fc2ブログ
Art
好きな染織作家さんの1人
庄子葉子さんの染織展を観てきた


色使いやアイディアやセンス
自分には無いものを持っているし
彼女自体もとってもナチュラル
作品を観て
彼女と話していると
ワクワクしてくる
とっても楽しい時間

自分の中のキャパから
あと一歩踏み込む勇気と冒険
そんな後押し
生徒さん皆さんにしていきたい

11/5まで
お時間御座いましたら
是非ご覧ください^_^


来年は自分がワクワクする方々と
コラボ作品展やりたいです(^^)/


本日もありがとうございました😊

また台風が近づいているようです
大きな被害が出ない事を祈ります

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメドブログ 手織り・機織りへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ランキングへ






スポンサーサイト



2011.02.11 こらぼ
Art
今朝も寒かったな~
th_RIMG0158_20110211145703.jpg


昨夜の中村ハルコ×ハナレグミ×熊谷和徳でのコラボスペシャルLive!!
光の音 しゃしんとうたう

最高でした!!
なんか言葉はあんま出てこないんだな~

写真と歌とタップダンス
なかなかありそうでないこのコラボ

ハナレグミの歌と照明によってまた新たな命を吹き込まれたかのように
ハルコちゃんの写真が見えたというか
ちょこっと降りて来てたかのように感じたな~

なんとなくだけどちょっとぞくっとした?
私の写真と歌とダンスでこんなんなるんだ~って
興味津々見て回ってたような気がする


でも違った意味でもゾクゾクしたというかワクワクした
タップダンスって初めて見たけどあれは興奮するよ

ダンスもすごいけど太鼓と同じでどんどんトランス状態になっていくような・・・
ちょいすずめを踊りたくなってしまった(笑)

そんな写真と音楽とダンスのコラボでいろんな物が獲れた
プロフェッショナルが奏でる和音は感動を与えるね!!

そしてみんなが一体となるあの楽しさを作り出せるすばらしさ
自分もそんな楽しいさをつくれるようにめいっぱい楽しんでいこう
織楽音楽己楽~~~~~~~~~(オラオラオラ~~~~~~~~~~)


ハルコちゃんホントありがと!!!
また旅だって行っちゃったな・・・
th_RIMG0160.jpg
Art
ジャ~ん!!
th_RIMG0083_20110204214041.jpg

水嶋ヒロの独白!!
でなくて~ハルコちゃんの家族がSWITCHという雑誌に載ったのだ
ハナレグミがハルコちゃんの写真に共鳴し
ハルコちゃんが愛した家族を見に仙台にやってきたのだった!
その模様が載ってる。
th_RIMG0085_20110204214041.jpg


生きていれば・・・それは言いっこ無しなんだが・・・
結婚パーティーの写真を撮ってもらえなかったことが悔やまれる・・・
あ~もう一回会いたいな~。
だから会いに行ってくる事にしたさ~
th_RIMG0086_20110204214042.jpg

来週は楽しみで楽しみでしょうがないって顔してることでしょう(笑)
次はハナレグミと
中村ハルコ情報
フォルマーレラルーチェ


ハナレグミ 家族の風景 これはホントいい曲 大好きだ~~~~~!!


2010.12.07 芸術観賞!!
Art
なんだか個人的にはいろいろとせわしくて師走な感じですが
肌で感じる季節は師走?年の瀬?という感じです
でも12月なんだね

th_IMG_0026.jpg


昨日、おとといなんかはちょっと暑いかなって思うくらいでしたもんね
暖かいのはいいけどさ~
th_RIMG0017_20101207175223.jpg

そんないい天気だったので美術館までおでかけしてきやした
th_RIMG0007_20101207175224.jpg


かかってこいや~~~といっつもこいつがお出迎え!!
th_RIMG0009_20101207175224.jpg

うれしいね~(笑)
この顔してめっちゃ強いのである
すきが全くみあたらね~


今回はいしちぇるさんの作品展があったので行ってみたのですが
他にもいろいろとやっていて
東北大の写真展やらもやっていて
いろんな感性に触れる事ができてめっちゃ楽しかった
写真ってホントいいよね!!
しかしながら学生達おもしろい写真撮るわな~!!


それと長谷川潾二郎展も見てきました。
いですね~あの感じ私は好きです
彼の考え方も共感できるし
物の捉え方、考え方が似ていてちょっと嬉しかった。

猫の絵もかわいかったし
沢山の眠り猫の写真もかわいかったけど~
やっぱうちのが一番です!!

th_RIMG0001_20101207175225.jpg

親ばかでスミマセンっ。

この日はあまりにも見すぎて疲労困憊
見るのはとてもいいことだけども
あまりにも見過ぎるのは逆効果であるということがわかりました~(笑)
2010.11.29 原点回帰
Art
土をいじっているとなんとなく落ち着く、気持いい
汚れても爪の中に土が入っても気にしない
なんででしょうね???

加美町の陶芸の里で土イジリをしてきました。

孔子がお出迎え
th_IMG_5451_20101129204324.jpg

想像以上の立派な施設でびっくり!!
となりには温泉施設もありなかなかいい所。
この温泉も良かったですよ!!


製作コースと絵付けコースがありましたが
絵付けコースは決まった物に絵を描くだけでしたので
自由に作れる製作コースを受講。
1作品1500円でしたが今回は受講券をいただいたので無料!


陶芸をするのは何十年ぶり
どうなることかと行ってはみたが
これがこれが・・・面白い!!

土を触ってるとホント気持いいし無心になれる
何を作るか土を触るまでずっと迷っていたが
触ってるうちにこれだ~ってひらめいて

出来たのが
th_IMG_5448.jpg

一応、抹茶碗のつもり
へっぽこではありますがこれでお茶をたて飲むのが楽しみ
作る楽しみ作る気持を久々に味わい
そんな気持を大切にしながらこれからもより良い物が出来るように

たまには逆の立場になって教えてもらいながら作るって
有意義な1日でした
初心に帰る抹茶碗!!
完成まで1ヶ月半、待ち遠しいです。