2020.03.26
100均リメイクと網代織三角ポーチ
2020.3.26
今日はとても暖かい一日
東京五輪延期が決定して
東京にコロナが増殖中という恐ろしい事態
更に恐ろしい事態にならない事
早く終息して欲しい
今のままでは5月の仙台ハーフマラソンも青葉まつりも中止せざるを得ないだろうな😭
そんな中ですが染織工房 琉の織物教室は
細心の注意を払いながらも
楽しく開催しております
暗く辛い事ばかりでは
本当に闇に覆われてしまいますから^_^
織物教室ではありませんが
3月のミシン教室で作ったもの
ランニング用のウェストバッグがくたびれてきたので、100均のiPad入れを壊して作り直した!
使用感は今までの物よりもフィットして走りやすくなりました^_^
いろいろ使ってみて、こうだったら良いのになぁを詰め込んだので細かい所は少々見てくれ悪いですが、思ったように出来ました!

素材は濡れても大丈夫で柔らかいウェットスーツ生地
ウェットスーツ生地だけも買えるは買えるが結構高いのよねぇf^_^;
費用は生地¥220、チャック¥110、ベルト¥110、留め具¥110、他は手持ちの材料で

裏面は汗の抜けが良いように内側にナイロン生地を張り、外側はメッシュで!

もう一つは
最近流行りの手作りマスクでは無く
おにぎり型三角ポーチ🍙

生地は網代織で織った綿布
三角辺全てにチャック付けて3箇所にポケット有るから一石三鳥!


初めて作って約3時間程で出来たから慣れれば短時間で出来そう!
真ん中の膨らみはプラス1センチで作ってみました。
大きさは14センチ辺。
細かい所をもう少し微調整して生地も変えて大きさもいろいろ作ってみよぉ~^_^

世界各地でロックダウンが実施されたり五輪延期など前代未聞の世の中になりつつあるけど
明日が良き日になるよう
共に頑張りましょ~!
#ミシン男子 #ミシン教室 #ラスルプ #三角ポーチ #100均リメイク #網代織 #仙台習い事 #仙台手織り #仙台手織り教室 #手織り #手織り教室 #染織 #染織工房琉

今日はとても暖かい一日
東京五輪延期が決定して
東京にコロナが増殖中という恐ろしい事態
更に恐ろしい事態にならない事
早く終息して欲しい
今のままでは5月の仙台ハーフマラソンも青葉まつりも中止せざるを得ないだろうな😭
そんな中ですが染織工房 琉の織物教室は
細心の注意を払いながらも
楽しく開催しております
暗く辛い事ばかりでは
本当に闇に覆われてしまいますから^_^
織物教室ではありませんが
3月のミシン教室で作ったもの
ランニング用のウェストバッグがくたびれてきたので、100均のiPad入れを壊して作り直した!
使用感は今までの物よりもフィットして走りやすくなりました^_^
いろいろ使ってみて、こうだったら良いのになぁを詰め込んだので細かい所は少々見てくれ悪いですが、思ったように出来ました!

素材は濡れても大丈夫で柔らかいウェットスーツ生地
ウェットスーツ生地だけも買えるは買えるが結構高いのよねぇf^_^;
費用は生地¥220、チャック¥110、ベルト¥110、留め具¥110、他は手持ちの材料で

裏面は汗の抜けが良いように内側にナイロン生地を張り、外側はメッシュで!

もう一つは
最近流行りの手作りマスクでは無く
おにぎり型三角ポーチ🍙

生地は網代織で織った綿布
三角辺全てにチャック付けて3箇所にポケット有るから一石三鳥!


初めて作って約3時間程で出来たから慣れれば短時間で出来そう!
真ん中の膨らみはプラス1センチで作ってみました。
大きさは14センチ辺。
細かい所をもう少し微調整して生地も変えて大きさもいろいろ作ってみよぉ~^_^

世界各地でロックダウンが実施されたり五輪延期など前代未聞の世の中になりつつあるけど
明日が良き日になるよう
共に頑張りましょ~!
#ミシン男子 #ミシン教室 #ラスルプ #三角ポーチ #100均リメイク #網代織 #仙台習い事 #仙台手織り #仙台手織り教室 #手織り #手織り教室 #染織 #染織工房琉


スポンサーサイト
2019.10.21
裂織りで財布
気が付いたら一年ぶりのミシン教室
ミシンの糸かけすら忘れるというf^_^;
織の生徒さんに大島で織った裂織頂いたので、先生に手取り足取り教えてもらい小さい財布の出来上がり^_^
昨今のキャッシュレス時代、これぐらいで丁度イイのです、入れるお金も無いし(笑)


