| Home |
2008.09.29
無事に
土曜日に帰ってまいりました
帰りは何事も無くスムーズに(笑)
日本、寒いです
体感温度は多分15度以上の開きはあるのかな?
ついて行けず冬みたいな格好をしております
あの暑さがなつかしい
旅行記はおいおい書くとして
今回は雨期だというのに晴天に恵まれ最高でした?
?はというと案の定というか予想通りいろんな事がおこりました
4人だからありええるというかとってもディープだったな
後日とても役立つタイのぼったくり情報お教えします(笑)
でも笑い事くらいですんでいるので
こんなのもタイだなって感じで楽しかったけど
くやぢ~~~~
3回目だということと4人でということで
脇がゆるすぎでした
そんでもタイはめちゃくちゃ楽し過ぎですよ!!
何回行っても飽き無いというか新たな発見や楽しみ方が見つかって
また来年も行きたいな!
できれば毎年恒例のタイバカンスがいいかな!!
でもタイを楽しむには条件が(私的ですが)
バックパッカー的に安宿に泊まるのも楽しいですが
これは英語が堪能でないとちょっと厳しいので
ホテルはいい所を吟味したほうが絶対楽しめます
朝食がめっちゃ豪華だし(生ハム食べ放題とか・・・)
プールでのんびりとか
滞在費は日本の半分以下だからホテル代はケチらないのがいいかも
でも超高級まではいらないかもしれないけど
だってオリエンタルやペニンシュラは1泊3~5万円ですから
では後日大量の写真が整理出来次第
旅行記を書いて行きます
まずは帰国報告まで
帰りは何事も無くスムーズに(笑)
日本、寒いです
体感温度は多分15度以上の開きはあるのかな?
ついて行けず冬みたいな格好をしております
あの暑さがなつかしい
旅行記はおいおい書くとして
今回は雨期だというのに晴天に恵まれ最高でした?
?はというと案の定というか予想通りいろんな事がおこりました
4人だからありええるというかとってもディープだったな
後日とても役立つタイのぼったくり情報お教えします(笑)
でも笑い事くらいですんでいるので
こんなのもタイだなって感じで楽しかったけど
くやぢ~~~~
3回目だということと4人でということで
脇がゆるすぎでした
そんでもタイはめちゃくちゃ楽し過ぎですよ!!
何回行っても飽き無いというか新たな発見や楽しみ方が見つかって
また来年も行きたいな!
できれば毎年恒例のタイバカンスがいいかな!!
でもタイを楽しむには条件が(私的ですが)
バックパッカー的に安宿に泊まるのも楽しいですが
これは英語が堪能でないとちょっと厳しいので
ホテルはいい所を吟味したほうが絶対楽しめます
朝食がめっちゃ豪華だし(生ハム食べ放題とか・・・)
プールでのんびりとか
滞在費は日本の半分以下だからホテル代はケチらないのがいいかも
でも超高級まではいらないかもしれないけど
だってオリエンタルやペニンシュラは1泊3~5万円ですから
では後日大量の写真が整理出来次第
旅行記を書いて行きます
まずは帰国報告まで
スポンサーサイト
2008.09.21
トラブル発生
なぜかまだ日本におります
なんと飛行機トラブルによる欠航
まさかとは思ったけどあるんですね
前向きに考えてその飛行機はヤバかったということで
でも何も問題ない成田から参加の妹は変更はきかず出発しちゃいました。まぁ旅慣れてるから心配はないと思うけどなんか不満が…
ってことで明日からになりました
今は飛行機トラブルはゴメンなので成田へ電車で向かう途中
ビールでも飲まなきゃやってらんね
最初っからですよ!この旅はどうなるの?無事帰れればいいですが、なかなか出来ない基調な体験をさせてもらいました。旅行代理店や飛行機会社とのやりとりなど勉強になります
二度としたくないけどね(笑)
では再度行ってまいります。帰国は1日延びて27日になります
なんと飛行機トラブルによる欠航

