fc2ブログ
2008.02.24 上杉鷹山
米沢で特に有名な偉人といえば、上杉鷹山公があがると思います。上杉鷹山公

上杉鷹山公は破綻しかかった米沢藩を建て直した方で、
「為せばなる為さねばならぬ何事も・・・」
という名文句がありますね。
詳細は
http://ja.wikipedia.org/wiki/上杉鷹山
時間があれば米沢の伝国の杜という博物館へも足を運んでみてください。
伝国の杜
色々と米沢藩の事、上杉家の事、上杉鷹山公の事など映画などもあり楽しく学べると
思いますよ。

現在、織物に関わる仕事をしてるのもこの方が織物を奨励なさったおかげですね。
歴史をみればもしもこうなってなければ米沢というところも今のようでは
なかったかもしれないなんてことも考えられるわけですが・・・。面白いものです。
今でこそ、上杉鷹山公の事や、米沢の事など好きになったり調べたりとしてるわけですが、小さい頃は当然のように校歌などにでてくるもんだから、勉強したりなんか全くせずに過ごしてきたし、米沢なんて田舎は早く出たいなんて思っていましたね。
皆さんもそうかもしれませんが。
一度、田舎を離れ、ある年になると郷土愛みたいなものが生まれるのかもしれないですね。
今では、米沢が好きだし、方言なんかもいいな~って思いますね。
もっとこうだったらな~なんて思うところもありますが、なかなかいい所だし、人も
温かいし、何よりもおいしい食べ物がたっくさんありますからね。

またおいしい情報などあったら書いていきます。
スポンサーサイト



2008.02.20 大雪です
先日、実家の米沢から呼び出しがかかりました。
屋根の雪を下ろしてくれということです。
実は連休もやったばかりなのに、先週の大雪ですっかり豪雪地区に!IMG_1923.jpg

米沢の降りっぷりは仙台とは比べ物になりません。あっという間にが適当でしょうか。
ちょっと怖いと思うときも・・・。
雪国に暮らしている方はほんと困っちゃうよと言ってるとおもいますが、酷いときは外になんか出れないくらいですが、一度晴れると一面銀世界で余計な色もなく統一感があってほんときれいです。屋根の上からだと尚更!!IMG_1927.jpg

雪が多いのも大変ですが、少なさすぎるのもいろいろとね~、毎年程々に降ってくれたりすれば楽なんですがね。
でも雪のある米沢ってなんとなくいいと思います。郷土愛なのかもしれませんが、人もいいし、食べ物もおいしいのばかりだしね!
ぜひ一度と言わず何度でも米沢に来てみてください。特に雪のあるときがいいでしょうね(笑)他の季節もいいですが。
ついでに雪下ろし体験ツアー参加者も募集しております。米沢牛がもれなく付いてきます、一頭じゃないですからね(笑)IMG_1928.jpg
今日からブログを始めてみたいと思います。
織物の事、好きな事、気づいた事など、少しづつ徒然なるままに
書き留めていってみます。