fc2ブログ
2023.1.19
日が大分伸びて来た事がとても嬉しい😆


#毎日ランニング
16日継続中
やれば出来る
楽しくなって来た💪


来週の昭和村出張が鬼門のような気がする☃️
ま、身の危険を冒してまで頑張る事で無い👌

最近のこと
#米沢 の雪
お正月にまとまって振ってたから今年も豪雪かと思ったら、暖かい日が続き大分減っていて地面見えてます🤗


そんな米沢で日帰り旅行キャンペーンやってます✨
#米沢牛 とか半額で食べれちゃう夢のようなキャンペーン🐂
2月末まで行かなきゃ損損😍
#よねざわ食旅キャンペーン
よねざわ食旅キャンペーン

ウチの猫
右眼失明から元気にしてますが、昨日からちょい元気が無かなってだけど、少し回復したのでホッとした☺️
これからもいろいろあるんだろうな


と、ちょい下がった時は
#bluesbrothers
何度観てもサイコー過ぎる😎😎
#スティービーワンダー
も目が見えないのだから大丈夫👍


昭和村出張の折に買ってきた#会津地鶏 🐔
でガイヤーンとせり鍋


弁当は#ガイヤーン と#マサラオムレツ と#玉こんにゃく と#せり鍋


会津地鶏は奥会津三島の道の駅で購入出来ます👍

お仕事では生徒さんの草木染め
矢車玉の鉄媒染と五倍子の鉄媒染と臭木のアルミ媒染







全てが自然からのいただき物で染まってます
自然の力とそれを見つけ出して来た先輩達に感謝🫡

#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ

スポンサーサイト



2022.11.28
⚠️虫嫌いな方は写真閲覧注意⚠️

今年は随分と暖かい冬の始まり
このままもう少し冬将軍さんにはお休みいただきたい

そんなこんなしてるうちに
ごばいし(五倍子)も成長し過ぎてしまったようです


五倍子は白膠木(ぬるで)という木に寄生して出来る虫こぶ


一見綺麗な木の実に見えるけど、アブラムシが寄生して作り出した物…不思議ですよねー


江戸時代には鉄と混ぜてお歯黒に使われていたりと、黒を染めるにはとても良い染料になります
が、よく昔人はこのような物を発見したもんです!
そんな昔人をリスペクト👏

染料として使うなら虫が飛び出る前に採取して熱湯で殺虫してから乾燥させればいつでも使える状態になります


写真のように虫が成虫して穴を開けてしまうと…ちょっと気持ち悪くて持ち帰りたくもなくなっちゃう😱


先日白くなっていた蔵王も最近の暖かさですっかり解けてしまってます


ウチのシナさん


半年前に腎臓の数値が悪くなり、食欲も無く色艶もなくなり大変でしたが、何とか頑張り数値は平常値まで戻り今は元気になり、昨日は全身麻酔で歯周病の治療🦷
これからも長生きしてくれればイイな😸


それと最後は告知です📣
来月より月一回程度で八木山のスマートエンジェルさんにて出張教室始めます🤗


卓上機(リジット機)などお持ちでどうしたらイイか分からない方、一人でやっていて仲間が欲しい方、煮詰まってる方、織をもっと楽しんでみたい方、見学からでもお気軽にどうぞ


詳細はメッセージください📩
お待ちしております


#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ



日本茜の種を昭和村にて頂きました😊

ありがとうございました😊


そして、日本茜も見つける事が出来ました👍


一度目にするとどんどん見つける事が出来るって、ホント不思議だよね


野山から少しずつ頂いたり、種を蒔いたりしながら、赤を染めてみたい💪

栗🌰の皮と思っていた所は本当は果肉だという事を初めて知りました🥹
そして、食べる所は種なんだねー
そんな事を染めながら教えて頂きありがとうございました😊


染めた色もいい色になって良かったです👌
銅媒染3%と鉄媒染8%


前回染めた玉ねぎの銅媒染と鉄媒染


どちらもゴミになる物で良い色に染める
とっても#エシカルライフ 👌

朝の陽だまりは最高の暖ニャなのニャー😻


#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #昭和村 #日本茜 #栗染め

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ
2021.03.18 桜染めその2
今年は大雪に見舞われた山形県
でしたが…
異常なくらいに暖かさも早いのか…
1ヶ月前に壁のようにあった雪が

2/8の米沢


3/15の米沢


あの大雪も例年稀にみる量でしたが
雪解けのスピードも例年稀にみる程の速さだと思います
これをみると温暖化…進んでますね😭

そんな足早に訪れる春
桜も一気に開花しそうって事で
2回目の桜染め🌸

前回は2/25でしたので
半月ほど経ちました

いくらしか煮出した液も赤味が増したような…




左が2回目染め重ねた物で
右側が今回染めた物


重ね染めした方がピンクが濃くはなってます

写真など画面で見るのと実際の色目は違いますが
優しい桜色


煮出し中も染めている時も
優しい桜の香りにホッコリしますよ🌸

同じようで同じように染まらないのも
自然から色を頂く面白さではないかと

天気によって桜の色も違うように
染まった色も光りの当たり方で大分違く見えます
目の前の色だけで無く
いろんなストーリーを描きながら染めるのも
自然染めの楽しさですね🤗

今日の染めデータ
桜の枝 対物200%
6回煮出して4回目以降の染液を使用
煮出し時間 沸騰してから20分
染色は加熱しながら20分
媒染は酢酸アルミで後媒染
媒染時間も加熱しながら20分

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ
2021.03.09 花咲く前に🌸
2021.3.9
朝晩はまだまだ寒いけど
日中の陽射しは春そのもの
そんな陽射しに誘われて
いろんなもんが目覚め出しましたね🌱
また会えると思うとワクワクします😋

そんな訳で
桜剪定枝染め🌸


3回目と4回目の煮出し染液で酢酸アルミ媒染


ほのかに桜色
まだちょっとだけ早いかも


今年は例年よりも冬が寒かったから
いろんなものの成長が遅い
もう少ししたらまた分けてもらいましょ🤗
よろしくお願いします

先週は猫がずっと熱出してぐったり😿
気が気で無かったけど
大分良くなってきてホッとしました😸
年齢を重ねると、いろいろありますね


ホッとしたので久々に朝ランで少し早くなった朝を満喫
朝日を浴びた木々も


八幡宮の鶏も元気です🐔


#染織工房琉 #染織 #織物 #手織り #織物教室 #手織り教室 #仙台習い事 #生徒募集中
#技術伝承 #伝統技法 #ホームスパン #手紡ぎ #手紡ぎ手織り #手紡ぎ糸 #草木染め #手織り機 #織機 #苧麻 #真綿紬 #羊毛 #桜染め #handweaving #handweber #handwoven
#spinningsilk #spinningyarn #naturaldye #japaneseweaving

にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