前向きに考えてその飛行機はヤバかったということで
でも何も問題ない成田から参加の妹は変更はきかず出発しちゃいました。まぁ旅慣れてるから心配はないと思うけどなんか不満が…
ってことで明日からになりました



最初っからですよ!この旅はどうなるの?無事帰れればいいですが、なかなか出来ない基調な体験をさせてもらいました。旅行代理店や飛行機会社とのやりとりなど勉強になります

では再度行ってまいります。帰国は1日延びて27日になります
2008.09.19
雨の前は
夕焼けがきれいなんですよね!!

これからちょっと悪くなるからそのご褒美みたいな感じでしょうか?
意外と空見てたり風を感じたり鳥とかの動き見てると
これからの天気ってだいたい予想がついちゃうんですよ
海入ってると突然の天気の崩れとか結構怖いのですが
鳥の動き見てると、急に低空飛行を始めたりするのですが
だいたい真っ黒な雲が出て来たりしてます
動物たちはほんと敏感!!感心します
天気予報よりも確実に当たるかも
しかし今日は暑かった
朝から暑くてきつい日でした
こういう日が一番危ないので皆さん気をつけましょうね!
話は変わってうちの朝顔ですが

オーシャンブルーという名の宿根朝顔
これ種がなりません、っていうか最近気づきました
それでよ~く地べたをみてたんですね
そしたら地面を張っているツルから根っこが出ているではないですか
これってもしやどんどん挿し木で増やせるんではないかと思い
沢山切り取って水鉢に差してみました
欲しい方は言ってくださいね!!
種無いから後始末も楽ですね~
日中長い時間開いているので切り花にも使えちゃいますよ!!
それと今日は知り合いからだだちゃまめプリンが送られてきました

だだっ子プリンという名前で清川屋という庄内のお店で販売されています
ネット販売のお取り寄せも結構売れているみたい
これとても濃厚でクリーミーでまじでおいしいです!!
昔ながらのヨーグルトの瓶のような物に入っていてかわいいです
だだ茶豆ってもうブランド化していて当たり前のように言っていますが
だだちゃとは庄内弁でお父さんという意味です
うちのだだちゃの豆食べないかい?ってところからきているらしい
お勧めです!!
では日曜日から6日間タイに行ってまいります
今回で3回目ですが、母親と妹も連れて行くので
また違った旅になるかと思いますがどうなることでしょ?
教室のみなさんにはご迷惑をおかけしますが
うちの父をよろしく?厳しくしてやってくださいませ(笑)


これからちょっと悪くなるからそのご褒美みたいな感じでしょうか?
意外と空見てたり風を感じたり鳥とかの動き見てると
これからの天気ってだいたい予想がついちゃうんですよ
海入ってると突然の天気の崩れとか結構怖いのですが
鳥の動き見てると、急に低空飛行を始めたりするのですが
だいたい真っ黒な雲が出て来たりしてます
動物たちはほんと敏感!!感心します
天気予報よりも確実に当たるかも
しかし今日は暑かった
朝から暑くてきつい日でした
こういう日が一番危ないので皆さん気をつけましょうね!
話は変わってうちの朝顔ですが

オーシャンブルーという名の宿根朝顔
これ種がなりません、っていうか最近気づきました
それでよ~く地べたをみてたんですね
そしたら地面を張っているツルから根っこが出ているではないですか
これってもしやどんどん挿し木で増やせるんではないかと思い
沢山切り取って水鉢に差してみました
欲しい方は言ってくださいね!!
種無いから後始末も楽ですね~
日中長い時間開いているので切り花にも使えちゃいますよ!!
それと今日は知り合いからだだちゃまめプリンが送られてきました

