2019.04.25
日常が一番‼︎
今日から日常が戻って来た
作品展の終わりを惜しむかのような雨も
上がった朝は
手付かずだった庭の草むしりからスタート

雨上がりの朝は気持ちが良い
晴れ渡る朝も気持ちが良いが
何となく好きな空気感がある

澄み渡る空気よりも
いろんな音が聴こえてくる
まとわりつくような湿気も嫌じゃない
不思議と落ち着くんだなぁ

ま、よくは分からないのだけれど
どんな天気でも一生に一度の朝は朝
朝から嫌な気持ちにはなりたくないよねぇ
だからどんな朝でも最幸と思い
そこにいる事に感謝すれば
自ずと良い一日が送れる気がしてくるもんです^_^
いくら疲れていたとしても病んでいたとしても
一日は一日
勿体ない勿体ない
move move move
明日もあるなんて夢をみるよりも
大切な一日を使い切る方がいい
その先に偶然にも明日というご褒美がやって来るんだなぁ…多分ね^_^
後悔先に立たず
ということわざがあるように
後悔するくらいならやっちまった方がいい
皆様にもステキな明日がやってきますように^_^
Have a good night!!

作品展の終わりを惜しむかのような雨も
上がった朝は
手付かずだった庭の草むしりからスタート

雨上がりの朝は気持ちが良い
晴れ渡る朝も気持ちが良いが
何となく好きな空気感がある

澄み渡る空気よりも
いろんな音が聴こえてくる
まとわりつくような湿気も嫌じゃない
不思議と落ち着くんだなぁ

ま、よくは分からないのだけれど
どんな天気でも一生に一度の朝は朝
朝から嫌な気持ちにはなりたくないよねぇ
だからどんな朝でも最幸と思い
そこにいる事に感謝すれば
自ずと良い一日が送れる気がしてくるもんです^_^
いくら疲れていたとしても病んでいたとしても
一日は一日
勿体ない勿体ない
move move move
明日もあるなんて夢をみるよりも
大切な一日を使い切る方がいい
その先に偶然にも明日というご褒美がやって来るんだなぁ…多分ね^_^
後悔先に立たず
ということわざがあるように
後悔するくらいならやっちまった方がいい
皆様にもステキな明日がやってきますように^_^
Have a good night!!


スポンサーサイト
2016.05.11
シラーカンパニュラ
GWも終わりもう5月も半ば
毎日楽しいことが沢山あって
光陰矢の如し(笑)
と、年を重ねれば重ねるほど時間が早く進むように感じるのは
日々充実度が増すからと考えてますが…
どうですか~?
私がお会いする皆様もいつも充実感に溢れ
とても刺激を受けております(^O^)
1日1日をじっくりとゆっくりと大切に参りましょう‼︎
先日あげた花の写真の正体…
ようやく判明しましたf^_^;

シラーカンパニュラ
日本名は釣鐘水仙
というものらしいです(^O^)
毎年ほっといても綺麗に咲いてくれます‼︎
これと同時に一面咲き誇るのが
タイムの花


コレもグランドカバーになるし
花も綺麗だし
良い香りがするし
料理にも使えるし
染めにも使えるし
ほっといても丈夫だし
ズボラな私には言うことなしです(笑)
さてさて…今週末は仙台青葉まつり

今年もお天気に恵まれそうです(^O^)
なんか昔から青葉まつりを知ってる方からすると雨の祭りを連想するそうですが…
私が始めて今年で6年目
未だに雨知らず‼︎
ということで…私的には気持ちの良い青葉まつりしか想像出来ません(笑)
今週末…お時間ありましたら是非是非
青葉まつりへ足をお運びくださいませm(_ _)m

青葉に気持ちの良い風が吹き
その中を祭囃子と掛け声が鳴り響きます
伊達衆『一ノ座』のスケジュールは↓


毎日楽しいことが沢山あって
光陰矢の如し(笑)
と、年を重ねれば重ねるほど時間が早く進むように感じるのは
日々充実度が増すからと考えてますが…
どうですか~?
私がお会いする皆様もいつも充実感に溢れ
とても刺激を受けております(^O^)
1日1日をじっくりとゆっくりと大切に参りましょう‼︎
先日あげた花の写真の正体…
ようやく判明しましたf^_^;