ミシンの糸かけすら忘れるというf^_^;
織の生徒さんに大島で織った裂織頂いたので、先生に手取り足取り教えてもらい小さい財布の出来上がり^_^
昨今のキャッシュレス時代、これぐらいで丁度イイのです、入れるお金も無いし(笑)



2017.01.30
今年初ミシン
今日も暖かい1日
自然と気分が上がります^_^
そんな今日は今年初のミシン教室
昨年からなかなか進まない作務衣作成
ようやく日の目を見ることが出来ました\(^^)/

初の作務衣作成だったので
布は買って来たもので^_^;
でもなかなか軽くて気持ちが良いです
今年はいろんな作務衣を作ってみたいと思います
生地も出来れば自分で織ってね
作務衣は作務衣でも
形を少しだけ変えて
着こなしもいろいろ遊べは
職人っぽさは抜けて
楽チンお出かけ作務衣になるんではないかなぁと^_^
本日もありがとうございました^_^
↓↓↓↓↓

自然と気分が上がります^_^
そんな今日は今年初のミシン教室
昨年からなかなか進まない作務衣作成
ようやく日の目を見ることが出来ました\(^^)/

初の作務衣作成だったので
布は買って来たもので^_^;
でもなかなか軽くて気持ちが良いです
今年はいろんな作務衣を作ってみたいと思います
生地も出来れば自分で織ってね
作務衣は作務衣でも
形を少しだけ変えて
着こなしもいろいろ遊べは
職人っぽさは抜けて
楽チンお出かけ作務衣になるんではないかなぁと^_^
本日もありがとうございました^_^
↓↓↓↓↓


2014.03.27
バイク目線なリメイクジャケット完成*\(^o^)/*
昨年からリメークかかってた藍染コートをジャケットにがようやく終わった^_^

春と秋に使えるバイク目線でいろいろ改良‼︎

コート丈からショート丈に。
ボタンの内側にチャック取付。
袖口をリブに変更。
肘当ての皮を装着。
襟口にストラップ装着。
ウェスト絞りベルト装着。
フードの巻き取りストラップ装着。
ポケット移設。

こんなもんか…

後は実際に乗ってみて…どうかな~(^^;;
リメークはめっちゃ楽しいが、新しく作るよりめっちゃ大変で時間かかる事が分かりましたよ‼︎
これからも捨てないでどんどん変えて行こうっと*\(^o^)/*
次はリメークじゃなくて、以前織っておいた裂織りでボディバッグを作ります♪♪♪
これも、外見はアナログ感たっぷりで中身は超高機能にしちゃいます‼︎
ま、こんなんが出来るのも良い先生がいるからなのよ~^_^
先生いつもありがとう‼︎
縫い物したい方は↓を叩いてみよ~
夢が叶うぞ*\(^o^)/*
ラスルプ!
僕が夢を叶えてあげるとしたら…
オリジナルの布までね‼︎
あくまでも…縫い物と料理は息抜き*\(^o^)/*
いくら上手に出来たとしても、美味しく出来たとしても…
次の瞬間に同じく作れんかったら…
ただの趣味人やから…
私の場合織物以外は全くの素人遊び~^_^
こんなんも、遊びながら偶然出来る産物なんだわな~

サラダというかそういうもんに市販のドレッシングを使う事は滅多に無い‼︎
それは、ただ単におもろくないから
美味しいもんを自分の手でもっと美味しく出来たなら…
楽し過ぎると思うでしょ~
ザク切り生野菜や温野菜をがごめ昆布と醤油、酢、油で絡めるとこんな塊が出来るんだね^_^
これだと、トロミが絡むし昆布の旨味で薄味でいける‼︎
って、自分で作ったみたいだけど…
山形のダシを簡単にしただけなんす(笑)
これもたし算で出来た‼︎

最近何でも干してしまうんだけど、
これも干したキノコ類と大根、玉ねぎ、ピーマン
それに蓮根
それらを豚ひき肉と一緒に炒めて
生徒さんから頂いたニンニク味噌と
鶏ガラスープ、甜麺醤、豆板醤、ナンプラー、塩で調味しただけ
ただ干しただけで旨味や食感が数倍上がる
お天堂様の力と生徒さんからの頂きもんと私のコラボレーション(笑)
作る…ってのは、楽しむに限るね!
そしたら、手間暇惜しまんでしょ
手間暇惜しむんなら
最初から何もしない方がマシやと思う
答えなんてもんが無いから
自分がとにかく楽しんで笑えたら
周りにいる人も
自然と笑顔になると思う
って…今日も一日楽しく過ごしましょうね*\(^o^)/*