だだっ子プリンという名前で清川屋という庄内のお店で販売されています
ネット販売のお取り寄せも結構売れているみたい
これとても濃厚でクリーミーでまじでおいしいです!!
昔ながらのヨーグルトの瓶のような物に入っていてかわいいです
だだ茶豆ってもうブランド化していて当たり前のように言っていますが
だだちゃとは庄内弁でお父さんという意味です
うちのだだちゃの豆食べないかい?ってところからきているらしい
お勧めです!!
では日曜日から6日間タイに行ってまいります
今回で3回目ですが、母親と妹も連れて行くので
また違った旅になるかと思いますがどうなることでしょ?
教室のみなさんにはご迷惑をおかけしますが
うちの父をよろしく?厳しくしてやってくださいませ(笑)
2008.09.16
藍染め
今日の染め教室では藍染めをしました
当教室で使用しているのは本藍ではなくインド藍ですが
藍染めは本来、冬にするものとありますが
現代ではそんな事もないので
暑い夏の間はいつも藍染め
火を使わなくていいし水も気持いいですもんね!!
冬の寒い時期ははっきりいって水が冷たくてきつい!!
やっぱ楽しくないとね!!
1ヶ月間放置しておいた藍液はこんな風になってます

カビだらけですが表面だけなので問題なし
意外とカビもよく見るとおもしろい!!
カビを取り除き藍を足してアルカリに戻してやると元気な藍液に

みなさん1ヶ月の間に頑張って絞ったりした布を仲良く

15分ぐらい染めて液から出すと

こんな風に奇麗な黄緑色
これも奇麗な色ですがここから空気に触れ酸化すると

徐々に青みがかってきます
空気に触れるとあっという間です
なので染めている間はなるべく空気に触れないように染めます

数秒でここまで青くなります
不思議なもんです
これを発見して染めに使おうと思った人ってすごいですね
今だったら特許とって億万長者ですよ(笑)
染めて酸化を繰り返す事によってどんどん青藍~濃藍へと変化します

生地によってもこんな風に大分違いますが
本日の生徒さんの成果

みなさんホント手の込んだ事やりますよ
関心しちゃいます
染めは織と違って一発勝負の所が強いので
出来上がりをしっかりとイメージ出来るかが成功の鍵です
なかなか難しいですが経験が物をいうかと
日頃いろいろな事をやってみてこんな風に力を入れるといいとか
基本的な事は一番大事ですが
ちょっと足してみたり引いてみたり
失敗するかもしれないけどそれで意外と発見することもありますよ
きっと作品を創る時に役立ちます!!
当教室で使用しているのは本藍ではなくインド藍ですが
藍染めは本来、冬にするものとありますが
現代ではそんな事もないので
暑い夏の間はいつも藍染め
火を使わなくていいし水も気持いいですもんね!!
冬の寒い時期ははっきりいって水が冷たくてきつい!!
やっぱ楽しくないとね!!
1ヶ月間放置しておいた藍液はこんな風になってます

カビだらけですが表面だけなので問題なし
意外とカビもよく見るとおもしろい!!
カビを取り除き藍を足してアルカリに戻してやると元気な藍液に

みなさん1ヶ月の間に頑張って絞ったりした布を仲良く

15分ぐらい染めて液から出すと

こんな風に奇麗な黄緑色
これも奇麗な色ですがここから空気に触れ酸化すると

徐々に青みがかってきます
空気に触れるとあっという間です
なので染めている間はなるべく空気に触れないように染めます

数秒でここまで青くなります
不思議なもんです
これを発見して染めに使おうと思った人ってすごいですね
今だったら特許とって億万長者ですよ(笑)
染めて酸化を繰り返す事によってどんどん青藍~濃藍へと変化します