シラーカンパニュラ
日本名は釣鐘水仙
というものらしいです(^O^)
毎年ほっといても綺麗に咲いてくれます‼︎
これと同時に一面咲き誇るのが
タイムの花


コレもグランドカバーになるし
花も綺麗だし
良い香りがするし
料理にも使えるし
染めにも使えるし
ほっといても丈夫だし
ズボラな私には言うことなしです(笑)
さてさて…今週末は仙台青葉まつり

今年もお天気に恵まれそうです(^O^)
なんか昔から青葉まつりを知ってる方からすると雨の祭りを連想するそうですが…
私が始めて今年で6年目
未だに雨知らず‼︎
ということで…私的には気持ちの良い青葉まつりしか想像出来ません(笑)
今週末…お時間ありましたら是非是非
青葉まつりへ足をお運びくださいませm(_ _)m

青葉に気持ちの良い風が吹き
その中を祭囃子と掛け声が鳴り響きます
伊達衆『一ノ座』のスケジュールは↓


2015.07.05
お庭のリフォーム完了*\(^o^)/*
今年の梅雨は何だか雨が少ないかな⁇
降ったら降ったで土砂降り…
毎日ジトジトよりはイイけども…
そんな梅雨空の下で
お庭のプチリフォーム完了
まぁなんということでしょう
匠の技によって…と頭の中に流しながら笑ってやってください(^O^)
before

after

左から紫陽花、クロモジ、山椒を並べて
隙間に秋明菊とギボウシ
10年前、訳も分からずに楽しくていろいろ植えてた時よりは少しはマシになったかな~
もっといじりたい所はあるけど
今年はこのくらいにしておこう^_^
庭も時々変えてみると
別な家になったみたいで
良いもんだ‼︎
ウチの猫のしな様も新しい寛ぎ場が出来て雨の無い日は入り浸ってます(笑)

自分ももう少し家にいたくなるように
家篭りアイテムGETしました~*\(^o^)/*

ハンモック…気持ち良すぎてホントに寝入ってしまいます^_^
と、家に居てもテレビはほとんど見ない
世の中の流れには相当疎いですが
誰かが作ってる流れなんてのは
誰かの流れであってどうでも良い
自分達は自分達
だれにもなにものにも束縛はされたくない
こんなのはわがままなのでしょうか?
自由というのは自分で理由を探しながら生きること
ホントの自由や平和が得れるように
自分自身でしっかり考え前へ進んでいきましよう
自分達にとって必要なこと、ものは何なのか
楽な中には無いと思うけどね

今週もどうぞよろしくお願いします。

降ったら降ったで土砂降り…
毎日ジトジトよりはイイけども…
そんな梅雨空の下で
お庭のプチリフォーム完了
まぁなんということでしょう
匠の技によって…と頭の中に流しながら笑ってやってください(^O^)
before

after

左から紫陽花、クロモジ、山椒を並べて
隙間に秋明菊とギボウシ
10年前、訳も分からずに楽しくていろいろ植えてた時よりは少しはマシになったかな~
もっといじりたい所はあるけど
今年はこのくらいにしておこう^_^
庭も時々変えてみると
別な家になったみたいで
良いもんだ‼︎
ウチの猫のしな様も新しい寛ぎ場が出来て雨の無い日は入り浸ってます(笑)

自分ももう少し家にいたくなるように
家篭りアイテムGETしました~*\(^o^)/*

ハンモック…気持ち良すぎてホントに寝入ってしまいます^_^
と、家に居てもテレビはほとんど見ない
世の中の流れには相当疎いですが
誰かが作ってる流れなんてのは
誰かの流れであってどうでも良い
自分達は自分達
だれにもなにものにも束縛はされたくない
こんなのはわがままなのでしょうか?
自由というのは自分で理由を探しながら生きること
ホントの自由や平和が得れるように
自分自身でしっかり考え前へ進んでいきましよう
自分達にとって必要なこと、ものは何なのか
楽な中には無いと思うけどね