春と秋に使えるバイク目線でいろいろ改良‼︎

コート丈からショート丈に。
ボタンの内側にチャック取付。
袖口をリブに変更。
肘当ての皮を装着。
襟口にストラップ装着。
ウェスト絞りベルト装着。
フードの巻き取りストラップ装着。
ポケット移設。

こんなもんか…

後は実際に乗ってみて…どうかな~(^^;;
リメークはめっちゃ楽しいが、新しく作るよりめっちゃ大変で時間かかる事が分かりましたよ‼︎
これからも捨てないでどんどん変えて行こうっと*\(^o^)/*
次はリメークじゃなくて、以前織っておいた裂織りでボディバッグを作ります♪♪♪
これも、外見はアナログ感たっぷりで中身は超高機能にしちゃいます‼︎
ま、こんなんが出来るのも良い先生がいるからなのよ~^_^
先生いつもありがとう‼︎
縫い物したい方は↓を叩いてみよ~
夢が叶うぞ*\(^o^)/*
ラスルプ!
僕が夢を叶えてあげるとしたら…
オリジナルの布までね‼︎
あくまでも…縫い物と料理は息抜き*\(^o^)/*
いくら上手に出来たとしても、美味しく出来たとしても…
次の瞬間に同じく作れんかったら…
ただの趣味人やから…
私の場合織物以外は全くの素人遊び~^_^
こんなんも、遊びながら偶然出来る産物なんだわな~

サラダというかそういうもんに市販のドレッシングを使う事は滅多に無い‼︎
それは、ただ単におもろくないから
美味しいもんを自分の手でもっと美味しく出来たなら…
楽し過ぎると思うでしょ~
ザク切り生野菜や温野菜をがごめ昆布と醤油、酢、油で絡めるとこんな塊が出来るんだね^_^
これだと、トロミが絡むし昆布の旨味で薄味でいける‼︎
って、自分で作ったみたいだけど…
山形のダシを簡単にしただけなんす(笑)
これもたし算で出来た‼︎

最近何でも干してしまうんだけど、
これも干したキノコ類と大根、玉ねぎ、ピーマン
それに蓮根
それらを豚ひき肉と一緒に炒めて
生徒さんから頂いたニンニク味噌と
鶏ガラスープ、甜麺醤、豆板醤、ナンプラー、塩で調味しただけ
ただ干しただけで旨味や食感が数倍上がる
お天堂様の力と生徒さんからの頂きもんと私のコラボレーション(笑)
作る…ってのは、楽しむに限るね!
そしたら、手間暇惜しまんでしょ
手間暇惜しむんなら
最初から何もしない方がマシやと思う
答えなんてもんが無いから
自分がとにかく楽しんで笑えたら
周りにいる人も
自然と笑顔になると思う
って…今日も一日楽しく過ごしましょうね*\(^o^)/*

2013.09.25
コートをジャケットに^_^
今日は久々に蒸し暑い一日
そんな日はグダグダせずに何かに集中っと
教室には沢山縫い物の先輩方がいらっしゃるからね!
久しぶりにミシン出して注文のカメラベルトと、春ぐらいにやり出して放棄していた、藍染コートをジャケットにリフォーム再開!
フードを留めるループを背に付け、藍染だけでシンプル過ぎたので裾にネパールの綿布をチラ見せで取り付け^_^

残るは袖口の改良とポケットをどうするか?
前のボタン留の内側にチャックと袖口にリブを付けてバイクも可にするかも考え中^^;
まだまだ難題が山積みだけど、タンスの肥やしから新しいお気に入りが出来るかと思うと楽しみでしょうがない*\(^o^)/*
もう一つ問題は…ミシンを終うとなかなか出てこないって事だ(笑)

寒くなりすぎる前にデビューさせなきゃ!
そんな日はグダグダせずに何かに集中っと
教室には沢山縫い物の先輩方がいらっしゃるからね!
久しぶりにミシン出して注文のカメラベルトと、春ぐらいにやり出して放棄していた、藍染コートをジャケットにリフォーム再開!
フードを留めるループを背に付け、藍染だけでシンプル過ぎたので裾にネパールの綿布をチラ見せで取り付け^_^

残るは袖口の改良とポケットをどうするか?
前のボタン留の内側にチャックと袖口にリブを付けてバイクも可にするかも考え中^^;
まだまだ難題が山積みだけど、タンスの肥やしから新しいお気に入りが出来るかと思うと楽しみでしょうがない*\(^o^)/*
もう一つ問題は…ミシンを終うとなかなか出てこないって事だ(笑)

寒くなりすぎる前にデビューさせなきゃ!