生地によってもこんな風に大分違いますが
本日の生徒さんの成果

みなさんホント手の込んだ事やりますよ
関心しちゃいます
染めは織と違って一発勝負の所が強いので
出来上がりをしっかりとイメージ出来るかが成功の鍵です
なかなか難しいですが経験が物をいうかと
日頃いろいろな事をやってみてこんな風に力を入れるといいとか
基本的な事は一番大事ですが
ちょっと足してみたり引いてみたり
失敗するかもしれないけどそれで意外と発見することもありますよ
きっと作品を創る時に役立ちます!!
2008.09.16
中秋の名月
部屋の明かりを消して空を見上げる
昔は街灯も明かりもロウソクだけだったろうから
満月の夜はいろいろと・・・あったことでしょう(妄想)

でも中秋の名月とはいい文句をつけたものです
旧暦の8月15日の満月を指すものらしいですが
中秋とは秋の真ん中
空気も澄み渡ってきて夜空もとても奇麗
なんだか風情があっていいもんです
大豆などが実る事から豆名月とかとも言いますよね
ホントはススキを飾って豆やだんごをお供えして
縁側で晩酌なんてのがいいんでしょうね!!
昔人はこんなふうにして秋を感じたり恋心をいだいたり
していたのかな~?
また曇って見えない月を無月
雨が降って見えない月を雨月
こんな風に見えない月までを想像して
過ごしていたとはホントしゃれています
現代はいろんなことがありすぎて大変ですね
便利は便利で使わない手はないのですが
逆に使われているような・・・
たまには昔人になったつもりで月を愛でながら
秋の夜長を過ごすなんてのもいいかもしれないですよ!!
昔は街灯も明かりもロウソクだけだったろうから
満月の夜はいろいろと・・・あったことでしょう(妄想)


でも中秋の名月とはいい文句をつけたものです
旧暦の8月15日の満月を指すものらしいですが
中秋とは秋の真ん中
空気も澄み渡ってきて夜空もとても奇麗
なんだか風情があっていいもんです
大豆などが実る事から豆名月とかとも言いますよね
ホントはススキを飾って豆やだんごをお供えして
縁側で晩酌なんてのがいいんでしょうね!!
昔人はこんなふうにして秋を感じたり恋心をいだいたり
していたのかな~?
また曇って見えない月を無月
雨が降って見えない月を雨月
こんな風に見えない月までを想像して
過ごしていたとはホントしゃれています
現代はいろんなことがありすぎて大変ですね
便利は便利で使わない手はないのですが
逆に使われているような・・・
たまには昔人になったつもりで月を愛でながら
秋の夜長を過ごすなんてのもいいかもしれないですよ!!
2008.09.11
平和を
願っているかのような今日の夕焼け空

見事に茜色に染まっています
あの悪夢のようなNYのテロから7年
世界中の人たちがこんな奇麗な空を見上げて
楽しい会話が出来る日が来る事を切に願っております
世の中責任のなすりあいばかり
こんな大人の社会を見て子供たちは
どう思うんでしょうね
子供は親の背中を見て育つといいますが
うちはこれからですが
しっかりとした背中を見せれるように
生きて行きたいですね!!
あ~だこ~だ言ってるテレビの報道はほっといて
美味しくご飯を食べていっぱい楽しい会話をしましょう!!
子供はこんな事が一番楽しいんじゃないかな
平和な日本に生まれた責任をみんな負いましょう!!
話は変わって
家のベランダがとうとう緑のカーテンに覆われました

朝顔とささぎのカーテンです
日除けと癒しと実益を兼ねた物
この朝顔、宿根朝顔で房咲きなので毎日次々と咲きます
花も大きくて毎年咲くと思おうのでラクチンですね!!
ただ問題点はこのツルを取り除く事
いろんな所にからみついちゃって大変そうです(笑)
ささぎは中国ササギという品種でとても長くなります
一本で普通の物の3、4本分くらいでしょうか
お得です!!
今朝はなんか寒いくらいで布団からなかなか出れなかったですが
庭ではほととぎすが奇麗に咲いてました

これってちょっと見グロテスク
こう涼しくなってくると早起きは辛いですが
がんばって起きると空気が凛としていて清々しく
とっても気持いいですね
今晩は雨が降る予報なので
ちょっと乾き気味の庭にはちょうど良いのかな
今は虫の鳴き声がなんかいい感じです
平和を願ってBob Marleyの"One Love"良かったら!!

