雨持った天気だから
車の走る音とか結構聞こえたりするんだけど
夏とかって今朝みたいな感じの音がする
そんな感じの音がする朝って好きなんだよね
風の音とかしか聞こえない山頂とかも好きだけど
山の中でホントの静けさの中にしばらくたたずむと
ちょっと山神っているかな~って思いますよ
ただの妄想族でしょうかね~(笑)
今晩から冬将軍がやってくるそうです
体長管理にご注意を!!
ではまだござってくだいなっし!(来てくださいね)
読んでくだって、おしょうしなっし!(ありがと)
| Home |