今週もどうぞよろしくお願いします。

2015.06.04
プチ自給自足へ向けて(^O^)
風の強い一日でしたが、夕方から気持ち良くなって来ましたので…ボウボウ伸びてきた山茶花を剪定

剪定した枝葉は捨てずに干して
草木染めの媒染用に燃やして灰へ‼︎

無闇に燃やしてるのでは無いしちょこっとずつだから許して^_^
これで、稲ワラ灰で糸の脂を取り、草木で染めて、山茶花の灰で媒染まで全て自然の物で出来る*\(^o^)/*
化学薬品処理との違い
化学染料を使えば化学薬品で処理をした方が綺麗に染まる
が、草木染めは元々クリアな色彩では無いため化学薬品でガッツリ白くしない方が…不必要に脱脂し過ぎない方が良く染まる‼︎
媒染もゆるくゆっくり時間をかけて色を入れる感じです^_^
と、草木染めやら、手織りなんかは急がす焦らずゆっくりのんびり時間をかけて楽しみましょう(^O^)
時間が無い、もっと作品をガンガン作りたい方は、文明の力を使えば良いのです(^O^)
どちらが偉いとか凄いとか、素晴らしいとかは全く無いですから‼︎
どちらでも、個人個人の感性で作り出す物は素晴らしいのです(^O^)
因みに私はどちらも使いますよ*\(^o^)/*
だからこそ、自然は自然のやり方で
化学は数式にのっとってやってます^_^
藍の苗も沢山頂いたので…猫の額ほどの隙間を耕して植え付けた‼︎

これも夏以降に刈り取って藍の生葉染めが出来る*\(^o^)/*
どれだけ育つかねf^_^;
木苺も甘く熟して来たから、鳥とイタチごっこ開始(笑)

モヒート用とタイ料理用のミントも沢山育って来た‼︎

トマト、レタス、ブロッコリー、大葉、バジルはもう少し育ったら植え替えよう*\(^o^)/*

ホンのちょこっとだけど…ちょこっとだから出来るのだけれど、プチ自給自足も楽しいのです(^O^)
仕込んだ塩麹と醤油麹も順調に育ってます*\(^o^)/*


剪定した枝葉は捨てずに干して
草木染めの媒染用に燃やして灰へ‼︎

無闇に燃やしてるのでは無いしちょこっとずつだから許して^_^
これで、稲ワラ灰で糸の脂を取り、草木で染めて、山茶花の灰で媒染まで全て自然の物で出来る*\(^o^)/*
化学薬品処理との違い
化学染料を使えば化学薬品で処理をした方が綺麗に染まる
が、草木染めは元々クリアな色彩では無いため化学薬品でガッツリ白くしない方が…不必要に脱脂し過ぎない方が良く染まる‼︎
媒染もゆるくゆっくり時間をかけて色を入れる感じです^_^
と、草木染めやら、手織りなんかは急がす焦らずゆっくりのんびり時間をかけて楽しみましょう(^O^)
時間が無い、もっと作品をガンガン作りたい方は、文明の力を使えば良いのです(^O^)
どちらが偉いとか凄いとか、素晴らしいとかは全く無いですから‼︎
どちらでも、個人個人の感性で作り出す物は素晴らしいのです(^O^)
因みに私はどちらも使いますよ*\(^o^)/*
だからこそ、自然は自然のやり方で
化学は数式にのっとってやってます^_^
藍の苗も沢山頂いたので…猫の額ほどの隙間を耕して植え付けた‼︎

これも夏以降に刈り取って藍の生葉染めが出来る*\(^o^)/*
どれだけ育つかねf^_^;
木苺も甘く熟して来たから、鳥とイタチごっこ開始(笑)

モヒート用とタイ料理用のミントも沢山育って来た‼︎

トマト、レタス、ブロッコリー、大葉、バジルはもう少し育ったら植え替えよう*\(^o^)/*

ホンのちょこっとだけど…ちょこっとだから出来るのだけれど、プチ自給自足も楽しいのです(^O^)
仕込んだ塩麹と醤油麹も順調に育ってます*\(^o^)/*

2014.10.02
最高の枝豆
日に日に秋の深まりを感じるようになってきましたね
庭でも秋の実りが実りました‼︎
今年初めて育ててみた枝豆
少しだけですが
何処の枝豆より美味しいじゃないか(^O^)

来年はもっと沢山作ってみよっと‼︎
庭でも秋の実りが実りました‼︎
今年初めて育ててみた枝豆
少しだけですが
何処の枝豆より美味しいじゃないか(^O^)

来年はもっと沢山作ってみよっと‼︎