見事に茜色に染まっています
あの悪夢のようなNYのテロから7年
世界中の人たちがこんな奇麗な空を見上げて
楽しい会話が出来る日が来る事を切に願っております
世の中責任のなすりあいばかり
こんな大人の社会を見て子供たちは
どう思うんでしょうね
子供は親の背中を見て育つといいますが
うちはこれからですが
しっかりとした背中を見せれるように
生きて行きたいですね!!
あ~だこ~だ言ってるテレビの報道はほっといて
美味しくご飯を食べていっぱい楽しい会話をしましょう!!
子供はこんな事が一番楽しいんじゃないかな
平和な日本に生まれた責任をみんな負いましょう!!
話は変わって
家のベランダがとうとう緑のカーテンに覆われました


朝顔とささぎのカーテンです
日除けと癒しと実益を兼ねた物
この朝顔、宿根朝顔で房咲きなので毎日次々と咲きます
花も大きくて毎年咲くと思おうのでラクチンですね!!
ただ問題点はこのツルを取り除く事
いろんな所にからみついちゃって大変そうです(笑)
ささぎは中国ササギという品種でとても長くなります
一本で普通の物の3、4本分くらいでしょうか
お得です!!
今朝はなんか寒いくらいで布団からなかなか出れなかったですが
庭ではほととぎすが奇麗に咲いてました

これってちょっと見グロテスク
こう涼しくなってくると早起きは辛いですが
がんばって起きると空気が凛としていて清々しく
とっても気持いいですね
今晩は雨が降る予報なので
ちょっと乾き気味の庭にはちょうど良いのかな
今は虫の鳴き声がなんかいい感じです
平和を願ってBob Marleyの"One Love"良かったら!!
2008.09.09
クロスオーバー
とうとうというかやっと晴れましたね
なんか2回目の梅雨明けみたいな感じです
それにしても先週1週間はうっとおしかった
もう秋だとういうのに入道雲がもくもく
雷はゴロゴロ、そして土砂降り
雨が降ったから涼しいかと思えば
強烈な蒸し暑さ
さすがにこたえましたね
昨日は夏と秋が同居していていい感じでしたね

暑いけど爽やかでした
奇麗な青空に入道雲が映えていました
せみも最後とばかりに楽しんでいたみたい♪
で、あまりの天気のよさに米沢に行く途中にいろいろパシャリ!!
長老神社から見える蔵王

ちょこっともみじも紅葉初め

今年は紅葉きれいだといいですね
長老湖から見える蔵王

ここももうすぐとっても奇麗になりますよ!!
牛さんもやっと新鮮な草を食べれるとがっついてました(笑)

写真を撮っていたら手前の牛が突然走り出したので
ちょっとびびっちゃいました
牛って意外と足が速いんですね
牛も走るんだな~って
昨日と今日でがらっと変わってすっかり秋空でしたね
とてもすがすがしい風が吹いていました
これからいろいろと美味しい物が沢山出てきますね
食べ過ぎには注意しましょう!!
冬への準備だと言われればそれまでですが・・・
来週は十五夜ですね
日も大分短くなりました
夏もいいけど秋は秋で楽しみ♪
季節の変わり目みなさんお気をつけください!!

なんか2回目の梅雨明けみたいな感じです
それにしても先週1週間はうっとおしかった
もう秋だとういうのに入道雲がもくもく
雷はゴロゴロ、そして土砂降り
雨が降ったから涼しいかと思えば
強烈な蒸し暑さ
さすがにこたえましたね
昨日は夏と秋が同居していていい感じでしたね

暑いけど爽やかでした
奇麗な青空に入道雲が映えていました
せみも最後とばかりに楽しんでいたみたい♪
で、あまりの天気のよさに米沢に行く途中にいろいろパシャリ!!
長老神社から見える蔵王

ちょこっともみじも紅葉初め

今年は紅葉きれいだといいですね
長老湖から見える蔵王

ここももうすぐとっても奇麗になりますよ!!
牛さんもやっと新鮮な草を食べれるとがっついてました(笑)

写真を撮っていたら手前の牛が突然走り出したので
ちょっとびびっちゃいました
牛って意外と足が速いんですね
牛も走るんだな~って
昨日と今日でがらっと変わってすっかり秋空でしたね
とてもすがすがしい風が吹いていました
これからいろいろと美味しい物が沢山出てきますね
食べ過ぎには注意しましょう!!
冬への準備だと言われればそれまでですが・・・
来週は十五夜ですね
日も大分短くなりました
夏もいいけど秋は秋で楽しみ♪
季節の変わり目みなさんお気をつけください!!

2008.09.05
寝ながらも
招いてます(笑)

ポーズを変えてくれます

癒しまくってます
今日は久々に物作りしてみました

小物入れ欲しかったので
これは紙のテープで作るやつ、エコクラフトだったかな?
そんな呼び名で教室や本が結構出てたりします
別に趣味じゃないから簡単な作り方しかやんないですが
右側は以前、弁当入れに作った物ですが
柿渋を何回か塗ってあるので紙とは思えないくらいの
色つやと強度と防水性があります
巷ではいろんな色のが出てるみたいですが
色つけたやつはなんか安っぽいですね
柿渋の方が自然だしエコっぽいですよね~!!
柿渋というと臭いというイメージがあるかもしれないけど
今は無臭のも出てるから全く平気です
塗っては天日干しを繰り返すといい感じになります
これにちょこっとアレンジして
鉄とかで媒染しちゃうともっと黒くなったりしますよ!!
お試しあれ~
話は変わるけど
最近サラダ食べる時のお気に入りが

いろんなハーブミックスソルトとレモンとかオレンジのオリーブオイル!!
柑橘系の香りが野菜の甘みやうまみを引き出してくれますよ
これにバルサミコとか米酢とか追加してもグゥ~~~~~
あ~それとフレッシュバジルね!
最近はいろんなオリーブオイル売ってるから
是非いろんなの試してみてください
ドレッシング買うよりちょい高いけど半年に一回くらいですから
逆に安いし健康にもいいんじゃないかな
オイスゥィ~~~組み合わせあったら教えてくださいね!


ポーズを変えてくれます

癒しまくってます
今日は久々に物作りしてみました

小物入れ欲しかったので
これは紙のテープで作るやつ、エコクラフトだったかな?
そんな呼び名で教室や本が結構出てたりします
別に趣味じゃないから簡単な作り方しかやんないですが
右側は以前、弁当入れに作った物ですが
柿渋を何回か塗ってあるので紙とは思えないくらいの
色つやと強度と防水性があります
巷ではいろんな色のが出てるみたいですが
色つけたやつはなんか安っぽいですね
柿渋の方が自然だしエコっぽいですよね~!!
柿渋というと臭いというイメージがあるかもしれないけど
今は無臭のも出てるから全く平気です
塗っては天日干しを繰り返すといい感じになります
これにちょこっとアレンジして
鉄とかで媒染しちゃうともっと黒くなったりしますよ!!
お試しあれ~
話は変わるけど
最近サラダ食べる時のお気に入りが

いろんなハーブミックスソルトとレモンとかオレンジのオリーブオイル!!
柑橘系の香りが野菜の甘みやうまみを引き出してくれますよ
これにバルサミコとか米酢とか追加してもグゥ~~~~~
あ~それとフレッシュバジルね!
最近はいろんなオリーブオイル売ってるから
是非いろんなの試してみてください
ドレッシング買うよりちょい高いけど半年に一回くらいですから
逆に安いし健康にもいいんじゃないかな
オイスゥィ~~~組み合わせあったら教えてくださいね!
2008.09.04
境界線
毎日毎日ぱっとしない天気がつづいていますね
9月に入ったというのにまだまだ梅雨は続くって感じ・・・
なんだか毎日くたびれます
今年、仙台では除湿器があまり売れなかったと聞きますが
今になって売れまくっていそうな(苦笑)
せっかく赤くなったトマトもこの雨で実割れし放題
太陽の恵みがほんと欲しい今日この頃です
最近のゲリラ豪雨など頻発しておりますが
やはり地球の気の流れが狂いまくっているんでしょう
先日の雷雨も被害はなかったにしろすごかった

今年も行くんですが9月頃のタイは毎晩こんな感じですよ!
日本も熱帯化してるんでしょうね
クマゼミの分布もかなり北上しているとの事
キキキキキキ~~~危機はもうそこまで来ているということですね
マンゴーの産地、宮崎でなく宮城になったらめっちゃうれしいけど
そうなったら地球では行きていけないでしょうね
明るく楽しい明日の為にがんばりましょうね!!
そういえば今週の火曜日ですが米沢から仙台へ向っていたら
写真の向こう側が宮城県
境界線のようにくっきりと厚い雲が
なぜにこんなにも違うのかという疑問がとてもわきますが
県境でほんとに止まるんですよね~!不思議です
山形県側はというと

ちょっと時間のずれがあるので空の色が違いますが
きれいな夕焼け!!しばらく車を止めて見とれていました
仙台でこんな夕焼けはいつから見た事ないだろ?
それにこの日の米沢は32度を超えるような真夏日でした(汗)
汗だくになりながらしばらく使い続けたカンナやノミなどの手入れを
ひさびさにスイカがおいしく思えました(笑)
こんな日にかき氷食べに行けば良かったな・・・
今日も仙台はしっとり・・・しばらく続きそう・・・
こんな天候不順が続いているのでみなさん健康管理おきをつけくださいね!!
9月に入ったというのにまだまだ梅雨は続くって感じ・・・
なんだか毎日くたびれます
今年、仙台では除湿器があまり売れなかったと聞きますが
今になって売れまくっていそうな(苦笑)
せっかく赤くなったトマトもこの雨で実割れし放題
太陽の恵みがほんと欲しい今日この頃です
最近のゲリラ豪雨など頻発しておりますが
やはり地球の気の流れが狂いまくっているんでしょう
先日の雷雨も被害はなかったにしろすごかった

今年も行くんですが9月頃のタイは毎晩こんな感じですよ!
日本も熱帯化してるんでしょうね
クマゼミの分布もかなり北上しているとの事
キキキキキキ~~~危機はもうそこまで来ているということですね
マンゴーの産地、宮崎でなく宮城になったらめっちゃうれしいけど
そうなったら地球では行きていけないでしょうね
明るく楽しい明日の為にがんばりましょうね!!
そういえば今週の火曜日ですが米沢から仙台へ向っていたら

境界線のようにくっきりと厚い雲が
なぜにこんなにも違うのかという疑問がとてもわきますが
県境でほんとに止まるんですよね~!不思議です
山形県側はというと

ちょっと時間のずれがあるので空の色が違いますが
きれいな夕焼け!!しばらく車を止めて見とれていました
仙台でこんな夕焼けはいつから見た事ないだろ?
それにこの日の米沢は32度を超えるような真夏日でした(汗)
汗だくになりながらしばらく使い続けたカンナやノミなどの手入れを
ひさびさにスイカがおいしく思えました(笑)
こんな日にかき氷食べに行けば良かったな・・・
今日も仙台はしっとり・・・しばらく続きそう・・・
こんな天候不順が続いているのでみなさん健康管理おきをつけくださいね!!
| Home |